• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

楊箸 隆哉  YANAGIHASHI Takaya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90191163
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2006年度: 長野県看護大学, 看護学部, 教授
2004年度 – 2005年度: 長野県看護大学, 教授
2003年度: 信州大学, 医学部, 教授
2003年度: 信州大学, 医学部保健学科, 教授
2002年度: 信州大学, 医学部・保健学科, 教授 … もっと見る
1998年度 – 2001年度: 信州大学, 医療技術短期大学部, 教授
2000年度: 信州大学, 医療技術短期大学部, 文部科学教官教授
1999年度: 信州大学, 医療技術短期大学部, 文部教官・教授
1996年度 – 1997年度: 信州大学, 医療技術短期大学部, 助教授
1993年度 – 1995年度: 信州大学, 医療技術短期大学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
看護学 / 地域・老年看護学 / 基礎・地域看護学
研究代表者以外
臨床看護学 / 基礎看護学 / 基礎・地域看護学 / 整形外科学 / 看護学
キーワード
研究代表者
脳波 / EEG / Massage / 快適性 / 変動解析 / experiment of sleeping / water exercise / environmental science / health evaluation / exercise ability … もっと見る / higher brain function / aged people / Assessment of Higher Brain Function / Exercise / Health Assessment / Elder Person / 高次脳機能評価 / 運動能力 / P300 / ADL / 老人介護施設 / 睡眠実験 / 水中運動 / 環境科学 / 健康評価 / 運動機能 / 高次脳機能 / 高齢者 / Quantitation / Heart Rate / Fluctuation Analysis / Comfort / Acupressure / Healing / 代替療法 / ヒーリング / 看護技術 / タッチ / relaxation / healing / 定量化 / 心拍数 / 指圧 / マッサージ / 癒し / BODY MECHANICS / TRANSFER / FATIGUE / NURSES'BURDEN / MOTION ANALYSIS / ELECTROMYOGRAM / KINESIOLOGY / REHABILITATION NURSING / Heart Bate / EMG / Visual Analog Scale / 主観評価 / 体位変換 / 移動 / ボディメカニクス / 移動技術 / 疲労 / 介護負担度 / 動作解析 / 筋電図 / 運動学 / リハビリテーション看護 / ENVIRONMENT / AMENITY / COMFORT / ELECTROCARDIOGRAM / ALPHA-WAVE / ELECTROENCEPHALOGRAM / FLUCTUATION ANALYSIS / visual analog scale / fluction analysis / heart rate valiability / 快・不快 / 環境 / 安楽 / 心電図 / α波 / ゆらぎ解析 / 湯熱刺激 / 意識 / 脳活動 / 趣味活動 / 日常生活活動 / 音楽 / 入浴 … もっと見る
研究代表者以外
QOL / 高齢者 / Heart Rate / 心拍数 / Care house / Elderly / Insurance fore care / Activities of daily livings / Acceleration / 要介護度 / 日常生活自立度 / 日常生活活動量 / 加速度 / CAI / 心電図 / LIFE-STYLE RELATED DISEASE / HEALTH-PROMOTION / AGES PEOPLE / WATER, IMRCISE / 生活習慣病 / ヘルスプロモーション / 水中運動 / Coping / Risk Factor / Urinary Incontinence / Fecal Incontinence / Women / 関連要因 / 分娩 / コーピング / リスク要因 / 尿失禁 / 便失禁 / 女性 / Class of independency / 要介護区分 / 運動量 / Independency / 介護保険 / intensity of the odor / Pleasantness-unpleasantness / semantic-differential / used tea leaves / Coffee grounds / the odor of ammonia / deodorization / EEG / 血流 / 発汗 / 臭いの主観的評価 / 臭いの生理的反応 / 療養病棟の臭い / 消臭効果測定 / 活性炭 / 臭気強度 / 快・不快 / セマンティック・ディファレンシャル法 / お茶がら / コーヒーかす / アンモニア臭 / 消臭 / 脳波 / Workload / Heart Rate Change / Ambulatory Heart Rate Monitor / Care Burden / Aged Handicapped People / 負荷強度 / 心拍変動 / 携帯型心電計 / 介護負担 / 高齢障害者 / WWW / HTML / Nursing exercises / Nursing / CAL / 基礎看護学実習 / リラクセーション反応 / POMS(感情プロフィール検査) / 末梢皮膚温度 / 皮膚温度 / POMS / 手指先皮膚温 / 呼吸法 / タッチ 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  生活習慣病を有する高齢者のヘルスプロモーション活動としての水中運動の有効性の検討

    • 研究代表者
      岩月 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      長野県看護大学
  •  癒し技法としての「手あて」の看護への応用とその評価に関する研究

    • 研究代表者
      近藤 浩子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      信州大学
  •  施設入居高齢者の運動・高次脳機能に着目した新しい健康評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      那須 裕, 楊箸 隆哉
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      長野県看護大学
  •  分娩後の便矢禁の実態と関連要因およびQOLに関する研究

    • 研究代表者
      坂口 けさみ
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      信州大学
  •  "癒し"の看護技術開発に関する新しいアプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      楊箸 隆哉
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      信州大学
  •  高齢者の日常活動量と生活自立度の関係―3軸加速度計を応用した簡易評価法の検討―

    • 研究代表者
      藤原 孝之, 西村 尚志
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      信州大学
  •  療養病棟における「臭い」の消臭効果に関する研究

    • 研究代表者
      近藤 浩子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      信州大学
  •  高齢者の日常活動量と生活自立度の関係-3軸加速計を応用した簡易評価法の検討

    • 研究代表者
      大平 雅美
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      信州大学
  •  リハビリテーション看護の質的向上を目指した客観的評価方法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      楊箸 隆哉
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      信州大学
  •  高齢障害者の介護負担の客観的評価法の開発-携帯型心電計の応用-

    • 研究代表者
      大平 雅美
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  脳波・心電図のゆらぎ解析を応用した安楽な療養環境についての客観的評価方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      楊箸 隆哉
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      信州大学
  •  基礎看護学実習へのCAIの適用

    • 研究代表者
      鈴木 治郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      信州大学
  •  脳機能賦活に対する入浴・趣味活動など日常生活活動の影響研究代表者

    • 研究代表者
      楊箸 隆哉
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      信州大学

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] REM期とNREM期に起床を促した場合の日中の眠気心違い2006

    • 著者名/発表者名
      本田智子, 堀内美和, 楊箸隆哉, 谷田恵子, 吉川肖子, 石渡貴之, 新井潤一郎
    • ページ
      158-158
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390648
  • [雑誌論文] 把握持久運動による筋疲労に対する罨法の効果〜近赤外線分光法を用いた筋組織酸素動態の解析〜2006

    • 著者名/発表者名
      楊箸隆哉, 本田智子, 堀内美和, 秋山知也, 大平雅美, 畔上真子, 坂口けさみ, 谷田恵子
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌 29・3

      ページ: 255-255

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390648
  • [雑誌論文] 一般成人女性における便失禁発症の実態とリスク要因およびQOLについて2006

    • 著者名/発表者名
      坂口けさみ, 大平雅美, 木村貞治, 湯本敦子, 楊箸隆哉
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌 29・3

      ページ: 272-272

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390648
  • [雑誌論文] REM期とNREM期に起床を促した場合の覚醒状況及び日中の眠気の違い2006

    • 著者名/発表者名
      本田智子, 堀内美和, 楊箸隆哉, 石渡貴之, 新井潤一郎, 谷田恵子
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌 29・3

      ページ: 260-260

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390648
  • [雑誌論文] Good sleeping effect of dynamic temperature control on head2005

    • 著者名/発表者名
      Takayuki, Ishiwatari, Futoshi, Okugawa, Yuki, Mishina, Kouichi, Tanaka, Naoko, Yoshikawa, Junnichiro, Arai, Tomoko, Honda, Ryuya, Yanagihashi
    • 雑誌名

      Japan Society of Physiological Anthropology 10(sp.1)

      ページ: 116-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390648
  • [雑誌論文] 頭部への動的温度制御による快眠効果の可能性2005

    • 著者名/発表者名
      石渡 貴之、奥川 太志、三品 由紀、田中 浩一、吉川 尚子、新井 潤一郎、本田 智子、楊箸 隆哉
    • 雑誌名

      日本生理人類学会誌 10(特1)

      ページ: 116-117

    • NAID

      110002550450

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390648
  • [雑誌論文] 癒し技法としての「タッチ」の評価と看護への応用に関する研究,第1報2005

    • 著者名/発表者名
      近藤浩子, 大久保功子, 大平雅美, 谷本桂, 楊箸隆哉
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌 28(3)

      ページ: 292-292

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659607
  • [雑誌論文] 頭部への動的温度制御による快眠効果の可能性2005

    • 著者名/発表者名
      石渡貴之, 奥川太志, 三品由紀, 田中浩一, 吉川肖子, 新井潤一郎, 本田智子, 楊箸隆哉
    • 雑誌名

      日本生理人類学会誌 10巻特別1号

      ページ: 116-117

    • NAID

      110002550450

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390648
  • [雑誌論文] The evaluation way of daily life for aged people who live in care house.2004

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo, Maeda, Ryuya, Yanagihashi, Yasuko, Sawada, Masami, Ohira, Takayuki, Fujihara
    • 雑誌名

      Clinical Nursing (Rehabilitation Nursing) 30(3)

      ページ: 2157-2167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390648
  • [雑誌論文] 高齢者の日常生活活動評価の方法と、グループホームへの適用2004

    • 著者名/発表者名
      前田 満雄、楊箸 隆哉、澤田 泰子、大平 雅美、藤原 孝之
    • 雑誌名

      臨床看護11 リハビリテーション看護 30(13)

      ページ: 2157-2167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390648
  • [雑誌論文] 高齢者の日常生活活動評価の方法と、グループホームへの適用2004

    • 著者名/発表者名
      前田満雄, 楊箸隆哉, 澤田泰子, 大平雅美, 藤原孝之
    • 雑誌名

      臨床看護11 リハビリテーション看護 30(13)

      ページ: 2157-2167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390648
  • 1.  藤原 孝之 (40181416)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  大平 雅美 (50262738)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  木村 貞治 (70252111)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  近藤 浩子 (40234950)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  百瀬 由美子 (20262735)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西村 尚志 (10020926)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  坂口 けさみ (20215619)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  那須 裕 (50020839)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  本田 智子 (50325726)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 10.  山崎 章恵 (50230389)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小林 千世 (30262736)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  三好 圭 (30293509)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岩月 和彦 (20004666)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  柳沢 節子 (90200534)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  曽根原 純子 (40262737)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鈴木 治郎 (90226522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  神子嶋 誠 (50281043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  GOH Ah・Cheng (00283276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  湯本 敦子 (10252115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  阪口 しげ子 (90126863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  上條 陽子 (50336624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  北山 秋雄 (70214822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  野坂 俊弥 (90281253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  岩崎 朗子 (60336625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  御子柴 裕子 (00315847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  宮石 香 (90242677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  増田 敦子 (70165710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大久保 功子 (20194102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  谷本 桂 (00402107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  畔上 真子 (40324272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  堀内 美和 (90381714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 32.  奥野 茂代 (90295543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  田村 正枝 (30155270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山田 幸宏 (30166706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi