• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古藤 雄大  Koto Yuta

研究者番号 80808858
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-4314-4955
所属 (現在) 2025年度: 関西医科大学, 看護学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 関西医科大学, 看護学部, 講師
2023年度: 関西医科大学, 看護学部, 講師
2022年度: 大阪青山大学, 健康科学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58070:生涯発達看護学関連
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
希少疾患 / ライソゾーム病 / 先天代謝異常 / 患者報告型アウトカム / 先天性代謝異常症 / ペルオキシソーム病 / 生活の質 / クラッベ病 / 異染性白質ジストロフィー / システマティックレビュー / インタビュー / 副腎白質ジストロフィー … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 学校 / 自然災害 / 幼児 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  先天性代謝異常患者と家族の報告型アウトカムによる包括的評価パッケージの開発と実装研究代表者

    • 研究代表者
      古藤 雄大
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  幼児期に被災した子供を対象とした学校における長期的支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      金野 智津
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      宮城大学
  •  副腎白質ジストロフィー患者の特異的QOL尺度の開発と応用研究代表者

    • 研究代表者
      古藤 雄大
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      関西医科大学
      大阪青山大学

すべて 2024 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Experiences of patients with metachromatic leukodystrophy, adrenoleukodystrophy, or Krabbe disease and their family members: a qualitative systematic review2024

    • 著者名/発表者名
      Koto Yuta、Ueki Shingo、Yamakawa Miyae、Sakai Norio
    • 雑誌名

      JBI Evidence Synthesis

      巻: Online first 号: 7 ページ: 1262-1302

    • DOI

      10.11124/jbies-23-00303

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17513
  • [雑誌論文] Impact on physical, social, and family functioning of patients with metachromatic leukodystrophy and their family members in Japan: A qualitative study2024

    • 著者名/発表者名
      Koto Yuta、Yamashita Wakana、Sakai Norio
    • 雑誌名

      Molecular Genetics and Metabolism Reports

      巻: 38 ページ: 101059-101059

    • DOI

      10.1016/j.ymgmr.2024.101059

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17513
  • [雑誌論文] Experiences of patients and their family members with metachromatic leukodystrophy, adrenoleukodystrophy, and Krabbe disease: a qualitative systematic review protocol2022

    • 著者名/発表者名
      Koto Yuta、Ueki Shingo、Yamakawa Miyae、Sakai Norio
    • 雑誌名

      JBI Evidence Synthesis

      巻: Publish Ahead of Print 号: 5 ページ: 1-7

    • DOI

      10.11124/jbies-22-00154

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17513
  • [学会発表] Experience of patients with Krabbe disease or metachromatic leukodystrophy: qualitative research2022

    • 著者名/発表者名
      Yuta Koto, Kumiko Kitamura, Natsuki Muta, Norio Sakai
    • 学会等名
      第63回日本先天代謝異常学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17513
  • 1.  能登 真一 (00339954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  成田 綾 (10569271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  酒井 規夫 (30314313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大橋 敦 (40340674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  津島 智子 (51011473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  新家 一輝 (90547564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐藤 寿哲 (90614082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  金野 智津 (90974460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  古川 恵美 (20636732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi