• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

矢沢 和人  YAZAWA Kazuto

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

矢澤 和人  ヤザワ カズト

隠す
研究者番号 90212274
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師
2010年度: 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 講師
2007年度 – 2009年度: 鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師
2006年度: 鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師
2003年度 – 2005年度: 鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 … もっと見る
2002年度: 鹿児島大学, 医学部, 講師
1999年度 – 2001年度: 秋田大学, 医学部, 講師
1998年度: 旭川医科大学, 医学部, 助手
1994年度: 旭川医科大学, 医学部・薬理学講座, 助手
1989年度 – 1993年度: 旭川医科大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
薬理学一般
研究代表者以外
生理学一般 / 薬理学一般 / 生理学一般
キーワード
研究代表者
guinea-pig / patch clamp method / ventricular myocytes / lysophosphatidylcholine / calcium current / バッチクランプ法 / モルモット / パッチクランプ法 / 心室筋 / リゾ燐脂質 / カルシウム電流 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 心筋細胞 / パッチクランプ / Caチャネル / patch clamp / カルモジュリン / calmodulin / cardiac myocyte / TRPC4 / 細胞内Ca^<2+>濃度 / veratridine / 心筋 / cardiac myocytes / calmodulin kinase II / calcium channels / GST融合蛋白 / カルモジュリン依存性キナーゼ / calpastatin / Ca channels / rundown / カルパスタチン / ion channel / Calcium channel / イオンチャンネル / Caチャンネル / イオンチャネル / Cl^- channel / capacitative Ca^<2+> entry / antisense / Ca^<2+> ATPase / intracellular Ca^<2+> concentration / voltage clamp / human aortic endothelial cells / TRP4 / 細胞膜Ca^<2+>ATPase / HEK-293細胞 / TRPC4バリアント / Cl^-チャネル / cl^-チャネル / 容量性Ca^<2+>流入 / アンチセンス / 細胞膜Ca^<2+> ATPase / 膜電位固定 / 大動脈内皮細胞 / DILAZEP / d-PROPRANOLOL / LYSOPHOPHATIDYLCHOLINE / INTRACELLULAR CALCIUM / HYDROGEN PEROXIDE / OXYGEN RADICAL / リドカイン / propranolol / Na^+チャネル / [Ca^<2+>]_<in> / ラット心室筋細胞 / 虚血・再潅流障害 / dilazep / d-propranolol / lysophosphatidylcholine / 過酸化水素 / 活性酸素 / beta-adrenoceptor blockers / Calcium paradox / Fura-2 / Cardiac myocytes / Intracellular calcium concentration / β‐遮断薬 / カルシウム拮抗薬 / カルシウムイオン / ベラトソジン / ベラトリジン / β-遮断薬 / カルシウムパラドックス / fura-2 / 細胞内カルシウム濃度 / 能動輸送 / トランスポーター / リン酸化 / シグナル伝達 / チャネル / 生体膜 / CST融合淡白 / カルモジュリン依存性蛋白キナーゼ / マグネシウム / 低酸素 / ランゲンドルフ / ラット / ATP / カルシウムチャネル / ジルチアゼム / 虚血 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  心筋Caチャネルの調節機構間相互作用

    • 研究代表者
      亀山 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  L型CaチャネルのCa依存性促通と不活性化の分子機構

    • 研究代表者
      亀山 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  L型Caチャネル調節の分子機構

    • 研究代表者
      亀山 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  L型Caチャネルの調節機構の複雑性

    • 研究代表者
      亀山 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  L型Caチャネルの細胞内因子による調節機構

    • 研究代表者
      亀山 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  血管内皮容量性Ca^<2+>流入チャネルの分子電気薬理学的解析

    • 研究代表者
      飯島 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      秋田大学
  •  心筋イオンチャネルに対する虚血再灌流障害及び保護薬の作用機序研究代表者

    • 研究代表者
      矢澤 和人
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      秋田大学
      旭川医科大学
  •  活性酸素による心筋細胞の障害とその防御に関する薬理学的研究

    • 研究代表者
      安孫子 保
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  カルシウムパラドックスの薬物による抑制とそのメカニズム

    • 研究代表者
      安孫子 保
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  薬物による虚血心筋保護のメカニズムに関する研究

    • 研究代表者
      安孫子 保 (我孫子 保)
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      旭川医科大学

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Both N-and C-lobes of calmodulin are required for Ca^<2+>-dependent regulations of CaV1. 2 Ca^<2+> channels2010

    • 著者名/発表者名
      Guo F, Minobe E, Yazawa K, Asmara H, Bai XY, Han DY, Hao LY and Kameyama M.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Comm

      巻: 391(2) ページ: 1170-1176

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390059
  • [雑誌論文] Stonefish venom, verrucotoxin, modulates calcium channel activity in guinea-pig ventricular myocytes.2007

    • 著者名/発表者名
      矢澤 和人
    • 雑誌名

      British J Pharmacol (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590189
  • [雑誌論文] Verrucotoxin inhibits KATP channels in cardiac myocytes through a muscarinic M3 receptor-PKC pathway.2007

    • 著者名/発表者名
      Wang Jian-Wu, Yazawa K, Hao Li-Ying, Onoue Y, Kameyama M.
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol 563

      ページ: 172-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590189
  • [雑誌論文] (2007) Stonefish venom, verrucotoxin, modulates calcium channel activity in guinea-pig ventricular myocytes.2007

    • 著者名/発表者名
      Yazawa K, Wang Jian-Wu, Hao Li-Ying, Onoue Y, Kameyama M.
    • 雑誌名

      British J Pharmacol (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17590189
  • [雑誌論文] Verrucotoxin inhibits KATP channels in cardiac myocytes through a muscarinic M_3 receptor-PKC pathway2007

    • 著者名/発表者名
      Wang JW, Yazawa K, Hao LY, Onoue Y, Kameyama M
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol 563

      ページ: 172-179

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590210
  • [雑誌論文] Stonefish venom, verrucotoxin, modulates calcium channel activity in guinea-pig ventricular myocytes2007

    • 著者名/発表者名
      Yazawa K, Wang JW, Hao LY, Onoue Y, Kameyama M
    • 雑誌名

      British J Pharmacol 151

      ページ: 1198-1203

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590210
  • [雑誌論文] Stonefish venom, verrucotoxin, modulates calcium channel activity in guinea-pig ventricular myocytes.2007

    • 著者名/発表者名
      Yazawa K.
    • 雑誌名

      British J Pharmacol 151

      ページ: 1198-1203

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590210
  • [学会発表] モルモット心室筋細胞におけるL型Ca^<2+>チャネルの過酸化水素による活性調節機構2012

    • 著者名/発表者名
      楊磊、徐建軍、蓑部悦子、封瑞、亀山亜砂子、矢沢和人、亀山正樹
    • 学会等名
      第89回日本生理学会大会
    • 発表場所
      松本
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390059
  • [学会発表] Cav1. 2 Ca^<2+>チャネルC末端部には、複数の機能的Aキナーゼリン酸化部位がある2012

    • 著者名/発表者名
      蓑部悦子、前田佐知子、徐建軍、はお麗英、封瑞、矢沢和人、亀山亜砂子、亀山正樹
    • 学会等名
      第89回日本生理学会大会
    • 発表場所
      松本
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390059
  • [学会発表] Facilitation of L-type Ca^<2+> channels by hydrogen peroxide in guinea-pig ventricular myocytes2011

    • 著者名/発表者名
      Yang L, Xu J-J, Minobe E, Feng R, Kameyama A, Yazawa K, Kameyama M.
    • 学会等名
      The 5th Biennial Meeting of Society for Free Radical Research(SFRR)-Asia and The 8th Conference of Asian Society for Mitochondrial Research and Medicine(ASMRM)
    • 発表場所
      Kagoshima
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390059
  • [学会発表] CaMKII-dependent and independent facilitation of L-type Ca^<2+> channels by hydrogen peroxide in guinea-pig ventricular myocytes2011

    • 著者名/発表者名
      Yang L, Xu J-J, Minobe E, Feng R, Kameyama A, Yazawa K, Kameyama M.
    • 学会等名
      The 62th meeting of the Physiological Society of West Japan
    • 発表場所
      Saga
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390059
  • [学会発表] Both PKA-mediated phosphorylation and calmodulin interaction are required for basal activity of cardiac L-type Ca^<2+> channel2011

    • 著者名/発表者名
      Xu J-J, Saud ZA, Liu Y, Yang L, Minobe E, Kameyama A, Yazawa K, Hao L-Y, Kameyama M.
    • 学会等名
      The 88th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390059
  • [学会発表] PKA-mediated phosphorylation modulates the interaction of calmod ulin with cardiac Cav1. 2 channels2010

    • 著者名/発表者名
      Xu J-J, Saud ZA, Liu Y, Yang L, Minobe E, Kameyama A, Yazawa K, Hao L-Y, Kameyama M.
    • 学会等名
      The 9th Japan-Korea Joint Symposium on Brain Sciences, and Cardiac and Smooth Muscles
    • 発表場所
      Kagoshima
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390059
  • [学会発表] Regulation of Cav1. 2 Ca^<2+> channels by Ca^<2+>, calmodulin and CaMKII2009

    • 著者名/発表者名
      Kameyama M, Hao L-Y, Minobe E, Xu J-J, Han D-Y, Nie H-G, Saud ZA, Wang W-Y, Asmara H, Yazawa K.
    • 学会等名
      IUPS Satellite Symposium on Ion channels : function, structure and physiology
    • 発表場所
      Hiei/Kyoto
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390059
  • [学会発表] Calciumand concentration-dependent effects of calmodulin and its mutants on CaV1.2 Ca^<2+> channels in guinea pig ventricular myocytes2008

    • 著者名/発表者名
      Guo F, Minobe E, Yazawa K, Asmara H, Han DY, Hao LY, Kameyama M
    • 学会等名
      第59回西日本生理学会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2008-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590210
  • [学会発表] Cav1.2 Ca^<2+>チャネルのCaM による調節機構熱処理はPKA活性化を介して心筋細胞L型Ca2+電流を増大させる2008

    • 著者名/発表者名
      郭鳳、蓑部悦子、矢沢和人、Asmara H、韓冬雲、はお麗英、亀山正樹
    • 学会等名
      生理学研究所研究会
    • 発表場所
      岡崎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590210
  • [学会発表] 熱処理はPKA活性化を介して心筋細胞L型Ca^<2+>電流を増大させる2008

    • 著者名/発表者名
      王建武、矢沢和人、Zahangir A. Saud、山岡薫、亀山正樹
    • 学会等名
      第81回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590210
  • 1.  亀山 正樹 (60150059)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 15件
  • 2.  ハオ 麗英 (40311881)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  安孫子 保 (90041821)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  橋爪 裕子 (00154021)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  亀山 亜砂子 (70244225)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件
  • 6.  蓑部 悦子 (00448581)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 7.  徐 建軍 (10581689)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 8.  原 明義 (90164988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  飯島 俊彦 (30004724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 栄作 (10282162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  尾野 恭一 (70185635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  王 午陽
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  聶 宏光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  韓 冬雲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  白 暁彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  郭 鳳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  劉 彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  SAUD ZAHANGIR A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  はお り英
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi