• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 光  Kobayashi Hikaru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90195800
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 産業科学研究所, 招へい教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 大阪大学, 産業科学研究所, 特任教授(常勤)
2020年度 – 2021年度: 大阪大学, 産業科学研究所, 特任教授
2013年度 – 2019年度: 大阪大学, 産業科学研究所, 教授
2008年度 – 2010年度: 大阪大学, 産業科学研究所, 教授
1998年度 – 2002年度: 大阪大学, 産業科学研究所, 教授 … もっと見る
1996年度 – 1997年度: 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助教授
1994年度 – 1996年度: 大阪大学, 基礎工学部, 助教授
1993年度: 大阪大学, 有機光工学研究センター, 助教授
1987年度 – 1989年度: 大阪大学, 基礎工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
電子・電気材料工学 / 中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野 / ナノ構造物理 / 表面界面物性 / ナノ材料工学 / 応用物性・結晶工学 / 機能・物性・材料
研究代表者以外
小区分53010:消化器内科学関連 / 小区分55060:救急医学関連 / 物理化学一般 / エネルギー学一般・原子力学 / 工業物理化学 / 科学教育
キーワード
研究代表者
シリコン / MOS / 界面準位 / SiO_2 / リーク電流 / 硝酸酸化 / 太陽電池 / 欠陥準位 / X線光電子分光法 / leakage current … もっと見る / silicon / 白金触媒 / 白金処理 / アンチサイト / InP / 水 / 酸化ストレス低減 / 安全性 / 水素発生 / 表面制御 / 酸化ストレス / レーザー誘起蛍光法 / 活性酸素 / 体内水素発生 / シリコン製剤 / 水素 / ヒドロキシルラジカル / 傾斜材料 / マイクロ、ナノデバイス / 傾斜構造 / 化学的転写法 / 屈折率 / ネットワーク構造 / シリコンナノクリスタル / 結晶シリコン / 反射率 / 表面パッシベーション / 表面・界面物性 / ナノ材料 / graded band-gap構造 / 屈折率勾配 / シリコンナノクリスタル層 / nitric acid oxidation / O-ion / chemical oxidation / silicon dioxide / platinum treatment / AFM / O-イオン / SiO_2界面 / Si / 低温プロセス / POA / PMA / 極薄酸化膜 / O^-イオン / 化学酸化 / 二酸化シリコン / low energy electron impact / Pt treatment / interface state / cyanide treatment / Si-CN結合 / 低速電子衝撃法 / シアン処理 / 量子サイズ効果 / 洗浄 / HCN水溶液 / 粒径制御 / フォトルミネセンス / シリコンナノパーティクル / 電気特性 / 電気容量-電圧特性 / 電流-電圧特性 / 二酸化シリコン膜 / 界面制御 / 欠陥制御 / ナノ細孔 / 界面反応 / SiOC / 硝酸 / 酸素原子 / MOS構造 / 水素処理 / 低温酸化 / SiO2 / SiC / 低速電子衝撃 / 窒素プラズマ / 密度汎関数法 / シリコンオキシナイトライド / 窒化 / XPS / 終状態安定化 / 液体 / アセトニトリル / 四塩化炭素 / 酸化膜 / 第一原理計算 / トラップ準位 / KCN′ / MIS / GaAs / バイアス … もっと見る
研究代表者以外
太陽電池 / 抗酸化物質 / 水素 / Solar cell / Ultrafine metal particle / Photoelectrochemistry / Porous silicon / 金属超微粒子 / 光電気化学 / ポーラスシリコン / 神経症状 / 活性硫黄 / 精神症状 / 酸化ストレス / 潰瘍性大腸炎 / 軸索伸長 / ミクログリア / 頭部外傷 / 神経再生 / 神経炎症 / Hydrogen evolution / Semiconductor electrode / Oxide film / Plasma CVD method / Amorphous silicon / 水素発生 / 半導体電極 / 酸化物薄膜 / 金属微粒子 / プラズマCVD法 / アモルファスシリコン / New junction / Current oscillation / Fused salt electrolyte / Electrodeposition / Polycrysalline silicon / 振動現象 / 常温溶融塩 / 多結晶シリコン薄膜 / 接合 / 電流振動 / 溶融塩 / 電解析出 / 多結晶シリコン / Luminescent material / Schottky emission / Energy barrier / Interface / Carrier injection / Organic thin layr / Electroluminescence / EL device / ショットキー放出 / 発光物質 / ショットキー電流 / エネルギー障壁 / 界面 / 電荷注入 / 有機物薄膜 / エレクトロルミネッセンス / EL素子 / Minority carrier diode / Hole diffusion length / Transparent conductive oxide / Langmuir-Blogdett layr / Silicon / 接合界面構造 / 半導体 / フタロシアニン / 光起電力 / 再結合準位 / 結晶欠陥 / 少数キャリアダイオード / 正孔拡散長 / 透明導電膜 / LB膜 / シリコン 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (153件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  腸と脳を標的とした潰瘍性大腸炎の新規抗酸化治療薬の開発

    • 研究代表者
      小山 佳久
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53010:消化器内科学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  新規抗酸化製剤を用いた頭部外傷後の神経機能回復に関する研究

    • 研究代表者
      細見 早苗
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  体内水素発生を可能とするシリコン微細粒子の創製法とヒドロキシルラジカルの消滅研究代表者

    • 研究代表者
      小林 光
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  化学的転写法で形成する極低反射率シリコン表面の物性研究代表者

    • 研究代表者
      小林 光
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      ナノ構造物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  切粉から光化学的溶解法によるシリコンナノパーティクルの創製と太陽電池への応用研究代表者

    • 研究代表者
      小林 光
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      ナノ材料工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  硝酸酸化法による表面ナノ細孔を用いるSiO2/SiC構造の低温創製研究代表者

    • 研究代表者
      小林 光
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  白金の触媒作用を用いるMOSデバイスゲート酸化膜の絶縁耐圧性の向上研究代表者

    • 研究代表者
      小林 光
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  低速電子衝撃プラズマ法による誘電体薄膜の低温形成研究代表者

    • 研究代表者
      小林 光
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  新規な界面反応・界面化合物を用いる半導体デバイス研究代表者

    • 研究代表者
      小林 光
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      表面界面物性
    • 研究機関
      大阪大学
  •  固液界面の電気二重層のX線光電子分光法による観測研究代表者

    • 研究代表者
      小林 光
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      機能・物性・材料
    • 研究機関
      大阪大学
  •  界面の制御によるMIS型太陽電池の高効率化研究代表者

    • 研究代表者
      小林 光
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  光電子分光法による半導体のハンドギャップ内の界面準位の研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 光
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  新しい製法による多結晶シリコン薄膜を用いた高効率・低コストな太陽電池の開発

    • 研究代表者
      中戸 義禮
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      エネルギー学一般・原子力学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  光電子分光法による半導体のバンドギャップ内の表面準位の新しい観測方法研究代表者

    • 研究代表者
      小林 光
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  有機EL素子の動作機構の解明

    • 研究代表者
      松村 道雄
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  金属超微粒子を施した半導体を用いる高効率・低コストの新型太陽電池

    • 研究代表者
      中戸 義禮
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  積層型アモルファスシリコン電極を用いた湿式太陽電池による水の分解

    • 研究代表者
      坪村 宏
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      物理化学一般
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] Theoretical Chemistry for Advanced Nanomaterials - Functional Analysis by Computation and Experiment2019

    • 著者名/発表者名
      Y, Kobayashi, H. Kobayashi
    • 総ページ数
      515
    • 出版者
      Springer Nature
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [図書] SiCパワーデバイス最新技術 第11章SiCパワーデバイス用酸化膜の形成方法2010

    • 著者名/発表者名
      松本健俊、小林光
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      サイエンス&テクノロジー株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [図書] SiCパワーデバイス最新技術第11章SiCパワーデバイス用酸化膜の形成方法2010

    • 著者名/発表者名
      松本健俊、小林光
    • 出版者
      サイエンス&テクノロジー株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [雑誌論文] Social communication of maternal immune activation affected offspring is improved by Si-based hydrogen-producing agent2022

    • 著者名/発表者名
      N. Usui, K. Matsumoto-Miyai, Y. Koyama, Y. Kobayashi, Y. Nakamura, H. Kobayashi, and S. Shimada
    • 雑誌名

      Frontiers Psychiatry

      巻: 13 ページ: 872302-872302

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2022.872302

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862, KAKENHI-PROJECT-20K11387, KAKENHI-PROJECT-20K06872
  • [雑誌論文] Hydrogen-generating Si-based agent protects against skin flap ischemia- reperfusion injury in rats2022

    • 著者名/発表者名
      N. Otani, K. Tomita, Y. Kobayashi, K. Kuroda, Y. Koyama, H. Kobayashi, and T. Kubo
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 12 号: 1 ページ: 6168-6168

    • DOI

      10.1038/s41598-022-10228-6

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862, KAKENHI-PROJECT-21K09790
  • [雑誌論文] Changes in structure and surface properties of Si-based agent during hydrogen generation reaction2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Kobayashi, Y. Kowada, T. Shirohata, and H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Appl. Surf. Sci.

      巻: 535 ページ: 147361-147361

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2020.147361

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [雑誌論文] Structure and hydrogen generation mechanism of Si-based agent2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Kobayashi, S. Fujie, K. Imamura, and H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Appl. Surf. Sci.

      巻: 536 ページ: 147398-147398

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2020.147398

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [雑誌論文] Si-Based Hydrogen-Producing Nanoagent Protects Fetuses From Miscarriage Caused by Mother-to-Child Transmission.2021

    • 著者名/発表者名
      Usui N, Togawa S, Sumi T, Kobayashi Y, Koyama Y, Nakamura Y, Kondo M, Shinoda K, Kobayashi H, Shimada S.
    • 雑誌名

      Frontiers in Medical Technology

      巻: 3 ページ: 665506-665506

    • DOI

      10.3389/fmedt.2021.665506

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11440, KAKENHI-PROJECT-18H03862, KAKENHI-PROJECT-20K06872
  • [雑誌論文] Renoprotective and neuroprotective effects of enteric hydrogen generation from Si-based agent.2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Y, Imamura R, Koyama Y, Kondo M, Kobayashi H, Nonomura N, Shimada S.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 5859-5859

    • DOI

      10.1038/s41598-020-62755-9

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11440, KAKENHI-PROJECT-18K19617, KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [雑誌論文] Oral Administration of Si-Based Agent Attenuates Oxidative Stress and Ischemia-Reperfusion Injury in a Rat Model: A Novel Hydrogen Administration Method2020

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Masataka、Imamura Ryoichi、Kobayashi Yuki、Taniguchi Ayumu、Nakazawa Shigeaki、Kato Taigo、Namba-Hamano Tomoko、Abe Toyofumi、Uemura Motohide、Kobayashi Hikaru、Nonomura Norio
    • 雑誌名

      Frontiers in Medicine

      巻: 7 ページ: 95-95

    • DOI

      10.3389/fmed.2020.00095

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16697, KAKENHI-PROJECT-18K09193, KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [雑誌論文] シリコン製剤による体内水素発生と医薬応用2019

    • 著者名/発表者名
      小林悠輝、小林 光、今村亮一、島田昌一
    • 雑誌名

      Chemical Times

      巻: 254 ページ: 2-7

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [雑誌論文] About the optical properties of oxidized black silicon structures2017

    • 著者名/発表者名
      E. Pincik, R. Brunner, H. Kobayashi, M. Mikula, M. Kucera, P. Svec Jr., J. Gregus;, P. Vojtek, Z. Zabria, K. Imamura, M. Zahoran
    • 雑誌名

      Applied Surface Science

      巻: 395 ページ: 185-194

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2016.05.035

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [雑誌論文] Mechanism of ultra-low reflectivity for nanocrystalline Si/crystalline Si structure formed by surface structure chemical transfer method2017

    • 著者名/発表者名
      K. Imamura, D. Irishika, and H. Kobayashi
    • 雑誌名

      J. Appl. Phys.

      巻: 121 号: 1

    • DOI

      10.1063/1.4973531

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [雑誌論文] Regarding the optical properties of porous layers prepared on Si substrates2017

    • 著者名/発表者名
      E. Pincik, R. Brunner, H. Kobayashi, P. Vojtek, Z. Zabudla, M. Mikula, J. Gregus and M. Kucera
    • 雑誌名

      J. Energy Power Eng.

      巻: 11 号: 11 ページ: 687-692

    • DOI

      10.17265/1934-8975/2017.11.002

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [雑誌論文] About complex refractive index of black Si2017

    • 著者名/発表者名
      E. Pincik, R. Brunner, H. Kobayashi, and M. Mikula
    • 雑誌名

      J. Elect. Eng.

      巻: 68 号: 7 ページ: 81-83

    • DOI

      10.1515/jee-2017-0063

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [雑誌論文] Ultrathin SiO2 layer formed by the nitric acid oxidation of Si (NAOS) method to improve the thermal-SiO2/Si interface for crystalline Si solar cells2017

    • 著者名/発表者名
      T. Matsumoto, H. Nakajima, D. Irishika, T. Nonaka, K. Imamura, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Applied Surface Science

      巻: 395 ページ: 56-60

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2016.06.001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [雑誌論文] Improvement of conversion efficiency of silicon solar cells by submicron-textured rear reflector obtained by metal-assisted chemical etching2017

    • 著者名/発表者名
      D. Irishika, Y. Onitsuka, K. Imamura, and H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Solar RRL

      巻: 1 号: 7

    • DOI

      10.1002/solr.201700061

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [雑誌論文] ight trapping of crystalline Si solar cells by use of nanocrystalline Si layer plus pyramidal texture2017

    • 著者名/発表者名
      K. Imamura, T. Nonaka, Y. Onitsuka, D. Irishika, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Applied Surface Science

      巻: 395 ページ: 50-55

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2016.04.132

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [雑誌論文] Properties of nanocrystalline Si layers embedded in structure of solar cell2017

    • 著者名/発表者名
      S. Jurecka, K. Imamura, T. Matsumoto, and H. Kobayashi
    • 雑誌名

      J. Elect. Eng.

      巻: 68 号: 7 ページ: 48-52

    • DOI

      10.1515/jee-2017-0055

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [雑誌論文] Surface nanocrystalline Si structure for highly efficient crystalline Si solar cells2017

    • 著者名/発表者名
      K. Imamura, D. Irishika, and H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Prog. Photovolt.

      巻: 25 号: 5 ページ: 358-366

    • DOI

      10.1002/pip.2867

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [雑誌論文] Investigation of deep defects in nanocrystalline-Si/Si interfaces using acoustic spectroscopy2017

    • 著者名/発表者名
      P. Bury, S. Hardon, H. Kobayashi, and K. Imamura
    • 雑誌名

      J. Elect. Eng.

      巻: 68 号: 7 ページ: 43-47

    • DOI

      10.1515/jee-2017-0054

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [雑誌論文] Multifractal analysis and optical properties of nanostructured silicon layers2017

    • 著者名/発表者名
      S. Jurecka, T. Matsumoto, K. Imamura, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Applied Surface Science

      巻: 395 ページ: 150-156

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2016.04.059

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [雑誌論文] The photoluminescence of multicolor silicon2016

    • 著者名/発表者名
      E. Pincik, R. Brunner, H. Kobayashi, M. Mikula, P. Vojtek, J. Gregus, Z. Zabudla, K. Imamura, P. Svec, Jr.
    • 雑誌名

      J. Chin. Adv. Mater. Soc.

      巻: in press 号: 2 ページ: 158-171

    • DOI

      10.1080/22243682.2016.1151374

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [雑誌論文] Ultralow reflectivity surfaces by formation of nanocrystalline Si layer for crystalline Si solar cells2015

    • 著者名/発表者名
      D. Irishika, K. Imamura, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Sol. Energ. Mat. Sol. C.

      巻: 141 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1016/j.solmat.2015.06.005

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [雑誌論文] Ultralow Reflectivity and Light Trapping for Crystalline Si Solar Cells by Use of Surface Structure Chemical Transfer Method on Pyramidal Textured Surfaces2015

    • 著者名/発表者名
      K. Imamura, T. Nonaka, D. Irishika, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      ECS Solid State Lett.

      巻: 4 号: 12 ページ: Q63-Q65

    • DOI

      10.1149/2.0091512ssl

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [雑誌論文] Si nanoparticles fabricated from Si swarf by photochemical method2014

    • 著者名/発表者名
      T. Matsumoto, M. Maeda, J. Furukawa, W-.B. Kim, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      J. Nanopart. Res.

      巻: 16 号: 3

    • DOI

      10.1007/s11051-013-2240-y

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25600041
  • [雑誌論文] Hydrogen effect on nanostructural features of nanocrystalline silicon thin films deposited at 200˚C by PECVD2014

    • 著者名/発表者名
      A.M. Ali, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      J. Non-cryst. Solids.

      巻: 385 ページ: 13-17

    • DOI

      10.1016/j.jnoncrysol.2013.10.019

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25600041
  • [雑誌論文] Fabrication of SI nanoparticles from Si swarf and application to solar cells2014

    • 著者名/発表者名
      Masanori Maeda, Kentaro Imamura, Taketoshi Matsumoto, Hikaru Kobayashi
    • 雑誌名

      Applied Surface Science

      巻: 312 ページ: 39-42

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2014.02.131

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25600041
  • [雑誌論文] Sub-micronmeter ultralow power TFT with 1.8nm NAOS SiO_2/20nm CVD SiON gate stack structure2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Kubota, T. Matsumoto, S. Imai, M. Yamada, H. Tsuji, K. Taniguchi, S. Terakawa, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      IEEE Trans. 58(4)

      ページ: 1134-1140

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [雑誌論文] Nitric acid oxidation of Si method at 120℃ : HNO_3 concentration dependence2010

    • 著者名/発表者名
      K.Imamura, M.Takahashi, Asuha, Y.Hirayama, S.Imai, H.Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics 107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [雑誌論文] Ultra-low power TFT with gate oxide fabricated by nitric acid oxidation method2010

    • 著者名/発表者名
      T. Matsumoto, Y. Kubota, M. Yamada, H. Tsuji, T. Shimatani, Y. Hirayama, S. Terakawa, S. Imai, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      IEEE Electron Device Lett. 31(8)

      ページ: 821-823

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [雑誌論文] SiO_2/Si structure having low leakage current fabricated by nitric acid oxidation method with Si source2010

    • 著者名/発表者名
      T. Yanase, M. Matsumoto, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Electrochem.Solid-State Lett. 13(7)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [雑誌論文] Nitric acid oxidation of Si (NAOS) method for low temperature fabrication of SiO_2/Si and SiO_2/SiC structures2010

    • 著者名/発表者名
      H.Kobayashi, K.Imamura, W.-B.Kim, S.-S.Im, Asuha
    • 雑誌名

      Applied Surface Science

      巻: 256 ページ: 5744-5756

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [雑誌論文] Ultrathin SiO_2 layer with a low leakage current density formed with~100 % nitric acid vapor2010

    • 著者名/発表者名
      W.-B. Kim, T. Matsumoto, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Nanotechnology 21

      ページ: 1152021-1152028

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [雑誌論文] Ultrathin SiO_2 layer with a low leakage current density formed with~100% nitric acid vapor2010

    • 著者名/発表者名
      W.-B.Kim, T.Matsumoto, H.Kobayashi
    • 雑誌名

      Nanotechnology

      巻: 21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [雑誌論文] Nitric acid oxidation of SI method at 120℃ : HNO_3 concentration dependence2010

    • 著者名/発表者名
      K. Imamura, M. Takahashi, Asuha, Y. Hirayama, S. Imai, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      J.Appl.Phys. 107(5)

      ページ: 545031-545035

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [雑誌論文] Low temperature fabrication of 5~10nm SiO_2/Si structure using advanced nitric acid oxidation of silicon (NAOS) method2010

    • 著者名/発表者名
      Y. Fukaya, T. Yanase, Y. Kubota, S. Imai, T. Matsumoto, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Appl.Surf.Sci. 256

      ページ: 5610-5613

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [雑誌論文] Low temperature fabrication of 5~10 nm SiO_2/Si structure using advanced nitric acid oxidation of silicon (NAOS) method2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Fukaya, T.Yanase, Y.Kubota, S.Imai, T.Matsumoto, H.Kobayashi
    • 雑誌名

      Applied Surface Science

      巻: 256 ページ: 15610-5613

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [雑誌論文] SiO_2/Si structure having low leakage current fabricated by nitric acid oxidation method with Si source2010

    • 著者名/発表者名
      T.Yanase, M.Matsumoto, H.Kobayashi
    • 雑誌名

      Electrochemistry and Solid-State Letters

      巻: 13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [雑誌論文] Ultrathin SiO_2 layer with a low leakage current density formed with~100% nitric acid vapor2010

    • 著者名/発表者名
      W.-B.Kim, T.Matsumoto, H.Kobayashi
    • 雑誌名

      Nanotechnology 21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [雑誌論文] Nitric acid oxidation of Si (NAOS) method for low temperature fabrication of SiO_2/Si and SiO_2/SiC structures2010

    • 著者名/発表者名
      H. Kobayashi, K. Imamura, W.-B. Kim, S.-S. Im, Asuha
    • 雑誌名

      Appl.Surf.Sci. 256

      ページ: 5744-5756

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [雑誌論文] Low temperature formation of SiO_2 thin films by nitric acid oxidation of Si (NAOS) and application to thin film transistor (TFT)2009

    • 著者名/発表者名
      T. Matsumoto, Asuha, W.-B. Kim, M. Yamada, S Imai, S. Terakawa, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Microelectron.Eng. 86

      ページ: 1939-1941

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [雑誌論文] Band alignment of SiO_2/Si structure formed with nitric acid vapor below 500℃2009

    • 著者名/発表者名
      K. Imamura, M. Takahashi, S. Imai, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Surf.Sci. 603(7)

      ページ: 968-972

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [雑誌論文] Ultrathin SiO_2 layer with an extremely low leakage current density formed in high concentration nitric acid2009

    • 著者名/発表者名
      W.-B. Kim, T. Matsumoto, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      J.Appl.Phys. 105

      ページ: 1037091-1037096

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [雑誌論文] Ultrathin SiO_2 layer with an extremely low leakage current density formed in high concentration nitric acid2009

    • 著者名/発表者名
      W-B.Kim, T.Matsumoto, H.Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physcis 105

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [雑誌論文] On topographic properties of semiconductor surfaces and thin film systems2009

    • 著者名/発表者名
      S.Jurecka, H.Kobayashi, M.Takahashi, R.Brunner, M.Madani, E.Pincik
    • 雑誌名

      Material Science Forum 609

      ページ: 275-279

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [雑誌論文] SiC cleaning method by use of dilute HCN aqueous solutions2008

    • 著者名/発表者名
      M. Madani, Y. -L. Liu, M. Takahashi, H. Iwasa, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of Electrochemical Society 155

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [雑誌論文] Nitric acid oxidation of 3C-SiC to fabricate MOS diodes with a low leakage current density2008

    • 著者名/発表者名
      M. Takahashi, S.-S. Im, M. Madani, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      J. Electrochem.Soc. 155(1)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [雑誌論文] Ultrathin SiO_2 layer on atomically flat Si(111) surfaces with excellent electrical characteristics formed by nitric acid oxidation method2008

    • 著者名/発表者名
      W.-B. Kim, Asuha, T. Matsumoto, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. 93

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [雑誌論文] Nitric acid oxidation of 3C-SiC to fabricate MOS diodes with a low leakage current density2008

    • 著者名/発表者名
      M. Takahashi, S. -S. Im, M. Madani, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of Electrochemical Society 155

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [雑誌論文] Nitric Acid Oxidation Method to Form SiO_2/3C-SiC Structure at 120℃2008

    • 著者名/発表者名
      S.-S. Im, S. Terakawa, H. Iwasa, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Appl.Surf.Sci. 254

      ページ: 3667-3671

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [雑誌論文] Nitric acid oxidation method to form SiO_2/3C-SiC structure at 120℃2008

    • 著者名/発表者名
      S. S. Im, S. Terakawa, H. Iwasa, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Applied Surface Science 254

      ページ: 3667-3671

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [雑誌論文] Nitric acid method for fabrication of gate oxides in TFT2008

    • 著者名/発表者名
      S. Mizushima, S. Imai, Asuha, M. Tanaka, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Applied Surface Science 254

      ページ: 3685-3689

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [雑誌論文] Properties of thick SiO_2/Si structure formed at 120℃ by use of two- step nitric acid oxidation method2008

    • 著者名/発表者名
      S. Imai, S. Mizushima, Asuha, W. -B. Kim, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Applied Surface Science 254

      ページ: 8054-8058

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [雑誌論文] SiC cleaning method by use of dilute HCN aqueous solutions2008

    • 著者名/発表者名
      M. Madani, Y.-L. Liu, M. Takahashi, H. Iwasa, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      J.Electrochem.Soc. 155(11)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [産業財産権] フレイルの予防又は治療剤2020

    • 発明者名
      島田昌一、臼井紀好、小山佳久、近藤 誠、小林 光、小林悠輝
    • 権利者名
      大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-077075
    • 出願年月日
      2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] 宮内感染症の予防又は治療剤2020

    • 発明者名
      島田昌一、小山佳久、近藤 誠、臼井紀好、小林 光、小林悠輝
    • 権利者名
      大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-076561
    • 出願年月日
      2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] 薬剤及びその製造方法2020

    • 発明者名
      小林 光、小林悠輝、今村亮一、野々村祝夫
    • 権利者名
      大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] DRUG AND PRODUCTION METHOD THEREFOR2020

    • 発明者名
      小林 光、小林悠輝、今村亮一、野々村祝夫
    • 権利者名
      大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] DRUG AND PRODUCTION METHOD THEREFOR2020

    • 発明者名
      小林 光、小林悠輝、今村亮一、野々村祝夫
    • 権利者名
      大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] 肺炎の予防または治療用製剤2020

    • 発明者名
      小林悠輝、小林 光
    • 権利者名
      大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-066998
    • 出願年月日
      2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] 薬剤及びその製造方法2020

    • 発明者名
      小林 光、小林悠輝、今村亮一、野々村祝夫
    • 権利者名
      大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-000601
    • 出願年月日
      2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] 注意欠陥多動性障害の予防または治療剤2020

    • 発明者名
      島田昌一、臼井紀好、小山佳久、近藤 誠、小林 光、小林悠輝
    • 権利者名
      大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-068534
    • 出願年月日
      2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] 島田昌一、臼井紀好、小山佳久、近藤 誠、小林 光、小林悠輝2019

    • 発明者名
      島田昌一、臼井紀好、小山佳久、近藤 誠、小林 光、小林悠輝
    • 権利者名
      島田昌一、臼井紀好、小山佳久、近藤 誠、小林 光、小林悠輝
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-212971
    • 出願年月日
      2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] 酸化ストレスに起因する疾患の予防又は治療剤2019

    • 発明者名
      島田昌一、小山佳久、近藤 誠、小林 光、小林悠輝
    • 権利者名
      島田昌一、小山佳久、近藤 誠、小林 光、小林悠輝
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-106147
    • 出願年月日
      2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] 脊髄損傷の予防又は治療剤2019

    • 発明者名
      島田昌一、白井紀好、小山佳久、近藤誠、小林光、小林悠輝
    • 権利者名
      国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-010035
    • 出願年月日
      2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] 記憶障害の予防又は治療剤2019

    • 発明者名
      島田昌一、白井紀好、小山佳久、近藤誠、小林光、小林悠輝
    • 権利者名
      国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-010032
    • 出願年月日
      2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] 虚血性脳血管障害に伴う障害の予防又は治療剤2019

    • 発明者名
      島田昌一、小山佳久、近藤 誠、臼井紀好、小林 光、小林悠輝
    • 権利者名
      島田昌一、小山佳久、近藤 誠、臼井紀好、小林 光、小林悠輝
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-213066
    • 出願年月日
      2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] 動物毛の製造方法及び動物の生育方法並びに飼料及び飼料の製造方法2019

    • 発明者名
      小林 光、小林悠輝
    • 権利者名
      小林 光、小林悠輝
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-191645
    • 出願年月日
      2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] 内臓不快感の予防又は治療剤2019

    • 発明者名
      島田昌一、小山佳久、近藤 誠、臼井紀好、小林 光、小林悠輝
    • 権利者名
      島田昌一、小山佳久、近藤 誠、臼井紀好、小林 光、小林悠輝
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-212973
    • 出願年月日
      2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] 自閉スペクトラム症の予防又は治療剤2019

    • 発明者名
      島田昌一、白井紀好、小山佳久、近藤誠、小林光、小林悠輝
    • 権利者名
      国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-010031
    • 出願年月日
      2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] 抗がん剤の副作用の予防又は治療剤2019

    • 発明者名
      島田昌一、白井紀好、小山佳久、近藤誠、小林光、小林悠輝
    • 権利者名
      国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-010034
    • 出願年月日
      2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] 複合組成物2019

    • 発明者名
      小林光、小林悠輝
    • 権利者名
      小林光、小林悠輝
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] 難聴の予防又は治療剤2019

    • 発明者名
      島田昌一、白井紀好、小山佳久、近藤誠、小林光、小林悠輝
    • 権利者名
      国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-010037
    • 出願年月日
      2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] 複合組成物2019

    • 発明者名
      小林 光、小林悠輝
    • 権利者名
      小林 光、小林悠輝
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] 関節炎の予防又は治療剤2019

    • 発明者名
      島田昌一、白井紀好、小山佳久、近藤誠、小林光、小林悠輝
    • 権利者名
      国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-010033
    • 出願年月日
      2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] 糖尿病の予防又は治療剤2019

    • 発明者名
      島田章一、白井紀好、小山佳久、近藤誠、小林光、小林悠輝
    • 権利者名
      国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] 薬剤及びその製造方法2019

    • 発明者名
      今村亮一、小林光、小林悠輝、福原慎一郎、稲垣祐介、野々村祝夫
    • 権利者名
      国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-010412
    • 出願年月日
      2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] パーキンソン病の予防又は治療剤2018

    • 発明者名
      島田昌一、小山佳久、近藤誠、小林光、小林悠輝
    • 権利者名
      国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-212715
    • 出願年月日
      2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] 経口製剤、飼料、サプリメント、食品添加物、健康食品2018

    • 発明者名
      小林光、小林悠輝
    • 権利者名
      小林光、株式会社KIT
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-229323
    • 出願年月日
      2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] 薬剤及びその製造方法2018

    • 発明者名
      小林光、小林悠輝、今村亮一、野々村祝夫
    • 権利者名
      国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] うつ病またはうつ状態の予防又は治療剤2018

    • 発明者名
      島田昌一、近藤誠、小山佳久、小林光、小林悠輝
    • 権利者名
      国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-125861
    • 出願年月日
      2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] 二日酔いの予防又は治療剤2018

    • 発明者名
      島田昌一、近藤誠、小林光、小林悠々輝
    • 権利者名
      国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-212706
    • 出願年月日
      2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] 酸化ストレスに起因する疾患の予防または治療剤2018

    • 発明者名
      島田昌一、小山佳久、近藤誠、小林光、小林悠輝
    • 権利者名
      国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-109533
    • 出願年月日
      2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] 複合組成物2018

    • 発明者名
      小林光、小林悠輝
    • 権利者名
      小林光、小林悠輝
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] 固形製剤、固形製剤の製造方法、及び水素発生方法2018

    • 発明者名
      小林光、小林悠輝
    • 権利者名
      小林光、株式会社KIT
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-034384
    • 出願年月日
      2018
    • 取得年月日
      2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [産業財産権] シリコンナノ粒子を用いた発光体及びその製造方法2014

    • 発明者名
      小林光、前田譲章
    • 権利者名
      小林光
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-038421
    • 出願年月日
      2014-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25600041
  • [産業財産権] シリコン微細粒子の形成方法及びそれを用いた発光体並びにその製造方法2013

    • 発明者名
      小林光、前田譲章
    • 権利者名
      小林光
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-188227
    • 出願年月日
      2013-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25600041
  • [産業財産権] 半導体装置及びその製造方法2010

    • 発明者名
      小林光
    • 権利者名
      小林光
    • 産業財産権番号
      2010-196672
    • 出願年月日
      2010-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [学会発表] Neuroprotective effects after TBI of enteric hydrogen generation from Si-based agent in mice model2024

    • 著者名/発表者名
      Sanae Hosomi, Hiroshi Ito, Yoshihisa Koyama, Yuki Kobayashi, Hiroshi Ogura, Hikaru Kobayashi, Shoichi Shimada, Jun Odaa
    • 学会等名
      The North American Brain Injury Society’s 17th Annual Conference on Brain Injury
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09016
  • [学会発表] 水素シリコン製剤を用いた脳損傷マウスモデルでの神経機能回復効果2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤弘、細見早苗、小山佳久、小林悠輝、小倉裕司、島田昌一、小林光、織田順
    • 学会等名
      第47回日本神経外傷学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09016
  • [学会発表] 腸管と脳の症状緩和に基づいた潰瘍性大腸炎の新規抗酸化治療法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      小山 佳久、小林 悠輝、小林 光、島田 昌一
    • 学会等名
      ORIGIN神経科学研究会2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K07436
  • [学会発表] 水素発生シリコン製剤2021

    • 著者名/発表者名
      小林悠輝、小林光
    • 学会等名
      日本先制臨床医学会第4回学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [学会発表] 酸化ストレスに着目した新たな治療法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      上村 直也、小山 佳久、小林 悠輝、臼井 紀好、近藤 誠、小林 光、篠田 晁、島田 昌一
    • 学会等名
      第125回日本解剖学会総会全国学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [学会発表] シリコン製剤と水との反応による水素発生とそれに伴う表面状態変化2020

    • 著者名/発表者名
      小和田善仁, 小林悠輝, 今村健太郎, 小林 光
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [学会発表] シリコン製剤からの水素発生とその凝集状態2020

    • 著者名/発表者名
      白畑達朗, 小林悠輝, 小林 光
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [学会発表] 母子感染症に対する新規治療薬の開発2020

    • 著者名/発表者名
      戸川 省吾、臼井 紀好、小山 佳久、小林 悠輝、中村 雪子、近藤 誠、小林 光、篠田 晁、島田 昌一
    • 学会等名
      第125回日本解剖学会総会全国学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [学会発表] Fabrication of Si-based agent with high hydrogen generation ability and its application to living bodies with high hydrogen generation ability and its application to living bodies2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Kobayashi and H. Kobayashi
    • 学会等名
      SURFINT - SREN VI
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [学会発表] シリコン成分剤の経口投与は水素分子の発生 によりラット腎虚血再灌流傷害を抑制する2019

    • 著者名/発表者名
      6.川村正隆, 今村亮一, 小林悠輝, 中澤成晃, 加藤大悟, 阿部豊文, 小林 光, 野々村祝夫
    • 学会等名
      第107回日本泌尿器科学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [学会発表] Properties of Si-based agent and its medical effects2019

    • 著者名/発表者名
      H. Kobayashi and Y. Kobayashi
    • 学会等名
      URFINT - SREN VI
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [学会発表] Hydrogen generation from Si-based agent by reaction with buffer solutions2019

    • 著者名/発表者名
      超 孫、小林悠輝、小林 光
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [学会発表] 酸化ストレスが関与する神経疾患の新規治療薬の開発2019

    • 著者名/発表者名
      小山 佳久、小林 悠輝、近藤 誠、臼井 紀好、小林 光、島田 昌一
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会・第62回日本神経化学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [学会発表] シリコン製剤による体内水素発生が及ぼす犬・猫への治療事例2019

    • 著者名/発表者名
      小林 光、小林悠輝、松本幸彦
    • 学会等名
      第40回動物臨床医学会記念年次大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [学会発表] シリコン粒子による体内水素発生システムとラット慢性腎不全モデルに対する有用性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      今村亮一, 小林悠輝, 川村正隆,中澤成晃, 加藤大悟, 阿部豊文, 小林 光, 野々村 祝夫
    • 学会等名
      第107回日本泌尿器科学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [学会発表] シリコン成分剤による体内水素発生と酸化ストレス性疾病の防止2018

    • 著者名/発表者名
      小林悠輝
    • 学会等名
      第28回日本MRS年次大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [学会発表] Si material for suppression of oxidative stress in human body2018

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Kobayashi
    • 学会等名
      15th international sumposium on novel and nano mateials (ISNNM2018)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [学会発表] Hydrogen generationby reaction of Si nanopowder with water for medical use2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kobayashi and Hikaru Kobayashi
    • 学会等名
      24th World Nano Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [学会発表] High amount of hydrogen generation by the reaction of Si composition with water in the body to prevent oxidative stress-induced diseases2018

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Imamura, Yuki Kobayashi, Hikaru Kobayahsi
    • 学会等名
      10th international conference of Solid State Surfaces and Interfaces (SSSI 2018)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [学会発表] 酸化ストレス性疾病予防のためのSi成分剤による多量かつ持続的な体内水素発生2018

    • 著者名/発表者名
      小林悠輝
    • 学会等名
      第28回日本MRS年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03862
  • [学会発表] Achievement of 20% conversion efficiency from simple structure crystalline Si solar cells fabricated by use of surface structure chemical transfer method2017

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Kobayashi
    • 学会等名
      Taiwan Vacuum Society 2017 (TVS-2017)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [学会発表] Highly efficient black Si solar cells fabricated by use of surface structure chemical transfer method2017

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Kobayashi
    • 学会等名
      Collaborative Conference on Materials Research (CCMR 2017), International Convention Center (ICC)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [学会発表] Fabrication and application of Si nanocrystals and nanopowder for energy devices2017

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Kobayashi
    • 学会等名
      EMN Meeting on Surface and interface
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [学会発表] High conversion efficiency black Si solar cells formed by use of surface structure chemical transfer (SSCT) method2017

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Kobayashi
    • 学会等名
      Progress in Applied Surface, Interface and Thin Film Science 2017 (SURFINT-SREN V)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [学会発表] 化学的転写法により形成した極低反射Si表面の光学特性と、高効率太陽電池への応用2016

    • 著者名/発表者名
      今村健太郎,入鹿大地,鬼塚裕也,小林光
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [学会発表] 化学的転写法による極低反射表面と裏面ナノ構造を用いた結晶Si太陽電池の変換効率向上2016

    • 著者名/発表者名
      鬼塚裕也,入鹿大地,今村健太郎,小林光
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [学会発表] 電気化学的手法による4H-SiC基板の超平坦化とそのメカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      赤井智喜,今村健太郎,小林光
    • 学会等名
      第36回表面科学学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [学会発表] Si surface control for achieving high conversion efficiencies of crystalline Si solar cells2015

    • 著者名/発表者名
      H. Kobayashi, D. Irishika, T. Nonaka, K. Imamura
    • 学会等名
      Progress in applied surface, interface and thin film science 2015
    • 発表場所
      Italy
    • 年月日
      2015-11-23
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [学会発表] Ultra-low reflectivity surfaces with nano-structured Si layer2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Onitsuka, K. Imamura, H. Kobayashi
    • 学会等名
      The 19th SANKEN International Symposium, The 14th SANKEN Nanotechnology International Symposium
    • 発表場所
      大阪大学吹田キャンパス(大阪府、吹田市)
    • 年月日
      2015-12-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [学会発表] 化学的転写法で作製したナノクリスタルSi層に対する表面パッシベーションと結晶Si太陽電池の高効率化2015

    • 著者名/発表者名
      野中啓章,入鹿大地,今村 健太郎,小林 光
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県、名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [学会発表] Improvement of crystalline solar cell characteristics by formation of ultralow reflectivity surface using surface structure chemical transfer method2015

    • 著者名/発表者名
      H. Kobayashi
    • 学会等名
      The 5th Asia-Africa Sustainable Energy Forum and Jointly with 7th International Workshop on Sahara Solar Breeder
    • 発表場所
      筑波大学筑波キャンパス(茨城県、つくば市)
    • 年月日
      2015-05-13
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [学会発表] Ultralow reflectivity crystalline Si surfaces by formation of nanocrystalline Si layer and application to polycrystalline Si solar cells2015

    • 著者名/発表者名
      D. Irishika, K. Imamura, H. Kobayashi
    • 学会等名
      1st International Conference on Applied Surface Science
    • 発表場所
      China
    • 年月日
      2015-07-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [学会発表] Chemical methods for improvement of performance of crystalline Si solar cells2015

    • 著者名/発表者名
      H. Kobayashi
    • 学会等名
      2015 Symposium for Eco Multi-Functional Nano Materials & ISO/TC 107 Workshop
    • 発表場所
      Korea
    • 年月日
      2015-05-15
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [学会発表] 化学的転写法により形成した極低反射率をもつSiナノクリスタル層/Si構造の光学特性2015

    • 著者名/発表者名
      今村健太郎,入鹿大地,野中啓章,小林光
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス(大阪府、吹田市)
    • 年月日
      2015-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [学会発表] Fabrication of ultra‐low reflectivity Si solar cells with light trapping effect to achieve a high conversion efficiency2015

    • 著者名/発表者名
      T. Nonaka, D. Irishika, K. Imamura, H. Kobayashi
    • 学会等名
      1st International Conference on Applied Surface Science
    • 発表場所
      China
    • 年月日
      2015-07-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [学会発表] 18.9% efficiency crystalline Si solar cells with simple structure fabricated by surface2015

    • 著者名/発表者名
      H. Kobayashi
    • 学会等名
      ACTSEA-2015
    • 発表場所
      Taiwan
    • 年月日
      2015-11-08
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [学会発表] Ulta-low reflectivity polycrystalline Si surfaces by formation of nanocrystalline Si layer and achievement of high efficiency crystalline Si solar cells2015

    • 著者名/発表者名
      D. Irishika, K. Imamura, H. Kobayashi
    • 学会等名
      The 19th SANKEN International Symposium, The 14th SANKEN Nanotechnology International Symposium
    • 発表場所
      大阪大学吹田キャンパス(大阪府、吹田市)
    • 年月日
      2015-12-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [学会発表] Ultra‐low reflectivity crystalline Si surfaces fabricated by use of SSCT method and application to high efficiency Si solar cells2015

    • 著者名/発表者名
      K. Imamura, D. Irishika, T. Nonaka, H. Kobayashi
    • 学会等名
      1st International Conference on Applied Surface Science
    • 発表場所
      China
    • 年月日
      2015-07-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01997
  • [学会発表] Blue and green luminescent Si nanoparticles fabricated from Si swarf2014

    • 著者名/発表者名
      M. Maeda, T. Matsumoto, H. Kobayashi
    • 学会等名
      The 17th SANKEN International Symposium and the 2nd International Symposium of Nano-Macro Matrials, Devices, and System Research Alliance Project
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25600041
  • [学会発表] シリコンナノ粒子による有機分子のフォトルミネッセンス増強2014

    • 著者名/発表者名
      前田譲章,松本健俊,小林光
    • 学会等名
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25600041
  • [学会発表] シリコン切粉を用いた可視光発行シリコンナノ粒子の作製2013

    • 著者名/発表者名
      前田譲章,松本健俊,小林光
    • 学会等名
      第74回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25600041
  • [学会発表] 切粉からのシリコンナノ粒子の創製と蛍光体への応用2013

    • 著者名/発表者名
      前田譲章,松本健俊,小林光
    • 学会等名
      表面・界面スペクトロスコピー2013
    • 発表場所
      静岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25600041
  • [学会発表] Nitric acid oxidation of Si (NAOS) method for application to thin film transistors (TFT), eternal memory “digital Rosetta Stone”, and Si solar cells2013

    • 著者名/発表者名
      T. Matsumoto, M. Maeda, T. Akai, S. Imai, H. Kobayashi
    • 学会等名
      8th Solid State Surfaces and Interfaces
    • 発表場所
      Smolenice, Slovakia
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25600041
  • [学会発表] 気相硝酸酸化(NAVOS)法によるSiO_2/4H-SiC構造の低温創製2010

    • 著者名/発表者名
      趙惠淑、松本健俊、岩佐仁雄、小林光
    • 学会等名
      SiC及び関連ワイドバンドギャップ半導体研究会 第19回講演会
    • 発表場所
      茨城
    • 年月日
      2010-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [学会発表] Improvement of Si solar cell performance by new chemical methods : surface passivation, defect elimination, metal removal, and surface structure transfer2010

    • 著者名/発表者名
      小林光
    • 学会等名
      7^<th> Solid State Surfaces and Interfaces
    • 発表場所
      Smolenice(スロバキア)招待講演
    • 年月日
      2010-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [学会発表] 気相硝酸酸化法によるSiO_2/SiC構造の低温創製2010

    • 著者名/発表者名
      趙惠淑、松本健俊、岩佐仁雄、小林光
    • 学会等名
      日本物理学会2010年秋季大会
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [学会発表] 気相硝酸酸化法を用いたSiO_2/SiC構造の低温創製2010

    • 著者名/発表者名
      趙惠淑、松本健俊、岩佐仁雄、小林光
    • 学会等名
      物理学会2010年秋季大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [学会発表] Characterization of ultra-low power thin film transistors (TFTs) with SiO_2 layer formed by the nitric acid oxidation of Si (NAOS) method2010

    • 著者名/発表者名
      松本健俊, 小林光
    • 学会等名
      7^<th> Solid State Surfaces and Interfaces
    • 発表場所
      Smolenice(スロバキア)招待講演
    • 年月日
      2010-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [学会発表] Improvement of Si solar cell performance by new chemical methods : surface passivation, defect elimination, metal removal, and surface structure transfer2010

    • 著者名/発表者名
      H.Kobayashi, W.-B.Kim
    • 学会等名
      7^<th> Solid State Surfaces and Interfaces
    • 発表場所
      Smolenice, Slovakia
    • 年月日
      2010-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [学会発表] Ultra-low power TFTs with 10 nm stacked gate insulator fabricated by the nitric acid oxidation of Si (NAOS) method2010

    • 著者名/発表者名
      T.Matsumoto, M.Yamada, H.Tsuji, K.Taniguchi, Y.Kubota, S.Imai, S.Terakawa, H.Kobayashi
    • 学会等名
      2010 International Electron Devices Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, US
    • 年月日
      2010-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [学会発表] 気相硝酸酸化(NAVOS)法によるSiO_2/4H-SiC構造の低温創製2010

    • 著者名/発表者名
      趙惠淑、松本健俊、岩佐仁雄、小林光
    • 学会等名
      SiC及び関連ワイドバンドギャップ半導体研究会第19回講演会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県)
    • 年月日
      2010-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [学会発表] 気相硝酸酸化法により低温形成したSiO_2/Si構造の物性と電気特性2010

    • 著者名/発表者名
      田中峻介、趙惠淑、松本健俊、岩佐仁雄、小林光
    • 学会等名
      物理学会2010年秋季大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [学会発表] Characterization of ultra-low power thin film transistors (TFTs) with SiO_2 layer formed by the nitric acid oxidation of Si (NAOS) method2010

    • 著者名/発表者名
      T.Matsumoto, M.Yamada, H.Tsuji, K.Taniguchi, Y.Kubota, S.Imai, S.Terakawa, H.Kobayashi
    • 学会等名
      7^<th> Solid State Surfaces and Interfaces
    • 発表場所
      Smolenice, Slovakia
    • 年月日
      2010-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [学会発表] 気相硝酸酸化法により低温形成したSiO_2/Si構造の低温創製2010

    • 著者名/発表者名
      趙惠淑、松本健俊、岩佐仁雄、小林光
    • 学会等名
      第30回表面科学学術講演会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [学会発表] Nitric acid oxidation of Si (NAOS) method for the formation of gate oxides in TFT2009

    • 著者名/発表者名
      小林光
    • 学会等名
      Progress in Surface, Interface and Thin Film Science 2009
    • 発表場所
      フェレンツェ(イタリア)
    • 年月日
      2009-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [学会発表] Defect Passivation Etch-less Cleaning for Semiconductor Devices : Zero Emission Process2009

    • 著者名/発表者名
      小林光
    • 学会等名
      International Symposium on Advanced Ceramics and Technology for Sustainable Energy Application
    • 発表場所
      台北(台湾)
    • 年月日
      2009-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [学会発表] Defect passivation etch-less cleaning method for improvement of Sisolar cell characteristics2009

    • 著者名/発表者名
      小林光
    • 学会等名
      The 6^<th> International Conference on High-Performance Ceramics
    • 発表場所
      ハルビン(中国)
    • 年月日
      2009-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [学会発表] Nitric acid oxidation of Si method for fabrication of Si/SiO_2 structure at 120℃ and its application to thin film transistors2009

    • 著者名/発表者名
      小林光
    • 学会等名
      VI International Workshop on Semiconductor Surface Passivation
    • 発表場所
      ザコパネ(ポーランド)
    • 年月日
      2009-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [学会発表] Low temperature nitric acid oxidation of Si (NAOS) for fabrication of gate oxides in LSI and TFT2008

    • 著者名/発表者名
      小林光
    • 学会等名
      The 1st International Symposium on Hybrid Materials and Processing
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2008-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [学会発表] SiC cleaning method by use of dilute HCN aqueous solutions2008

    • 著者名/発表者名
      M. Madani, Y. Y. L. Liu, M. Takahashi, H. Iwasan, H. Kobayashi
    • 学会等名
      International Symposium on Surface Science and Nanotechnology
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [学会発表] Nitric acid oxidation of Si at 120℃ to fabricate MOS Structure with excellent electrical characteristics2008

    • 著者名/発表者名
      小林光
    • 学会等名
      1st International Conference on Thin Films and Porous Materials
    • 発表場所
      Zeralda, Algiers, Algeria
    • 年月日
      2008-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [学会発表] HCN水溶液による4H-SiC表面上の吸着金属の完全除去2008

    • 著者名/発表者名
      高橋昌男, マダニ・モハマド, 劉〓伶, 岩佐仁雄, 小林光
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岩手
    • 年月日
      2008-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [学会発表] SiC cleaning method by use of dilute HCN aqueous solutions2008

    • 著者名/発表者名
      M. Madani, Y. -L. Liu, M. Takahashi, H. Iwasa, H. Kobayashi
    • 学会等名
      6^<th> Solid State Surfaces and Interfaces
    • 発表場所
      Smolenice(スロバキア国)
    • 年月日
      2008-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246005
  • [学会発表] 切粉からのシリコンナノパーティクルの形成とその応用

    • 著者名/発表者名
      小林光
    • 学会等名
      半導体ネットおかやま例会
    • 発表場所
      岡山
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25600041
  • 1.  中戸 義禮 (70029502)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  加藤 博雄 (20152738)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高橋 昌男 (00188054)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  米田 健司
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松本 健俊 (20390643)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 27件
  • 6.  八重 真治 (00239716)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松村 道雄 (20107080)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  島田 昌一 (20216063)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  小山 佳久 (40397667)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  小林 悠輝 (40723557)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  山口 俊郎 (40167698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  坪村 宏 (20029367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  細見 早苗 (90644005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  今村 健太郎 (60591302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 23件
  • 15.  蔡 徳七 (20273732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小倉 裕司 (70301265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  伊藤 弘 (80836594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  戸所 義博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  毎田 修
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  近藤 誠
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  中村 雪子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  臼井 紀好
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  川村 正隆
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi