• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤井 邦夫  FUJII Kunio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90044271
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: 九州共立大学, 工学部, 教授
1997年度 – 1998年度: 九州共立大学, 工学部, 教授
1994年度 – 1995年度: 久留米工業高等専門学校, 電気工学科, 教授
1991年度 – 1992年度: 久留米工業高等専門学校, 電気工学科, 教授
1987年度 – 1988年度: 久留米工業高等専門学校, 電気工学科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
電力工学・電気機器工学 / リハビリテーション科学・福祉工学 / 電力工学
研究代表者以外
電力工学
キーワード
研究代表者
ベクトル制御 / 電気自動車 / 電動移動車 / Seating assistance equipment / Safety control / Assistance driving / Driving control / Electric wheelchair / human engineering / Rehabilitation … もっと見る / Human technology design / ヒューマン・テクノロジー / 小型駆動ユニット / 支援機器の最適設計 / 車椅子の電動化 / アシスト走行 / ヒューマン・テクノロジー・デザイ / 着座支援機器 / 安全制御 / リハビリテーションアシスト走行 / 駆動制御 / 電動車椅子 / 人間工学 / リハビリテーション / ヒューマン・テクノロジー・デザイン / Super small size I.M. / Asist bicycle / Moving-car / Battery-car / E.V.by I.M. / Electric vehicle / 低圧三相モータ / 誘導発電機 / 回生エネルギー / 電気自転車 / アシスト形電動移動車 / 低圧I.M. / 電気制御 / アシスト形電動車 / アシスト自転車 / 電気移動車 / 電動車 / vector control of I.M. / battery-car / moving car / E.V. / electric vehicle / インバータ / バッテリ充電 / IMベクトル制御 / バッテリーカー / EV / Brushless Exciting / Variable Speed of S.M / Vector Control of S.M / Vector Control / Self-Excited Brushless Synchronous Motor / Synchronous Motor / 同期電動機の励磁法 / ブラシレス同期電動機 / 同期電動機の可変速運転 / 同期電動機のベクトル制御 / 自励形同期電動機 / 同期電動機のブラシレス構造 / ブラシレス励磁方式 / 同期機の可変速運転 / 同期機のベクトル制御 / 自励形ブラシレス同期電動機 / 同期電動機 … もっと見る
研究代表者以外
電流形インバータ / 超電導 / 超電導モータ / 無整流子電動機 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  ヒューマン・テクノロジー・デザイン(HTD)による支援機器の最適設計に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      内冨 昭三, 藤井 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      九州共立大学
  •  ベクトル制御による電動移動車の駆動システムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      九州共立大学
  •  バッテリーカーの誘導電動機駆動方式に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      久留米工業高等専門学校
  •  ブラシレス自励形同期電動機のベクトル制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      電力工学
    • 研究機関
      久留米工業高等専門学校
  •  無整流子電動機の超電導化に関する基礎研究

    • 研究代表者
      牟田 一弥
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電力工学
    • 研究機関
      佐賀大学

すべて 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Application of Interactive Motion Control with Three-phase Induct ion Motor2004

    • 著者名/発表者名
      K.Fujii, T.Nozawa, T.Ikemoto, etc
    • 雑誌名

      Proceedings of Asian Electric Vehicle Conference-3

      ページ: 195-200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500398
  • [雑誌論文] A Basic Research of Interactive Motion Control System with Three-phase Induct ion Motor2004

    • 著者名/発表者名
      K.Fujii, T.Ikemoto, etc
    • 雑誌名

      International Conference on Electrical Engineering 2004 Conference Proceedings Vol.1

      ページ: 555-558

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500398
  • 1.  大淵 豊 (60141959)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  池田 隆 (80222884)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  檜垣 勝 (70258333)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  内冨 昭三 (20039126)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  南里 博己 (10044273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山口 静夫 (80113009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  嶺 勝敏 (50043849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  野澤 忠生 (10268790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  久保田 信久 (00148785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  池本 友洋 (40368866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  牟田 一弥 (70039270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  趙 華安 (60258340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  川島 秀雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石井 英二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi