• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

望月 耕太  Mochizuki Kota

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80754605
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神奈川大学, 経営学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 神奈川大学, 経営学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09010:教育学関連
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教育学
キーワード
研究代表者
教員の資質能力 / 教員研修 / 教員養成 / 総合的な学習の時間 / ドイツ / 教師教育
研究代表者以外
大学教授職 / PD(プロフェッショナル・ディベロップメント) / カリキュラム開発 / 専門職課程 … もっと見る / 質的高度化 / 教員養成 / 海外調査 / 継続調査 / 海外 / 海外比較 / 国際比較 / 均質化 / 質問紙調査 / 経年比較 / 力量形成 / ライフコース / 教師 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  教員養成の質的高度化に向けた専門職課程のカリキュラム開発と大学教員の専門職性開発

    • 研究代表者
      下田 誠
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  テーマ型・総合型の教育活動を推進する教員の資質能力に関する日独比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      望月 耕太
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  ライフコース・アプローチに基づく教師の力量形成に関する第2回継続調査研究

    • 研究代表者
      川村 光
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      関西国際大学

すべて 2023 2022 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 項目反応理論による専門性開発ニーズ尺度の項目母数と特徴2023

    • 著者名/発表者名
      荒巻恵子, 岸学, 下田誠, 望月耕太
    • 雑誌名

      帝京大学高等教育開発センターフォーラム = Forum of the Center for Teaching and Learning Teikyo University

      巻: 10 ページ: 1-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22274
  • [雑誌論文] 市民を育成する道徳教育に関する研究-スイス・ドイツ・チェコの事例から-2021

    • 著者名/発表者名
      川村光・越智康詞・望月耕太・加藤隆雄・紅林伸幸
    • 雑誌名

      関西国際大学教育総合研究叢書

      巻: 14 ページ: 15-34

    • NAID

      120007053145

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02547
  • [雑誌論文] 教師の力量形成の変容ー2011年度・ 2017年度質問紙調査の結果から-2019

    • 著者名/発表者名
      川村 光・紅林 伸幸・金子真理子・望月耕太
    • 雑誌名

      関西国際大学研究紀要

      巻: 20 ページ: 13-32

    • NAID

      120006600908

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02672
  • [雑誌論文] 多元的文化主義に立脚した市民を育てる教育の可能性-ドイツの学校視察調査の結果から-2019

    • 著者名/発表者名
      望月耕太・川村光・金子真理子・加藤隆雄・鈴木和正・紅林伸幸
    • 雑誌名

      神奈川大学国際経営論集

      巻: 58 ページ: 61-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02672
  • [学会発表] 実務家教員との協働による教員養成の高度化を目指した新たな大学院のあり方に関する基礎的研究―大学院担当教員へのアンケート調査を通じて2022

    • 著者名/発表者名
      下田誠, 浅野あい子, 中村和弘, 増田謙太郎, 松田恵示, 荒巻恵子, 三石初雄, 望月耕太
    • 学会等名
      令和4年度日本教育大学協会研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22274
  • [学会発表] 平成の教師はどのように成長してきたか ― 2017年度質問紙調査の結果報告 ―2018

    • 著者名/発表者名
      川村光・紅林伸幸・金子真理子・望月耕太
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02672
  • 1.  川村 光 (50452230)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  紅林 伸幸 (40262068)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  金子 真理子 (70334464)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  山崎 準二 (50144051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  早坂 めぐみ (70821677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  下田 誠 (40448949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  片桐 昌直 (00185802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三石 初雄 (10157547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  高旗 浩志 (20284135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中村 和弘 (50511185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  小谷 健司 (60273299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  張 揚 (60767193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松田 恵示 (70239028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  十枝内 康隆 (80359489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  荒巻 恵子 (80743070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi