• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

播磨屋 敏生  HARIMAYA Toshio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90001859
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授
1995年度 – 2001年度: 北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授
1995年度: 北海道大学大学院, 理学研究科, 教授
1994年度: 北海道大学大学院, 地球環境科学研究科, 教授
1988年度 – 1994年度: 北海道大学, 理学部, 教授
1986年度: 北海道大学, 理学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
気象・海洋物理・陸水学 / 気象・海洋物理・陸水学
研究代表者以外
計測・制御工学 / 自然災害科学 / 制御工学
キーワード
研究代表者
雲粒粒径分布 / 地球温暖化 / 雲科学実験施設 / cloud modeling / cloud physics experimental system / complex process / cloud chemistry / cloud physics / acidification / global warming … もっと見る / artificial cloud / 雲のモデル化 / 雲物理実験設備 / 複合過程 / 雲化学 / 雲物理 / 酸性化 / 人工雲 / elemental component of aerosol / size distribution of cloud droplet / cloud condensation nuclei / aerosol number concentration / warm rain / artificial cloud experimental system / エ-ロゾル組成 / エ-ロゾル数濃度 / エアロゾル組成 / 凝結核 / エアロゾル数濃度 / 暖かい雨 / 立坑実験設備 / 積乱雲群 / 積乱雲 / 集中豪雨 / クラウドクラスター / 最大過飽和度 / 上昇流速 / エアロゾル … もっと見る
研究代表者以外
降雪雪片 / 画像処理 / メソスケール / 帯状雲 / 小低気圧 / 中小規模擾乱 / 季節風 / 都市豪雪 / 局地豪雪 / 収束帯状雲 / radio wave attenuation / radar reflectivity factor / snowfall rate / size distribution / falling pattern / snowflake / image processing / 降雪電波反射特性 / 降雪電波減衰 / レーダ反射因子 / 粒径分布 / 降雪強度 / 落下運動パターン / aerosol / cloud physics / acid rain / artificial cloud / long shaft / 混合核 / 凝結核 / 雲 / 鉛直立坑 / エアロゾル / 雲物理 / 酸性雨 / 人工雲 / 立坑 / Combustion Products / Sea Salt Particles / Soil Particles / Arctic Aerosols / Snow Crystals of Low Temperature Types / Snow Crystals / 燃焼成物 / 海塩粒子 / 土壌物質 / 北極エアロゾル / 低温型雪結晶 / 雪結晶 / ブライトバンド / レーダー / 増幅作用 / 地形性降雨 / 山岳性降雨 / 集中豪雨 / 局地的大雨 / 降雪予測モデル / 降雪粒子 / ドプラーレーダー / 陸風前線 / 量的予測 / 動的構造 / 集中豪雪 / 落下運動解析 / 形状解析 / 移動物体撮影システム / 水圧 / 地質構造 / 地下水 / ハイアロクロスタイト / 凍結一融解 / 応力解析 / 斜面崩落 / 豊浜トンネル / ドップラーレーダー / ドップラ-レ-ダ- / メソスケ-ル / 災害・交通情報システム / 数値モデル / 偏波ドップラ-レ-ダ- / 降雪雲の集中観測 / 降雪量予測 / 豪雪災害 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  雲が地球温暖化に及ぼす影響解明の実験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      播磨屋 敏生
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  画像トラッキングシステムによる自然落下雪片の動的形状解析

    • 研究代表者
      村本 健一郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      制御工学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  準実スケールの人工雲を用いた地球温暖化・酸性化に関わる雲物理・化学複合過程の解明研究代表者

    • 研究代表者
      播磨屋 敏生
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  自然落下中降雪雪片の物理量測定装置の開発と降雪電波減衰特性評価への応用

    • 研究代表者
      村本 健一郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  1996年北海道古平町豊浜トンネル斜面崩落とその災害に関する調査研究

    • 研究代表者
      渡辺 輝夫
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  準実スケールの雲物理過程実験設備を使った暖かい雨の形成過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      播磨屋 敏生
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  準実スケールの雲物理過程実験装置の実用化に関する研究

    • 研究代表者
      石坂 隆, 藤吉 康志
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(A)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  都市の豪雪災害の予測と軽減・防除に関する研究

    • 研究代表者
      菊地 勝弘
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  都市の豪雪災害の予測と軽減・防除に関する研究

    • 研究代表者
      菊地 勝弘
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  都市の豪雪災害の予測と軽減・防除に関する研究

    • 研究代表者
      菊地 勝弘
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  低温型雪結晶と極域エアロゾルに関する研究

    • 研究代表者
      菊地 勝弘
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  昭和56年8月北海道豪雨災害時に見られたクラウドクラスターについての資料解析研究研究代表者

    • 研究代表者
      播磨屋 敏生
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  集中豪雪の動的構造とその量的予測の研究

    • 研究代表者
      若浜 五郎
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  北海道胆振地方オロフレ山系南東斜面の局地的大雨の発生機構に関する研究

    • 研究代表者
      菊地 勝弘
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  菊地 勝弘 (80000793)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  上田 博 (80184935)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村本 健一郎 (70042835)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 劭 (20197742)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  武田 喬男 (60022604)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  椎名 徹 (80196344)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  谷口 恭 (40150247)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高橋 庸哉 (60236297)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  遠藤 辰雄 (20001844)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  浅井 冨雄 (80025288)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤吉 康志 (40142749)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  桜井 兼市 (50002613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石坂 隆 (50022710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山田 正 (80111665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  遊馬 芳雄 (10183732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  太田 幸雄 (00100058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  長野 勇 (50019775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山形 定 (80220242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  渡辺 輝夫 (40135900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  藤井 義明 (70192309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  福田 正己 (70002160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  川村 信人 (80186147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  宇井 忠英 (10007164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  久保 守 (90249772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  藤田 政之 (90181370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  若浜 五郎 (90001643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中村 晃三 (20143547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山下 晃 (60011574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  梶川 正弘 (20042319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  稲毛 正昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi