• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松宮 義晴  MATSUMIYA Yoshiharu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10100885
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度: 東京大学, 海洋研究所, 教授
2000年度: 東大, 海洋研究所, 教授
1994年度 – 1999年度: 東京大学, 海洋研究所, 教授
1993年度: 三重大学, 生物資源学部, 教授
1991年度: 三重大学, 生物資源学部, 教授
1986年度: 長崎大, 水産学部, 助教授
1986年度: 長崎大学, 水産学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
水産学一般
研究代表者以外
水産学一般
キーワード
研究代表者
水産資源 / 加入管理 / 産卵ポテンシャル / 繁殖価 / 資源管理 / 種苗放流 / 水産資源解析 / ベイズ理論 / total allowable catch / reproduuctive value … もっと見る / recruitment management / fisheries resources / management theory / reproductive potential / 生活史 / TAC制度 / 管理理論 / マサバ / ベイズ型モデル / コホート解析 / 生活史戦略 / %SPR / 加入量あたり産卵資源量 / 多魚種一括管理 / 非定常生態系 / 生物多様性 / 生態系管理 / 保全生態学 / 水産資源学 / 保全生物資源学 / 管理基準 / SPR管理 / 再生産関係 / シミュレーション / 情報 / 情報更新 / AIC / 情報量規準 / まき網漁業 / マイワシ / 捕食ー視捕食 / 資源量推定 / 浮魚類 / 魚群採索モデル … もっと見る
研究代表者以外
Kuroshio / Marine living resources / 黒潮 / 海洋生物資源 / Shark brain / Variation / Dogfish / Dermal tooth / Tooth / Pineal organ / Retina / Heavy metal content / Adaptation strategy / Food / Rajidae / Chromosome / Lactate dehydrogenase / Isozyme / Silky shark / 魚食性 / 板鰓類 / サメの脳形態 / プランクトン食性 / 形態変異 / フトツノザメ / 皮歯 / 歯 / 感光色素 / 松果体 / 重金属濃度 / 最適化技法 / 適応戦略 / ガンギエイ / 乳酸脱水素酵素 / 核型 / 染色体 / アイソザイム / クロトガリザメ / Beyerton-Holt model / immature fish / resource management / strong year class / risk assessment / stock fluctuation / 生物多様性 / 持続可能な漁業 / 絶滅の恐れ / ベイズ法 / 最犬法 / 順応管理 / 漁獲量変動 / 不確実性 / 非協力ゲーム / 異形配偶 / マイワシ / マサバ / 未定乗数法 / 収穫価 / 繁殖価 / Beverton-Holt モデル / Beverton-Holtモデル / 未成魚 / 資源管理 / 卓越年級群 / リスク評価 / 資源変動 / Ecosystem Change / Zooplankton / Ocean circulation system / North Pacific / Calfornia Carrent / 生態系変動 / 動物プランクトン / 海洋循環系 / 北太平洋 / カリフォルニア海流 / Plankton / Global environment / Oyashio / Modeling / Long-term change / 海洋生態系変動 / 地球環境変化 / GLOBEC / プランクトン / 地球環境 / 親潮 / モデリング / 長期変動 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  %SPRに基づく水産資源管理の理論と実践研究代表者

    • 研究代表者
      松宮 義晴
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  保全生物資源学の発展と確立研究代表者

    • 研究代表者
      松宮 義晴
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  漁種交替を伴う浮魚類の最適漁獲政策

    • 研究代表者
      松田 裕之
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  産卵ポテンシャルに基づく水産資源の管理理論研究代表者

    • 研究代表者
      松宮 義晴
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  再生産関係を重視した資源管理に関する理論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松宮 義晴
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  変動する資源の管理システムと種苗放流計画に関する数理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松宮 義晴
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  北太平洋における生態系変動-黒潮とカリフオルニア海流の比較研究

    • 研究代表者
      平野 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  情報更新のベイズ決定理論に基づく最適種苗放流計画研究代表者

    • 研究代表者
      松宮 義晴
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  海洋生物資源の地球環境変化への応答のモデル化と水産資源管理への応用

    • 研究代表者
      杉本 隆成
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  情報量規準とベイズ決定理論の水産資源解析への応用研究代表者

    • 研究代表者
      松宮 義晴
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      三重大学
  •  漁船の魚群採索モデルによる浮魚類の資源量推定研究代表者

    • 研究代表者
      松宮 義晴
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      三重大学
  •  ベイズ型コホートモデルによる水産資源の解析研究代表者

    • 研究代表者
      松宮 義晴
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      長崎大学
  •  日本沿岸域における板鰓類の資源開発に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      水江 一弘
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      長崎大学
  • 1.  立川 賢一 (20013584)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松田 裕之 (70190478)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杉本 隆成 (40004428)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川口 弘一 (40013586)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中田 英昭 (60114584)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  青木 一郎 (40114350)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  河村 章人 (10111163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大谷 清隆 (40001606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  有賀 祐勝 (10017022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  平野 哲也 (70013571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  寺崎 誠 (20111586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  平 啓介 (50013579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  勝川 俊雄 (90302679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  水江 一弘 (40039706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  清水 誠 (00011883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  竹村 暘 (70039725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  井田 斉 (90050533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  村松 毅 (00041715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  原田 泰志 (50228657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  白木原 国雄 (90196618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  内藤 靖彦 (06304018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  渡辺 良朗 (90280958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  MULLIN Micha
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  HUNTER John
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  FRANK Peter
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  TALLY Lynne
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi