• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 修  KATOH Osamu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90214361
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教授
1995年度 – 2001年度: 広島大学, 原爆放射能医学研究所, 助教授
1994年度: 広島大学, 原爆放射能医学研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
環境影響評価(含放射線生物学) / 生物系
研究代表者以外
小児科学
キーワード
研究代表者
アポトーシス / 転写因子 / zinc finger / transcription factor / apoptosis / VEGF / ストレス応答 / ionizing radiation / 電離放射線 / zinc-finger motif … もっと見る / bel family / zinc-finger / bclファミリー / mcl1 / bcl2ファミリー / 血管内皮細胞増殖因子 / 遺伝子治療 / 放射線治療 … もっと見る
研究代表者以外
先天性好中球減少症 / Xenogeneic transplantation / Hematopoietic factors / Hematopoietic progenitors / 異種移植 / 造血因子 / 造血細胞 / p53 / Primary granules / Neutrophil elastase / Gene expression / Myeloid proliferation / Sever congenital neutropenia / G-CSF受容体 / 骨髄顆粒球系前駆細胞 / 顆粒蛋白 / 一次顆粒酵素 / 好中球エラスターゼ遺伝子 / 遺伝子発現 / 骨髄顆粒球系細胞の増殖・分化 / Congenital Neutropenia / Stromal cell / Coculture / 骨髄間質細胞 / 共培養 / Severe congenital neutropenia / Cell sorting / 造血前駆細胞 / 細胞純化 / Semipalatinsk / Kazakhstan / nulcear test / radiation / leukemia / P53 / 癌抑制遺伝子 / セミパラチンクス / 放射線被爆 / 核実験 / セミパラチンスク / カザフスタン / 放射線被曝 / 白血病 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  先天性好中球減少症をモデルとした骨髄顆粒球系細胞分化と遺伝子発現

    • 研究代表者
      小林 正夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  アポトーシス抑制遺伝子MCL1の転写調節機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 修
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      広島大学
  •  放射線感受性増強効果を有する遺伝子を用いた遺伝子導入放射線治療強化療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 修
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      広島大学
  •  共培養法によるヒト造血細胞の増幅と骨髄再構築能に関する研究

    • 研究代表者
      小林 正夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  放射線感受性を調節する転写因子遺伝子に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 修
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      広島大学
  •  ヒト造血前駆細胞の純化と骨髄再構築能に関する研究

    • 研究代表者
      小林 正夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  細胞増殖因子による放射線誘導アポトーシス抑制機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 修
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      広島大学
  •  セミパラチンスク核被災における白血病調査

    • 研究代表者
      木村 昭郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      広島大学
  • 1.  小林 正夫 (00162016)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木村 昭郎 (70127645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  兵頭 英出夫 (30253074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  今村 展隆 (60110821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤田 直人 (60274081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 貴 (90271064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  平田 思 (60263696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  夜陣 紘治 (10136062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  上坂 敏弘 (90304451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  APSALIKOV Ka
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  SEKERBAEV Al
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi