• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島村 輝  Shimamura Teru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90216078
所属 (現在) 2025年度: フェリス女学院大学, 文学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2019年度: フェリス女学院大学, 文学部, 教授
1999年度 – 2000年度: 女子美術大学, 芸術学部, 教授
1997年度: 女子美術大学, 芸術学部, 教授
1995年度 – 1997年度: 女子美術大学, 芸術学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
国文学 / 日本文学 / 日本史
キーワード
研究代表者以外
中野重治戦後日記 / 中野重治 / 中野重治の文学 / 中上健次 / 植民地出身作家 / 投稿 / 日本近代文学 / 『文芸首都』 / 文藝雑誌 / 労働 … もっと見る / 戦争 / 植民地 / 女性作家 / 同人誌 / 『文藝首都』 / 高度成長 / 文化史 / 近現代史 / 日本史 / letters / diary / Ko, otsu, hei, tei (A, B, C, D) / Congress against Atomic and HydrogenBombs / 11th Conference of the New Japanese Literature Society / Sino-Soviet conflict / NAKANO Shigeharu / postwar period of transition / 中野重治作品年表 / 中野重治書簡 / 中野重治宛諸家書簡 / 中野重治の思想 / 中野重治と戦後転換期 / 書簡 / 日記 / 『甲乙丙丁』 / 原水禁世界大会 / 新日本文学第十一回大会 / 中ソ論争 / 戦後転換期 / Post-War Politics / Post-War Thoughts / Post-War Literature / Nakano Sigeharu and Literature of the World / Nakano Sigeharu and Post-war Politics / Nakano Sigeharu and Post-War Thoughts / Nakano Sigeharu and Post-war Literature / Nakano Sigeharu's Literature / 戦後政治 / 中野重治との文学 / 戦後の政治 / 戦後思想 / 戦後文学 / 中野重治と世界文学 / 中野重治と戦後の政治 / 中野重治と戦後思想 / 中野重治と戦後文学 / 太宰治 / プロレタリア / モダニズム / フランス / 国際情報交換 / 懸賞小説 / 文芸時評 / 映画 / 短歌 / 読者分析 / 女性誌 / 『若草』 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (82件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  文芸雑誌『文藝首都』における新人育成と文壇ネットワーク形成に関する総合的研究

    • 研究代表者
      小平 麻衣子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  高度成長期の社会イメージ:「社会主義像」と「資本主義像」の文化史的考察

    • 研究代表者
      成田 龍一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  文学雑誌『若草』における読者階層の形成と混交をめぐる総合的研究

    • 研究代表者
      小平 麻衣子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
      日本大学
  •  戦後転換期における中野重治の文学と思想の基盤的研究-60-70年代の日記を中心に-

    • 研究代表者
      滿田 郁夫 (満田 郁夫)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  世界へ開かれたものとしての戦後日本の文学・政治・思想の流れに関する総合的研究-中野重治を中心として-

    • 研究代表者
      滿田 郁夫 (満田 郁夫)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      明治学院大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「小野京」としての林京子――『文藝首都』発表作品の位相(『『文藝首都』――公器としての同人誌』所収)2020

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      翰林書房
    • ISBN
      9784877374495
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [図書] 『文藝首都』――公器としての同人誌2020

    • 著者名/発表者名
      小平麻衣子,和泉司,尾崎名津子,村山龍,富永真樹,高橋梓,王惠珍,ジェラルド・プルー,松本海,椋棒哲也,井原あや,小長井涼,吉田司雄,清松大,小川貴也,クリスティーナ・イ,島村輝,勝目梓,佐江衆一,飯田章,紀和鏡
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      翰林書房
    • ISBN
      4877374493
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02461
  • [図書] 少しだけ「政治」を考えよう! 若者が変える社会2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝(共編著)
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      松柏社
    • ISBN
      4775402498
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02461
  • [図書] アジアの戦争と記憶  二〇世紀の歴史と文学2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝(共編著)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      4585222111
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02461
  • [図書] アジアの戦争と記憶  二〇世紀の歴史と文学2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222118
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [図書] 少しだけ「政治」を考えよう! 若者が変える社会2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      松柏社
    • ISBN
      9784775402498
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [図書] 『談奇党』『猟奇資料』 第3巻2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝監修
    • 総ページ数
      454
    • 出版者
      ゆまに書房
    • ISBN
      9784843353103
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [図書] 「談奇党」「猟奇資料」復刻 第1巻2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      ゆまに書房
    • ISBN
      4843353086
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02461
  • [図書] 「談奇党」「猟奇資料」復刻 第3巻2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 総ページ数
      454
    • 出版者
      ゆまに書房
    • ISBN
      4843353108
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02461
  • [図書] 『談奇党』『猟奇資料』 第2巻2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝監修
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      ゆまに書房
    • ISBN
      9784843353097
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [図書] 復刻「談奇党」「猟奇資料」第1巻2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝監修
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      ゆまに書房
    • ISBN
      9784843353080
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [図書] 「談奇党」「猟奇資料」復刻 第4巻2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      ゆまに書房
    • ISBN
      4843353116
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02461
  • [図書] 『談奇党』『猟奇資料』 第4巻2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝監修
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      ゆまに書房
    • ISBN
      9784843353110
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [図書] 「談奇党」「猟奇資料」復刻 第2巻2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      ゆまに書房
    • ISBN
      4843353094
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02461
  • [図書] 『「文藝市場」「カーマシヤストラ」復刻』第3巻2016

    • 著者名/発表者名
      島村輝(監修、解題)
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      ゆまに書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [図書] 〈変態〉二十面相 もうひとつの近代日本精神史』2016

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      六花出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370249
  • [図書] 『「文藝市場」「カーマシヤストラ」復刻』第5巻2016

    • 著者名/発表者名
      島村輝(監修、解題)
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      ゆまに書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [図書] 『「文藝市場」「カーマシヤストラ」復刻』第2巻2016

    • 著者名/発表者名
      島村輝(監修、解題)
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      ゆまに書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [図書] 『社会文学の三〇年 バブル経済 冷戦崩壊 3・11』2016

    • 著者名/発表者名
      日本社会文学会編 (島村輝)
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      菁柿堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [図書] 『〈変態〉二十面相 もうひとつの近代日本精神史』2016

    • 著者名/発表者名
      竹内瑞穂+「メタモ研究会」編(島村輝)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      六花出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [図書] 『「文藝市場」「カーマシヤストラ」復刻』第1巻2016

    • 著者名/発表者名
      島村輝(監修、解題)
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      ゆまに書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [図書] 『「文藝市場」「カーマシヤストラ」復刻』第4巻2016

    • 著者名/発表者名
      島村輝(監修、解題)
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      ゆまに書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [図書] 日本近代文学研究2014

    • 著者名/発表者名
      島村輝・王志松共編
    • 総ページ数
      641
    • 出版者
      外語教学与研究出版社(北京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370249
  • [雑誌論文] 「昭和文学」の輪郭――「元号」が規定したもの/隠蔽したもの2020

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 80 ページ: 2-17

    • NAID

      130008061310

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02461
  • [雑誌論文] 「昭和文学」の輪郭――「元号」が規定したもの/隠蔽したもの2020

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 第80集 ページ: 2-17

    • NAID

      130008061310

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [雑誌論文] 白樺派文学の「新しい」読み方――志賀直哉「真鶴」を手掛かりとして2019

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      東アジア文化研究

      巻: 7号 ページ: 15-31

    • NAID

      40022518921

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [雑誌論文] 「小野京」としての林京子――『文藝首都』発表作品の位相2019

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      『文藝首都』――公器としての同人誌

      巻: 第80集 ページ: 294-311

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [雑誌論文] 白樺派文学の「新しい」読み方――志賀直哉「真鶴」を手掛かりとして2019

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      東アジア文化研究

      巻: 7 ページ: 15-31

    • NAID

      40022518921

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02461
  • [雑誌論文] 我が文学の大師匠(great mentor)――井上ひさしさんからいただいたもの2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      社会文学

      巻: 第48号 ページ: 100-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [雑誌論文] 書評 陳童君著『堀田善衞の敗戦後文学論――「中国」表象と戦後日本――』2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 第67巻第5号 ページ: 78-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [雑誌論文] 「女性」の眼差しと「大戦争」の行方――太平洋戦争開戦時の太宰治の作品から2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      文芸雑誌『若草』 私たちは文芸を愛好している

      巻: 2018年1月22日 ページ: 327-347

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [雑誌論文] Experience and hope: the nuclear issue and Asia through the life of the novelist Hayashi Kyoko2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      Yasuko Claremont編『CIVIL SOCIETY AND POSTWAR PACIFIC BASIN RECOCILIATION WOUNDS, SCARES, AND HEALINGS』Routledge

      巻: 巻号なし ページ: 104-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [雑誌論文] Experience and hope: the nuclear issue and Asia through the life of the novelist Hayashi Kyoko2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      CIVIL SOCIETY AND POSTWAR PACIFIC BASIN RECOCILIATION WOUNDS, SCARES, AND HEALINGS

      巻: - ページ: 104-115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02461
  • [雑誌論文] 書評 金ヨンロン『小説と〈歴史的時間〉』2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 第3351号 ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [雑誌論文] 被爆者として、文学者として、人として――林京子さんを偲ぶ2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      すばる

      巻: 第39巻第5号 ページ: 118-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [雑誌論文] 若き神々の黄昏(たそがれ)―「オリンポスの果実」とその時代―2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      星灯

      巻: 4号 ページ: 87-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370249
  • [雑誌論文] 日本“鄭成功文学”的形成、流変及其研究態勢2017

    • 著者名/発表者名
      寇淑〇(女へんに亭)・島村輝
    • 雑誌名

      東疆学刊

      巻: 2017年3月 ページ: 38-43

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [雑誌論文] 再びルイへ。」から「祭りの場」へ/「祭りの場」から「再びルイへ」2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      原爆文学研究

      巻: 16 ページ: 77-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [雑誌論文] 〈転形期〉の混沌(カオス)から――小林多喜二と小樽の若き〈マルクス主義〉者たち2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 第74集 ページ: 15-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [雑誌論文] こうの史代「夕凪の街 桜の国」と現代日本におけるにおける「被爆体験」の表象化2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      東アジア文化研究

      巻: 3 ページ: 21-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [雑誌論文] 「再びルイへ。」から「祭りの場」へ/「祭りの場」から「再びルイへ」2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      原爆文学研究

      巻: 16 ページ: 77-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02461
  • [雑誌論文] こうの史代「夕凪の街 桜の国」と現代日本における「被爆体験」の表象化2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      東アジア文化研究

      巻: 3 ページ: 21-35

    • NAID

      40022677580

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02461
  • [雑誌論文] 〈転形期〉の混沌(カオス)から―小林多喜二と小樽の若き〈マルクス主義〉者たち―2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 74集 ページ: 15-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370249
  • [雑誌論文] 李別金斯基著《一周間》的接受研究――以英、日、中的国際伝播為視覚2016

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      東北亜外語研究

      巻: 2015年第2期第3巻 総第9期 ページ: 3-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [雑誌論文] 津田楓風《犠牲者》と太平洋戦争開戦期の太宰治――小林多喜二を媒介として2016

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      シンポジウム「戦争と表現――文学、美術、漫画の交差」報告書

      巻: 1 ページ: 13-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370249
  • [雑誌論文] 「投下する」側の「記憶」―二〇一五年・日本からの再検証―2016

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      原爆文学研究

      巻: 15 ページ: 39-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370249
  • [雑誌論文] 「大戦争」と「女性」の眼差し―太平洋戦争開戦時の太宰治の短篇から2016

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      日本学研究(北京日本学中心編)

      巻: 26 ページ: 46-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [雑誌論文] 「大戦争」と「女性」の眼差し――太平洋戦争開戦時の太宰治の短篇から2015

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      星灯

      巻: 2 ページ: 80-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370249
  • [雑誌論文] リベディンスキー「一週間」と日中の文学者たち ―百合子、多喜二、信三郎、戴望舒……井上ひさし2014

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 63巻11号 ページ: 46-56

    • NAID

      130007753940

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370249
  • [雑誌論文] 一九三三年・東京の女―小津と多喜二のすれ違った場所2014

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      星灯

      巻: 1巻1号 ページ: 125-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370249
  • [学会発表] 「機械の階級性について」と「新感覚論」の距離――小林多喜二と横光利一、それぞれの「文学」認識2019

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      清華大学 日本文学学術交流会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02461
  • [学会発表] 「機械の階級性について」と「新感覚論」の距離――小林多喜二と横光利一、それぞれの「文学」認識2019

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      清華大学 日本文学学術交流会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] 一〇〇年前に蒔かれた種――小牧近江の留学体験と日本プロレタリア文学運動の源流2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      フランス社会科学高等研究院 (EHESS) 第30回SFEJ国際会議
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] 「小野京」としての林京子――『文藝首都』発表作品の位相2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      『文藝首都』国際会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] 「道徳教材」にされた或る戦後児童文学2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      日本文学協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02461
  • [学会発表] 一〇〇年前に蒔かれた種――小牧近江の留学体験と日本プロレタリア文学運動の源流2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      SFEJ国際会議
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02461
  • [学会発表] マリアのいない聖家族――原田直次郎「風景」と鴎外の独逸三部作2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      開館5周年記念事業 シンポジウム「深読み!? 森鴎外 ―鴎外とピグマリオン・コンプレックス―(文京区立森鴎外記念館)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] ジャーナリズムの「捏造」とデモクラシーの「逼塞」――転向点・一九三三年の報道空間2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      日本社会文学会2018年度春季大会 特集「ジャーナリズムとデモクラシー」シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] 騎士団長の殺し方――村上春樹による「メタ小説」の方法論2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      中国日本文学研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02461
  • [学会発表] 騎士団長の殺し方――村上春樹による「メタ小説」の方法論2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      中国日本文学研究会第16回国際学術検討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] マリアのいない聖家族――原田直次郎「風景」と鴎外の独逸三部作2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      文京区立森鴎外記念館 開館5周年記念事業 シンポジウム「深読み!? 森鴎外 ――鴎外とピグマリオン・コンプレックス――」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02461
  • [学会発表] ジャーナリズムの「捏造」とデモクラシーの「逼塞」――転向点・一九三三年の報道空間2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      日本社会文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02461
  • [学会発表] 明治文学史再考2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      日本文学学術交流会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] 「道徳教材」にされた或る戦後児童文学2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      日本文学協会第38回研究発表大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] 「再びルイへ。」から「祭りの場」へ/「祭りの場」から「再びルイへ。」2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      第53回原爆文学研究会 「原爆文学」再読5――林京子「再びルイへ。」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02461
  • [学会発表] 雑誌『わかもの』と一九六〇年前後の日本共産党系青年運動 ――「民主主義」イメージをめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      オーストラリア日本学会(JSAA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02461
  • [学会発表] 雑誌『わかもの』と一九六〇年前後の日本共産党系青年運動 ―「民主主義」イメージをめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      JSAA2017(Woolongong University)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] 「再びルイへ。」から「祭りの場」へ/「祭りの場」から「再びルイへ。」2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      第53回原爆文学研究会 「原爆文学」再読5―林京子「再びルイへ。」(広島大学未来創生センター)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] 山村を揺るがした「ダンス至上主義」――「静かなる山々」と戦後日本共産党の文化運動2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      日文研共同研究会「戦後日本文化再考」第14回 パネル「運動」と「文化」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02461
  • [学会発表] パネル:文学のなかの東アジア記憶レジーム 指名討論者2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      シンポジウム「グローバルな記憶空間としての東アジア」(西江大学・ソウル)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] Re-evaluating the "I-novel" Reading Mode in Shiga Naoya's "Kojinbutsu no fufu," "Wakai," and "Takibi"2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      15th EAJS International Conference in Lisbon
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02461
  • [学会発表] 山村を揺るがした「ダンス至上主義」――「静かなる山々」と戦後日本共産党の文化運動2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      日文研共同研究会「戦後日本文化再考」第14回 パネル「運動」と「文化」(京都日本文化研究センター)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] Re-evaluating the "I-novel" Reading Mode in Shiga Naoya's "Kojinbutsu no fufu," "Wakai," and "Takibi"2017

    • 著者名/発表者名
      Teru Shimamura
    • 学会等名
      15th EAJS International Conference in Lisbon (The Universidade NOVA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] 「故郷」は何処にある?――3・11東日本大震災・東京電力福島第一原発事故から5年を経て2016

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      CASS-JSPS共同シンポジウム「文学・思想・日中関係」
    • 発表場所
      北京シンハイジンジャンホテル
    • 年月日
      2016-07-30
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] 太平洋戦争開戦という「時局」――「十二月八日」「律子と貞子」を中心に――2016

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      国際シンポジウム 「雑誌『若草』―1920年代から1940年代までの文学と文化―」
    • 発表場所
      トゥールーズ・ジャン・ジョレス大学
    • 年月日
      2016-05-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] 綿貫六助の「性的指向(セクシャリティー)」と文学2016

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      日本文学協会第71回大会ラウンドテーブル発表 〈変態〉からみる近代日本精神史」
    • 発表場所
      二松學舍大学
    • 年月日
      2016-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03244
  • [学会発表] 綿貫六助の「性的指向(セクシャリティー)」と文学2016

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      日本文学協会第71回大会ラウンドテーブル発表「〈変態〉からみる近代日本精神史」
    • 発表場所
      二松學舍大学
    • 年月日
      2016-11-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370249
  • [学会発表] 太平洋戦争開戦という「時局」―「十二月八日」「律子と貞子」を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      国際シンポジウム 「雑誌『若草』―1920年代から1940年代までの文学と文化―」
    • 発表場所
      トゥールーズ・ジャン・ジョレス大学 トゥールーズ(フランス)
    • 年月日
      2016-05-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370249
  • [学会発表] 「新感覚派」は「感覚」的だったのか?- 同時代の表現思想と関連して2015

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      清華大学
    • 発表場所
      清華大学
    • 年月日
      2015-10-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370249
  • [学会発表] 1933年、それぞれの風景2015

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      2015年兵庫県小林多喜二記念集会
    • 発表場所
      兵庫県民会館
    • 年月日
      2015-02-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370249
  • [学会発表] 1933年、それぞれの風景――多喜二・小津・太宰たちの見た「転換時代」2015

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      北京師範大学
    • 発表場所
      北京師範大学
    • 年月日
      2015-10-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370249
  • [学会発表] 「大戦争」と「女性」の眼差し――太平洋戦争開戦時の太宰治の短篇から2015

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      北京日本学研究センター設立30周年記念 国際シンポジウム「アジアにおける日本研究の可能性」
    • 発表場所
      北京日本学研究センター
    • 年月日
      2015-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370249
  • 1.  竹内 栄美子 (00236415)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  小平 麻衣子 (40292635)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  滿田 郁夫 (50062138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  丸山 珪一 (50019262)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  杉野 要吉 (80079417)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉田 司雄 (50296779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  徳永 夏子 (00579112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  横手 一彦 (60240199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大塚 博 (30141170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  成田 龍一 (60189214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  加藤 典洋 (00185860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  木村 幸雄 (50007291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  古江 研也 (90141960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鈴木 勝雄 (30321558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高 榮蘭 (30579107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  丸川 哲史 (50337903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  黒川 みどり (60283321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  坪井 秀人 (90197757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  戸邉 秀明 (90366998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  渡辺 直紀 (80409367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  東 由美子 (00307985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  井原 あや
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  林 淑美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi