• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原田 耕一  Harada Koichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90124114
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 広島大学, 工学研究科, 名誉教授
2016年度: 広島大学, 工学研究院, 名誉教授
2014年度 – 2015年度: 広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
2010年度 – 2011年度: 広島大学, 大学院・工学研究院, 教授
2009年度: 広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 … もっと見る
2002年度 – 2003年度: 広島大学, 総合科学部, 教授
1995年度 – 2000年度: 広島大学, 総合科学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 広島大学, 総合科学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
知能機械学・機械システム / 計算機科学 / システム工学 / ヒューマンインタフェース・インタラクション / 感性情報学・ソフトコンピューティング
研究代表者以外
幾何学 / 機械力学・制御工学
キーワード
研究代表者
CAD / 曲率変化 / 感性データ / human interface / moving object detection / data mining / morphing / topology / geometry data / constraint … もっと見る / リンク機構 / 緩和法 / 制約伝播 / ヒューマンインタフェース / 動物体検出 / データマイニング / モーフィング / トポロジー / 幾何学データ / 制約条件 / Key crest line / Interactive operation / Bezier spiral / Clothoid curves / Visually natural / Curvature distribution / 自己アフィン性 / PH曲線 / 曲率対数分布グラフ / Bazierスパイラル / 特徴稜線 / インタラクティブ操作 / Bezierスパイラル / クロソイド曲線 / 視覚的な自然さ / 曲率分布 / Cone intersection method / Curvature pattern / Minimax method / Data scanner / Image scanner / Compuer graphics / Image data input / 3D data / 接続境界線 / クラック / 三角形パッチ / グラフィックスデータ構成法 / Mini Max法 / 三次元座標読み取り装置 / 3次元曲面 / 円錐交差法 / ミニマックス手法 / データスキャン / 画像読取装置 / コンピュータ・グラフィックス / 画像データ入力 / 3次元データ / 建築構造物 / 感性フィルタ / 点群 / 3次元ポリゴンモデル / 感性データベース / 3次元ポリゴンモデル / MMS / 仮想データベース / ディープラーニング / 点群データ / 道路データ / 曲率フィルタ / 感性工学 / 曲率パターン / 車体形状 / 形状分析 / 標識点 / メッシュモデル / フーリエ変換 / 3次元形状分析 / 形態測定学 / パターン分類 / 視覚的自然さ / グラフィックス処理 … もっと見る
研究代表者以外
ATMS / 2-dimensional knot / Deformation of surfaces / Boundary surface / Comutational geometry / Information geomtry / 3- amd 4-manifolds / Visible geometry / 曲線の曲面 / 境界面の構造 / 幾何学センター / 4次元空間 / 力学系 / 計算幾何 / 情報幾何 / 曲線・曲面 / 3次元空間 / 見える 幾何学 / 2次元結び目 / 境界面 / 曲面の変形 / 計算幾何学 / 情報幾何学 / 3・4次元多様体 / 見える幾何学 / Computer controller / Trajectory planning / Configuration space / Geometric modeling / Control of machines / 制約指向 / 協調型問題解沢 / コンピュ-タコントロ-ラ / 自律系 / コンピュータコントローラ / 軌道生成 / ポテンシャル法 / 形状モデル / 機械制御 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  感性工学の知見をもとにした3次元形状設計支援システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      原田 耕一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヒューマンインタフェース・インタラクション
    • 研究機関
      広島大学
  •  グラフィックス処理のための視覚的自然さに関する感性工学的考察研究代表者

    • 研究代表者
      原田 耕一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      広島大学
  •  多属性制約プログラミングによるモデル構築と設計支援研究代表者

    • 研究代表者
      原田 耕一, 山縣 敬一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      広島大学
  •  疑似定規を用いたインタラクティブ形状設計システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      原田 耕一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  応用幾何学

    • 研究代表者
      松本 堯生 (松本 尭生)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      幾何学
    • 研究機関
      広島大学
  •  3次元座標読み取り装置を用いたグラフィックスデータ構成法研究代表者

    • 研究代表者
      原田 耕一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      システム工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  自律系指向の推論機能を持つコンピュータコントローラに関する研究

    • 研究代表者
      山縣 敬一
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機械力学・制御工学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Line-based planar structure extraction from a point cloud with an anisotropic distritubion2017

    • 著者名/発表者名
      R.Miyazaki, M.Yamamoto, K.Harada
    • 雑誌名

      Int. J. of Automation Technology

      巻: 11 ページ: 657-665

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330225
  • [雑誌論文] Polygonal model creation with precise boundary edges from a mobile mapping data2016

    • 著者名/発表者名
      R.Miyazaki, M. Yamamoto, K. Harada
    • 雑誌名

      International Journal of Computer Science and Network Security

      巻: 16 ページ: 124-133

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330225
  • [雑誌論文] A combination of efficient algorithms in collaborative filtering techniques using pseudo matrix2014

    • 著者名/発表者名
      M.M.Thomurthy, K.Harada, B.Annepu
    • 雑誌名

      Int. Jour. of Engineering and Technology Innovations

      巻: 1 ページ: 6-11

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330225
  • [雑誌論文] A hybrid de-noising method on LASCA images of blood vessel2012

    • 著者名/発表者名
      Koichi Harada
    • 雑誌名

      Jour.Signal and Inf.Proc.

      巻: 3 号: 01 ページ: 92-97

    • DOI

      10.4236/jsip.2012.31012

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10F00046, KAKENHI-PROJECT-21500200
  • [雑誌論文] Study on digitization of TCM diagnosis applied extraction method of blood vessel2011

    • 著者名/発表者名
      Koichi Harada
    • 雑誌名

      Jour.Signal and Inf.Proc.

      巻: 2 号: 04 ページ: 301-307

    • DOI

      10.4236/jsip.2011.24043

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10F00046, KAKENHI-PROJECT-21500200
  • [雑誌論文] Extraction and digitization method of blood vessel in sclera-conjunctiva image2011

    • 著者名/発表者名
      Koichi Harada
    • 雑誌名

      Int.Jour.Compt.Sci.and Network Security

      巻: 11 ページ: 113-118

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500200
  • [雑誌論文] A hybrid de-noising method on LASCA images of blood vessel2011

    • 著者名/発表者名
      Koichi Harada
    • 雑誌名

      Jour. Signal and Inf. Proc

      巻: Vol.3 ページ: 92-97

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500200
  • [雑誌論文] Study on digitization of TCM diagnosis applied extraction method of blood vessel2011

    • 著者名/発表者名
      Koichi Harada
    • 雑誌名

      Jour. Signaland Inf. Proc

      巻: Vol.2 ページ: 301-307

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500200
  • [雑誌論文] Extraction and digitization method of blood vessel in sclera-conjunctiva image2011

    • 著者名/発表者名
      Koichi Harada
    • 雑誌名

      Int. Jour. Compt. Sci. and Network Security

      巻: Vol.11 ページ: 113-118

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500200
  • [雑誌論文] Reconstruction of B-spline skinning surface from generalized cylinder mesh2010

    • 著者名/発表者名
      原田耕一
    • 雑誌名

      Visual Computer 26

      ページ: 31-40

    • NAID

      120002023650

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500200
  • [雑誌論文] Smooth detail features on multiresolution surface2010

    • 著者名/発表者名
      原田耕一
    • 雑誌名

      Proc.ICCVG2010

      ページ: 300-308

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500200
  • [雑誌論文] Content based image retrieval using spatial relationships between dominant colors of image segments2010

    • 著者名/発表者名
      原田耕一
    • 雑誌名

      Proc.VISAPP2010

      ページ: 184-189

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500200
  • [雑誌論文] Creating 3D model byarea deformation2009

    • 著者名/発表者名
      Koichi Harada
    • 雑誌名

      Asian Jour. ofTechnology

      巻: Vol.8 ページ: 61-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500200
  • [雑誌論文] Reconstruction of B-spline skinning surface fromgeneralized cylinder mesh2009

    • 著者名/発表者名
      Koichi Harada
    • 雑誌名

      Visual Computer

      巻: Vol.26 ページ: 31-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500200
  • [雑誌論文] Creating 3D model by area deformation2009

    • 著者名/発表者名
      原田耕一
    • 雑誌名

      Asian Jour.of Technology 8

      ページ: 61-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500200
  • [学会発表] Polygonal model creation with reflecting precise boundary edges from the high density mobile mapping data2015

    • 著者名/発表者名
      R. Miyazaki, M. Yamamoto, J. Su, K. Harada
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Mobile Mapping Technology
    • 発表場所
      シドニー(オーストラリア)
    • 年月日
      2015-12-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330225
  • [学会発表] Communication amon multiple threads in the concurrent wavelet transformation for image compression2011

    • 著者名/発表者名
      Koichi Harada
    • 学会等名
      IEEE
    • 発表場所
      Sydney (Australia)
    • 年月日
      2011-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500200
  • [学会発表] Communication among multiple threads in the concurrent wavelet transformation for image compression2011

    • 著者名/発表者名
      Koichi Harada
    • 学会等名
      12^<th> ACIS Int. Conf. on Soft. Eng., Art. Int., Net. And Para./ Dist. Comp.
    • 発表場所
      Sydney Australia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500200
  • [学会発表] Research on extraction and digitization method of blood vessels for TCM diagnosis2011

    • 著者名/発表者名
      Koichi Harada
    • 学会等名
      IEEE
    • 発表場所
      杭州(中国)
    • 年月日
      2011-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500200
  • [学会発表] Research on extraction and digitization method of blood vessels for TCM diagnosis2011

    • 著者名/発表者名
      Koichi Harada
    • 学会等名
      Workshop on Dig. Mediaand Dig. Cont. Manag
    • 発表場所
      杭州中国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500200
  • [学会発表] Enhancement of discrete wavelet transform for image transmission over internet2011

    • 著者名/発表者名
      Koichi Harada
    • 学会等名
      8^<th> Int. Conf. on Inf. Tech
    • 発表場所
      Las Vegas U. S. A
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500200
  • [学会発表] Enhancement of discrete wavelet transform for image transmission over internet2011

    • 著者名/発表者名
      Koichi Harada
    • 学会等名
      IEEE
    • 発表場所
      Las Vegas (U.S.A.)
    • 年月日
      2011-04-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500200
  • [学会発表] 2D image compression using concurrent wavelet transform2010

    • 著者名/発表者名
      Koichi Harada
    • 学会等名
      Int. Conf. on Graph. And Image Proc
    • 発表場所
      Manila, Philippines
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500200
  • [学会発表] 2D image compression using concurrent wavelet transform2010

    • 著者名/発表者名
      原田耕一
    • 学会等名
      2010グラフィックスと画像処理国際会議(ICGIP)
    • 発表場所
      フィリピン
    • 年月日
      2010-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500200
  • [学会発表] Extracting reusable facial expression parameters by elastic surface model2009

    • 著者名/発表者名
      原田耕一
    • 学会等名
      コンピュータアニメーションと社会に関する国際会議
    • 発表場所
      アムステルダム
    • 年月日
      2009-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500200
  • [学会発表] Extracting reusable facial expression parameters by elastic surface model2009

    • 著者名/発表者名
      Koichi Harada
    • 学会等名
      22nd Ann. Conf. onCompt. Anim. And Social Agents
    • 発表場所
      Amsterdam Niederland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500200
  • [学会発表] A line-based approach for precise extraction of road and curb region from mobile mapping data

    • 著者名/発表者名
      R.Miyazaki, M.Yamamoto, E.Hanamoto, H.Izumi, K.Harada
    • 学会等名
      Int. Society for Photogrammetry and Remote Sensing
    • 発表場所
      Riva del Garda, Italy
    • 年月日
      2014-06-23 – 2014-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330225
  • [学会発表] Content based image retrieval using spatial relationships between dominant colors of imagese gments

    • 著者名/発表者名
      Koichi Harada
    • 学会等名
      Int. Conf. on Comp. VisionTheo. and App
    • 発表場所
      AngerFrance
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500200
  • 1.  宮崎 龍二 (90352020)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  山縣 敬一 (90029992)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松本 堯生 (50025467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西浦 廉政 (00131277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  牟田 泰三 (80025353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤越 康祝 (40033849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐伯 修 (30201510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森本 康彦 (00363010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  黒岩 丈介 (10282104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮尾 淳一 (30200124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  今岡 光範 (20031817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  谷崎 俊之 (70142916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田端 正久 (30093272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  塩谷 景一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  SHIOTANI K
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi