メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
平根 孝光
HIRANE Takamitsu
ORCID連携する
*注記
研究者番号
90218793
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2004年度: 国立大学法人, 筑波技術短期大学・建築工学科, 教授
2004年度: 国立大学法人筑波技術短期大学, 建築工学科, 教授
2003年度: 筑波技術短期大学, 建築工学, 教授
2001年度 – 2003年度: 筑波技術短期大学, 建築工学科, 教授
1994年度 – 2000年度: 筑波技術短期大学, 建築工学科, 助教授
1990年度 – 1991年度: 筑波技術短期大学, 建築工学科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
都市計画・建築計画
/
建築計画・都市計画
研究代表者以外
都市計画・建築計画
/
教育工学
キーワード
研究代表者
聾学校 / 建築計画 / Deaf School / Architectural Planning / Learning group / 学部編成 / 寄宿舎 / 施設配置パタ-ン / 学習・生活集団 / 学校タイプ
…
もっと見る
/ 取り出し学習 / 学部構成パタ-ン / 配置パタ-ン / Dormitory / Type of Deaf School / Pattern of site plan / 使われ方 / 学習集団 / 集団編成 / 教育相談 / 幼稚部 / 生活集団 / Pre-School Program / Group Formation / 視覚障害者 / 空間認知 / 先天性全盲 / 後期全盲 / 視覚経験 / 歩行調査 / 点字ブロックルート / 建物位置把握 / 全盲 / 白杖 / 点字ブロック / 位置確認 / 空間情報要素 / 既知空間エリア / 弱視 / 視野狭窄 / ルート情報 / 調査マニュアル / visually impaired person / space recognition / walk survey / total blindness / natural character nature / latter period / the textured tile / route
…
もっと見る
研究代表者以外
聴覚障害 / 聴覚障害乳幼児 / 治療教育 / ろう学校 / 難聴幼児通園施設 / 教育相談 / ろう学校幼稚部 / 建築計画 / 高齢難聴者 / 難聴の自己評価 / 聴覚情報補償 / 補聴器のフィッティング / 補聴効果の評価 / 簡易語音聴力検査リスト / 難聴の聞こえのシミュレーション / テレビ音声補聴用狭指向性スピーカシステム / 聴覚補償 / 高齢者の意識調査 / 補聴効果 / 障害の疑似体験 / 難聴シミュレーション / 視・聴覚重複障害 / デジタル補聴器 / 聴能訓練 / 人工内耳 / 補聴器フィッティング / エンハンス・スピーカ / マヒドール大学・ラチャスダ校 / 音声受聴明瞭度 / 聞こえ自己評価チェックリスト / 聴覚補償教育 / 補聴用狭指向性スピーカシステム / anditory compensation and management / auditory training and learning / hearing-impairment / simulation of impaired hearing / directivity controlled loudspeaker system / assistive TV listening device / speech discrimination test / self-check lists of hearing problems / 高齢者 / 視界 / 黄変化 / 屋外空間 / 色彩計画 / 加齢 / 白内障 / 視認 / 司会 / elderly people / vision / yellowing / outdoor space / color plan / aging / cataract / discernable
隠す
研究課題
(
6
件)
共同研究者
(
9
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
視覚障害者の環境・空間認知に関する基礎的研究
研究代表者
研究代表者
平根 孝光
研究期間 (年度)
2001 – 2004
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
都市計画・建築計画
研究機関
筑波技術短期大学
高齢者の視界黄変化に配慮した屋外空間の色彩選定に関する研究
研究代表者
櫻庭 晶子
研究期間 (年度)
2001 – 2003
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
都市計画・建築計画
研究機関
筑波技術短期大学
高齢難聴者の日常生活における聞こえの補償方法と教育支援プログラムに関する研究
研究代表者
大沼 直紀
研究期間 (年度)
1998 – 2000
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教育工学
研究機関
筑波技術短期大学
聴覚障害乳幼児治療教育空間の建築計画に関する基礎的研究
研究代表者
萩田 秋雄
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
都市計画・建築計画
研究機関
筑波技術短期大学
聾学校の使われ方に関する基礎的研究
研究代表者
研究代表者
平根 孝光
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
一般研究(C)
研究分野
都市計画・建築計画
研究機関
筑波技術短期大学
聾学校の建築設計計画に関する基礎的研究
研究代表者
研究代表者
平根 孝光
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
一般研究(C)
研究分野
建築計画・都市計画
研究機関
筑波技術短期大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
萩田 秋雄
(40111702)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
大沼 直紀
(20169022)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
櫻庭 晶子
(10215692)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
小畑 修一
(50114054)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
吉田 あこ
(10210676)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
岡本 明
(10341752)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
長岡 英司
(30227996)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
香田 泰子
(50234696)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
佐々木 健
(30320625)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×