• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寺崎 誠  TERAZAKI Makoto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20111586
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度 – 2005年度: 東京大学, 海洋研究所, 教授
1994年度: 東京大学, 海洋研, 教授
1993年度: 東京大学, 海洋研, 助教授
1990年度 – 1993年度: 東京大学, 海洋研究所, 助教授
1988年度: 東京大学, 海洋研究所, 助教授 … もっと見る
1986年度: 東京大学, 海洋研究所, 助教授
1986年度: 東大, 海洋研究所, 助教授
1985年度: 東京大学, 海洋研, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
環境動態解析 / 水産学一般 / 海洋生物学 / 気象・海洋・陸水学 / 理工系
研究代表者以外
水産学一般 / 分析・地球化学 / 気象・海洋・陸水学 / 理工系
キーワード
研究代表者
動物プランクトン / 植物プランクトン / 海洋 / プランクトン / SE-GOOS / 環境 / 肉食性動物プランクトン / 毛顎類 / 端脚類 / クラゲ類 … もっと見る / 稚仔魚 / 食害 / 初期減耗 / 東京湾 / ミズクラゲ / 生物量 / 生活史 / 内湾 / カイアシ類 / 摂餌生態 / 内湾域 / 相互作用 / 摂食 / フロント / 深海 / 生態 / 近底層 / マイクロネクトン / 食性 / 安定同位体 / 相模湾 / deep-sea / ecology / benthopelagic / zooplankton / micronekton / feeding / SI / Sagami Bay / 西太平洋 / 世界海洋観測システム / ユネスコ政府間海洋学委員会 / 生態系変動 / 南シナ海 / Western Pacific / Global Ocean Observing system / Intergovernmental O・0ceanographic Commission / Ecosystem Dynamics / South China Sea / 海洋生態系 / 栄養動態解析 / アンモニア / 自動計測装置 / Marine Ecosysterm / Nutrient Dynamics Analyses / Ammonium / Automatical Measurement / 生物資源 / イカ類 / 日本海 / モニタリング / 環境モニタリング / 予測モデル / イカ / Ocean / Living resources / Environment / Plankton / Squids / Sea of Japan / Monitoring / 海洋保全 / 国際協力 / 沿岸 / 三陸 / 東南アジア / 保全 / 海洋汚染 / marine conservation / environment / international cooperation … もっと見る
研究代表者以外
動物プランクトン / 海洋生態学 / 地球環境変動 / 食物網 / 浮魚資源変動 / 卓越種交替 / 生物粒子 / 溶存有機物 / 資源変動 / 気候変動 / 連続採集器 / GLOBEC / ocean ecosystem / 世界海洋観測システム(GOOS) / 海況予報 / 北東アジア地域計画(NEAR-GOOS) / 海底ケーブル利用海流観測 / 日本海 / 東シナ海 / 生物活動 / 酸素酸元素 / クロム / ヨウ素 / セレン / 酸化還元反応 / 有機態 / クロロフィルa / 炭素循環 / 窒素循環 / 食物連鎖 / デトリタス / 微生物食物連鎖 / 懸濁有機物 / 細菌群集 / 原生動物 / 懸濁粒子 / コロイド粒子 / ネットプランクトン / 繊毛虫類 / 沈降粒子 / 小型浮魚類 / プランクトン密度 / 資源情報 / 関連プロジェクト / プランクトン / 浮遊卵 / 仔魚 / 係留観測 / Continuous Plankton Sampler / Plankton / Pelagic fish eggs / Fish Larvae / Mooring Observation / Resource Fluctuation Mechanism / 黒潮 / カリフォルニア海流 / 北太平洋 / 海洋循環系 / 生態系変動 / 海洋生物資源 / Kuroshio / Calfornia Carrent / North Pacific / Ocean circulation system / Zooplankton / Ecosystem Change / Marine living resources / 海洋生態系 / 生物計測 / 画像計測 / 音響計測 / 人工知能 / 動物プラレクトン / 海洋生態系変動 / CLOBEC / 音響散乱モデル / 採集器 / バイオマス / 稚仔魚 / climate change / biological observation / zooplankton / image analysis / acoustic measurement / artificial intelligent / 深海 / ゼラチン質プランクトン / マリンスノー / 採集法 / しんかい2000 / マリンスノ- / deep sea / gelatinous plankton / marine snow / sampling method / Shinkai 2000 / 縁辺海の海況 / 韓国・中国・ロシア / 日本海・東シナ海・黄海 / 海洋データ交換 / 海洋予報 / 北東アジア(NEAR-GOOS) / 縁辺海 / 海底ケーブル / 海洋モニタリング / UNESCO / IOC / WESTPAC / 北東アジアGOOS(NEAR-GOOS) / 海洋変動と気候変動(CLIVAR) / 日本海、黄海、東シナ海 / ロシア極東地区の海洋研究 / 縁辺海の観測・予報 / 浜田〜釜山海底ケーブル / Global Ocean Observing System (GOOS) / Sea condition of the marginal seas / Ocean forecasting / North East Asian Project for GOOS (NEAR-GOOS) / Korea, China, Russia / Japan Sea, East China Sea, Yellow Sea / Current measurements by submarine cables / Ocean Data Exchange in real time mode / 植物網 / marine living resources / pelagic fish / plankton / food web / global change / population dynamics Western North Pacific / 縁辺海海況予報 / 世界海洋観測システム / 黒潮流量モニタリング / 沿岸潮位変動 / 海洋生物資源環境 / 日本海の化学分析 / 海洋基礎生産 / 海洋人工衛星観測 / 日本海の化学成分 / 縁辺海の海況予報 / 海洋環境モニタリング / プランクトンネット採集効率 / 音波海流プロファイラー(ADCP) / 栄養塩、炭酸塩 / 水位観測 / 海底ケーブル観測 / 人工衛星観測 / 栄養塩 / Ocean forecast of marginal seas / Global Ocean Observing System / Kuroahio transport monitoring / Coast sea level changes / Marine biological resources / Chemical analysis in the Japan Sea / Primary production in oceans / Satellite observations for ocean / 航走採集器 / デプレッサー / 回転ピストンポンプ / High speed sampler / Continuous sampler / Depressor wing 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (63人)
  •  沿岸環境保全に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺崎 誠
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      東京大学
  •  地球規模生態系変動(GLOBEC)の推進と研究計画

    • 研究代表者
      杉本 隆成
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  地球規模の海洋生態系変動(GLOBEC)の研究企画と推進

    • 研究代表者
      杉本 隆茂
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  縁辺海の海況予報のための海洋環境モニタリングの研究

    • 研究代表者
      川辺 正樹, 平 啓介
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  海洋生物資源と環境のモニタリングの研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺崎 誠
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  地球規模の海洋生態系変動(GLOBEC)の研究企画と推進

    • 研究代表者
      杉本 隆成
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  縁辺海の海況予報のための観測とモデルの研究

    • 研究代表者
      平 啓介
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  海洋生態系の環境変動への応答と浮魚類の卓越種交替機構の解明(GLOBEC)

    • 研究代表者
      杉本 隆成
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  西太平洋における世界海洋システム共同研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺崎 誠
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  海洋生態系栄養動態解析のためのアンモニア現場自動計測装置の開発研究代表者

    • 研究代表者
      寺崎 誠
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東京大学
  •  深海プランクトン・マリンスノー採集装置の開発

    • 研究代表者
      西田 周平
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  GLOBEC(地球規模海洋生態系変動)のための生物計測手法の開発

    • 研究代表者
      小松 輝久, 青木 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  北太平洋における生態系変動-黒潮とカリフオルニア海流の比較研究

    • 研究代表者
      平野 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  海洋の深海系における動物プランクトン・マイクロネクトンの食性研究代表者

    • 研究代表者
      寺崎 誠
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      海洋生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  生物粒子の変質過程と表層からの除去

    • 研究代表者
      小池 勲夫
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  東京湾におけるミズクラゲの異常発生機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      寺崎 誠
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東京大学
  •  係留型連続プランクトン採集器の試作

    • 研究代表者
      松下 克己
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  生物粒子の変質過程と表層からの除去

    • 研究代表者
      小池 勲夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  肉食性動物プランクトンが水産有用魚種の初期減耗におよぼす影響について研究代表者

    • 研究代表者
      寺崎 誠
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  シミュレ-ションによる海水中の微量元素の溶存状態に及ぼす生物過程の影響の評価

    • 研究代表者
      中山 英一郎
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分析・地球化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  内湾域における動物プランクトンと植物プランクトンの相互作用研究代表者

    • 研究代表者
      寺崎 誠
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  航走連続卵・稚仔採集器の試作

    • 研究代表者
      能勢 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  内湾域における動物プランクトンと植物プランクトンの相互作用研究代表者

    • 研究代表者
      寺崎 誠
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] VPRIIにおける画像取得パラメーターの特性2005

    • 著者名/発表者名
      市川忠史, 瀬川恭平, 寺崎誠
    • 雑誌名

      日本プランクトン学会報 52・2

      ページ: 65-71

    • NAID

      10029511374

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15800003
  • [雑誌論文] Chaetognath ecology in relation to hydrographic conditions in the Australian sector of the Antarctic Ocean2004

    • 著者名/発表者名
      Johnson, T.B., M.Terazaki
    • 雑誌名

      Polar Bioscience 17

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15800003
  • [雑誌論文] Life history strategy of the chaetognath sagittu elegans in the world ocean2004

    • 著者名/発表者名
      Terazaki, M.
    • 雑誌名

      Coastal Marine Sci. 29・1

      ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15800003
  • [雑誌論文] Chaetognath ecology in relation to hydrographic conditions in the Australian Sector of the Antarctic Ocean2004

    • 著者名/発表者名
      Terazaki, M.
    • 雑誌名

      Polar Bioscience 17

      ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15800003
  • [雑誌論文] Life history strategy of the chaetognath Sagitta elegans in the world ocean2004

    • 著者名/発表者名
      Terazaki, M.
    • 雑誌名

      Coastal Marine Science 29

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15800003
  • [雑誌論文] Species composition and depth distribution of chaetognaths in a Kuroshio warm-core ring and Oyashio water2003

    • 著者名/発表者名
      Johnson, T.B., M.Terazaki
    • 雑誌名

      Japan Plankton Research 25

      ページ: 1279-1289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15800003
  • 1.  杉本 隆成 (40004428)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木村 伸吾 (90202043)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西田 周平 (70134658)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中田 英昭 (60114584)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小松 輝久 (60215390)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  渡辺 良朗 (90280958)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  古谷 研 (30143548)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平 啓介 (50013579)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川辺 正樹 (40143549)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岸 道郎 (90214767)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  青木 一郎 (40114350)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松下 克己 (00012039)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  能勢 幸雄 (70011814)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中山 英一郎 (50108982)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  桜井 泰憲 (30196133)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  菊池 知彦 (60214756)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  川口 弘一 (40013586)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  花輪 公雄 (40142921)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  市川 洋 (60128410)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小池 勲夫 (30107453)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  田上 英一郎 (50133129)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  簗田 満 (00166555)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  谷口 旭 (30002091)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  WIEBE P. H.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  GALLAGER S.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  DAVIS C.S.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  STANTON T.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  平野 哲也 (70013571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  松宮 義晴 (10100885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  日比谷 紀之 (80192714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  塚本 勝巳 (10090474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  鈴木 款 (30252159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  丸尾 雅啓 (80275156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  須賀 利雄 (70211977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  小賀 百樹 (50153515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  加賀美 英雄 (50013561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  松田 裕之 (70190478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  道田 豊 (20323628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  半田 暢彦 (00022559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山形 俊男 (50091400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  磯田 豊 (10193393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  宮崎 信之 (40101464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  乙部 弘隆 (10169328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  福代 康夫 (10165318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  児玉 正昭 (40050588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  清水 誠 (00011883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  根本 敬久 (00013558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  杉山 雅人 (10179179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  永沢 祥子 (20107460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  稲垣 正 (00151572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  才野 敏郎 (60126068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  池田 勉 (80281799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  力石 國男 (70038561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  新井 嵩臣 (70323631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  二村 義八朗 (60011897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  辻 義人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  浅野 顕治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  浅野 謙治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  MULLIN Micha
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  HUNTER John
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  FRANK Peter
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  TALLY Lynne
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  WIE be P.H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi