メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
井田 齊
IDA Hitoshi
ORCID連携する
*注記
…
別表記
井田 斎 イダ ヒトシ
井田 斉 IDA Hitoshi
隠す
研究者番号
90050533
その他のID
所属 (現在)
2020年度: 北里大学, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2001年度 – 2005年度: 北里大学, 水産学部, 教授
1996年度 – 1998年度: 北里大学, 水産学部, 教授
1993年度: 北里大学, 水産学部, 教授
1986年度 – 1990年度: 北里大学, 水産学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
水産学一般
/
自然史科学
/
水産学一般
研究代表者以外
水産学一般
キーワード
研究代表者
mtDNA / DNA / PCR / シロザケ / アユ / 陸封 / 耳石 / 鰓耙長 / 霞ヶ浦 / ホルマリン
…
もっと見る
/ TNESバッファー / 尿素 / 魚類 / 回帰量 / 小型化 / 再生産形質 / 卵径 / 抱卵数 / シロサケ / 共分散分析 / 肥満度 / 回帰年齢 / 性比 / 回帰資源量 / 鱗相 / Chum salmon / Growth / Age / Size decrease / Scale Radius / Circulus / Abundance / MHC遺伝子 / アイソザイム / レクチン / サケ科魚類 / 系群 / カラフトマス / MHC gene / Lectin / Allozyme / Salmonid / Stock identification / pink salmon / chum salmon / 絶滅種 / 希少種 / DNA抽出 / ホルマリン固定標本 / プロティナーゼK / ハイドロキシアパタイト / 系統 / シトクロームb / extinct species / endangered species / DNA extraction / formalin / Proteinase-K / Hydroxy appatite / 成長 / 食性 / 遺伝的多様性 / 成長率依存的死亡 / 日周輪 / 陸封化 / アロザイム / EPMA / 餌料生物 / ayu / growth / land locked / otholith / food selectivity / gene diversity / gill taker length / 霞ヶ浦水系 / 陸封アユ / ゴンペルツ成長曲線 / 胃内容物 / 安定同位体 / マイクロサテライトDNA / 安定同位体比 / 形態 / Kasumigaura Lake system / landlocked ayu / Gompertz growth curve / gill raker length / stomach contents / stable isotope / otolith / microsatellite DNA
…
もっと見る
研究代表者以外
オショロコマ / 繁殖生態 / 集団遺伝 / Dolly varden / Arctic charr / Reproductive ecology / 陸封型 / 降海型 / 両側回遊性 / 極イワナ / Population genetics / Land-locked / Mating / Spawning behavior / クロトガリザメ / アイソザイム / 染色体 / 核型 / 乳酸脱水素酵素 / ガンギエイ / 適応戦略 / 最適化技法 / 重金属濃度 / 松果体 / 感光色素 / 歯 / 皮歯 / フトツノザメ / 形態変異 / プランクトン食性 / サメの脳形態 / 板鰓類 / 魚食性 / Silky shark / Isozyme / Lactate dehydrogenase / Chromosome / Rajidae / Food / Adaptation strategy / Heavy metal content / Retina / Pineal organ / Tooth / Dermal tooth / Dogfish / Variation / Shark brain / 北極イワナ / アラスカ / 生殖的隔離 / 残留型 / Alaska / Reproductive isolation / Population enetics
隠す
研究課題
(
10
件)
共同研究者
(
22
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
霞ヶ浦水系の陸封アユの保全と利用に関する研究
研究代表者
研究代表者
井田 齊
研究期間 (年度)
2004 – 2005
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
水産学一般
研究機関
北里大学
霞ケ浦水系アユの保全と利用に関する研究
研究代表者
研究代表者
井田 齊
研究期間 (年度)
2001 – 2003
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
水産学一般
研究機関
北里大学
ホルマリン固定標本を用いた絶滅種・希少種のDNA分析による系統類縁解析の試み
研究代表者
研究代表者
井田 齊
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
自然史科学
研究機関
北里大学
長期ホルマリン保存標本からのDNAの回収と増幅
研究代表者
研究代表者
井田 齊
研究期間 (年度)
1996
研究種目
萌芽的研究
研究分野
水産学一般
研究機関
北里大学
サケ科魚類集団の分子遺伝学的解析
研究代表者
研究代表者
井田 齊, 井田 齋
研究期間 (年度)
1993
研究種目
国際学術研究
研究機関
北里大学
オショロコマ(サケ科)の繁殖生物学的研究
研究代表者
山崎 文雄
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
国際学術研究
研究機関
北海道大学
シロザケの資源密度が再生産力ならびに成長におよぼす影響
研究代表者
研究代表者
井田 齊 (井田 斎)
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
水産学一般
研究機関
北里大学
オショロコマ(サケ科)の繁殖生物学的研究
研究代表者
山崎 文雄
研究期間 (年度)
1987
研究種目
海外学術研究
研究機関
北海道大学
オショロコマ(サケ科)の繁殖生物学的研究
研究代表者
山崎 文雄
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
海外学術研究
研究機関
北海道大学
日本沿岸域における板鰓類の資源開発に関する基礎的研究
研究代表者
水江 一弘
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
総合研究(A)
研究分野
水産学一般
研究機関
長崎大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
林崎 健一
(80208636)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
2.
山崎 文雄
(60001608)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
実吉 峯郎
(20002339)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
後藤 晃
(30111165)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
前川 光司
(80002301)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
朝日田 卓
(00296427)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
山羽 悦郎
(60191376)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
酒井 正博
(20178536)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
神谷 久男
(80011964)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
水江 一弘
(40039706)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
清水 誠
(00011883)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
松宮 義晴
(10100885)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
竹村 暘
(70039725)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
村松 毅
(00041715)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
REYNOLDS Jho
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
GHARRETT Ant
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
SMOKER W.W.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
GHARRETT A.J
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
広野 育生
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
須能 紀之
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
井田 齋
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
根本 隆夫
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×