• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上ヶ谷 友佑  Uegatani Yusuke

研究者番号 80813071
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-6142-6078
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 附属福山高等学校, 教諭
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 広島大学, 附属福山高等学校, 教諭
2023年度: 広島大学, 附属福山中・高等学校, 教諭
2018年度 – 2022年度: 広島大学, 附属福山中学校, 教諭
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
推論主義 / 数学教育 / 授業実践論 / 研究方法論 / 哲学 / 教育哲学 / 規範 / 構成主義 / 真正な学習 / 数学的方法 … もっと見る / 計量言語学的分析 / 客体化理論 / 研究方法論開発 / 計量テキスト分析 … もっと見る
研究代表者以外
数学教育 / ICT / 記号論 / 新唯物論 / 回折的分析法 / 回折的方法論 / エージェンシャル・リアリズム / 社会的公正 / 批判的数学教育 / 批判的数学的リテラシー / 社会批判的オープンエンドな問題 / コンピュテーショナル・シンキング / コネクテッド教室 / 関数 / 戦略的ゲーム環境 / カリキュラム / 数学的思考 / 編集 / 計算論的思考 / 社会文化主義 / 身体化理論 / 数学の対象 / 考察対象 / 存在論 / 身体論 / 構成主義 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (68件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  社会批判的オープンエンドな問題による批判的数学的リテラシーの育成に関する実証研究

    • 研究代表者
      服部 裕一郎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  推論主義で迫る概念ネットワークの深化:数学教育,教育哲学,哲学の互恵的発展研究代表者

    • 研究代表者
      上ヶ谷 友佑
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  数学教育研究における回折的分析法の開発:ICTを用いた授業分析を通して

    • 研究代表者
      和田 信哉
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  推論主義の視座から見た数学の授業場面における規範性の源泉研究代表者

    • 研究代表者
      上ヶ谷 友佑
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  コネクテッド教室は生徒の学びをどのように変えるか

    • 研究代表者
      影山 和也
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  記号論に基づいた数学の対象とその特徴に関する理論的・実証的研究

    • 研究代表者
      和田 信哉
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  数学的方法の活用過程に関する新しい研究方法論の開発研究:計量言語学の視点から研究代表者

    • 研究代表者
      上ヶ谷 友佑
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 「当たり前」を相対化する中高数学の教材論 : 多項式の展開公式,√𝑎 の長さの線分の作図,比例の定義の3つの題材を通じて2024

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷 友佑
    • 雑誌名

      中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校

      巻: 64 ページ: 25-36

    • DOI

      10.15027/55185

    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2038636

    • 年月日
      2024-04-01
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13587
  • [雑誌論文] 数学教育研究基礎論としての推論主義の可能性2024

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷 友佑
    • 雑誌名

      科学基礎論研究

      巻: 51 号: 1-2 ページ: 3-21

    • DOI

      10.4288/kisoron.51.1-2_3

    • ISSN
      0022-7668, 1884-1236
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13587
  • [雑誌論文] トランスディスシプリナリー研究としての教科教育研究――学会主催シンポジウム「教科教育学研究者の専門性とは何か」に対する批判的考察――2024

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷 友佑
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13587
  • [雑誌論文] An inferentialist view of notions and concepts2023

    • 著者名/発表者名
      Uegatani Yusuke、Otani Hiroki
    • 雑誌名

      FOR THE LEARNING OF MATHEMATICS

      巻: 43(3) ページ: 2-6

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13587
  • [雑誌論文] Real and illusionary difficulties in conceptual learning in mathematics: comparison between constructivist and inferentialist perspectives2023

    • 著者名/発表者名
      Uegatani Yusuke、Otani Hiroki、Shirakawa Shintaro、Ito Ryo
    • 雑誌名

      Mathematics Education Research Journal

      巻: 35 号: 4 ページ: 895-915

    • DOI

      10.1007/s13394-023-00478-6

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11995, KAKENHI-PROJECT-20K14013, KAKENHI-PROJECT-21K13587, KAKENHI-PROJECT-23K21873
  • [雑誌論文] 数学教育研究における装置とは何か2023

    • 著者名/発表者名
      中川裕之,和田信哉,影山和也,上ヶ谷友佑
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 47 号: 0 ページ: 443-444

    • DOI

      10.14935/jssep.47.0_443

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02484
  • [雑誌論文] 日本の数学教育研究者は国際ジャーナルの論文観から何を学ぶことができるか? ―論文の型についてのナラティブ・レビューを通じて―2023

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷 友佑
    • 雑誌名

      全国数学教育学会誌『数学教育学研究』

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13587
  • [雑誌論文] 数学の大学入試問題と構成主義における概念的学習2022

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷 友佑
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 46 号: 3 ページ: 271-274

    • DOI

      10.14935/jssej.46.271

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13587
  • [雑誌論文] 観点別学習状況の総括的評価を機械的計算に依拠することの問題点2022

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷友佑・服部裕一郎・石橋一昴
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 46 号: 2 ページ: 221-223

    • DOI

      10.14935/jssej.46.221

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02470, KAKENHI-PROJECT-21K13587
  • [雑誌論文] 数学の誤用を批判的に認識する数学教育の必要性2022

    • 著者名/発表者名
      石橋一昴・服部裕一郎・上ヶ谷友佑
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 46 号: 2 ページ: 224-226

    • DOI

      10.14935/jssej.46.224

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02470, KAKENHI-PROJECT-21K13587
  • [雑誌論文] Cultural relevance of validation during mathematical modeling and word problem-solving: Reconceptualizing validation as an integration of possible fictional worlds2022

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi, I., & Uegatani, Y.
    • 雑誌名

      The Journal of Mathematical Behavior

      巻: 66 ページ: 100934-100934

    • DOI

      10.1016/j.jmathb.2022.100934

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162, KAKENHI-PROJECT-20K22188, KAKENHI-PROJECT-21K13587
  • [雑誌論文] 計量テキスト分析と推論主義の数学教育研究への応用可能性 -理論的研究・実践的研究から得られる方法論的示唆-2022

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷友佑
    • 雑誌名

      広島大学附属福山中・高等学校 中等教育研究紀要

      巻: 62 ページ: 136-141

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [雑誌論文] Changes to Tenth-Grade Japanese Students’ Identities in Mathematics Learning During the COVID-19 Pandemic2021

    • 著者名/発表者名
      Uegatani Yusuke、Nakawa Nagisa、Kosaka Masato
    • 雑誌名

      International Electronic Journal of Mathematics Education

      巻: 16 号: 2 ページ: em0638-em0638

    • DOI

      10.29333/iejme/10905

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [雑誌論文] Changes to tenth-grade Japanese students' identities in mathematics learning during the COVID-19 pandemic2021

    • 著者名/発表者名
      Uegatani, Y., Nakawa, N., & Kosaka, M.
    • 雑誌名

      International Electronic Journal of Mathematics Education

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [雑誌論文] A new ontology of reasons for inferentialism: redefining the notion of conceptualization and proposing an observer effect on assessment2021

    • 著者名/発表者名
      Uegatani Yusuke、Otani Hiroki
    • 雑誌名

      Mathematics Education Research Journal

      巻: 33 号: 1 ページ: 183-199

    • DOI

      10.1007/s13394-019-00289-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [雑誌論文] Japanese use of probabilistic language about diagnosis tests for COVID-19: an analysis of Twitter data2021

    • 著者名/発表者名
      Uegatani, Y., Ishibashi, I., & Hattori, Y.
    • 雑誌名

      Philosophy of Mathematics Education Journal

      巻: 37

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [雑誌論文] 数学の授業における考察対象の存在論的様相の顕在化─Eulerの活動と数学の授業における考察対象の進化論的発展の対比を通して─2021

    • 著者名/発表者名
      和田信哉,上ヶ谷友佑,中川裕之,影山和也,山口武志
    • 雑誌名

      数学教育学研究

      巻: 26(2) ページ: 31-43

    • NAID

      40022523033

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02584
  • [雑誌論文] 数学的活動を真正にするためのユーモアの認知的役割―多角形の内角の和の求め方の拡張に注目して―2020

    • 著者名/発表者名
      服部 裕一郎、上ヶ谷 友佑
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 44 号: 4 ページ: 261-270

    • DOI

      10.14935/jssej.44.261

    • NAID

      130007981451

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162, KAKENHI-PROJECT-18K13166
  • [雑誌論文] 創造的で洞察に富んだプロセスとしての教科教育研究―国際的な数学教育研究観の変遷から見る新しい学問領域観の提案―2020

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷友佑・大谷洋貴
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 43(2)

    • NAID

      130008064398

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [雑誌論文] 数学教育における推論主義の可能性―学力調査で求められる実践的知識としての統計的概念に関する批判的考察―2019

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷友佑・大谷洋貴
    • 雑誌名

      全国数学教育学会誌『数学教育学研究』

      巻: 25(1) ページ: 67-76

    • NAID

      40022337387

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [雑誌論文] 数学における考察対象の存在論的様相─Eulerによる「無限解析」の記号論的分析─2019

    • 著者名/発表者名
      和田信哉・中川裕之・上ヶ谷友佑・影山和也・山口武志
    • 雑誌名

      数学教育学研究

      巻: 25 ページ: 55-64

    • NAID

      40022337561

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02584
  • [雑誌論文] 数学的活動における2つの存在論的問題―クワインの存在論から見た認識論的アプローチと社会・文化的アプローチの対比―2019

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷友佑
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 42(1)

    • NAID

      130007980857

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [雑誌論文] 教科書における統計的問題の推論主義的分析―中学校第1学年に焦点を当てて―2019

    • 著者名/発表者名
      大谷洋貴・上ヶ谷友佑
    • 雑誌名

      全国数学教育学会誌『数学教育学研究』

      巻: 25(2) ページ: 27-36

    • NAID

      40022337526

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [雑誌論文] 数学的モデル化の観点から見た学習者の解の吟味を支援する教材の条件:方程式の文章題を中学2年生が解決する過程の分析を通じて2019

    • 著者名/発表者名
      石橋一昴・上ヶ谷友佑
    • 雑誌名

      日本科学教育学会誌『科学教育研究』

      巻: 43(4) ページ: 333-344

    • NAID

      130007535117

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [雑誌論文] 数学の授業における考察対象の存在論的様相に関する研究方法論2019

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷友佑・和田信哉・中川裕之・影山和也・山口武志
    • 雑誌名

      日本教科教育学会 全国大会論文集

      巻: 45 ページ: 74-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02584
  • [学会発表] 数学教育研究における回折的方法論の提案:平方根の授業の再分析を通じて2023

    • 著者名/発表者名
      和田信哉・上ヶ谷友佑・影山和也・中川裕之
    • 学会等名
      全国数学教育学会第59回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02484
  • [学会発表] 回折的方法論に基づく数学教育研究の展望と課題2023

    • 著者名/発表者名
      和田信哉,影山和也,上ヶ谷友佑,中川裕之
    • 学会等名
      全国数学教育学会第58会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02484
  • [学会発表] 数学教育研究における装置とは何か:回折的方法論の視座から2023

    • 著者名/発表者名
      中川裕之,和田信哉,影山和也,上ヶ谷友佑
    • 学会等名
      日本科学教育学会第47回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02484
  • [学会発表] 数学的問題解決と分節化の関係についての推論主義に基づく探索的研究2023

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷友佑・大谷洋貴・迫田彩
    • 学会等名
      日本科学教育学会 第47回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13587
  • [学会発表] Challenging default assumptions in learning mathematical modeling through word problems2023

    • 著者名/発表者名
      Uegatani, Y. & Ishibashi, I.
    • 学会等名
      日本数学教育学会 第56回秋期研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13587
  • [学会発表] 推論主義の視座から見た授業中の数学的問題解決過程の変遷.2023

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷友佑・大谷洋貴・迫田彩
    • 学会等名
      全国数学教育学会 第59回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13587
  • [学会発表] 高校一年生はどのように「同様に確からしい」概念を深化させるか?2022

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷友佑・石橋一昴・迫田彩
    • 学会等名
      全国数学教育学会,第57回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13587
  • [学会発表] Young Japanese Children’s Subjectification and Objectification through the Lense of Joint Labor2021

    • 著者名/発表者名
      Nakawa, N., Uegatani, Y., Otani, H., and Fukuda, H.
    • 学会等名
      the 44th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [学会発表] Exploration of socio-critical modeling teaching materials from the perspective of risk communication2021

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi, I., Hattori, Y., & Uegatani, Y.
    • 学会等名
      日本科学教育学会 第45回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13587
  • [学会発表] Young Japanese Children’s Subjectification and Objectification through the Lense of Joint Labor2021

    • 著者名/発表者名
      Nakawa, N., Uegatani, Y., Otani, H., and Fukuda, H.
    • 学会等名
      The International Group for the Psychology of Mathematics Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [学会発表] Posing a quasi-society in the problem context of socio-critical modeling:“Quadratic voting” as teaching materials.2021

    • 著者名/発表者名
      Hattori, Y., Uegatani, Y., & Ishibashi, I.
    • 学会等名
      日本科学教育学会 第45回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13587
  • [学会発表] Critical thinking as equitable treatment of multiple perspectives in solving trans-scientific issues: Comparison between socio-critical modeling and word problem solving2021

    • 著者名/発表者名
      Uegatani,Y., Ishibashi, I., and Hattori,Y.
    • 学会等名
      2021年度第2回日本科学教育学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13587
  • [学会発表] 学校数学の内容としての「数学的方法学」2021

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷友佑・石橋一昴・服部裕一郎
    • 学会等名
      全国数学教育学会第55回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13587
  • [学会発表] Intellectual need:A key motivation toward critically understanding the roles of mathematical modeling in scoiety2021

    • 著者名/発表者名
      Uegatani, Y., Ishibashi, I., & Hattori, Y.
    • 学会等名
      日本科学教育学会 第45回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13587
  • [学会発表] 学会誌『数学教育学研究』の論文観を問う:エッセイ調のメタ研究的論考の一層の充実へ向けて2021

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷友佑
    • 学会等名
      全国数学教育学会第54回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13587
  • [学会発表] The Ad Lib Music Session as a Metaphor for Mathematics Classroom Activities in the Theory of Objectification: A Phonetic Analysis of Laughter2021

    • 著者名/発表者名
      Uegatani, Y., Nakawa, N., Kimura, M., Fukuda, H., & Otani, H.
    • 学会等名
      the 44th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [学会発表] 推論主義に基づく数学的タスクデザインの原理の開発:複素数係数の2次方程式に関する数学的タスクを具体例として2021

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷友佑・白川晋太郎・伊藤遼・大谷洋貴
    • 学会等名
      日本科学教育学会 第45回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13587
  • [学会発表] Brandom の推論主義と Skovsmose の意味の志向性―数学教育研究における志向性解釈についての理論的検討―2020

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷友佑・大谷洋貴
    • 学会等名
      全国数学教育学会. 第52回研究発表会.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [学会発表] 数学的思考とコンピュテーショナル・シンキングとの互恵性解明2020

    • 著者名/発表者名
      影山和也,上ヶ谷友佑,青谷章弘
    • 学会等名
      全国数学教育学会第52回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20833
  • [学会発表] 数学の授業における考察対象の在り方─身体論的視座からみた記号のクラスの変動分析─2020

    • 著者名/発表者名
      影山和也,上ヶ谷友佑,和田信哉,中川裕之,山口武志
    • 学会等名
      全国数学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02584
  • [学会発表] 尤度と確率:推論主義から得られる言語指導の必要性について2019

    • 著者名/発表者名
      大谷洋貴・上ヶ谷友佑
    • 学会等名
      日本数学教育学会 第52回秋期研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [学会発表] 数学の授業における考察対象の存在論的様相に関する研究方法論2019

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷友佑・和田信哉・中川裕之・影山和也・山口武志
    • 学会等名
      日本教科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02584
  • [学会発表] Potential positive roles of “exams” in mathematical learning2019

    • 著者名/発表者名
      Uegatani, Y. & Otani, H.
    • 学会等名
      2019年度第3回日本科学教育学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [学会発表] 推論主義と計量言語学の邂逅 ―中学2年生の証明観のサンプル分析―2019

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷友佑・大谷洋貴
    • 学会等名
      全国数学教育学会. 第49回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [学会発表] Creation of possible fictional worlds as a process of validation in mathematical word problem-solving and mathematical modeling activities2019

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi, I., & Uegatani, Y.
    • 学会等名
      2019年度第3回日本科学教育学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [学会発表] 数学学習のまとめに関する推論主義的考察2019

    • 著者名/発表者名
      大谷洋貴・上ヶ谷友佑
    • 学会等名
      全国数学教育学会 第51回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [学会発表] Authenticity in mathematics lessons from a computational linguistics perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Uegatani, Y. & Hattori, Y.
    • 学会等名
      全国数学教育学会 第51回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [学会発表] 推論主義と計量言語学に基づく混合研究法の可能性 ―数学学習における「試験」の肯定的役割のサンプル分析―2019

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷友佑・大谷洋貴
    • 学会等名
      日本科学教育学会 第43回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [学会発表] 教科書における統計的問題の推論主義的分析2019

    • 著者名/発表者名
      大谷洋貴・上ヶ谷友佑
    • 学会等名
      全国数学教育学会. 第49回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [学会発表] An impact of inferentialism on mathematics lessons.2019

    • 著者名/発表者名
      Uegatani, Y. & Otani, H.
    • 学会等名
      全国数学教育学会 第51回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [学会発表] 学習者にとっての問題文脈の親和的潜入性 ―数学教育における真正性の度合いの観点から―2019

    • 著者名/発表者名
      服部裕一郎・上ヶ谷友佑
    • 学会等名
      日本科学教育学会 第43回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [学会発表] 数学的活動を真正にするためのユーモアの役割2019

    • 著者名/発表者名
      服部裕一郎・上ヶ谷友佑
    • 学会等名
      2019年度第3回日本科学教育学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [学会発表] 数学の授業における考察対象の進化論的発展の様相─「平方根の大小関係」の授業の記号論的分析─2019

    • 著者名/発表者名
      和田信哉・上ヶ谷友佑・影山和也・中川裕之・山口武志
    • 学会等名
      全国数学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02584
  • [学会発表] 記号論による数学における考察対象の分析─平方根の導入を通して─2019

    • 著者名/発表者名
      和田信哉・上ヶ谷友佑・中川裕之・影山和也・山口武志
    • 学会等名
      全国数学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02584
  • [学会発表] 数学における考察対象の存在論的様相─オイラーによる「無限解析」の記号論的分析─2019

    • 著者名/発表者名
      和田信哉・中川裕之・上ヶ谷友佑・影山和也・山口武志
    • 学会等名
      全国数学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02584
  • [学会発表] Inferentialist ethics for analyzing mathematical interactions in the age of artificial intelligence2019

    • 著者名/発表者名
      Uegatani, Y. & Otani, H.
    • 学会等名
      日本数学教育学会 第52回秋期研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [学会発表] 概念発達のウェブモデル:推論主義に基づく中学1年生の対話分析からの示唆2018

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷友佑・大谷洋貴
    • 学会等名
      日本数学教育学会. 第51回秋期研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [学会発表] 数学教育における活動の対象を捉える記号論的枠組み─対象の存在論的様相及びその学習への影響の明確化に向けて─2018

    • 著者名/発表者名
      和田信哉・影山和也・上ヶ谷友佑・中川裕之・山口武志
    • 学会等名
      全国数学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02584
  • [学会発表] 推論主義を視点とした統計単元の特徴:教科書の問いの分析を通して2018

    • 著者名/発表者名
      大谷洋貴・上ヶ谷友佑
    • 学会等名
      日本数学教育学会. 第51回秋期研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [学会発表] 統計的問題解決において文脈はどのように考慮されるのか?―大学生の反応の推論主義的分析―2018

    • 著者名/発表者名
      大谷洋貴・上ヶ谷友佑
    • 学会等名
      日本科学教育学会 第3回日本科学教育学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [学会発表] 数学的モデル化の観点から見た学習者の解の吟味を支援する教材の条件-方程式の文章題を中学2年生が解決する過程の分析を通じて-2018

    • 著者名/発表者名
      石橋一昴・上ヶ谷友佑
    • 学会等名
      日本科学教育学会 第3回日本科学教育学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [学会発表] 学習者にとって何が本当に「困難」なのか?―中学2年生の代数的操作に関する「擬困難性」の推論主義的分析―2018

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷友佑・大谷洋貴
    • 学会等名
      日本科学教育学会 第3回日本科学教育学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • [学会発表] 日本の数学教育における推論主義の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷友佑・大谷洋貴
    • 学会等名
      全国数学教育学会. 第48回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13162
  • 1.  影山 和也 (60432283)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  和田 信哉 (60372471)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 3.  中川 裕之 (00450156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 4.  大谷 洋貴 (40825238)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山口 武志 (60239895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 6.  服部 裕一郎 (50707487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  馬場 卓也 (00335720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中和 渚 (00610718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高阪 将人 (50773016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  福田 博人 (30803522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石橋 一昴 (70881267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松原 和樹 (60757805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  袴田 綾斗 (50824215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  杉田 浩崇 (10633935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  白川 晋太郎 (30849302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  伊藤 遼 (70853422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi