• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山本 紀夫  YAMAMOTO Norio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90111088
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 国立民族学博物館, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 国立民族学博物館, その他部局等, 名誉教授
2012年度 – 2016年度: 国立民族学博物館, その他部局等, 名誉教授
2014年度: 国立民族学博物館, 名誉教授
2011年度: 国立民族学博物館, 名誉教授
2009年度: 国立民族学博物館, 民族文化研究部, 名誉教授 … もっと見る
2008年度: 国立民族学博物館, 名誉教授
2007年度: 国立民族学博物館, 国立民族学博物館, 名誉教授
2005年度 – 2006年度: 国立民族学博物館, 教授
2002年度 – 2005年度: 国立民族学博物館, 民族文化研究部, 教授
2002年度: 国立民族学博物館, 民族学研究開発センター, 教授
2001年度: 国立民族学博物館, 民族学開発センター, 教授
2000年度: 国立民族学博物館, 民族学研究開発センター, 教授
2000年度: 総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 教授
1999年度: 国立民族学博物館, 教授
1997年度: 国立民族学博物館, 教授
1994年度 – 1996年度: 国立民族学博物館, 第5研究部, 教授
1994年度 – 1995年度: 国立民族学博物館, 教授
1989年度 – 1992年度: 国立民族学博物館, 第4研究部, 助教授
1990年度: 国立民族学博物館, 私4研究部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学(含民族学・民俗学) / 地域研究
研究代表者以外
文化人類学・民俗学 / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 人文地理学 / 文化人類学(含民族学・民俗学) / 畜産学・草地学 / 広領域 / 文化財科学
キーワード
研究代表者
環境利用 / 適応戦略 / ヒマラヤ / ドメスティケーション / 熱帯高地 / ラクダ科動物 / 環境 / アンデス / 動植物の利用 / 栽培植物 … もっと見る / 栽培化 / 先史モンゴロイド / anthropological study / agriculture / highland / exploitation / environment / Tibet / Himalaya / Andes / DNA / 埋没土壌 / 農耕限界 / 家畜飼育 / 家畜化の起源 / 遺伝学的な分析 / キヌア / 文化人類学的研究 / ペルー・アンデス / 森林限界 / 土壌の分析 / 遺伝子分析 / 家畜化 / アンデス高地 / アンデス東斜面 / ケチュア族先住民 / 農牧土地利用 / 血液タンパク質 / アカザ科雑穀 / 品種の多様性 / ラクダ科家畜 / 報告書の刊行 / 学際的な視点 / 農耕文化 / 牧畜文化 / 環境の利用 / チベット / pasture and forest / fragile environments / sustainable developments / Shepa society / yak-herding and agriculture / Solu-Khumbu region / Nepal Himalaya / environmental exploitation / 農耕 / 牧畜 / シェルパ族 / ネパール / 多民族間関係 / 環境認識 / 農耕技術 / 家畜飼養 / 草地・森林利用 / 垂直統御 / 埋没腐植土層 / 森林 / 草地 / トランスヒューマンス / シェルパ / ネパールヒマラヤ / Central Andes / Nepal Himalayas / Environmental Exploitation / Ethnological Studies / 高度差利用 / 民族学的研究 / 中央アンデス / ネパ-ル・ヒマラヤ / 地域間比較 / 高地文明 / 環境開発 / 植物モチーフ / 植民地時代 / 裁培植物 / 先スペイン期の土器 / 動物の家畜化 / 核アメリカ / エスノヒストリ- / 拡散と適応戦略 / アメリカ大陸先住民 / 根栽類 / トウガラシ / アメリカ陸先住民 / イモ型有用植物 / 南アメリカ … もっと見る
研究代表者以外
牧畜 / ヒマラヤ / アンデス / ネパール / ブータン / ラクダ科動物 / ビクーニャ / アルパカ / Pastoralism / 少数民族 / モンゴル / ミタン / ペルー / 家畜化 / リャマ / 狩猟 / 環境 / 文化人類学 / アンデス高地 / 動物 / 社会変容 / ラウテ / 牧民社会 / レジリエンス / 高所環境 / 宗教図像 / 肉の摂取 / 毛色 / チャク / 先住民社会 / 社会的レジリエンス / アンデス文明 / 野生ラクダ科動物ビクーニャ / Comparative study over areas / Agro-livestock production system / Milk processing technique / Ecological heritage / Meta-sphere around Himalaya / 垂直分布 / チベット族 / 生態資源 / 複合農業 / トルコ系民族 / 乳加工技術 / 垂直分布帯 / 生体資源 / 山地草原 / 環ヒマラヤ / Central Asia / Mongolia / Himalaya / Politics / Market Economy / Socialism / Ecology / ネワール族 / シェルパ族 / ゴビ / トゥバ族 / カザフ / トゥバ / 市場経済化 / 国家体制 / 中央アジア / 政策 / 市場経済 / 社会主義 / Stomata / Heat and Water Balance / Barley / Wheat / Nomadism / Sheep / Yak / Tibet Plateau / 気孔 / 熱と水収支 / オオムギ / コムギ / 遊牧 / ヒツジ / ヤク / チベット高原 / patagonia / Alaska / Yunnan / Rocky Mountains / First Nations / Andes / Sacred Forest / Logging / 森林破壊 / ナシ族 / 西双版納 / 生態文化複合系 / 南北問題 / 人の移動 / 資源 / ピグミー世界 / サファリ / エコツーリズム / アフリカの森 / ヨーロッパの森 / パタゴニア / アラスカ / 雲南 / ロッキー山脈 / ファーストネーション / 森林観 / 森林伐採問題 / Colonial Powers / Spectre in Trans-Atlantic / Iberian assemble / Mestizo culture / Eco-history of dryzone / Diaspora / Malay Archipelago / Maritime worlds / Perspective of mobility / クレオール / アイデンティティ / 風土 / プランテーション / 地域研究 / 環大西洋スペクトル / イベリア混淆文化 / メスティーソ文化 / 乾燥帯生態史 / 離散 / 多雨林多島海生態史 / 海域世界 / 移動史観 / DNA / インド / 国際研究者交流 / 追い込み猟 / 文明形成 / ミトコンドリア遺伝子 / ラクダ科野生動物 / チャンカイ谷の地質 / アンデスの地震 / 先土器時代 / 植物学 / 動物生態学 / 地震学 / 建築構造学 / 振動台実験 / 振動応答低減効果 / シクラ / ラス・シクラス遺跡 / 地質学 / 耐震工学 / アンデス考古学 / グアナコ / mtDNA / チャンカイ / 中央アンデス / 遺伝 / 野生動物 / 家畜 / ドメスティケーション / 遺伝子 / 野生種 / 家畜種 / 遺伝学 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (70件)
  • 共同研究者

    (76人)
  •  山岳高所における環境・動物・人の相互作用のダイナミズムー中央アンデスを中心に

    • 研究代表者
      稲村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      放送大学
  •  熱帯高地における環境開発の地域間比較研究―「高地文明」の発見に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      山本 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  熱帯高地環境における家畜化・牧畜成立過程に関する学際的研究―アンデスを中心に

    • 研究代表者
      稲村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      放送大学
      愛知県立大学
  •  ペルー海岸地方における先土器時代神殿の建築構造と自然災害に関する学際的研究

    • 研究代表者
      藤澤 正視
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      筑波技術大学
  •  高地環境における家畜と近縁野生種の生態と遺伝学的関係に関する学際的研究

    • 研究代表者
      稲村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  環ヒマヤラ広域圏における社会と生態資源変容の地域間比研究

    • 研究代表者
      山田 勇
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  アンデス高地における環境利用の特質に関する文化人類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  アジアの山地・森・草原における環境をめぐる「地方の知」と政策に関する人類学的研究

    • 研究代表者
      稲村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  中国チベット高原の農業生態系における継続性ある生物生産に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      本江 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  人と森世界に関する大陸間比較研究

    • 研究代表者
      山田 勇
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      京都大学
  •  熱帯海域世界の比較研究

    • 研究代表者
      古川 久雄, 高谷 好一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ネパール・ヒマラヤにおける草地・森林利用の動態に関する民族学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  アンデスにおける先史モンゴロイドの適応戦略と動植物利用研究代表者

    • 研究代表者
      山本 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  核アメリカにおける先史モンゴロイドの動植物利用研究代表者

    • 研究代表者
      山本 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  栽培植物からみるアメリカ大陸先住民の拡散と適応戦略研究代表者

    • 研究代表者
      山本 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  ネパ-ル・ヒマラヤにおける環境利用の民族学的研究ー中央アンデスとの比較ー研究代表者

    • 研究代表者
      山本 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  南アメリカにおける適応戦略としてのイモ型有用植物の栽培化研究代表者

    • 研究代表者
      山本 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館

すべて 2023 2022 2021 2017 2016 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 先住民から見た世界史 コロンブスの「新大陸発見」2023

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      KADOKAWA
    • ISBN
      9784044007577
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20557
  • [図書] 「神殿を建て続けた人びと」関雄二監修・山本睦・松本雄一編 『アンデス文明ハンドブック」2022

    • 著者名/発表者名
      「神殿を建て続けた人びと」関雄二監修・山本睦・松本雄一編 『アンデス考古学ハンドブック」
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045199
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20557
  • [図書] 高地文明―「もう一つの四大文明」の発見2021

    • 著者名/発表者名
      山本 紀夫
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      4121026470
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20557
  • [図書] コロンブスの不平等交換2017

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      角川選書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251008
  • [図書] トウガラシの世界史2016

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      中公新書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251008
  • [図書] 梅棹忠夫―「知の探検家」の思想と生涯2012

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      中公新書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251008
  • [図書] 梅棹忠夫-「知の探検家」の思想と生涯2012

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      中公新書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251008
  • [図書] 天空の帝国インカーその謎に挑む2011

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      PHP新書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251008
  • [図書] 酒づくりの民族誌2008

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 出版者
      八坂書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19254001
  • [図書] 「アンデスの伝統的農耕技術」山末祐二編『作物生産の未来を拓く』2008

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [図書] ジャガイモのきた道-文明・飢饉・戦争2008

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [図書] 酒づくりの民族誌2008

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫(編)
    • 総ページ数
      401
    • 出版者
      八坂書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [図書] アンデスの伝統的農耕技術、『作物生産の未来を拓く』2008

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫(山末祐二編)
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [図書] ジャガイモのきた道2008

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19254001
  • [図書] 世界の食文化-(13)中南米2007

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫(責任編集)
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      農山漁村文化協会版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [図書] アンデス高地2007

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫(編著)
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [図書] アンデス社会の変容(『アンデス高地』(山本紀夫編))2007

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也・山本紀夫
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [図書] アンデスにおける高地文明の生態史観-ヒマラヤ・チベットとの比較」(『アンデス高地』(山本紀夫編))2007

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫・稲村哲也
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [図書] 世界の食文化-(13)中南米2007

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫(責任編集)
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      農村漁村文化協会版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [図書] アンデス高地2007

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫(編著), 稲村哲也, 川本芳, 苅谷愛彦, 大山修一(以上, 共著)
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [図書] 雲の上で暮らす-アンデス・ヒマラヤの高地民族の世界2006

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 総ページ数
      389
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [図書] 雲の上で暮らす-アンデス・ヒマラヤ高地民族の世界2006

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 総ページ数
      389
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [図書] Andean Civilization and Potatoes. (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, N.
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      Tokyo University Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371010
  • [図書] 山の世界-自然・文化・暮らし2004

    • 著者名/発表者名
      梅棹忠夫, 山本紀夫(編著)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371010
  • [図書] ジャガイモとインカ帝国2004

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371010
  • [図書] 山の世界-自然・文化・暮らし2004

    • 著者名/発表者名
      梅棹忠夫, 山本紀夫
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14252011
  • [図書] 毒ぬきから食糧貯蔵へ-中央アンデス高地の食品加工技術(『アンデス高地』(山本紀夫編))

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫・大山修一
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] The diversity of Plasmodium falciparum isolates from asymptomatic and symptomatic school-age children in Kinshasa province, Democratic Republic of Congo. 2022.2023

    • 著者名/発表者名
      Simpson SV, Nundu SS, Arima H, Kaneko O, Mita T, Culleton R, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      Malar J.

      巻: 20;22(1) 号: 1 ページ: 102-102

    • DOI

      10.1186/s12936-023-04528-z

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19658, KAKENHI-PROJECT-18KK0231, KAKENHI-PROJECT-23K20557
  • [雑誌論文] Individual variations and sex differences in hemodynamics and percutaneous arterial oxygen saturation (SpO2) in Tibetan highlanders of Tsarang in the Mustang district of Nepal2022

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Takayuki、Arima Hiroaki、Koirala Sweta、Ito Hiromu、Yamamoto Taro
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Anthropology

      巻: 41 号: 1 ページ: 9-9

    • DOI

      10.1186/s40101-022-00282-4

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14808, KAKENHI-PROJECT-21H02571, KAKENHI-PROJECT-17H04659, KAKENHI-PROJECT-21H01575, KAKENHI-PROJECT-23K20557, KAKENHI-PLANNED-19H05737, KAKENHI-PROJECT-22H00421
  • [雑誌論文] High prevalence of rheumatoid arthritis and its risk factors among Tibetan highlanders living in Tsarang, Mustang district of Nepal2022

    • 著者名/発表者名
      Arima Hiroaki、Koirala Sweta、Nema Kotaro、Nakano Masayuki、Ito Hiromu、Poudel Kapil Madi、Pandey Kishor、Pandey Basu Dev、Yamamoto Taro
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Anthropology

      巻: 41 号: 1 ページ: 12-12

    • DOI

      10.1186/s40101-022-00283-3

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H01575, KAKENHI-PROJECT-17H04659, KAKENHI-PLANNED-19H05737, KAKENHI-PROJECT-23K20557
  • [雑誌論文] インド、ラダーク地方ドムカルにおける家畜飼養の特徴、社会背景、およびその変容2014

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也、キソル・チャンドラ・カナル、山本紀夫、イシュワリ・カルマチャリャ
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 15 ページ: 139-145

    • NAID

      120005447508

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [雑誌論文] インド、ラダーク地方ドムカルにおける家畜飼養の特徴、社会背景、およびその変容2014

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也、キソル・チャンドラ・カナル、山本紀夫、イシュワリ・カルマチャリャ
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 15号 ページ: 139-145

    • NAID

      120005447508

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251008
  • [雑誌論文] 中央アンデス農耕文化論―とくに高地部を中心として―2014

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告

      巻: 117 ページ: 1-411

    • NAID

      120005415262

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251008
  • [雑誌論文] Crop Diversity and Huaca Worship in the Central Andes2013

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Norio
    • 雑誌名

      Journal of Cultural Symbiosis Researcah

      巻: 8 ページ: 140-153

    • NAID

      40019920161

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251008
  • [雑誌論文] ドメスティケーションと土着宗教―アンデスの場合2009

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 84巻

      ページ: 485-518

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19254001
  • [雑誌論文] ジャガイモの栽培化―ラクダ科動物との関係から考える2009

    • 著者名/発表者名
      大山修一, 山本紀夫, 近藤史
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 84巻

      ページ: 177-203

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19254001
  • [雑誌論文] ドメスティケーションと土着宗教-アンデスの場合-2009

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 84

      ページ: 485-518

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] ジャガイモの栽培化-ラクダ科動物との関係から考える2009

    • 著者名/発表者名
      大山修一・山本紀夫・近藤史
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 84

      ページ: 177-203

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] ジャガイモの栽培化-ラクダ科動物との関係から考える.2009

    • 著者名/発表者名
      大山修一, 山本紀夫, 近藤史
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 84

      ページ: 177-203

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] ドメスティケーションと土着宗教-アンデスの場合-2009

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 84

      ページ: 485-518

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19254001
  • [雑誌論文] 「アンデスの伝統的農耕技術」作物生産の未来を拓く2008

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 雑誌名

      京都大学学術出版会

      ページ: 23-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19254001
  • [雑誌論文] アンデスの伝統的農耕技術2008

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 雑誌名

      作物生産の未来を拓く:京都大学学術出版会

      ページ: 23-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19254001
  • [雑誌論文] 「高地文明」の発見2008

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 雑誌名

      論壇人間文化 10

      ページ: 16-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] 「高地文明」の発見」2008

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 雑誌名

      論壇 人間文化:人間文化機構 2号

      ページ: 16-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19254001
  • [雑誌論文] 「高地文明」の発見2008

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 雑誌名

      論壇 人間文化 2

      ページ: 16-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] 「高地文明」の発見-フィールドワーカーの目から2008

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 雑誌名

      論壇人間文化 2

      ページ: 16-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] ジャガイモの起源地はアンデス山脈のどこなのか-ジャガイモの野生種Solanum acauleに着目して2007

    • 著者名/発表者名
      大山修一, 近藤 史, 山本紀夫
    • 雑誌名

      熱帯農業 51・別1

      ページ: 103-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] 「高地文明」論にむけてーその覚え書き2007

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌 No.8

      ページ: 29-37

    • NAID

      120005466080

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19254001
  • [雑誌論文] 「高地文明」論にむけて-その覚え書き2007

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌 8

      ページ: 29-37

    • NAID

      120005466080

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] ジャガイモの起源地はアンデス山脈のどこなのか-ジャガイモの野生種 Solanum acauleに着目して2007

    • 著者名/発表者名
      大山修一・近藤史・山本紀夫
    • 雑誌名

      熱帯農業 51(別1)

      ページ: 103-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] インカの伝統が生きるインディオの食卓2006

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 雑誌名

      vesta 61

      ページ: 47-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] The role of a cleft upper lip of alpacas in foraging extremely short grasses evaluated by grazing impulses.2006

    • 著者名/発表者名
      Hongo, A.Toukura, Y., Choque, J.L., Aro, J.A., Yamamoto, N.
    • 雑誌名

      Small Ruminant Research, On Line Journal on February

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371010
  • [雑誌論文] The role of a cleft upper lip of alpacas in foraging extremely short grasses evaluated by grazing impulse.2006

    • 著者名/発表者名
      Hongo, A., Toukura, Y., Chopue, J.L., Aro, J.A., Yamamoto,N.
    • 雑誌名

      Small Ruminant Research,Online Journal on February

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371010
  • [雑誌論文] 食糧増産の功罪-ジャガイモを例に-2005

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 雑誌名

      科学(岩波書店) 75・1

      ページ: 74-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371010
  • [雑誌論文] Genetic Differentiation among Andean Camelid Populations Measured by Blood Protein Markers2005

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto, Yoshi, Akio Hongo, Yuji Tokura, Yohihiko Kariya, Tmiko Torii Tetsuya Inamura, and Norio Yamamoto
    • 雑誌名

      Report of the Society for Researches on Native Livestock 78

      ページ: 842-852

    • NAID

      120006390064

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] マムシグサと中尾佐助-新照葉樹林文化論にむけて2005

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 雑誌名

      科学(岩波書店) 75・4

      ページ: 439-440

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371010
  • [雑誌論文] Genetic differentiation among Andean camelid Populations measured by blood protein markers.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto, Y., Hongo, A., Toukura, Y., Kariya, y., Torii, E, Inamura, T., Yamamoto,N.
    • 雑誌名

      Report of the Slociety for Researches on Native Livestock 22

      ページ: 41-51

    • NAID

      120006390064

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371010
  • [雑誌論文] アンデスとヒマラヤにおける『自然のゆるやかな管理』2005

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也, 山本紀夫
    • 雑誌名

      季刊民族学 111

      ページ: 16-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371010
  • [雑誌論文] 飢餓の救世主-ジャガイモとトウモロコシ-2005

    • 著者名/発表者名
      山本 紀夫
    • 雑誌名

      ヴェスタ 57

      ページ: 18-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14252011
  • [雑誌論文] Genetic Differentiation among Andean Camelid Populations Measured by Blood Protein Markers.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto, Yoshi, Tetsuya Inamura, Norio Yamamoto, et al.
    • 雑誌名

      Report of the Society for Researches on Native Livestock No.22

      ページ: 41-51

    • NAID

      120006390064

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] Genetic differentiation among Andean camelid Populations measured by blood protein markers.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto, Y., Hong, A., Toukura, Y., Kariya, Y., Tori, E., Inamura, T., Yamamoto, N.
    • 雑誌名

      Report of the Society for Researchess on Native Livestock 22

      ページ: 41-51

    • NAID

      120006390064

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371010
  • [雑誌論文] A preliminary study on blood protein variations of wild and Domestic camelids in Peru.2004

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto, Y., Hongo, A., Toukura, T., Inamura, T., Yamamoto, N., Sendai, Y., Torii, E.
    • 雑誌名

      Report of the Society for Researches on Native Livestock 21

      ページ: 297-304

    • NAID

      120006390019

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371010
  • [雑誌論文] A preliminary study on blood protein variations of wild and Domestic camelids in Peru.2004

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto, Y., Hongo, A., Toukura, T., Inamura, T., Yamamoto, N., Sendai, Y., Torii,E.
    • 雑誌名

      Report of the Society for Researches on Native Livestock 21

      ページ: 297-304

    • NAID

      120006390019

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371010
  • [学会発表] 航空古写真による地形と遺構の復元:ペルー北部ヘケテペケ川流域を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成・大谷博則・松本剛・渡部森哉・山本睦
    • 学会等名
      古代アメリカ学会第26回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20557
  • [学会発表] ペルー北部におけるリャマの重要性とその社会的位置づけ2021

    • 著者名/発表者名
      山本睦・鶴見英成
    • 学会等名
      古代アメリカ学会第26回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20557
  • [学会発表] Where in the Andes Mountains did the potato originate?2014

    • 著者名/発表者名
      Oyama, S., Yamamoto, N. and Kondo, F.
    • 学会等名
      14th Congress of International Society of Ethnobiology (ISE2014)
    • 発表場所
      Bumthang, Bhutan.
    • 年月日
      2014-06-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251008
  • [学会発表] Where in the Andes Mountains did the potato originate?2014

    • 著者名/発表者名
      Oyama, S., Yamamoto, N. and Kondo, F
    • 学会等名
      14th Congress of International Society of Ethnobiology
    • 発表場所
      Bumthang. Bhutan
    • 年月日
      2014-06-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [学会発表] アマゾンの食文化-マニオクを中心に2012

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 学会等名
      生き物文化誌学会 アマゾンの生き物文化と現代社会-世界的に稀少なアマゾン資料を保持する鶴岡からの発信-
    • 発表場所
      山形県鶴岡市出羽庄内国際村・アマゾン民族館
    • 年月日
      2012-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251008
  • [学会発表] 「高地文明」論にむけてーその覚え書き2007

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫
    • 学会等名
      ヒマラヤ学誌
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19254001
  • [学会発表] アンデスにおけるラクダ科野生動物ビクーニャと野生型ジャガイモの生態-ドメスティケーション研究にむけて2005

    • 著者名/発表者名
      大山修一・近藤史・山本紀夫
    • 学会等名
      熱帯生態学会第15回年次大会
    • 発表場所
      京都(京都大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • 1.  稲村 哲也 (00203208)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  川本 芳 (00177750)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  本江 昭夫 (30091549)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  大山 修一 (00322347)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 10件
  • 5.  苅谷 愛彦 (70323433)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  鶴見 英成 (00529068)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  結城 史隆 (80210582)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  古川 久雄 (00026410)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高谷 好一 (90027582)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岩田 修二 (60117695)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  杉山 三郎 (40315867)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  立本 成文 (50027588)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  古川 彰 (90199422)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山田 勇 (80093334)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  安藤 和雄 (20283658)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  熊井 茂行 (40205159)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鳥塚 あゆち (70779818)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鵜澤 和宏 (60341252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤澤 正視 (90228982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  渡部 森哉 (00434605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  福山 洋 (60344008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  菊池 健児 (50117397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  高橋 浩 (50357373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  五十嵐 浩也 (80258839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  藤井 純夫 (90238527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  川本 芳 (01777750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  川勝 平太 (70097252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  濱下 武志 (90126368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  吉田 集而 (90099953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  松原 正毅 (30110084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  片倉 素子 (60055308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  海田 能宏 (00026452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  応地 利明 (60024212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  坪内 良博 (00027583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  土屋 和三 (00217332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  阿部 健一 (80222644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  鈴木 啓助 (60145662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  岩間 和人 (70144219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  高橋 英紀 (20001472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  木村 圭司 (30294276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  原 隆一 (70198901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  百瀬 邦泰 (30303879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  池谷 和信 (10211723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  月原 敏博 (10254377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  平田 昌弘 (30396337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  重田 眞義 (80215962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  土屋 健治 (60009701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  玉田 芳史 (90197567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  市川 光雄 (50115789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  河野 泰之 (80183804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  林 行夫 (60208634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  川口 彰義 (90073585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  鈴木 康弘 (70222065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  岡 秀一 (50106605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  松林 公蔵 (70190494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  竹田 晋也 (90212026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  河合 明宣 (90195024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  木村 友美 (00637077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  山本 太郎 (70304970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 60.  大貫 良夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  阪根 博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  ワルテル トソ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  セノン アギュラール
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  カルロス サバラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  藤井 義晴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  阿部 秋男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  シュレスタ ハリ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  櫻谷 勝美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  ハリ シュレスタ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  尹 紹亭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  YIN Shao Tin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  DALLMEIER Fr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  米本 昌平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  西村 貴孝
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 75.  美田 敏宏
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 76.  伊東 啓
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi