• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤谷 智子  FUJITANI Tomoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90199349
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度: 武庫川女子大学, 短期大学部, 教授
2008年度: 武庫川女子大学, 短期大学部幼児教育学科, 教授
2007年度 – 2008年度: 武庫川女子大学短期大学部, 幼児教育学科, 教授
2005年度 – 2007年度: 武庫川女子大学, 短期大学部, 教授
2001年度 – 2002年度: 武庫川女子大学短期大学部, 幼児教育学科, 助教授
1996年度 – 1997年度: 武庫川女子大学短期大学部, その他部局等, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育・社会系心理学 / 教育心理学
研究代表者以外
社会心理学 / 教育心理学
キーワード
研究代表者
適性処遇交互作用 / メタ認知 / metacognition / multiple regression analysis / self-evaluation / aptitude-treatment interaction / self-larning ability / self-concepts / 適正処遇交互作用 / 重回帰分析 … もっと見る / 自己評価 / 自己学習能力 / 自己概念 / educational environment / learning course / Aptitude-Treatment Interaction / learning strategy / 教授心理学 / 教育環境 / 学習コース / 学習ストラテジー / 教授学習過程 / 自己制御学習 / 学習過程 … もっと見る
研究代表者以外
FAMILISM / PARENTAL GOALS / CULTURE / CROSS-CULTURAL PERSPECTIVE / REGIONAL DIFFERENCE / INTER-GENERATIONAL COMPARISON / FAMILY RELATIONS / VALUE OF CHILDREN / ジェンダー / 集団主義 / 個人主義 / 社会変動 / 家族主義 / 発達期待 / 文化 / 国際比較 / 地域比較 / 世代間比較 / 家族観 / 子供の価値 / 知識構成 / 転移 / 小学5年生 / 小学6年生 / メタ認知 / コンピュータ利用 / 算数文章題解決 / 小学生 / 縦断的研究 / 知識の構成 / 自己説明 / 算数問題解決 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  算数問題解決と転移を促す知識構成に関する縦断的研究

    • 研究代表者
      多鹿 秀継
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      神戸親和女子大学
  •  児童期における自己制御学習に向けた授業と家庭学習のシステム研究代表者

    • 研究代表者
      藤谷 智子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      武庫川女子大学短期大学部
  •  子供の価値をめぐる家族観についての国際比較研究

    • 研究代表者
      小林 亮
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      玉川大学
  •  自己学習能力を育む授業がもたらす児童の自己概念の変化とメタ認知的能力の発達研究代表者

    • 研究代表者
      藤谷 智子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      武庫川女子大学短期大学部
  •  児童の継続的な自主的学習選択による個別的学習コースのもたらす学習効果と学力の変化研究代表者

    • 研究代表者
      藤谷 智子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      武庫川女子大学短期大学部

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 自己説明と算数・数学の問題解決2011

    • 著者名/発表者名
      多鹿秀継・中津楢男・加藤久恵・藤谷智子・堀田千絵・他
    • 雑誌名

      神戸親和女子大学研究論叢 44

      ページ: 77-87

    • NAID

      110008452446

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530613
  • [雑誌論文] メタ認知方略を生かした算数問題解決の研究2010

    • 著者名/発表者名
      多鹿秀継・加藤久恵・藤谷智子・堀田千絵
    • 雑誌名

      神戸親和女子大学大学院研究紀要 6

      ページ: 113-120

    • NAID

      110008916585

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530613
  • [雑誌論文] How a metacognitive strategy helps students solve mathematical word problems.2010

    • 著者名/発表者名
      多鹿秀継・中津楢男・加藤久恵・藤谷智子・堀田千絵・他
    • 雑誌名

      神戸親和女子大学研究論叢 43

      ページ: 97-108

    • NAID

      110008429968

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530613
  • [雑誌論文] メタ認知方略による子どもの算数問題解決の支援2009

    • 著者名/発表者名
      多鹿秀継, 加藤久恵, 藤谷智子
    • 雑誌名

      神戸親和女子大学教育研究センター紀要 5巻

      ページ: 9-9

    • NAID

      120006629805

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530613
  • [雑誌論文] 児童期における自己制御学習に向けた授業と家庭学習のシステムその1-復習の効果に着目して-2008

    • 著者名/発表者名
      藤谷智子
    • 雑誌名

      武庫川女子大学紀要、人文・社会科学編 第56巻

      ページ: 19-30

    • NAID

      110008087678

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530610
  • [雑誌論文] 児童期における自己制御学習に向けた授業と家庭学習のシステムその1-復習の効果に着目して-2008

    • 著者名/発表者名
      藤谷智子
    • 雑誌名

      武庫川女子大学紀要 人文・社会科学編 第56巻

      ページ: 19-30

    • NAID

      110008087678

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530610
  • [学会発表] 児童期における自己制御学習に向けた授業と家庭学習のシステムI2008

    • 著者名/発表者名
      藤谷智子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530610
  • 1.  多鹿 秀継 (30109368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  中津 楢男 (90133131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  加藤 久恵 (00314518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  堀田 千絵 (00548117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  小林 亮 (50340451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  糸魚川 直祐 (90027962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  橘 良治 (80143999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi