• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

江口 一久  EGUCHI Kazuhisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90045261
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2007年度: 国立民族学博物館, 名誉教授
2004年度: 国立民族学博物館, 民族社会研究部, 教授
1998年度 – 2004年度: 国立民族学博物館, 民族文化研究部, 教授
2003年度: 民族学博物館, 民族社会研究部, 教授
1996年度 – 1998年度: 国立民族学博物館, 第三研究部, 教授 … もっと見る
1997年度: 国立民族学博物館, 第3研究部, 教授
1991年度 – 1995年度: 国立民族学博物館, 第三研究部, 助教授
1990年度 – 1991年度: 国立民族学博物館, 第3研究部, 助教授
1987年度 – 1988年度: 国立民族学博物館, 第3研究部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学・民俗学 / 文化人類学(含民族学・民俗学) / 人文・社会系
研究代表者以外
文化人類学(含民族学・民俗学) / 臨床心理学
キーワード
研究代表者
フルベ族 / 北部カメルーン / Fulbe / Koine Fulfulde / Northern Cameroon / フルフルデ語 / 民族学 / West Africa / 西アフリカ / recorded materials … もっと見る / griot / Fulbeization / oral literature / copy culture / Ful'be / 外国文学 / 文化人類学 / 録音資料 / 都市 / フルベ化 / 口承文芸 / コピー文化 / Folktales / Urbanization / Animism / Islamization / Cultural contact / Mandara mountain / 若年層フルベ族 / マタカム族 / 都市居住民 / 昔話 / マンダラ山地民 / 民間説話 / 都市化 / アニミズム / イスラム化 / 文化接触 / マンダラ山地 / コイネー・フルフルデ語 / Fulfulde-speaking / Ethnology / Occupation / Social Change / 近代化 / 個人史 / 伝統的社会 / フルベ語 / 職業 / 社会変動 / Violence / Adoption / Abuse / Ethnicity / Symbiosis / Mbum / 呪術 / ハウサ族 / カヌリ族 / 部族共存 / 部族関係 / 奴隷制度 / 冗談関係 / 国民社会 / 独立 / 言語文化 / 生業差 / 共生 / 多民族社会 / Anglophone countries / Francophone countries / Cultural policy / Linguistic policy / イスラム教 / キリスト教 / ハウサ語 / 仏語圏 / 文化変容 / 英語圏 / フランス語圏 / 文化政策 / 言語政策 / ドンホー村 / 伝統文化 / 観光 / 新年 / 民衆画 / 木版 / ツーリスト・アート / ハン・チョン / ドン・ホー / 年画 / 民衆文化 / ベトナム / 木版画 / 印刷文化 … もっと見る
研究代表者以外
カメルーン / 記憶再生 / 西洋文明の影響 / 都市化 / 思考パターン / 話の再生 / 文化差 / 心理学実験 / 異類婚姻譚 / 昔話 / Culture change / Tropical Africa / Ethnology / ザイール / タンザニア / トーゴ / 部族 / 文化領域 / 民族技術 / 物質文化 / Cameroon / Image / Semantic Differential Method / Natural Vegetation / Natural Environment / Multi-cultural Comparison / Baum Test / Tree Drawing / 植生 / バウム・ビューアー・ソフト / 樹木の言語イメージ / 発達的指標 / インドネシア・バリ州 / スリランカ / 風景構成法 / ハンガリー / ルーマニア / 文化比較 / イメージ / SD法 / 自然植生 / 風土 / 多文化比較 / バウムテスト / 樹木画 / Human Rights Activities / diaspora / labor migration / Identity / Invention of Tradition / Cultural Movements / ethnicity / Africa / デイアスポラ / 先住民権運動 / ディアスポラ / 出稼ぎ / アイデンティティ / 伝統の創造 / 文化運動 / エスニシティ / アフリカ / Westernization / Japan / education language / familiarity of tales / old tale / memorial recall test / psychological experiment / ベレン / サンパウロ / 高校2年生 / ブラジル / 文化 / 教育言語 / 思考パターンの文化差 / ミクロネシア / フランス / ベトナム / 心理学的研究 / 高校生 / 人間の思考パターンの文化差 / 日本 / 西洋化 / 物語スキーマ / 異類婚 / Western culture / reproduce / perception / patterns of thought / old folk-tales / marriage between humans and animals / impressions / different cultural backgrounds / accuracy of reproduction / アジア・アフリカ / 韓国 / 儒教文化圈 / 中国 / アジア / urban-rural relations / economic activity of women / social position and role / tradition and change / sex role / women and men / African societies / 政治参加 / 結社 / 王母 / 男性と女性 / 都市と農村 / 女性の経済活動 / 地位と役割 / 伝統と変化 / 性差 / 女性と男性 / アフリカ諸社会 / Chiefdom / Gerontocracy / Royal Authority / Modernization / Political System / 首長制 / 長老制 / 王権 / 近代化 / 伝統的政治構造 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (43人)
  •  北部カメルーン・フルベ族社会におけるコピー文化と口承文芸研究代表者

    • 研究代表者
      江口 一久
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  樹木画テストの発達指標の普遍因子と文化による固有因子の抽出への試み

    • 研究代表者
      濱野 清志
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      京都文教大学
  •  コイネー・フルフルデ語による都市居住マンダラ山地出身者の民間説話研究研究代表者

    • 研究代表者
      江口 一久
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  ベトナムにおける版画を中心とする木版印刷文化研究代表者

    • 研究代表者
      江口 一久
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  北部カメルーン・フルベ族の社会における個人史と社会変動研究代表者

    • 研究代表者
      江口 一久
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  現代アフリカにおける文化運動とエスニシティの文化人類学的研究

    • 研究代表者
      吉田 憲司
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  西アフリカ・多民族社会における共生原理の民族学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      江口 一久
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  思考パターンの文化差に関する心理・人類学的研究

    • 研究代表者
      河合 隼雄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国際日本文化研究センター
  •  思考パターンの文化差に関する心理・人類学的研究

    • 研究代表者
      河合 隼雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国際日本文化研究センター
  •  アフリカ諸社会における女性の比較研究-性差ので伝統的構造と現代的対応-

    • 研究代表者
      和田 正平
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  西アフリカ,英・仏語圏における言語政策による文化変容に関する民族学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      江口 一久
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  東・西部アフリカの伝統的政治構造と近代化の比較研究

    • 研究代表者
      和田 正平
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  東部アフリカと中・西部アフリカにおける民族文化の変容過程に関する比較調査

    • 研究代表者
      和田 正平
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  東部アフリカと中・西部アフリカにおける民族文化の変容過程に関する比較調査

    • 研究代表者
      和田 正平
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館

すべて 2008 2007 2003

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 西アフリカ おはなし村2003

    • 著者名/発表者名
      江口一久
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      梨の木社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520534
  • [図書] 『北部カメルーン・フルベ族の民間説話集 アーダマーワ地方とベヌエ地方の話』国立民族学博物館調査報告452003

    • 著者名/発表者名
      江口一久
    • 総ページ数
      1162
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520534
  • [図書] 北部カメルーン・フルベ族の民間説話集 アーダナーワ地方とベヌエ地方の話2003

    • 著者名/発表者名
      江口一久
    • 総ページ数
      1190
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520534
  • [雑誌論文] 西アフリカの昔話2008

    • 著者名/発表者名
      江口 一久
    • 雑誌名

      日本口承文芸学界編『ことばの世界 かたる』 2巻

      ページ: 167-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520639
  • [雑誌論文] West African Folktales2008

    • 著者名/発表者名
      Paul Kazuhisa Eguchi
    • 雑誌名

      The World of Story Telling Vol.2

      ページ: 167-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520639
  • [雑誌論文] ドゥルンガスおばさんの語りからみえてくるもの2007

    • 著者名/発表者名
      江口 一久
    • 雑誌名

      昔話-研究と資料- 35号

      ページ: 37-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520639
  • [雑誌論文] Auntie Drangasrs Storytelling in Koine Fulfulde2007

    • 著者名/発表者名
      Paul Kazuhisa Eguchi
    • 雑誌名

      Folktales : Studies and Materials No.35

      ページ: 37-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520639
  • [雑誌論文] West African Storytelling Village, published by the National2003

    • 著者名/発表者名
      Paul K.Eguchi
    • 雑誌名

      nasinokisya

      ページ: 117-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520534
  • [雑誌論文] Fulbe Folktales in Benue Adamawa, Northern Cameroon2003

    • 著者名/発表者名
      Paul K.Eguchi
    • 雑誌名

      published by the National Museum and of Ethnology

      ページ: 1190-1190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520534
  • 1.  和田 正平 (50110086)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  端 信行 (90044742)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  栗田 和明 (10257157)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡辺 公三 (70159242)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  杉岡 津岐子 (20259401)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  朱 捷 (40235700)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小野 芳彦 (20126022)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  PHILIPS John (70292133)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  阿久津 昌三 (30201883)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉田 憲司 (10192808)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  河合 隼雄 (00025107)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  武井 秀夫 (50226982)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小松 和彦 (90111781)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山口 昌男 (60014461)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  黒須 里美 (20225296)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  和崎 春日 (40230940)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小田 亮 (50214143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  宮本 律子 (30200215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  嶋田 義人 (20170954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小川 了 (60124228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  長田 俊樹 (50260055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田中 優子 (40139390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  井上 亮 (30176458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  竹沢 尚一郎 (10183063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  濱野 清志 (10218547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  仁木 一栄 (50269990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  杉岡 信行 (80250033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小馬 徹 (40145347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  堀内 勝 (50165586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大林 太良 (20012263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  禹 鐘泰 (20288682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  新免 光比呂 (60260056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  PIUS S.B
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  MASAO F.T
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  PIUS S.B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  MASAO F.T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  ジョン フィリップス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  A.B. イタンダーラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  S B Pius
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  A B Itandala
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  HORIUCHI Kazuhisa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  SOH Bejeng P
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  FIDEL T Masa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi