• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

星 道夫  HOSHI Micho

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90005504
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2004年度: 東北大学, 大学院・工学研究科, 助手
1995年度 – 1997年度: 東北大学, 工学部, 助手
1990年度: 東北大学, 工学部, 助手
1986年度: 東北大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
建築構造・材料 / 自然災害科学
キーワード
研究代表者以外
エネルギー応答 / 鉄筋コンクリート / 擬似動的実験 / Shaking Table Test / Performance Based Design / 振動台実験 / 性能規定型 / 応答推定 / 破壊力特性 / 直下型地震 … もっと見る / Damage index / Ductillty / Spall off / Crack / Reinforced concrete column / 震害建物 / 損傷度指標 / 震害度評価 / 塑性率 / 剥落量 / ひび割れ量 / 鉄筋コンクリート造柱 / Energy Response / Response Prediction / Reinforced Concrete Structure / Damage Control / Viscoelastic Damper / Energy Dissipating Device / 応答椎定 / 性能規定型耐震設計 / 鉄筋コンクリート建物 / 損傷制御 / 粘弾性ダンパー / エネルギー吸収装置 / impactor machine / substructure method / soil-structure interaction system / damage detection / system identification / vibration test / existing building / 耐震補強効果 / 法衝撃波発生装置 / 衝撃波発生装置 / サブストラクチュア法 / 構造物-地盤系 / 損傷度評価 / システム同定 / 振動実験 / 既存建物 / Actual Building-Soil System / Vertical Vibration / Horizontal Vibration / Vibration Characteristics / Stacking / Vibration Test / Impactor / 実存構造物-地盤系 / 上下振動 / 水平振動 / 振動特性 / スタッキング / 振動試験 / インパクター / Pseudodynamic Test / Prediction of Response / Reinforced Concrete / Damaging Property / Ground Motion / 疑似動的実験 / 地震動 / HIGH STRENGTH STEEL / HIGH STRENGTH CONCRETE / COMPRESSION STRIN DISTRIBUTION / LOAD AND DISPLACEMENT RELAXION / CIRCLE LOADING PATH / ONE DIRECTIONAL LOAD / PRECAST SHELL CONCRETE COLUMN / REINFORCED CONCRETE COLUMN / 荷重一変位特性曲線 / プレキャスト外殻コンクリート柱 / 高強度鉄筋 / 高強度コンクリート / 圧縮ひずみ分布 / 荷重-変位特性曲線 / 二軸円形載荷 / 一軸載荷 / コンクリート柱 / 鉄筋コンクリート柱 / 弾塑性挙動 / 瞬間入力エネルギー / 海洋型地震動 / 直下型地震動 / 有限要素法解析 / 鉄筋コンクリート耐震壁 / 応答変形推定 / 地震動破壊力特性 / 振動台 / 靭性 / 復元力特性 / 剥落 / クラック / 損傷評価 / 二方向載荷 / 一方向載荷 / 鉄筋コンクリ-ト柱 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  エネルギー吸収装置を持つ鉄筋コンクリート建物の応答変形推定と必要設置量算定法

    • 研究代表者
      井上 範夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      東北大学
  •  衝撃波発生装置を用いた振動試験に基づく構造物の補強・損傷度評価に関する研究

    • 研究代表者
      源栄 正人
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      東北大学
  •  擬似動的実験による鉄筋コンクリート柱の直下型地震に対する弾塑性応答の研究

    • 研究代表者
      井上 範夫
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東北大学
  •  地震動の破壊特性評価と鉄筋コンクリート造建物の応答変形推定に関する実験・解析研究

    • 研究代表者
      井上 範夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      東北大学
  •  衝撃波発生装置を用いた構造物-地盤系の振動試験に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      源栄 正人
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      東北大学
  •  擬似動的実験とFEM解析によるRC耐震壁骨組の直下型地震に対する弾塑性応答の研究

    • 研究代表者
      井上 範夫
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東北大学
  •  振動台実験による都市直下型地震の破壊特性の評価に関する研究

    • 研究代表者
      井上 範夫
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  二軸載荷を受ける鉄筋コンクリート柱の損傷挙動に関する研究

    • 研究代表者
      小川 淳二
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  被災建築物群の損傷度評価法に関する研究

    • 研究代表者
      小川 淳二
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  ひび割れ量に基づく鉄筋コンクリート造建物の震害度評価に関する研究

    • 研究代表者
      小川 淳二
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  小川 淳二 (30005508)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井上 範夫 (50250725)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  堀 則夫 (60292249)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  柴田 明徳 (30005251)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  クアドラ カルロス (30302194)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  源栄 正人 (90281708)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  渋谷 純一 (70005461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 健 (90290692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  前田 匡樹 (30262413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  阿部 良洋 (40085436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高橋 純一 (90005489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi