• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

堀 繁  SHIGERU Hori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90143403
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2017年度: 東京大学, アジア生物資源環境研究センター, 教授
1998年度 – 2000年度: 東京大学, アジア生物資源環境センター, 教授
1996年度 – 1998年度: 東京大学, アジア生物資源環境研究センター, 教授
1993年度: 東京工業大学, 工学部, 助教授
1989年度 – 1992年度: 東京大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
園芸・造園学 / 林学 / デザイン学 / 観光学
研究代表者以外
林学 / 交通工学・国土計画 / 水産学一般
キーワード
研究代表者
ホスピタリティ・デザイン / まちづくり / ホスピタリティディベロップメント / ホスピタリティデザイン / 景観 / ホスピタリティデイベロップメント / ホスピタリティデイベロッ プメント / 商店街活性化 / 景観デザイン / City Contexts … もっと見る / Edo period / Design concept / Waterfront design / Urban design / コンテクスト / 江戸 / デザインコンセプト / 水辺のデザイン / 都市デザイン / 活性化 / 観光地整備 / ホスピタリティ表現 / 観光地活性化 / 地域振興 / 中山間地域 / 生物多様性 / 観光利用 / 持続的利用 / 熱帯雨林保全 / エコツーリズム / サステイナブルツーリズム / 施設整備 / 地形モデル / 都市近郊林 / 空間計画 / レクリエーション / 森林 / 江戸期 / 景観設計 / 都市文脈 / 江戸後期 / 伝統都市モデル / 緑化デザイン / 都市緑化 … もっと見る
研究代表者以外
Design Unit / Micro Topography / Waterway / Block Layout / Design of Castle Town / 地盤沈下量 / 正保絵図 / 微地形の復原 / 桑名 / 寺町 / 市場の立地特性 / 青物市場 / 魚市場 / 関発単位 / 掘割 / 街区 / 開発単位 / 微地形 / 堀割 / 町割 / 城下町の設計 / Malaysia / Philippines / Vietnam / Southeast Asia / Paralytic Shellfish Toxin / Toxic Dinoflagellates / Harmful Red Tide / Harmful Plankton / タイ / インドネシア / 赤潮 / 有毒渦鞭毛藻 / マレーシア / フィリピン / ヴェトナム / 東南アジア / 麻痺性貝毒 / 有害渦鞭毛藻 / 有害赤潮 / 有害プランクトン / Landscape Simulation / Landscape Planning / Recreation / Forest Landscape Management / レクリエ-ション / 景観管理 / 都市近郊林 / 景観シミュレーション / 景観計画 / レクリエーション / 森林景観管理 / 模型シミュレ-シヨン / 視覚心理実験 / 模型シミュレ-ション / 森林風致施業 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  ホスピタリティ・デザインを用いた商店街・観光地の活性化方策研究代表者

    • 研究代表者
      堀 繁
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      東京大学
  •  観光地整備のためのホスピタリティ・デザインの構築研究代表者

    • 研究代表者
      堀 繁
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      東京大学
  •  国土計画・地域計画の観点から捉えた中山間地域の生物多様性の多面的評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀 繁
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      東京大学
  •  近世城下町の都市設計とその系譜に関する研究

    • 研究代表者
      篠原 修
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      東京大学
  •  アジアの森林地域を保全する手段としての「サスティナブルツーリズム」に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀 繁
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  西太平洋海域における有害赤潮の広域化機構

    • 研究代表者
      福代 康夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  江戸期の都市の水辺のデザインとその規範に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀 繁
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      東京大学
  •  江戸期の都市近郊林の空間計画に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀 繁
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  持続的レクリエーション利用のための森林景観管理に関する研究

    • 研究代表者
      熊谷 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  江戸期の都市における緑のデザイン規範に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀 繁
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      東京大学
  •  模型を用いた森林の風致的取り扱いに関する実験心理学的研究

    • 研究代表者
      篠原 修
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2013

すべて 図書

  • [図書] 地域を保全する-サステイナブルツーリズムの視点, 「アジアの生物資源環境学 持続可能な社会を目指して」(東京大学アジア生物資源環境研究センター編)2013

    • 著者名/発表者名
      堀繁
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24611004
  • 1.  篠原 修 (70101110)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  下村 彰男 (20187488)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  熊谷 洋一 (50012042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  斉藤 馨 (70215531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  福代 康夫 (10165318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  古谷 研 (30143548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  緒方 武比古 (00104521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  児玉 正昭 (40050588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松岡 數充 (00047416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  越智 正 (00035990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  天野 光一 (70193026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  仁多見 俊夫 (20192255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  南方 康 (00011841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岩槻 幸雄 (60213302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石丸 隆 (90114371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  岡本 研 (20160715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田中 學 (70012028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  真板 昭夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  WISESSANG Su
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  HOI Nguven C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  NOOR Normawa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  ANTON Ann
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  MARASIGAN Ar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  WIADNYANA Ng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  FURIO Elsa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi