• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近藤 諭  Kondo Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80753516
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 富山大学, 学術研究部医学系, 助教
2025年度: 三重大学, 医学系研究科, 非常勤講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 富山大学, 学術研究部医学系, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究代表者以外
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 小区分52010:内科学一般関連
キーワード
研究代表者
医行為の拡充 / 医学生への社会的信頼 / 医行為の実施許可
研究代表者以外
医療面接 / ビデオレビュー / 評価表 / 専攻医 / 総合診療 / 暫定評価項目 / ノミナルグループテクニック … もっと見る / 暫定版評価表 / webアンケート / 評価票 / ラピッドプロトタイピング / ブラッシュアップ / 総合診療専攻医 / 評価表開発 / ビデオレビュー評価表信頼性評価 / 信頼性評価 / コミュニケーション教育 / 医療面接教育 / ビデオレビュー評価表開発 / 総合診療専攻医教育 / 教育プログラム / 全国調査 / 患者の視点 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  患者視点を取り入れた総合診療専攻医のビデオレビュー教育プログラムの構築

    • 研究代表者
      後藤 道子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52010:内科学一般関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  医学生と指導医の信頼関係に関する横断的研究:医行為の拡充を目指して研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 諭
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  総合診療専門医養成プログラムにおけるビデオレビューを用いた教育システムの構築

    • 研究代表者
      後藤 道子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
      三重大学

すべて 2023 2022 2020

すべて 学会発表

  • [学会発表] Development of a video review observation form for general practice residents.2023

    • 著者名/発表者名
      Michiko Goto, Hrotaka Onishi, Satoshi Kondo, Hideki Wakabahyashi
    • 学会等名
      Wonca 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09971
  • [学会発表] ノミナルグループ敵にっくとラピッドプロトタイピング手法を用いたビデオレビュー評価表開発プロトコル2023

    • 著者名/発表者名
      後藤道子、大西弘高、近藤諭、関本美穂、谷崎隆太郎、島崎正晃、若林英樹
    • 学会等名
      日本プライマリ・ケア連合学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09971
  • [学会発表] 総合診療専攻医のためのビデオレビュー評価表開発(経過報告)2023

    • 著者名/発表者名
      後藤道子、大西弘高、近藤諭、関本美穂、谷崎隆太郎、島崎正晃、山本憲彦、若林英樹
    • 学会等名
      日本プライマリ・ケア連合学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09971
  • [学会発表] 総合診療専攻医のための ビデオレビュー評価表開発(経過報告)2022

    • 著者名/発表者名
      後藤道子、大西弘高、近藤諭、関本美穂、谷崎隆太郎、嶋崎正晃、山本憲彦、若林英樹
    • 学会等名
      日本プライマリ・ケア連合学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09971
  • [学会発表] ノミナルグループテクニックとラピッドプロトタイピング手法を用いたビデオレビュー評価票開発プロトコル2020

    • 著者名/発表者名
      後藤道子、大西弘高、近藤諭、関本美穂、若林英樹
    • 学会等名
      日本プライマリ・ケア学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09971
  • 1.  後藤 道子 (10608946)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  若林 英樹 (00378217)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  大西 弘高 (90401314)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  宮崎 景 (50817690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山本 憲彦 (60501963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  竹村 洋典 (00335142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  北村 大 (80595679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  関本 美穂 (00244583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  阿部 恵子 (00444274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中川 美穂
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi