• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有田 正光  ARITA Masamitsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90130294
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2015年度: 東京電機大学, 理工学部, 教授
2002年度: 東京電機大学, 理工学部, 教授
1998年度: 東京電機大学, 理工学部, 教授
1997年度: 東京電気大学, 理工学部, 教授
1993年度: 東京電機大学, 理工学部, 教授
1989年度: 東京電機大学, 理工学部, 助教授
1988年度: 東京電機大学, 理工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
水工学 / 水工水理学
研究代表者以外
水工学 / 土木環境システム / 水工水理学
キーワード
研究代表者
密度噴流 / 壁面噴流 / コアンダ効果 / 湧昇流 / 潜り点 / 密度流 / 貯水池
研究代表者以外
Pumping Efficiency / Eutrophication / Reservoir … もっと見る / Bubble-Pump System / Destratification / 気泡式撹拌 / 高密度水 / エネルギ-効率 / 気泡 / 富栄養化 / 貯水池 / 揚水筒 / 成層破壊 / planktonic algae / brook type fishway / fine organic material / chrolophil concentration / post construction monitoring / stratification / Nagaragawa Barrage / 河畔植生 / 底質と溶存酸素 / 密度流 / 河道浚渫 / モニタリング / 河口堰 / 汽水域 / 浮遊性藻類 / せせらぎ魚道 / 細粒分含有率 / クロロフィル濃度 / モニタリング調査 / 密度成層化 / 長良川河口堰 / River network / Data collection / Development planning / Deforestation / Siltation / Sea water intrusion / Flood / Mekong Delta region / 複雑水路網 / 情報収集 / 開発計画 / マングローブ破壊 / シルテーション / 塩水遡上 / 洪水氾濫 / メコンデルタ地域 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  滞留水域のコアンダ効果を利用した新たな湧昇流発生法による水質浄化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      有田 正光
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水工学
    • 研究機関
      東京電機大学
  •  長良川河口堰が汽水域生息場の特性に与えた影響に関する研究

    • 研究代表者
      玉井 信行
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      金沢大学
      東京大学
  •  メコン河下流域における持続的な開発ポテンシヤルの研究

    • 研究代表者
      玉井 信行
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  斜面上でのネガティブ密度噴流の挙動に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      有田 正光
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      東京電機大学
  •  貯水池の水質改善用気泡式攪拌機の水理設計指針と最適形状に関する研究

    • 研究代表者
      玉井 信行
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      水工学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] コアンダ効果を利用した新たな湧昇流発生手法の上下層混合に対する有効性に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤大作,近藤秀紀,有田正光
    • 雑誌名

      土木学会論文集B1(水工学)

      巻: Vol. 71, No. 4

    • NAID

      130005123537

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420506
  • [学会発表] コアンダ効果を利用した湧昇流発生法の現地成層・流動条件への適用2015

    • 著者名/発表者名
      近藤 秀紀, 佐藤 大作, 有田 正光
    • 学会等名
      土木学会,第68回年次学術講演会,第Ⅱ部門
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420506
  • [学会発表] コアンダ効果を利用した新たな湧昇流発生手法の有用性に関する研究

    • 著者名/発表者名
      近藤 秀紀, 佐藤 大作, 有田 正光
    • 学会等名
      土木学会,第67回年次学術講演会梗概集,第Ⅱ部門
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市待兼山町)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420506
  • 1.  玉井 信行 (90010818)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  浅枝 隆 (40134332)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  廣沢 佑哺 (40010813)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  VU Thanh Ca (60261880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  江頭 進治 (00027286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  井上 和也 (50026126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  竹門 康弘 (50222104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤田 裕一郎 (90027285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山内 克典 (30021322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  村上 哲生 (50329695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  河原 能久 (70143823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  國井 秀伸 (70161651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  門屋 大二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi