• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高志 緑  TAKASHI Midori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80792720
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大谷大学, 文学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 大阪大谷大学, 文学部, 講師
2020年度 – 2023年度: 京都大学, 人文科学研究所, 特別研究員(PD)
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01060:美術史関連
研究代表者以外
合同審査対象区分:小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連、小区分01030:宗教学関連、小区分01040:思想史関連 / 小区分01030:宗教学関連 / 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連 / 小区分01040:思想史関連 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野
キーワード
研究代表者
冥界信仰 / 大徳寺伝来五百羅漢図 / 五百羅漢 / 普度明太祖長巻 / 普度大斎 / 水陸会 / 祥瑞表現 / 王権主導の仏教事業
研究代表者以外
東洋・日本思想史 / 鎮守 … もっと見る / 本地垂迹説 / 密教 / 神社 / 宗教史 / 比較研究 / 神仏融合 / 神仏習合 / 神道 / 仏教 / 日本文化 / 日本宗教史 / 日本思想史 / 仏教土着 / 疑偽経典 / 民衆宗教 / 文化変容 / 美術史 / 仏教史 / 文化交流 / 七寺 / 甘露図 / 彼岸 / 盂蘭盆 / 血盆経 / 十往生経 / 日本撰述経典 / 中国撰述経典 / 疑経 / 偽経 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  神仏の融合・複合の形成史の比較研究――日本とアジアの国々との様相を対比して

    • 研究代表者
      吉田 一彦
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01040:思想史関連
      小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
      小区分01030:宗教学関連
      合同審査対象区分:小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連、小区分01030:宗教学関連、小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  疑偽経典の受容・作成・浸透から見た日本仏教の歴史と思想に関する研究

    • 研究代表者
      吉田 一彦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  宋代仏教絵画史の再構築に向けた南宋仏画の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高志 緑
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 神仏融合の東アジア史2021

    • 著者名/発表者名
      吉田 一彦、曾根 正人、荒見 泰史、髙井 龍、高志 緑、水越 知、藤原 崇人、大西 和彦、松本 浩一、二階堂 善弘、高橋 早紀子、脊古 真哉、松尾 恒一、関山 麻衣子、上島 享、伊藤 聡
    • 総ページ数
      726
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815810214
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20J01667
  • [雑誌論文] 「普度明太祖長巻」について2022

    • 著者名/発表者名
      高志緑
    • 雑誌名

      宮崎法子・森雅秀責任編集『アジア仏教美術論集 東アジアⅤ(元・明・清)』(中央公論美術出版)

      巻: 中央公論美術出版 ページ: 423-476

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18338
  • [学会発表] 《普度明太祖長巻》の美術史的位置2023

    • 著者名/発表者名
      高志緑
    • 学会等名
      国際シンポジウム「五言語合璧『普度明太祖長巻』(1407年)の研究」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18338
  • [学会発表] 「普度明太祖長巻」の美術史的位置(仮)2023

    • 著者名/発表者名
      高志 緑
    • 学会等名
      「普度明太祖長巻」に関する国際シンポジウム(仮)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20J01667
  • [学会発表] 永楽帝の普度大斎をめぐって―「普度明太祖長巻」を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      高志緑
    • 学会等名
      疑偽経典研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18338
  • [学会発表] 「普度明太祖長巻」とその周辺―明初の仏教絵画をめぐる一考察―2022

    • 著者名/発表者名
      高志緑
    • 学会等名
      「五台山仏教文化圏における文物の生成・継承・波及」ワークショップ(京都大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18338
  • [学会発表] 永楽帝の普度大斎をめぐって―「普度明太祖長巻」を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      高志 緑
    • 学会等名
      疑偽経典研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20J01667
  • [学会発表] 「普度明太祖長巻」とその周辺―明初の仏教絵画をめぐる一考察2022

    • 著者名/発表者名
      高志 緑
    • 学会等名
      五台山仏教文化圏における文物の生成・継承・波及第一回ワークショップ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20J01667
  • [学会発表] 大徳寺伝来「五百羅漢図」に表された王権主導の仏教事業―画題の解明に向けての一試論―2021

    • 著者名/発表者名
      高志 緑
    • 学会等名
      第71回仏教史学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20J01667
  • [学会発表] 大徳寺伝来「五百羅漢図」に表された王権主導の依頼事業―画題の解明に向けての一試論―2021

    • 著者名/発表者名
      高志緑
    • 学会等名
      仏教史学会大会(大谷大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18338
  • 1.  吉田 一彦 (40230726)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高橋 早紀子 (40770904)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  柴田 憲良 (30788807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤本 誠 (60779669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  脊古 真哉 (20448707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  荒見 泰史 (30383186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松尾 恒一 (50286671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤原 崇人 (50351250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  上島 享 (60285244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  二階堂 善弘 (70292258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  曽根 正人 (70368695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高井 龍 (80711308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伊藤 聡 (90344829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi