• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太田 節子  OHTA Setsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90143974
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 2006年度: 信州大学, 医学部, 助手
2000年度: 信州大学, 医学部・公衆衛生学, 助手
1999年度: 信州大学, 医学部・公衆衛生, 助手
1998年度: 信州大学, 医学部 公衆衛生, 助手
1998年度: 信州大学, 医学部・, 助手 … もっと見る
1995年度: 信州大学, 医学部公衆衛生, 助手
1994年度 – 1995年度: 信州大学, 医学部・公衆衛生, 助手
1992年度: 信州大学, 医学部公衆衛生学教室, 助手
1991年度: 信州大学, 医学部・公衆衛生学教室, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
公衆衛生学・健康科学 / 公衆衛生学・健康科学
研究代表者以外
公衆衛生学・健康科学 / 生物系 / 精神神経科学 / 衛生学 / 公衆衛生学
キーワード
研究代表者
Liver function / Latent Infection / Hepatitis C Virus (HCV) / C型肝炎ウイルス(HCV) / 流行地域住民 / HCV抗体 / 肝機能値 / type A behavior / behavioral medicine / control group of epidemiological survey … もっと見る / mortality of liver cancer / life style / HCV carrier / 標準化死亡比(SMR) / 二次医療圏 / 肝炎進展防止 / 悪性新生物 / 祖死亡率 / 標準化死亡比 / 肝がん / C型肝炎 / HCV / 長期追跡調査 / 同意書 / 対照群登録集団 / 生活変容支援プログラム / 地域住民 / タイプA行動パターン / 行動医学 / 対照群登録者 / 肝がん死亡率 / 生活習慣 / HCV抗体陽性者 / Death from liver cancer and liver cirrhosis / Working activity / Drinking habits / Antibody to HCV / Inhabitants in HCV Endemic Area / 肝かん・肝硬変死亡 / 発病・進展予防 / 肝がん、肝硬変死亡 / 発症、進展予防 / C型肝炎ウィルス(HCV) / 肝ガン肝硬変死亡 / 労働強度 / 飲酒習慣 / 不顕性感染者 / Epidemiological Survey / Alcohol Drinking / Inhabitants HCV Endemic Area / Atibody to HCV / Prevention of Hepatitis C / 生活スタイル / 労働 / 栄養摂取状況 / 保健管理システム / 発病予防 / 疫学調査 / 飲酒 / 不顕性感染 / 肝炎発症予防 / C型肝炎ウイルス … もっと見る
研究代表者以外
p53 / 喫煙 / 飲酒 / 食生活 / 中国 / 食道がん / superior temporal sulcus / caudate / orbit frontal cortex / fusiform gyrus / Voxel-based morphometry / Oppositional Defiant Disorder / molecular epidemiology / China / esophageal cancer / 食道癌 / 栄養摂取状況 / 分子疫学研究 / 井戸水 / 分子疫学 / Attention Deficit hyperactivity Disorder / fMRI / MRI / 反抗挑戦性障害 / 注意欠陥多動性障害 / 容積研究 / 大脳辺縁系 / 反抗挑戦性 / ADHD / Superior temporal sulcus / vermis s / vermis / Attention Deficit Hyperactivity Disorder / Ecology / Attractive / Sounds / Light / Nuisance / Control / Lake Suwa / Chironomidae / 音 / 生態 / 誘引 / 音響 / 光 / 不快昆虫 / 防除 / 諏訪湖 / ユスリカ / Nutritional style / nutritional habit / DNA methylation / P53 mutation / case-control study / ビタミン類 / 食堂がん / 果物類 / 野菜類 / 大豆類 / いも類 / 食習慣 / DNAメチル化異常 / p53変異 / 症例-対照研究 / alcohol intake / smoking / Life style / Nutritional status / シトクロムP450 / カロテン / ビタミンC / セレン / ビタミンE / βカロテン / ビタミンA / P53 / 疫学 / cadmium / acid water / indicator / heavy metals / Lemna / 植物指標 / カドミウム / 酸性水 / 指標植物 / 重金属 / アオウキクサ / 環境リスク要因 / エストロゲン受容体遺伝子 / H-cadhekin / E-cadhekin / p16 / p15 / 食道ガン 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  HCV抗体陽性者における肝炎進展防止を目的とした日常生活管理方法の検討研究代表者

    • 研究代表者
      太田 節子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  ユスリカ成虫の大量飛来が住民生活に与える影響と新たな防除方法確立のための基礎実験

    • 研究代表者
      平林 公男
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      信州大学
  •  ADHDにおける反抗挑戦性と大脳辺縁系に関する研究

    • 研究代表者
      原田 謙
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  食道がんの環境的発生要因の分子疫学研究―特にがん関連遺伝子との関わりについて―

    • 研究代表者
      那須 民江
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  食道がんの環境的発生要因の分子疫学研究-特にがん関連遺伝子との係わりについて-

    • 研究代表者
      那須 民江
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      信州大学
  •  食道癌発生における環境・遺伝要因の分子疫学研究

    • 研究代表者
      那須 民江
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  HCV不顕性感染者における肝炎発症予防と進展防止のための生活管理方法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      太田 節子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  食道癌発生における環境・遺伝要因の相互作用に関する総合研究

    • 研究代表者
      那須 民江 (中島 民江)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  肝炎ウイルスキャリアに対する健康管理システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      太田 節子
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  アオウキクサ(Lemna)を用いた酸性水モニタリングの研究

    • 研究代表者
      那須 裕
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学
    • 研究機関
      信州大学

すべて 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Relation with control of life style and the support program among person with type A behavior2007

    • 著者名/発表者名
      Setsuko Ohta
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology 17(1)

      ページ: 115-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590543
  • [雑誌論文] 生活習慣病予防支援プログラムとタイプA行動パターンとの関連2007

    • 著者名/発表者名
      太田節子
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology 17, Suppl

      ページ: 115-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590543
  • [雑誌論文] 生活習慣病予防支援プログラムとタイプA行動パターンとの関連2007

    • 著者名/発表者名
      太田節子
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology 17-Suppl

      ページ: 115-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590543
  • [雑誌論文] 生活習慣病予防のためのプログラム評価における対照群要録者の動向と意識2006

    • 著者名/発表者名
      太田節子
    • 雑誌名

      第12回日本行動医学会学術総会抄録集

      ページ: 45-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590543
  • [雑誌論文] 生活習慣病予防のためのプログラム評価における対照群登録者の動向と意識2006

    • 著者名/発表者名
      太田節子
    • 雑誌名

      第12回日本行動医学会学術総会抄録集

      ページ: 45-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590543
  • [雑誌論文] 高脂血症予防支援プログラム評価における対照群登録者の動向2006

    • 著者名/発表者名
      太田節子
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology 16,Suppl

      ページ: 141-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590543
  • [雑誌論文] Characteristic of control group registrant in the epidemiological survey2006

    • 著者名/発表者名
      Setsuko Ohta
    • 雑誌名

      12^<th> Annual meeting of Japanese society of behavior medicine

      ページ: 45-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590543
  • [雑誌論文] 高脂血症予防の保健指導プログラムに対する満足度と効果の関係2005

    • 著者名/発表者名
      太田節子
    • 雑誌名

      第11回日本行動医学会学術総会抄録集

      ページ: 35-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590543
  • [雑誌論文] The Reliability and Validity of The Oppositional Defiant Behavior Inventory.2004

    • 著者名/発表者名
      Harada Y, Saitoh K, Iida J, Sakuma A, Imai J, Iwasaka H, Hirabayashi M, Hirabayashi S, Yamada S, Uchiyama T, Ohta S, Amano N
    • 雑誌名

      European Child & Adolescent Psychiatry 13

      ページ: 185-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14570915
  • [雑誌論文] The Reliability and Validity of The Oppositional Defiant Behavior Inventory.2004

    • 著者名/発表者名
      Harada Y, Saitoh K, Iida J, Sakuma A, Imai J, Iwasaka H, Hirabayashi M, Hirabayashi S, Yamada S, Uchiyama T, Ohta S, Amano N
    • 雑誌名

      European Child & Adolescent Psychiatry. 13

      ページ: 185-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14570915
  • [雑誌論文] Change of life expectancy distribution in Nagano Prefecture, Concerning with death from cancer, heart-disease and cerebrovascular-disease.2004

    • 著者名/発表者名
      Setsuko Ohta et al.
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology 14(1)

      ページ: 148-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590543
  • [雑誌論文] 長野県における二次医療圏別に見た平均寿命の推移-三大死因との関連2004

    • 著者名/発表者名
      太田節子 他
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology 14. 1

      ページ: 148-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590543
  • [雑誌論文] Health control on HCV carrier-Relation with activity of labor2003

    • 著者名/発表者名
      Setsuko Ohta
    • 雑誌名

      SEIKATU KYOUIKU 47(No.12)

      ページ: 34-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590543
  • [雑誌論文] C型肝炎ウイルス感染者の催康管理-特に労働との関連-2003

    • 著者名/発表者名
      太田節子
    • 雑誌名

      生活教育 47-12

      ページ: 34-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590543
  • 1.  那須 民江 (10020794)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  福嶋 義光 (70273084)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  久保田 健夫 (70293511)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平林 公男 (20222250)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  那須 裕 (50020839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 章夫 (40020747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小川 賢一 (10139644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  原田 謙 (90293513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  天野 直二 (10145691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  金子 智喜 (40324256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  酒井 文子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  張 秀蘭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  侯 俊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi