• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡本 明  Okamoto Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90025057
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(文), 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2003年度: 広島大学, 大学院・文学研究科, 教授
1997年度 – 2000年度: 広島大学, 文学部, 教授
1992年度 – 1994年度: 広島大学, 文学部, 教授
1986年度 – 1989年度: 広島大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
西洋史
研究代表者以外
西洋史
キーワード
研究代表者
The Republic of Italy / Merzi / Critique of Juridics in Italy of 18th Century / Concordat(1801) and Italy / Munster' s noble / French(Napoleon's) functionaries and Ex-prussian civil servants / Abolition of Serfdom / Napoleonic Code and it' s Practice / ライン連邦 / 人工国家 … もっと見る / プロイセン人官僚 / 賦役義務 / 隷農制の廃止 / ヴェストファーレン王国 / ベルク大公国 / 血統原理とメリトクラシー / ナポレオン民法典 / コローネン(ヴェストファレン地方隷農) / フランス式行政 / 国格顧問会議 / 隷農制廃止 / 「人工国家ヴェストファレン王国」・ベルク大公国 / フランス重商主義帝国 / イタリア共和国 / イタリア人官僚 Merzi / 18世紀イタリアの法学批判 / 1801年コンコルダとイタリア / ミュンスター貴族メルフェルト / ナポレオン官僚(ブーニョ)と前プロイセン官僚(マルヒュス) / 隷農制 Leibeigenschaftの廃止 / ナポレオン民法典とその導入 / イタリア法典編纂運動 / 官僚群の危機意識 / 教会財産没収・売却 / 直轄地贈与政策 / 財政ナショナリズム / 土地譲与の代償としての賦役 / 地役権 / ナポレオン重商主義 / Jew's identification with german people / Sociability / City's financials / middle classe and its identity / Imperial nobles / meritocracy / gentlemanly capitalism / Cutural hegemony / 同化 / プルトクラシー / ローカル・ヘゲモニー / 名望家支配 / 文化ヘゲモニー / ミドル・クラスのアイデンティティ / 司祭と教師 / 文化的ヘゲモニー / テクノクラット(支配) / ナチ・エリート / グラムシのヘゲモニー論 / バスタード・フューダリズム / 君主儀礼 / ジェントルマン / 共和主義 / カトリック支配 / テクノクラト(支配) / 文化的ヘゲモニ- / ボナパルティズム / バスタード・フェーダリズム / 宮廷儀礼 / ユダヤ人の同化政策 / ソシアビリテ / シティ金融家層 / 中流階級のアイデンティティ / 帝政貴族 / メリトクラシー / ジェントルマン資本主義 / 文化ヘゲモニ- / 帝制期工業融資の停迷 / 国庫制度 / 国立銀行 / アツシニア / 割引銀行 / 統領政府 / 総裁政府 … もっと見る
研究代表者以外
Roman Empire / 国家 / International Relations / European Nations / Russo-Turkish Wars / Crusade / Byzantine Empire / Persian Empire / Polis / 英仏関係 / ローマ共和政 / エトルリア人 / 普遍平和 / ベルシア / 露土戦争 / 国際関係 / ヨ-ロッパ諸国 / 露士戦争 / 十字軍 / ビザンツ帝国 / ロ-マ帝国 / ペルシァ帝国 / ポリス / Bonapartism / English Civil War / Sovereignty / Twelfth Century Renaissance / Christianity / State( Polis ) / 絶対主義王政 / 近代化 / 自由主義 / 議会派 / 王党派 / フランク王国 / 都市国家 / 国家論 / 帝国主義 / ボナパルティズム / イギリス内乱 / 主権 / 12世紀ルネサンス / ローマ帝国 / キリスト教 / Individualism / Civil Society / Public Sphere / Community / Europe and America / Western History / Modern History / Historical Studies / 個人主義 / 市民社会 / 公共性 / 共同性 / 欧米 / 西洋史 / 近代史 / 歴史学 / Communication Network / Propaganda / Communication Policy / Communication / Modern World / Europe / 西洋近代 / 情報網 / 宣伝 / 情報政策 / 情報伝達 / 近代 / ヨーロッパ / Identity / Race / Crisis Management / Transition Period / Racial Contact / Age Recognition / Historical Writings / Consciousness of Crisis / 社会 / 支配 / 異文化 / アイデンティティー / 民族 / 危機管理 / 転換期 / 民族接触 / 時代認識 / 歴史叙述 / 危機意識 / ナポレオン帝国 / 黒人選挙権 / メチ・イデオロギー / メンシェヴィキ / チャーティスト / 民衆意識 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  近代欧米における「個」と「共同性」の関係史の総合的研究

    • 研究代表者
      友田 卓爾
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      広島大学
  •  西洋近代における情報伝達に関する総合的研究

    • 研究代表者
      芝井 敬司
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      関西大学
  •  西洋の歴史叙述にみる「危機」の諸相

    • 研究代表者
      山代 宏道
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      広島大学
  •  ナポレオン時代のヨーロッパ研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 明
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      広島大学
  •  西洋近代化過程における民衆意識の変容と民族・国家の問題について

    • 研究代表者
      古賀 秀男
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      山口大学
  •  西洋近代諸国家における社会移動とヘゲモニ-の研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 明
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      広島大学
  •  西洋における異文化接触の史的研究

    • 研究代表者
      向山 宏
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      広島大学
  •  総裁政府から統領政府へ-その社会史的経済史的変化-研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 明
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      広島大学
  •  西洋の歴史叙述における国家の問題

    • 研究代表者
      池田 忠生
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      愛媛大学
  • 1.  友田 卓爾 (70034824)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井内 太郎 (50193537)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 眞典 (90033654)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  槙原 茂 (00209412)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  長田 浩彰 (40228028)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山代 宏道 (80113372)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  向山 宏 (00087818)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  古賀 秀男 (70035137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小原 豊志 (10243619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岩崎 好成 (50168556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  尼川 創二 (10091167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  柳原 邦光 (90239814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  秋田 茂 (10175789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  東田 雅博 (50155496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  前野 弘志 (90253038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小河 浩 (90290791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  宮城 徹 (90258294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  水田 秀実 (70108257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岡村 明美 (80258342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  堀井 健一 (20190233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  芝井 敬司 (00144311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  永田 諒一 (30116488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中山 昭吉 (60065753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  南 直人 (20181951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小山 哲 (80215425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  森原 隆 (70183663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  桜田 美津夫 (80205822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  岡本 勝 (60233384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  安原 義仁 (00093823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  山田 園子 (10158199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  池田 忠生 (70046192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  重岡 保郎 (90097460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  石川 勝二 (60036390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  野嶌 一郎 (00116641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi