• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 和年  SUZUKI Kazutosi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90162932
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 独立行政法人放射線医学総合研究所, 上席研究員
2007年度: 放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 上席研究員
2007年度: 独立行政法人 放射線医学総合研究所, 分子イメージングセンター, チームリーダ
2007年度: 独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター分子認識研究グループ, グループリーダー
2006年度: 独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, グループリーダー … もっと見る
2005年度: 放射線医学総合研究所, 画像医学部放射薬剤製造開発室, 研究員
2005年度: 独立行政法人放射線医学総合研究所, 研究員
2005年度: 独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター分子認識研究グループ, 研究員
2005年度: 独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子認識研究グループ, 研究員
2005年度: 独立行政法人放射線医学総合研究所, 重粒子医科学センター画像医学部放射薬剤製造・開発室, 室長
2004年度: 独立行政法人放射線医学総合研究所, 画像医学部放射薬剤製造開発室, 室長
2004年度: 独立行政法人放射線医学総合研究所, 画像医学部放射薬剤製造開発室, 研究員
2003年度: (独)放射線医学総合研究所, 重粒子医科学センター, 室長(研究職)
2003年度: 放射線医学総合研究所, 画像医学部・放射薬剤製造開発室, 研究員
2002年度: 放射線医学総合研究所, 画像医学部, 研究員
2001年度 – 2002年度: 放射線医学総合研究所, ユニット長
1999年度: 放射線医学総合研究所, 高度診断機能研究ステーション, 第1ユニット長
1999年度: 放射線医学総合研究所, 高度診断機能研究ステーション・第一ユニット, ユニットリーダー
1998年度 – 1999年度: 放射線医学総合研究所, 高度診断機能研究ステーション, 研究員
1998年度: 放射線医学総合研究所 高度診断機能研究ステーション, 第一ユニット長(研究
1997年度: 放射線医学総合研究所, 高度診断機能研究ステーション, 第1ユニット長
1997年度: 科学技術庁放射線医学総合研究所, 高度診断機能研究ステーション, 研究員
1996年度: 放射線医学総合研究所, 高度診断機能ステーション, 第一ユニット長 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
精神神経科学
研究代表者以外
精神神経科学 / 放射線科学 / 医化学一般 / 物理系薬学 / 農業環境工学 / 生物系
キーワード
研究代表者
[^<11>C]DAA1106 / PET / senile plaque / microglia / peripheral benzodiazepine receptor / mild cognitive impairment / dementia / Alzheimer disease / 中枢型ベンゾジアゼピン受容体 / DAA1106 … もっと見る / 神経変性疾患 / 生体内神経画像 / 早期診断 / 末梢型ベンゾジアゼピン受容体 / アルツハイマー型認知症 / 老人斑 / ミクログリア / 末梢性ベンゾジアゼピン受 / 軽度認知障害 / 認知症 / アルツハイマー病 … もっと見る
研究代表者以外
PET / cAMP / NO / 抗うつ薬 / 占有率 / セロトニントランスポーター / MK-801 / c-AMP / インビトロ / インビボ / 画像診断 / mesothelin / Erc / 腫瘍診断 / 悪性中皮腫 / 中皮腫 / アスベスト / 5HT transporter / 5HT1A receptor / m=ECT / Major Depressive Disorder / positron emission tomorahy(PET) / 無けいれん性電気けいれん療法 / Positron emission tomography / ドーパミンD2受容体 / 反復性経頭蓋磁気刺激療法 / Positron Emission Tomography / ソロトニントランスポータ / セロトニン1A受容体 / 無けいれん性電気けいれん / 大うつ病 / in vitro / in vivo / receptor binding / インビドロ / 受容体結合 / Intrinsicserotonin / [11C] Cyanoimipramine / [11C] McN5652-X / Occupancy / Lung / Antidepressant / Serotonin Transporter / 薬物相互作用 / 体内動態 / SSRI / [11C]WAY100635 / [11C]McN5652-X / 代謝 / 5-HTIA受容体 / 〔11C〕WAY100635 / うつ薬 / 5-HT1A受容体,5-HT7受容体 / 内在性セロノニン / 内在性セロトニン / [^<11>C]Cyanoimipramine / [^<11>C]McN5652-X / 肺 / 抗うつ剤 / functional image / kon, koff / benzodiazepin / muscarinic acetylcholone / dopamine / 速度定数 / SPECT / ベンゾジアセピン / アセチルコリン / 受容体 / 生体脳 / Rolipram / Raclopride / NMSP / レセプター / 生体脳(インビボ) / cooperativity / 結合速度因子 / イオマゼニール / フルマゼニール / 代謝画像 / N^<13>-アンモニア / グリア細胞 / 機能画像 / kon、koff / ベンゾジアゼピン / ムスカリン性アセチルコリン / ドーパミン / Adrenal chromaffine cells / Radio-LC-MS / Metapyrocatechase / Oxygen sensor / Oxygenase / Oxygen metabolism / Oxygen-15 / Positron emitter / 副腎クロムアフィン細胞 / ラジオLC-MS / メタピロカテカ-ゼ / 酸素センサー / 酸素添加酵素 / 酸素代謝 / 酸素-15 / ポジトロン放出核種 / ストレス誘発性 / 超微量 / 拮抗剤 / ポジトロン核種 / ポジトロン / diprenorphine / 鎮痛作用 / モルヒネ / 超高比放射能 / 水の定量 / ダイズ / ^<15>O / 植物 / 水分保持 / リアルタイムイメージング / 元素動態 / イメージング装置開発 / アイソトープイメージング / 物質動態 / 水動態 / 最適標識合成条件 / 早期画像 / 高次脳機能 / 腸管 / bFGF / 集積率 / 悪性黒色種 / 標識リガンド / ベンゾジアゼピン受容体 / 外部計測 / 不均質感受性 / 腫瘍誘発 / 線量-効果 / 細胞周期 / 遺伝子発現 / 染色体 / 低酸素 / 遺伝子 / 感受性 / 放射線生物 / 癌治療 / 重粒子線 / DNAチップ / アロディニア / PGE_2 / リアノジン受容体 / 15R-TIC / リピドA / サリドマイド / Cu-ATSM / ダントロレン誘導体 / 4'-チオリボヌクレオシド / 可視化プローブ / RXRアンタゴニスト / プロスグランジン / 34mCl / キナーゼ阻害剤 / レチノイド / 光親和性標識法 / MicroPET / プラナーポジトロンイメージング / 神経性疼痛 / Socius / ABCトランスポーター / non-RI光親和性標識法 / 3成分連結PG合成法 / シグナル解析 / 神経因性疼痛 / 阻害剤 / キナーゼ / 人工核酸 / 蛍光プローブ / 高速メチル化 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (50人)
  •  作物の水利用効率の改善のための新規イメージング法を用いた蒸散と物質動態の基礎研究

    • 研究代表者
      中西 友子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業環境工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  超高比放射能標識リガンドによる生体超微量現象の解明

    • 研究代表者
      井上 修
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  重粒子線治療の生物学

    • 研究代表者
      古澤 佳也, 安藤 興一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      独立行政法人放射線医学総合研究所
  •  アスベスト暴露に伴う悪性中皮腫の早期診断法の開発

    • 研究代表者
      辻井 博彦
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      独立行政法人放射線医学総合研究所
  •  痴呆疾患に対する活動型ミクログリアの生体内定量による早期診断研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 和年
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      独立行政法人放射線医学総合研究所
  •  PETによる気分障害患の病態と治療法の作用機序に関する研究

    • 研究代表者
      須原 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      独立行政法人放射線医学総合研究所
  •  生物新機能と創薬をめざす生体内分子科学

    • 研究代表者
      鈴木 正昭
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2005
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  PETにおける受容体賦活試験法の開発

    • 研究代表者
      井上 修
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  生体脳における新規情報伝達機能画像の創製とその応用に関する研究

    • 研究代表者
      井上 修
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  PETによる気分障害患者の脳内トランスポーターおよび受容体研究

    • 研究代表者
      須原 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      放射線医学総合研究所
  •  ポジトロン放出核種酸素^<15>O_2を用いた酸素代謝・酸素センサーの解析法の開発

    • 研究代表者
      渡辺 恭良
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      (財)大阪バイオサイエンス研究所

すべて 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] An Analysis of Long-Distance Water Transport in the Soybean Stem Using H_2^<15>O2008

    • 著者名/発表者名
      Ohya, T., Tanoi, K., Hamada, Y., Okabe, H., Rai, H., Hojo, J., Suzuki, K., Nakanishi, T. M.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiology vol. 49(5)

      ページ: 718-729

    • NAID

      10027330978

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208023
  • [雑誌論文] An Analysis of Long-Distance Water Transport in the Soybean Stem Using H21502008

    • 著者名/発表者名
      Ohya. T, Tanoi. K, Hamada. Y, Okabe. H, Rai. H, Hojo. J, Suzuki. K and Nakanishi. T.M
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiology 49

      ページ: 718-729

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208023
  • [雑誌論文] Quantitative Analyses of 18F-FEDAA1106 Binding to Peripheral Benzodiazepine Receptors in Living Human Brain.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujimura Y, Ikoma Y, Yasuno F, Suhara T, Ota M, Matsumoto R, Nozaki S, Takano A, Kosaka J, Zhang MR, Nakao R, Suzuki K, Kato N, Ito H.
    • 雑誌名

      J Nucl Med 47

      ページ: 43-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591177
  • [雑誌論文] Blood flow dependence of the intratumoral distribution of peripheral benzodiazepine receptor binding in intact mouse fibrosarcoma2006

    • 著者名/発表者名
      Amitani M, Zhang MR, Noguchi J, Kumata K, Ito T, Takai N, Suzuki K, Hosoi R, Inoue O
    • 雑誌名

      Nucl Med Biol 33

      ページ: 971-975

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17016083
  • [雑誌論文] [2-^<11>C]Isopropyl-, [1-^<11>C]Ethyl- and [^<11>C]Methyl- labeled phenoxyphenyl acetamide derivatives as PET ligands for peripheral benzodiazepine receptor : radiosynthesis, uptake and in vivo binding in brain.2006

    • 著者名/発表者名
      Zhang M.-R., Ogawa M., Maeda J., Ito T., Noguchi J., Kumata K., Okauchi T., Suhara T., Suzuki K.
    • 雑誌名

      J Med Chem 49

      ページ: 2735-2742

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591177
  • [雑誌論文] [2-^<11>C]Isopropyl-, [1-^<11>C]Ethyl- and [^<11>C]Methyl- labeled phenoxyphenyl acetamide derivatives as 'PET ligands for peripheral benzodiazepine receptor: radiosynthesis, uptake and in vivo binding in brain.2006

    • 著者名/発表者名
      Zhang M.-R., Ogawa M., Maeda J., Ito T., Noguchi J., Kumata K., Okauchi T., Suhara T., Suzuki K.
    • 雑誌名

      J Med Chem 49

      ページ: 2735-2742

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591177
  • [雑誌論文] A dose-finding study of duloxetine based on serotonin transporter occupancy2006

    • 著者名/発表者名
      Takano A., Suzuki K., Kosaka J., et al.
    • 雑誌名

      Psychopharmacology 185

      ページ: 395-399

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370296
  • [雑誌論文] Synthesis and evaluation of N-(5-Fluoro-2-phenoxyphenyl)-N-(2-[^<18F>fluoromethoxy-d_2-5-methoxy benzyl)acetamide : a deuterium-substituted radioligand for peripheral benzodiazepine receptor.2005

    • 著者名/発表者名
      Zhang M.-R., Maeda J., Ito T., Okauchi T., Ogawa M., Noguchi J., Suhara T., Halldin C., Suzuki K.
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem 13

      ページ: 1811-1818

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591177
  • [雑誌論文] Synthesis and evaluation of N-(5-fluoro-2-phenoxyphenyl)-N-(2-[^<18>F]fluoromethoxy-d2-5-methoxybenzyl)acetamide: a deuterium- substituted radioligand for peripheral benzodiazepine receptor.2005

    • 著者名/発表者名
      Zhang M.-R., Maeda J., Ito T., Okauchi T., Ogawa M., Noguchi J., Suhara T., Halldin C., Suzuki K.
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem 13

      ページ: 1811-1818

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591177
  • [雑誌論文] PET トレーサー合成基盤を刷新する高速メチル化反応 : プロスタグランジン受容体の可視化2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木正昭
    • 雑誌名

      科学と生物 43

      ページ: 804-808

    • NAID

      10016846717

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13NP0401
  • [雑誌論文] Development of a new radioligand, N-(5-Fluoro-2-phenoxyphenyl)-N-(2-[^<18>F]fluoroethyl-5-methox ybenzyl)acetamide, for PET imaging of peripheral benzodiazepine receptor in primate brain.2004

    • 著者名/発表者名
      Zhang M.-R., Maeda J., Ogawa M., Noguchi J., Ito T., Yoshida Y., Okauchi T., Obayashi S., Suhara T., Suzuki K.
    • 雑誌名

      J Med Chem 47

      ページ: 2228-2235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591177
  • [雑誌論文] Rapid methylation on carbon frameworks leading to the synthesis of a PET tracer capable of imaging a novel CNS-type prostacyclin receptor in living human brain2004

    • 著者名/発表者名
      M.Suzuki
    • 雑誌名

      Trends in Analytical Chemistry 23・8

      ページ: 595-607

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13NP0401
  • [雑誌論文] Novel peripheral benzodiazepine receptor ligand [11C]DAA1106 for PET: an imaging tool for glial cells in the brain.2004

    • 著者名/発表者名
      Maeda J, Suhara T, Zhang MR, Okauchi T, Yasuno F, Ikoma Y, Inaji M, Nagai Y, Takano A, Obayashi S, Suzuki K.
    • 雑誌名

      Synapse 52

      ページ: 283-291

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591177
  • [雑誌論文] Development of a new radioligand, N-(5-Fluoro-2-phenoxyphenyl)-N-(2-[^<18F>fluoroethyl-5-methoxy benzyl)acetamide, for PET imaging of peripheral benzodiazepine receptor in primate brain.2004

    • 著者名/発表者名
      Zhang M.-R., Maeda J., Ogawa M., Noguchi J., Ito T., Yoshida Y., Okauchi T., Obayashi S., Suhara T., Suzuki K.
    • 雑誌名

      J Med Chem 47

      ページ: 2228-2235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591177
  • [雑誌論文] Positron Emission Tomography (PET)法による生体の分子イメージング研究と創薬・医療への応用2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木正昭
    • 雑誌名

      生物物理 44・6

      ページ: 265-270

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13NP0401
  • [雑誌論文] ミニレビュー脳を探る分子プローブ設計:ヒト脳内IP_2受容体の分子イメージング2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木正昭
    • 雑誌名

      日本神経精神薬理学雑誌 24

      ページ: 221-229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13NP0401
  • [雑誌論文] [^<11>C]DAA1106 : Radiosynthesis and In Vivo Binding to Peripheral Benzodiazepine Receptors in Mouse Brain2003

    • 著者名/発表者名
      Zhang M.-R., Kida T., Noguchi J., Furutsuka K., Maeda J., Suhara T., Suzuki K.
    • 雑誌名

      Nucl Med Biol 30

      ページ: 513-519

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591177
  • [雑誌論文] [^<18>F]FMDAA1106 and [^<18>F]FEDAA1106: Two positron-emitter labeled ligands for peripheral benzodiazepine receptor (PBR)2003

    • 著者名/発表者名
      Zhang M.-R., Maeda J., Furutsuka K., Yoshida Y., Ogawa M., Suhara T., Suzuki K.
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem Lett 13

      ページ: 201-204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591177
  • [雑誌論文] [^<11>C]DAA1106: Radiosynthesis and In Vivo Binding to Peripheral Benzodiazepine Receptors in Mouse Brain2003

    • 著者名/発表者名
      Zhang M.-R., Kida T., Noguchi J., Furutsuka K., Maeda J., Suhara T., Suzuki K.
    • 雑誌名

      Nucl Med Biol 30

      ページ: 513-519

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591177
  • [雑誌論文] [^<18>F]FMDAA1106 and [^<18>F]FMDAA1106 : Two positron-emitter labeled ligands for peripheral benzodiazepine receptor (PBR)2003

    • 著者名/発表者名
      Zhang M.-R., Maeda J., Furutsuka K., Yoshida Y., Ogawa M., Suhara T., Suzuki K.
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem Lett 13

      ページ: 201-204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591177
  • [雑誌論文] Quantitative analysis for estimating binding potential of the peripheral benzodiazepine receptor with [^<11>C]DAA1106.

    • 著者名/発表者名
      Ikoma Y., Yasuno F., Ito H., Suhara T., Ota M., Toyama H., Fujimura Y., Takano A., Maeda J., Zhang M.-R., Nakao R., Suzuki K.
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591177
  • [雑誌論文] Quantitative analysis for estimating binding potential of the peripheral benzodiazepine receptor with [^<11>C]DAA1106.

    • 著者名/発表者名
      Ikoma Y., Yasuno F., Ito H., Suhara T., Ota M., Toyama H., Fujimura Y., Takano A., Maeda J., Zhang M.-R., Nakao R., Suzuki K.
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab (In Press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591177
  • [学会発表] 放射光X線スリット状マイクロビームによるヒト培養細胞の致死効果に対するバイスタンダー効果2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 学会等名
      第46回日本医学放射線学会生物部会学術大会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2007-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17016083
  • [学会発表] Bystander cell-killing effect induced by X-ray microplanar beams generated with synchrotron radiations2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 学会等名
      日本癌学会第66回総会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17016083
  • [学会発表] 炭素イオンマイクロビームで誘導されるヒト正常細胞の生物効果のバイスタンダー効果2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 学会等名
      第2回高崎量子応用研究シンポジウム
    • 発表場所
      高崎市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17016083
  • 1.  井上 修 (50159969)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  細井 理恵 (30291446)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  須原 哲也 (90216490)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 4.  渡辺 恭良 (40144399)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小林 薫 (90256933)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  原田平 輝志 (50181029)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大久保 善朗 (20213663)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中山 和彦 (70155878)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  古澤 佳也 (50260237)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中西 友子 (30124275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  田野井 慶太朗 (90361576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  山脇 正人 (30526471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  頼 泰樹 (30503099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  飯山 賢治 (60012077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  村山 秀雄 (50166310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  池尻 義隆 (30294086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  朝田 隆 (90184142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鈴木 正昭 (90093046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 19.  松田 彰 (90157313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  石川 智久 (60193281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  伊藤 誠二 (80201325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  萩原 正敏 (10208423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  根岸 学 (60201696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  影近 弘之 (20177348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  米倉 義晴 (60135572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  森 望 (00130394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  袖岡 幹子 (60192142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  橋本 祐一 (90164798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  長野 哲雄 (20111552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  安藤 興一 (00159526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  鈴木 雅雄 (70281673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 32.  高井 伸彦 (70373389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  張 明栄 (80443076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  辻井 博彦 (50088853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  吉川 京燦 (00204793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  藤澤 武彦 (80110328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  樋野 興夫 (90127910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  木村 秀樹 (10161572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中谷 行雄 (20137037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  宮本 忠昭 (60175619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  馬場 雅行 (00143305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  長谷川 純崇 (60415437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  原田 良信 (90192707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  山川 久美 (80191211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  高橋 和久 (80245711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  宮元 秀昭 (20291669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  塩見 和 (50398682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  林崎 良英 (70192705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  河合 純 (30391923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  竹内 裕子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi