• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

笠原 里恵  Kasahara Satoe

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80791821
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 信州大学, 学術研究院理学系, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 信州大学, 学術研究院理学系, 助教
2019年度 – 2023年度: 信州大学, 学術研究院理学系, 助教
2017年度 – 2018年度: 弘前大学, 農学生命科学部, 研究機関研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分64040:自然共生システム関連 / 自然共生システム
研究代表者以外
中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野 / 中区分64:環境保全対策およびその関連分野 / 小区分64040:自然共生システム関連
キーワード
研究代表者
砂礫地 / 渡り経路 / SNP / 鳥類 / 砂浜 / 遺伝的交流 / 遺伝的集団構造 / 生息地の連結性 / 遺伝的構造 / シギ・チドリ類 … もっと見る / 内陸河川 / 河川 / イカルチドリ / 季節移動 / 環境 / 生態学 / 渡り鳥 / シロチドリ / コチドリ / GPS / 水田 … もっと見る
研究代表者以外
水生植物 / 富栄養化 / 渦相関法 / 湖 / メタン放出 / 黎明期 / 人物史 / 博物学 / 文理融合 / 研究史 / 山岳研究黎明期 / 遺伝的多様性 / 生態系 / 高山帯 / DNAメタバーコーディング / 農地 / 生態系サービス / 捕食圧 / 有害獣 / 果樹園 / DNA解析 / 食性 / IBM / リンゴ / 食害 / 総合的有害生物管理 / 果樹 / 積雪 / 捕食―被食 / ハタネズミ / フクロウ 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  炭素の流れの多角的評価を基にした浅い湖の富栄養化に伴うメタン放出応答の解析

    • 研究代表者
      岩田 拓記
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
    • 研究機関
      信州大学
  •  砂礫地や砂浜で繁殖するチドリ類3種の国内集団における遺伝的特徴と連結性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      笠原 里恵
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  文理融合型「総合知」を駆使した高山生態系の過去から現在の動態追究、そして将来予測

    • 研究代表者
      東城 幸治
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分64:環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      信州大学
  •  野生フクロウの園地誘因とハタネズミの採食特性による果樹被害低減を目指した生物防除

    • 研究代表者
      東 信行
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      弘前大学
  •  河川を利用する鳥類の季節移動と遺伝的集団構造の両方からみた国内河川の連結性の検討研究代表者

    • 研究代表者
      笠原 里恵
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  河川の砂礫地減少の影響を受ける鳥類の渡り経路、越冬地および重要な中継地の解明研究代表者

    • 研究代表者
      笠原 里恵
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      信州大学
      弘前大学

すべて 2022 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Rice fields along the East Asian-Australasian flyway are important habitats for an inland wader’s migration2020

    • 著者名/発表者名
      Satoe Kasahara, Gen Morimoto, Wataru Kitamura, Sadao Imanishi & Nobuyuki Azuma
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 4118-4118

    • DOI

      10.1038/s41598-020-60141-z

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00643
  • [学会発表] 日本で繁殖するイカルチドリの季節移動と利用環境2022

    • 著者名/発表者名
      笠原里恵(信大・理)・東信行(弘前大・農生)・中嶋瑞美(信大院・総合理工学)・今野美和(北海道帯広市)・今野怜(北海道帯広市)・榮村奈緒子(鹿児島大・農)・森本元(山階鳥類研究所)
    • 学会等名
      日本鳥学会2022年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12255
  • [学会発表] 北海道で繁殖するコチドリの渡り経路と長野県の集団との比較2022

    • 著者名/発表者名
      中嶋瑞美(信州大・総合理工学)・笠原里恵(信州大・理)・中村太士(北大院・農)・今野美和(北海道帯広市)・今野怜(北海道帯広市)
    • 学会等名
      日本鳥学会2022年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12255
  • [学会発表] Migration routes and habitat of the Little Ringed Plover Charadrius dubius breeding in Central and Northern areas in Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Satoe Kasahara, Minami Nakajima, Futoshi Nakamura, Miwa Konno, Satoshi Konno
    • 学会等名
      Australasian Shorebird Conference 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12255
  • [学会発表] Migration route, stopover sites and wintering area of the Little Ringed Plover breeding in central Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      S Kasahara, G Morimoto, W Kitamura, S Imanishi and N Azuma
    • 学会等名
      Waterbird Society 43rd Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00643
  • [学会発表] Taiwan is an important stopover site for migration of the Little Ringed Plover breeding in central Japan2018

    • 著者名/発表者名
      S Kasahara, G Morimoto, W Kitamura, S Imanishi and N Azuma
    • 学会等名
      International Consortium of Landscape and Ecological Engineering (9th)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00643
  • [学会発表] 長野県の千曲川で繁殖するコチドリの越冬地と重要な中継地2018

    • 著者名/発表者名
      笠原里恵・森本元・北村亘・今西貞夫・東信行
    • 学会等名
      日本鳥学会2019年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00643
  • 1.  西海 功 (90290866)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  東 信行 (40262977)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  森本 元 (60468717)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  東城 幸治 (30377618)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  北村 亘 (30709861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  佐藤 淳 (80399162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  榮村 奈緒子 (10762114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  竹中 將起 (00854465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  福島 正樹 (10192725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  谷野 宏樹 (10915242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岩田 拓記 (10466659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  入江 政安 (00379116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  朴 虎東 (20262686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  牧田 直樹 (40723086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  榊原 厚一 (40821799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  豊田 政史 (60324232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  村越 直美 (80270966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  宮原 裕一 (80311330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  楊 偉 (80725044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  國頭 恭 (90304659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  浦井 暖史 (90967176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi