• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡辺 恒雄  Watanabe Tsuneo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90240499
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京都立大学, 理学研究科, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 首都大東京, 大学院理工学研究科, 研究員
2013年度 – 2014年度: 首都大学東京, 理工学研究科, 研究員
2006年度 – 2007年度: 首都大学東京, 都市教養学部, 名誉教授
2005年度 – 2006年度: 首都大学東京, 都市教養学部, 教授
2003年度: 東京都立大学, 大学院・工学研究科, 教授
1998年度 – 1999年度: 東京都立大学, 大学院・工学研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
環境保全
研究代表者以外
環境技術・環境材料 / 農業環境工学 / 環境農学
キーワード
研究代表者
金属水酸化物 / 浸出水処理 / 電解反応 / 磁性フロック / 磁気分離
研究代表者以外
electrochemical oxidation / 磁化活性汚泥法 / 磁気分離 / anaerobic digestion system / Fuel cell … もっと見る / Biogas / 農業工学 / 廃棄物再資源化 / 再生可能エネルギー / 環境調和型農林水産 / 環境技術 / total phosphate / ammonium nitrogen / COD / dairy wastewater / magnetic activated sludge process / coagulation and decomposition / livestock wastewater / メタン発酵消化液 / アンモニア態窒素 / 電解処理法 / パーラー排水 / 農畜産系廃水処理 / 実証試験 / パーラー廃水 / 畜産系廃水処理 / 廃水処理実証試験 / 電解凝集法 / 電解酸化法 / 活性汚泥法 / 電気エネルギー / パーラー廃水処理 / 畜産系廃水汚染 / 除染 / 界面活性剤 / 酪農廃水 / 汚泥削減 / 硝化脱窒 / 食品廃水処理 / 酪農廃水処理 / 生物学的水処理法 / バイオテクノロジー / 水質浄化 / 水処理 / マグネタイト / 標準実験装置 / 磁化活性汚泥 / ゼロエミッション / 超伝導 / 排水処理 / 水環境 / 環境浄化 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  磁気分離を活用した生物学的水処理技術の新領域の創成

    • 研究代表者
      酒井 保蔵
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  燃料電池、電解酸化の融合による窒素分解型メタン発酵システムの創製

    • 研究代表者
      梅津 一孝
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業環境工学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  磁化活性汚泥法と電解処理を組み合わせた新たな農畜産系廃水処理に関する研究

    • 研究代表者
      倉持 勝久
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  磁気分離法を活用した新規環境改善技術の研究動向

    • 研究代表者
      酒井 保藏
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  磁気分離用フロック生成の研究 -電解反応による磁性フロックの生成-研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 恒雄
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      東京都立大学

すべて 2008 2006 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Nitrogen and enrgy balance of a combined anaerobic digestion and electrochemical oxidation process for dairy manure management2008

    • 著者名/発表者名
      Ihara, I., Umetsu, K., Watanabe, T.
    • 雑誌名

      Australian journal of experimental agriculture 48

      ページ: 208-212

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380145
  • [雑誌論文] Electrochemical treatment of the effluent from anaerobic using a boron doped diamond electrode2006

    • 著者名/発表者名
      Ihara, K. Kanamura, T. Watanabe and K. Umetsu
    • 雑誌名

      Greenhouse gases and animal agriculture, International congressseries 1293

      ページ: 302-305

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380190
  • [雑誌論文] Electrochemical oxidation of the effluent from anaerobic digestion of dairy manure2006

    • 著者名/発表者名
      Ikko Ihara, Kazutaka Umetsu, Kitosi Kanamura, Tauneo Watanabe
    • 雑誌名

      bioresource technology 97

      ページ: 1360-1364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380145
  • [雑誌論文] Electrochemical oxidation of the effluent from anaerobic digestion of dairy manure2006

    • 著者名/発表者名
      Ikko Ihara, Kazutaka Umetsu, Kiyosi Kanamura, Tauneo Watanabe
    • 雑誌名

      bioresource technology 97

      ページ: 1360-1364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380145
  • [雑誌論文] Electrochemical treatment of the effluent from anaerobic digestion using a boron doped diamond electrode2005

    • 著者名/発表者名
      I.hara, K.Kanamura, T.Watanabe and K.Umetsu
    • 雑誌名

      2nd International Conference on Greenhouse Gases and Animal Agriculture GGAA

      ページ: 302-305

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380190
  • [雑誌論文] Electrochemical treatment of the effluent from anaerobic digestion using a boron doped diamond electrode2005

    • 著者名/発表者名
      I.Ihara, K.Kanamura, T.Watanabe, K.Umetsu
    • 雑誌名

      2nd International Conference on Greenhouse Gases and Animal Agriculture GGAA

      ページ: 302-305

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380190
  • [雑誌論文] Electrochemical treatment of the effluent from anaerobic digestion using a boron doped diamond electrode,2005

    • 著者名/発表者名
      Ihara, K, Kanamura, T.Watanabe, K.Umetus
    • 雑誌名

      2nd International Conference on Greenhouse Gases and Animal Agriculture GGAA2005

      ページ: 302-305

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380190
  • [雑誌論文] Degradation characteristics of the organic pollutants in aqueous solution by electrolysis using dimensionally stable anode for the chlorine generation,2005

    • 著者名/発表者名
      Kanda, Y, I.Ihara, F.i Tochikubo, T.Watanabe
    • 雑誌名

      International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2005, Session#460, Program Number#260

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380190
  • 1.  酒井 保藏 (70186998)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井原 一高 (50396256)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  西嶋 茂宏 (00156069)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小原 健司 (20354318)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  梅津 一孝 (20203581)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  岩渕 和則 (00193764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  前田 勇 (10252701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  倉持 勝久 (00091546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  谷 昌幸 (00271750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  釜崎 清治 (60106614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊藤 大佐 (90254151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  志村 美知子 (60087294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  福井 聡 (70293199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  荷方 稔之 (30272222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  宮越 順二 (70121572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高橋 潤一 (20111198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  サハ ミヒル ラル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi