• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細木 高志  HOSOKI Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90101245
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 2001年度: 島根大学, 生物資源科学部, 教授
1995年度: 鳥取大学, 生物資源科学部, 教授
1991年度 – 1994年度: 島根大学, 農学部, 教授
1990年度: 島根大学, 農学部, 助教授
1986年度: 島根大学, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
園芸・造園学 / 園芸・造園学
研究代表者以外
園芸・造園学 / 生物資源科学
キーワード
研究代表者
RAPD / IBA / BA / Sakura / Edohigan / Ooshimazakura / Gene analysis / Molophology / DNA analysis / Flowering cherry … もっと見る / 泰山府君 / 染井吉野 / 大島ザラク / 江戸彼岸 / エドヒガンザクラ / 種分類 / カスミザクラ / 原種 / マメザクラ / オオシマザクラ / エドヒガン / ソメイヨシノ / ヤマザクラ / 形態分析 / 原種分類 / 品種分類 / サクラ / RAPD分析 / PCR / propagation / herbaceous plants / shoot split method / Node culture / Hyponex / MS medium / スイトピー / 節切片 / MS / オミナエシ / キキョウ / ドイツアザミ / オウゴンヤグルマ草 / サイトカイニン / オーキシン / 増殖 / 宿根草 / 茎縦断法 / 節培養 / ハイポネックス / MS培地 / Japanese tree peony / Pollen geramination / Chinese tree peony / Sprouting / Forced flowering / Anthocyanin / Cluster anlysis / 短期冷蔵 / 寒ボタン / 花型 / 主成分分析 / フラボン / 交雑 / 色素 / 分類 / 中国 / 発芽 / 花粉 / シャクヤク / ボタン / 日本ボタン / 花粉発芽 / 中国ボタン / 萌芽 / 促成開花 / アントシアン / クラスター分析 / Bulbs / Perennials / Ornamental trees / Allyl disulfide / Allyl isothiocyanate / methyl disulfide / Promotion of flowering / Breaking dormancy / ニンニク / 揮発性イオウ化合物 / 硫化水素 / メチルジスルフィド / 2硫化アリル / 球根類 / 宿根類 / 花木 / イソチアン酸アリル / 2硫化メチル / 開花促進 / 休眠打破 … もっと見る
研究代表者以外
Diversion Process / Classification Of Cultivars / Oriental Pickling Melon / Oriental Melon / Melon / クラスター分析 / 系統分化 / 品質分類 / シロウリ / マクワ / メロン / Control Of Flowering / Hydorangea / 花芽分化 / 冷蔵 / 休眠回避 / 休眠 / 開花調節 / ハイドランジア / 慶尚北道 / 慶尚南道 / 島根県 / 耕地環境 / 生態学 / 持続的農業生産 / 生物生産システム / 環日本海地域 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  遺伝子分析によるサクラ品種の成立過程の解明と新品種作出のための母本選定への応用研究代表者

    • 研究代表者
      細木 高志
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      島根大学
  •  環境保全型生物生産システムの実現をめざす研究ネットワークの構築

    • 研究代表者
      本田 雄一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      島根大学
  •  節間分裂組織からの不定芽発生およびその利用による宿根草の大量繁殖研究代表者

    • 研究代表者
      細木 高志
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      島根大学
  •  ハイドランジアにおける夏季の冷蔵による花芽分化温度域の拡大および休眠の回避

    • 研究代表者
      稲葉 久仁雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      島根大学
  •  ボタン・シャクヤクの品種分類および種間雑種の作出研究代表者

    • 研究代表者
      細木 高志
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      島根大学
  •  ニンニクおよびワサビの揮発性イオウ化合物による園芸植物の休眠打破と開花促進研究代表者

    • 研究代表者
      細木 高志
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      島根大学
  •  東洋メロンの系統分化に関する研究

    • 研究代表者
      稲葉 久仁雄, 細木 高志
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      島根大学
  • 1.  稲葉 久仁雄 (30032585)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  太田 勝巳 (30176888)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  本田 雄一 (40181557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  板村 裕之 (80109040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  野中 資博 (60093655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松井 佳久 (50032553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  仙田 久仁男 (90032614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤浦 建史 (00026585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤原 勉 (00023474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  浜田 守彦 (70218543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  姜 禧信
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  李 基明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  金 吉雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi