• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

後藤 道子  Goto Michiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10608946
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 三重大学, 医学系研究科, リサーチアソシエイト
2025年度: 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師
2023年度: 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 寄付講座講師
2022年度: 三重大学, 医学系研究科, 講師
2016年度 – 2021年度: 三重大学, 医学系研究科, 助教
2014年度 – 2015年度: 三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52010:内科学一般関連 / 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究代表者以外
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 基礎看護学 / 医療社会学
キーワード
研究代表者
医療面接 / ビデオレビュー / 教育プログラム / 全国調査 / 患者の視点 / 評価表 / 専攻医 / 総合診療 / 暫定評価項目 / ノミナルグループテクニック … もっと見る / 暫定版評価表 / webアンケート / 評価票 / ラピッドプロトタイピング / ブラッシュアップ / 総合診療専攻医 / 評価表開発 / ビデオレビュー評価表信頼性評価 / 信頼性評価 / コミュニケーション教育 / 医療面接教育 / ビデオレビュー評価表開発 / 総合診療専攻医教育 … もっと見る
研究代表者以外
模擬患者 / オランダ / クモの巣ツール / positive health / 健康の概念 / ポジティヴヘルス / Japanese monks / Medical professionals / Qualitative analysis / SCAT / Positive Health / コミュニケーション教育 / 体験学習 / 高齢模擬患者 / ビデオ教材 / オンライン授業 / 看護OSCE / 看護面接 / 地域包括ケア / 高齢者 / コミュニケーション / カンファレンス / 看護師役割 / 退院支援 / 看護基礎教育 / 看護師の役割 / 多職種連携教育 / 退院調整カンファレンス / 多職種連携 / エスノグラフィー / 役割 / 看護師 / 多職種連携カンファレンス / ネットワーク / エキスパートバネル / 模擬患者養成者 / パフォーマンス調査票 / 全国調査 / SPパフォーマンス評価 / フィードバック / 演技 / パフォーマンス / 模擬患者教育者 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  患者視点を取り入れた総合診療専攻医のビデオレビュー教育プログラムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      後藤 道子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52010:内科学一般関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  日本版ポジティヴヘルス:新しい健康概念の構築と有用性の検証

    • 研究代表者
      宮崎 景
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  総合診療専門医養成プログラムにおけるビデオレビューを用いた教育システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      後藤 道子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
      三重大学
  •  4年間の地域包括的ケア体験学習プログラムの構築と看護OSCEによる評価

    • 研究代表者
      阿部 恵子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      金城学院大学
      愛知医科大学
  •  多職種連携カンファレンスに必要とされる看護師の能力と基礎看護教育の役割の明確化

    • 研究代表者
      出原 弥和
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      名古屋学芸大学
      太成学院大学
      愛知医科大学
  •  SPパフォーマンス評価票の開発とSPの質の実態調査

    • 研究代表者
      阿部 恵子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      愛知医科大学
      名古屋大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2017 2016 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] Development of a video review observation form for general practice residents.2023

    • 著者名/発表者名
      Michiko Goto, Hrotaka Onishi, Satoshi Kondo, Hideki Wakabahyashi
    • 学会等名
      Wonca 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09971
  • [学会発表] ノミナルグループ敵にっくとラピッドプロトタイピング手法を用いたビデオレビュー評価表開発プロトコル2023

    • 著者名/発表者名
      後藤道子、大西弘高、近藤諭、関本美穂、谷崎隆太郎、島崎正晃、若林英樹
    • 学会等名
      日本プライマリ・ケア連合学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09971
  • [学会発表] 総合診療専攻医のためのビデオレビュー評価表開発(経過報告)2023

    • 著者名/発表者名
      後藤道子、大西弘高、近藤諭、関本美穂、谷崎隆太郎、島崎正晃、山本憲彦、若林英樹
    • 学会等名
      日本プライマリ・ケア連合学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09971
  • [学会発表] 総合診療専攻医のための ビデオレビュー評価表開発(経過報告)2022

    • 著者名/発表者名
      後藤道子、大西弘高、近藤諭、関本美穂、谷崎隆太郎、嶋崎正晃、山本憲彦、若林英樹
    • 学会等名
      日本プライマリ・ケア連合学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09971
  • [学会発表] ノミナルグループテクニックとラピッドプロトタイピング手法を用いたビデオレビュー評価票開発プロトコル2020

    • 著者名/発表者名
      後藤道子、大西弘高、近藤諭、関本美穂、若林英樹
    • 学会等名
      日本プライマリ・ケア学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09971
  • [学会発表] ノミナルグループテクニックとラピッドプロトタイピング手法を用いたビデオレビュー評価表開発プロトコル2020

    • 著者名/発表者名
      後藤道子
    • 学会等名
      日本プライマリケア連合学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09971
  • [学会発表] NINJA AGAIN! Transformation by using behavioral change Model2019

    • 著者名/発表者名
      Keiko Abe, Michiko Goto, Chicaco Inoue, Kaho Hayakawa
    • 学会等名
      ASPE Annual Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10637
  • [学会発表] Factors to affect SP performance: findings from the nationwide survey2019

    • 著者名/発表者名
      Keiko Abe, Manako Hanya, Michiko Goto, Masahiro Kurosawa, Makoto Yamanaka, Kazuhiko Fujisaki
    • 学会等名
      22nd East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10637
  • [学会発表] Factors to affect SP performance: findings from the nationwide survey2019

    • 著者名/発表者名
      Keiko Abe, Manako Hanya, Michiko Goto, Masahiro Kurosawa, Makoto Yamanaka, Kazuhiko Fujisaki.
    • 学会等名
      22nd East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10637
  • [学会発表] Development of Video Review Assessment Sheet for Primary Care resident in Mie University. interium progress2019

    • 著者名/発表者名
      Michiko Goto, Hideki Wakabayashi, Masaru Kitamura, Miho Sekimoto, Yousuke Takemura
    • 学会等名
      WONCA
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09971
  • [学会発表] 模擬患者(SP)パフォーマンス全国調査の中間報告:演技とフィードバックに影響を与える要因2017

    • 著者名/発表者名
      阿部恵子, 半谷眞七子, 後藤道子, 藤崎和彦, 寺田八重子, 三浦昌子
    • 学会等名
      第49回日本医学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460599
  • [学会発表] Developing a measurement to assess Standardized Patient performance: Analyzing reliability and validity. Association of Standardized Patient Educators2017

    • 著者名/発表者名
      Keiko Abe, Manako Hanya, Michiko Goto, Chicaco Inoue, Kazuhiko Fujisaki
    • 学会等名
      The Association of Standardized Patient Educators conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460599
  • [学会発表] 模擬患者(SP)パフォーマンス評価票の開発:信頼性と妥当性の検証.2016

    • 著者名/発表者名
      阿部恵子, 半谷眞七子, 藤崎和彦, 川上ちひろ, 後藤道子, 山田彩乃, 井上千鹿子, 鈴木一吉
    • 学会等名
      第48回日本医学教育学会
    • 発表場所
      大阪医科大学(大阪府高槻市)
    • 年月日
      2016-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460599
  • [学会発表] 東海地区SP養成者ネットワークの取組:SPパフォーマンスの質の向上と大学間共有を目指して

    • 著者名/発表者名
      阿部恵子, 半谷眞七子, 藤崎和彦, 川上ちひろ, 後藤道子, 山田彩乃, 井上千鹿子, 鈴木一吉
    • 学会等名
      第46回医学教育学会
    • 発表場所
      和歌山県立医科大学 (和歌山県和歌山市)
    • 年月日
      2014-07-18 – 2014-07-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460599
  • [学会発表] 医薬連携を活かしたチーム医療教育:多職連携教育の実践

    • 著者名/発表者名
      野田幸裕、半谷眞七子、後藤 綾、肥田裕丈、毛利彰宏、末松三奈、安井浩樹、阿部恵子、亀井浩行
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      兵庫医療大学・神戸学院大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460599
  • 1.  若林 英樹 (00378217)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  阿部 恵子 (00444274)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  伴 信太郎 (40218673)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  出原 弥和 (80320985)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  半谷 眞七子 (40298568)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  大西 弘高 (90401314)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  近藤 諭 (80753516)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  宮崎 景 (50817690)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤崎 和彦 (60221545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  植村 和正 (40303630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  青松 棟吉 (30571343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  安井 浩樹 (20362353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  篠田 かおる (70329829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  竹村 洋典 (00335142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  北村 大 (80595679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  関本 美穂 (00244583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山中 真 (30507504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  黒澤 昌洋 (00586068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  山本 憲彦 (60501963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高橋 徳幸 (00758732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  末松 三奈 (10728744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  梅村 絢美 (80870261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中川 美穂
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi