• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

和田 安彦  WADA Yasuhiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90026253
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 関西大学, 環境都市工学部, 教授
2006年度: 関西大学, 工学部, 教授
2000年度 – 2003年度: 関西大学, 工学部, 教授
2001年度: Knasai university, Faclty of Engineering, Professor
1995年度: 関西大学, 工学部, 教授 … もっと見る
1994年度: 関西大学, 工学部・土木工学科, 教授
1994年度: 関西大学, 工学部土木工学科, 教授
1993年度: 関西大学, 工学部, 教授
1987年度 – 1989年度: 関西大学, 工学部, 教授
1987年度: 関西大学, 工, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
土木環境システム / 理工系 / 都市工学・衛生工学 / 土木環境システム
研究代表者以外
教育工学 / 土木環境システム
キーワード
研究代表者
LCA / LCC / 雨天時流出 / リサイクル / 再資源化 / シミュレーション解析 / 合流式下水道越流水 / 道路排水 / 廃棄物処理・処分 / エネルギー消費 … もっと見る / 環境負荷 / Storm water reservoir for pollution control / Pipe storage / Controlling system for runoff storm water covering a wide drainage area / Simulation model for runoff pollution load / Storm water runoff control facilities / Non-point pollution load / 堆積汚泥 / 雨水桝 / 雨水流出量の制御 / 広域雨水流出制御システム / 汚濁ポテンシャル / 雨水滞水池 / 管内貯留 / 広域的雨水流出制御システム / 流出負荷量予測モデル / 雨水流出抑制施設 / 非特定汚染源負荷 / cycle society / waste management plan / resource recycling / resource system / waste plastics / 循環型社会 / 廃棄物処理計画 / 資源循環 / 廃プラスチック / Bottle to bottle / Recycling systems / reproduction goods / Recovery rate of PET bottles / Consumer consciousness / PET bottles / エコデザイン / AHP / リユース / 総合評価 / ボトルtoボトル / リサイクルシステム / 再生商品 / 回収率 / 消費者意識 / PETボトル / Inappropriate Waste for Combustion / Environmental Conscious Products / Secondary Material / Waste Reduction / Waste Disposal and Management / Separate Collection / Recycling / 適正処理困難物 / 低負荷型製品 / 廃棄物減量化 / 分別収集 / 路面堆積物 / 相関分析 / 微量有害物質 / 内分泌攪乱物質 / 路面堆積負荷 / 17β-エストラジオール / ノニルフェノール / ベンゾ(a)ピレン / CO_2 / 固形廃棄物 / 水質汚染物質 / 大気汚染物質 / 環境負担性 / 製品 … もっと見る
研究代表者以外
Waste collection Vehicle / Fuel cell / Gas from sludge digestion / Energy recovery form waste / Sewage disposal plant / Waste disposal plant / Energy network / uUnutilized enegy / シミュレーション映像ソフト / ギガピットネットワーク / 遠隔教育 / プレゼンテーション / シミュレーションソフト / 高品位映像 / 音響工学 / ギガビットネットワーク / マルチメディア / Unutilized energy / 太陽光発電 / ゴミ収集車 / 燃料電池 / 消化ガス / 廃棄物発電 / 未利用エネルギー / 下水処理場 / 廃棄物処理場 / エネルギーネットワーク / 下水道と河川の治水機能分担 / 水文地図 / 雨水貯留施設 / 浸水 / 下水道 / 浸透性雨水管 / 浸透性舗装 / 流出抑制 / 確率降雨 / 下水道計画 / リスクアセスメント / 浸水シミュレーション / 非特定汚染源 / 透水性舗装 / 浸透面積 / 都市型水害 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  廃プラスチック(その他プラ)類の処理・資源化システムの資源循環性評価研究代表者

    • 研究代表者
      和田 安彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      関西大学
  •  都市雨天時排水に起因する内分秘攪乱物質汚染リスクとその低減方策の研究研究代表者

    • 研究代表者
      和田 安彦
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      関西大学
  •  飲料用PET容器の廃棄後プロセス環境負荷とコストの比較評価研究代表者

    • 研究代表者
      和田 安彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      関西大学
  •  都市排水に起因する内分泌攪乱物質汚染のリスク低減の研究研究代表者

    • 研究代表者
      和田 安彦
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      関西大学
  •  都市静脈系循環システムにおけるエネルギー・資源相互利用ネットワークの研究

    • 研究代表者
      三浦 浩之
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      関西大学
  •  ギガビットネットワーク時代のマルチメディア利用教育と教材作成に関する研究

    • 研究代表者
      三井田 惇郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  人間活動の地球インパクトの定量化に基づく環境負荷の定量化・定性化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      和田 安彦
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      関西大学
  •  人間活動の地球インパクトの定量化とその低減のための環境負担性評価研究代表者

    • 研究代表者
      和田 安彦
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      関西大学
  •  リサイクル社会構築のための廃棄物発生量削減の方策とその効果の研究研究代表者

    • 研究代表者
      和田 安彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      関西大学
  •  都市域における異常出水の予測とその流出抑制工法の開発に関する研究

    • 研究代表者
      市川 新
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  都市域における異常出水の予測とその流出抑制工法の開発に関する研究

    • 研究代表者
      市川 新
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  非特定汚染源負荷の流出とその制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      和田 安彦
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      関西大学

すべて 2006

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 容器包装とリサイクル事業の費用対効果(前編・後編)2006

    • 著者名/発表者名
      和田安彦
    • 雑誌名

      月刊廃棄物 Vol.32,No.11,12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560535
  • [雑誌論文] Cost effective of recycling systems of containers and packaging waste(2st)2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Wada
    • 雑誌名

      Monthly the waste vol.32, No.12

      ページ: 38-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560535
  • [雑誌論文] プラスチック類の分別・資源収集による廃棄物処理への影響評価2006

    • 著者名/発表者名
      和田安彦, 他
    • 雑誌名

      土木学会年次学術講演会講演概要集 Vol.61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560535
  • [雑誌論文] 容器包装とリサイクル事業の費用対効果(後編)2006

    • 著者名/発表者名
      和田 安彦
    • 雑誌名

      月刊廃棄物 Vol.32

      ページ: 38-42

    • NAID

      40015213494

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560535
  • [雑誌論文] 処理規模の異なるガス化溶融炉のLCA評価2006

    • 著者名/発表者名
      和田安彦, 他
    • 雑誌名

      廃棄物学会研究発表会講演論文集 Vol.17,No.1

      ページ: 263-265

    • NAID

      130007005581

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560535
  • [雑誌論文] Cost effective of recycling systems of containers and packaging waste(1nd)2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Wada
    • 雑誌名

      Monthly the waste vol.32, No.11

      ページ: 36-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560535
  • [雑誌論文] 容器包装とリサイクル事業の費用対効果(前編)2006

    • 著者名/発表者名
      和田 安彦
    • 雑誌名

      月刊廃棄物 Vol.32

      ページ: 36-39

    • NAID

      40015173925

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560535
  • 1.  三浦 浩之 (80157437)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中野 加都子 (10330507)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  尾崎 平 (40351499)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  市川 新 (80010677)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  江藤 剛治 (20088412)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  盛岡 通 (30029350)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松井 三郎 (90092808)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  楠田 哲也 (50037967)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  三井田 惇郎 (10083859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  菅原 正孝 (60026119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  須田 宇宙 (60296324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中村 直人 (20201676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  浮貝 雅裕 (80118695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  河村 俊一 (50296323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi