• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤原 崇人  Fujiwara Takato

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50351250
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 龍谷大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2020年度: 龍谷大学, 文学部, 准教授
2015年度 – 2018年度: 関西大学, 東西学術研究所, 非常勤研究員
2014年度 – 2017年度: 関西大学, 付置研究所, 研究員
2015年度: 関西大学, 東西学術研究所, 研究員
2014年度: 関西大学, 東西文化研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
アジア史・アフリカ史
研究代表者以外
思想史 / 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連 / 東洋史 / アジア史・アフリカ史
キーワード
研究代表者
契丹(遼)仏教 / 金 / 元 / 仏事法会 / 寺院秩序 / 契丹仏教 / モンゴル帝国 / 元朝 / 釈迦院遺跡 / 仏教石刻 … もっと見る / 捺鉢 / 法会 / 度僧制度 / 石刻 … もっと見る
研究代表者以外
仏教史 / 考古学 / 宗教史 / モンゴル / 神仏習合 / 神信仰 / 道教 / 宗教儀礼 / 文化交流 / アジア宗教 / 日本思想史 / 史学史 / 仏教 / 東洋史 / 環境保護 / 国際研究者交流 / モンゴル国 / ユネスコ世界文化遺産 / 東洋日本思想史 / 東洋思想史 / 古代史 / 民間信仰 / 廟 / 霊魂観 / 契丹(遼) / デジタルアーカイブ / 歴史学 / 言語学 / 史資料 / 史料研究 / 契丹 / 遼 / 東洋・日本思想史 / 日本古代史 / 文化の特質 / 宗教思想 / ハルザン・シレグ遺跡 / 釈迦院遺跡 / モンゴル帝国 / 草原のシルクロード / 宋代 / 定州 / 石刻史料 / 軍事社会史 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  定州開元寺資史料の総合的研究継続中

    • 研究代表者
      山根 直生
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      福岡大学
  •  モンゴル帝国時代の仏像新発見に伴う「草原のシルクロード」の拠点に関する総合的研究継続中

    • 研究代表者
      村岡 倫
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  神仏融合から見た日本の宗教・思想とアジアの比較研究―分野横断による人文学の再生―継続中

    • 研究代表者
      吉田 一彦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  10~13世紀東部ユーラシア仏教史の構築に向けた基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 崇人
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      関西大学
  •  日本における仏教と神信仰の融合に関する総合的研究―アジアとの比較の視座から―

    • 研究代表者
      吉田 一彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  デジタルアーカイブ技術による契丹国の歴史考古言語資料の復原的研究と集成

    • 研究代表者
      武田 和哉
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      大谷大学
  •  新出土仏教遺物と文献史料の統合による13~17世紀北アジア史の再構築

    • 研究代表者
      松川 節
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      大谷大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] アジアの死と鎮魂・追善2020

    • 著者名/発表者名
      藤原崇人(共著)・原田正俊(編)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00726
  • [図書] 金・女真の歴史とユーラシア東方2019

    • 著者名/発表者名
      古松崇志・臼杵勲・藤原崇人・武田和哉編
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00906
  • [図書] 金・女真の歴史とユーラシア東方2019

    • 著者名/発表者名
      古松崇志・臼杵勲・藤原崇人・武田和哉その他
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00726
  • [図書] 金・女真の歴史とユーラシア東方2019

    • 著者名/発表者名
      古松崇志・臼杵勲・藤原崇人・武田和哉(共編)
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00726
  • [図書] 金・女真の歴史とユーラシア東方2019

    • 著者名/発表者名
      古松崇志・臼杵勲・藤原崇人・武田和哉(共編著)
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00906
  • [図書] 金・女真の歴史とユーラシア東方2019

    • 著者名/発表者名
      古松崇志・臼杵勲・藤原崇人・武田和哉〔編〕
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585226994
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02919
  • [図書] 宗教と儀礼の東アジア─交錯する儒教・仏教道教─2017

    • 著者名/発表者名
      原田正俊編,井上智勝,荒見泰史,松原典明,西本昌弘,吾妻重二,三浦國雄,二階堂善弘,高志緑,長谷洋一,中田美絵,向正樹,藤原崇人,真木隆行
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02919
  • [図書] 「デジタルアーカイブ技術による契丹国の歴史考古言語資料の復原的研究と集成」研究成果報告書2016

    • 著者名/発表者名
      武田和哉・町田吉隆・藤原崇人・高橋学而・福井敏・等々力政彦・宮村綾佳
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      大谷大学真宗総合研究所 一般研究武田班
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370842
  • [図書] 契丹仏教史の研究2015

    • 著者名/発表者名
      藤原崇人
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      法蔵館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284015
  • [雑誌論文] 契丹人貴族階層における追薦2020

    • 著者名/発表者名
      藤原崇人
    • 雑誌名

      『アジアの死と鎮魂・追善』(原田正俊編、勉誠出版)

      巻: 全 ページ: 49-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00906
  • [雑誌論文] 皇恩度僧の展開――宋~元代の普度を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      藤原崇人
    • 雑誌名

      アジア遊学『宗教と儀礼の東アジア』

      巻: 206 ページ: 218-229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284015
  • [雑誌論文] 捺鉢と法会─道宗朝を中心に─2017

    • 著者名/発表者名
      藤原崇人
    • 雑誌名

      唐代史研究

      巻: 20 ページ: 87-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02919
  • [雑誌論文] 捺鉢と法会─道宗朝を中心に─2017

    • 著者名/発表者名
      藤原崇人
    • 雑誌名

      唐代史研究

      巻: 20 ページ: 87-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00906
  • [雑誌論文] クビライ政権と資戒会2016

    • 著者名/発表者名
      藤原崇人
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所紀要

      巻: 49 ページ: 419-433

    • NAID

      120005775457

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284015
  • [雑誌論文] クビライ政権と資戒会2016

    • 著者名/発表者名
      藤原崇人
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所紀要

      巻: 49 ページ: 415-429

    • NAID

      120005775457

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02919
  • [雑誌論文] A Political Background of the Construction of the Xingyuange2015

    • 著者名/発表者名
      Takato FUJIWARA
    • 雑誌名

      International Conference on Ten Years of the World Heritage Site - Orkhon Valley Cultural Landscape: Past and Present

      巻: 1 ページ: 68-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320144
  • [雑誌論文] 遼東仏塔初探 -遼陽県塔湾塔について-2014

    • 著者名/発表者名
      藤原崇人
    • 雑誌名

      真宗総合研究所研究紀要

      巻: 31 ページ: 41-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370842
  • [学会発表] The Culture Area of Buddhism in the Khitai Dynasty2019

    • 著者名/発表者名
      Takato Fujiwara
    • 学会等名
      2019 International Conference “A Look at East Asian History through Transnational Intercourse and Networks”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00906
  • [学会発表] The Culture Area of Buddhism in the Khitai Dynasty2019

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Takato
    • 学会等名
      2019 International Conference “A Look at East Asian History through Transnational Intercourse and Networks”
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00726
  • [学会発表] 金元代寺院秩序の一端 ─絳州白台寺「寺規」碑より─2018

    • 著者名/発表者名
      藤原崇人
    • 学会等名
      関西大学東西学術研究所 東アジア宗教儀礼班 研究例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00906
  • [学会発表] 金元代寺院秩序の一端 ─絳州白台寺「寺規」碑より─2018

    • 著者名/発表者名
      藤原崇人
    • 学会等名
      関西大学東西学術研究所 東アジア宗教儀礼班 研究例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00726
  • [学会発表] 金元代寺院秩序の一端 ─絳州白台寺「寺規」碑より─2018

    • 著者名/発表者名
      藤原崇人
    • 学会等名
      関西大学東西学術研究所 東アジア宗教儀礼班 研究例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02919
  • [学会発表] 草原の仏教王国─契丹と仏教─2017

    • 著者名/発表者名
      藤原崇人
    • 学会等名
      多摩大学インターゼミ・アジアダイナミズム班「モンゴル帝国のユーラシア興隆史」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00906
  • [学会発表] 草原の仏教王国─契丹と仏教─2017

    • 著者名/発表者名
      藤原崇人
    • 学会等名
      多摩大学インターゼミ アジアダイナミズム班「モンゴル帝国のユーラシア興隆史」招待講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02919
  • [学会発表] 木葉山祭祀に見る契丹仏教の位相2017

    • 著者名/発表者名
      藤原崇人
    • 学会等名
      仏教史学会・アジアにおける仏教と神信仰研究会共催シンポジウム「日本とアジアの神仏の融合の諸相」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02919
  • [学会発表] 木葉山祭祀に見る契丹仏教の位相2017

    • 著者名/発表者名
      藤原崇人
    • 学会等名
      仏教史学会・アジアにおける仏教と神信仰研究会(合同)
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2017-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284015
  • [学会発表] 捺鉢と法会─道宗朝を中心に─2016

    • 著者名/発表者名
      藤原崇人
    • 学会等名
      唐代史研究会
    • 発表場所
      箱根町強羅靜雲莊
    • 年月日
      2016-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284015
  • [学会発表] 捺鉢と法会─道宗朝を中心に─2016

    • 著者名/発表者名
      藤原崇人
    • 学会等名
      唐代史研究会2016年度夏季シンポジウム
    • 発表場所
      神奈川県箱根町強羅静雲荘
    • 年月日
      2016-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02919
  • [学会発表] 元代世祖期における崇仏の裏面--普度資戒会をてがかりに2015

    • 著者名/発表者名
      藤原崇人
    • 学会等名
      九州史学会大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2015-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284015
  • [学会発表] 元代世祖期における崇仏の裏面─普度資戒会をてがかりに─2015

    • 著者名/発表者名
      藤原崇人
    • 学会等名
      九州史学会大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2015-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02919
  • 1.  松川 節 (60321064)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  白石 典之 (40262422)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉田 一彦 (40230726)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  脊古 真哉 (20448707)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  荒見 泰史 (30383186)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  上島 享 (60285244)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  二階堂 善弘 (70292258)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三宅 伸一郎 (00367921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  二神 葉子 (10321556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  井上 治 (70287944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  荒川 慎太郎 (10361734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  包 慕萍 (40536827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  清水 奈都紀 (90649237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  武田 和哉 (90643081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  町田 吉隆 (80249820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  佐藤 文子 (80411122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  曽根 正人 (70368695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  伊藤 聡 (90344829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  村岡 倫 (30288633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鈴木 宏節 (10609374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中田 裕子 (70598987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山根 直生 (70412567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  オチル アヨーダイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  エルデネバト ウラムバヤル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  関山 麻衣子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi