• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横山 正樹  YOKOYAMA Masaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90182716
その他のID
所属 (現在) 2025年度: フェリス女学院大学, 国際交流学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2010年度: フェリス女学院大学, 国際交流学部, 教授
2003年度: フェリス女学院大学, 教授
1997年度 – 2003年度: フェリス女学院大学, 国際交流学部, 教授
1994年度 – 1996年度: 四国学院大学, 社会学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
国際経済 / 経済政策(含経済事情)
研究代表者以外
西洋史 / 社会学(含社会福祉関係) / 地域研究
キーワード
研究代表者
カラバルソン開発計画 / ODA / 経済援助 / フィリピン / Calabarzon / JICA / OECF / fishing ports / public acceptance / Philippines … もっと見る / economic assistance / 漁業基地 / 国際協力事業団 / 海外経済協力基金 / 漁業 / パブリック・アクセプタンス / ODA(政府開発援助) / 随伴的結果 / 政策意図 / インパクト(社会的・経済的・政治的) / 環境問題 / 円借款 … もっと見る
研究代表者以外
multinational / contemporary history / modern history / acculturation / region / migration / 多国籍 / 現代史 / 近代史 / 文化変容 / 地域 / 移民 / Pacific Asia / Diaspora / Filipino / Ethnicity / Empowerment / Social Networks / International Marriage / Migrant Workers / 経済危機 / 国家 / ディアスポラ / フィリピン人 / エスニシティー / 市民社会 / ソーシャルネットワーク / エンパワーメント / 出稼ぎ労働者 / 移民労働者 / ベトナム・インドネシア:フィリピン / サステイナイビリティ学 / 地域紛争 / 聞き取り調査 / ベトナム・インドネシア・フィリピン / サステイナビリティ学 / 学際研究 / 共生の知 / 地域コンフリクト / 東南アジア 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  東南アジアにおける地域コンフリクトの緩和・予防と「共生の知」の創出

    • 研究代表者
      伊藤 哲司
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      茨城大学
  •  イベリア半島におけるヒトの移動と地域の形成-その歴史的分析

    • 研究代表者
      中塚 次郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      フェリス女学院大学
  •  国際移民労働者をめぐる国家・市民社会・エスニシティーの比較研究:経済危機の中のアジア諸国における出稼ぎフィリピン人を素材として

    • 研究代表者
      津田 守
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      大阪外国語大学
  •  日本の対フィリピン経済援助事業における政策意図・実施過程・インパクトの比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      横山 正樹
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      フエリス女学院大学
      四国学院大学
  •  日本の対フィリピン経済援助事業におけるパブリック・アクセプタンス評価の研究研究代表者

    • 研究代表者
      横山 正樹
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      国際経済
    • 研究機関
      四国学院大学

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 寺尾隆吉・馬橋憲男編『平和に向けて歩む人々-戦乱の記憶を乗り越えて』現代企画室(本書の77-93ページに所蔵)2009

    • 著者名/発表者名
      横山正樹
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      東南アジアのグローバリズム経済化と平和への課題-フィリピン・草の根の人びとによる暴力克服への取り組みを中心にして
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402005
  • [図書] 「環境的平和の追求」(『平和学を学ぶ人のために』73-90ページ)(君島東彦編)2009

    • 著者名/発表者名
      横山正樹
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402005
  • [図書] 環境的平和の追求 君島東彦編 平和学を学ぶ人のために2009

    • 著者名/発表者名
      横山正樹
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402005
  • [雑誌論文] 開発協力と開発紛争フィリピンというレントシーキング社会における伝統的紛争緩和手法"アレグロ"の発見と適用2011

    • 著者名/発表者名
      横山正樹
    • 雑誌名

      国際交流研究(フェリス女学院大学国際交流学部紀要) 13

      ページ: 75-107

    • NAID

      120005738968

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402005
  • [雑誌論文] 開発協力と開発紛争フィリピンというレントシーキング社会における伝統的紛争緩和手法"アレグロ"の発見と適用2011

    • 著者名/発表者名
      横山正樹
    • 雑誌名

      国際交流研究(フェリス女学院大学国際交流学部紀要)

      巻: 13 ページ: 75-107

    • NAID

      120005738968

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402005
  • [雑誌論文] 環境的平和の追求2009

    • 著者名/発表者名
      横山正樹
    • 雑誌名

      平和学を学ぶ人のために(君島東彦編 世界思想社)

      ページ: 73-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402005
  • [雑誌論文] 開発援助紛争の防止へむけた平和学的ODA事業評価の試み-フィリピン・バタンガス港の事例分析から-2008

    • 著者名/発表者名
      横山正樹
    • 雑誌名

      国学院経済学 第56巻第3・4合併号

      ページ: 109-142

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402005
  • [雑誌論文] 開発援助紛争の防止へむけた平和学的OOA事業『評価』の試み-フィリピン・パタンガス港の事例分析から-2008

    • 著者名/発表者名
      横山正樹
    • 雑誌名

      国学院大学経済学部紀要『国学院経済学・大崎正治教授退職記念号』 56

      ページ: 109-142

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402005
  • [学会発表] Conceptualizing Asian Peace Studies : A proposal for Overcoming Violence as the Joint Efforts in the Region to be initiated from the "peace-loving" Filipinos and Japanese.2010

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Masaki
    • 学会等名
      Invited Lecture by Silliman Univertity.
    • 発表場所
      Silliman University
    • 年月日
      2010-02-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402005
  • [学会発表] The Grassroots Wisdom in Minimizing Casualties of Conflicts in Asia-Philippines Does"Areglo"work?2010

    • 著者名/発表者名
      Masaki YOKOYAMA
    • 学会等名
      International Peace Research Association conference
    • 発表場所
      Sydney University, Sydney
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402005
  • [学会発表] The Grassroots Wisdom in Minimizing Casualties of Conflicts in Asia Philippines : Does"Areglo" work?2010

    • 著者名/発表者名
      Masaki YOKOYAMA
    • 学会等名
      International Peace Research Association conference
    • 発表場所
      Sydney University, Sydney
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402005
  • [学会発表] Conceptualizing Asian Peace Studies : A proposal for Overcoming Violence as the Joint Efforts in the Region to be initiated from the "peace-loving" Filipinos and Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      横山正樹
    • 学会等名
      Invited Lecture by Silliman Univertity
    • 発表場所
      Silliman University(フィリピン)
    • 年月日
      2010-02-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402005
  • [学会発表] 地域コンフリクトに関わるベトナム・フィリピン・インドネシアでの現地調査から2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲司・横山正樹
    • 学会等名
      平成21年度海外学術調査総括班フォーラム
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2009-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402005
  • [学会発表] Mitigation and Prevention of Local/Regional Conflict in Quest for Wisdom for Symbiotic Relationship in South East Asia2009

    • 著者名/発表者名
      横山正樹, 蓮井誠一郎, Kyoraku Mahoko
    • 学会等名
      Asia-Pacific Peace Research Association Conference(APPRA)
    • 発表場所
      College of Indigenous Studies, National Dong Hwa University
    • 年月日
      2009-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402005
  • [学会発表] フィリピンを平和学する!-地域研究の平和学:暴力/苦痛の現状をどうとらえ、その克服をどう展望するか/地域コンフリクトにおける地域住民の生存の知-茨大科研中間報告:フィリピンネグロス島の事例から2009

    • 著者名/発表者名
      横山正樹・蓮井誠一郎
    • 学会等名
      環境・平和研究会2009年4月定例研究会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-04-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402005
  • [学会発表] Mitigation and Prevention of Local/Regional Conflict in Quest for Wisdom for Symbiotic Relationship in South East Asia.2009

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Masaki, Hasui Seiichiro, Kyoraku Mahoko
    • 学会等名
      Asia-Pacific Peace Research Association Conference (APPRA)
    • 発表場所
      College of Indigenous Studies, National Dong Hwa University
    • 年月日
      2009-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402005
  • [学会発表] Mitigation and Prevention of Local/Regional Conflict in Quest for Wisdom for Symbiotic Relationship in South East Asia.2009

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Masaki, Hasui Seiichiro, Kyoraku Mahoko
    • 学会等名
      Asia-Pacific Peace Research Association Conference(APPRA)
    • 発表場所
      College of Indigenous Studies, National Dong Hwa University
    • 年月日
      2009-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402005
  • 1.  伊藤 哲司 (70250975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  金 光男 (10261728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  木村 競 (70241734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岩佐 淳一 (10232646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  京樂 真帆子 (00282260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  蓮井 誠一郎 (00361288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  中川 光弘 (30302334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  津田 守 (50163811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  平野 裕子 (50294989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐竹 眞明 (70215755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石井 由香 (20319487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  田巻 松雄 (40179883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中塚 次郎 (80172344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  竹中 克行 (90305508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  ヒガ マルセーロ (40300793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  立石 博高 (00137027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  金七 紀男 (00107830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  宮原 暁 (70294171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山道 佳子 (00324327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  宮崎 和夫 (40251318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  川上 茂信 (40214598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  砂山 充子 (00307125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  京楽 真帆子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi