• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小野寺 典子  ONODERA Noriko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90248899
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 青山学院大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2021年度: 青山学院大学, 文学部, 教授
2007年度: 青山学院大学, 文学部, 准教授
2002年度 – 2006年度: 青山学院大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学・音声学
研究代表者以外
言語学
キーワード
研究代表者
subjectification / pragmaticalization / discourse markers / historical pragmatics / linguistics / 英日語 / 文法化 / 歴史的発達 / 間主観化 / 主観化 … もっと見る / 語用論化 / 談話標識 / 歴史語用論 / 言語学 … もっと見る
研究代表者以外
日本語 / 韓国語 / 意味変化 / 国語学 / 言語学 / 日本語史 / 文法変化 / 文法化 / 歴史言語学 / 中国語 / 琉球語 / 言語変化 / Japanese / English / German / Contrastive Linguisitics / Spoeken Language / Discourse Marker / Historical Pragmatics / 英語 / ドイツ語 / 対照言語学 / 話しことば / ディスコース・マーカー / 談話標識 / 歴史語用論 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (50件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  日本語と近隣言語における文法化の基礎的研究

    • 研究代表者
      Narrog Heiko
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東北大学
  •  歴史語用論から見た談話標識の発達-ドイツ語・英語・日本語の事例に則して

    • 研究代表者
      高田 博行
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      学習院大学
  •  英日語の談話標識の歴史的発達:意味・機能の語用論化・主観化研究代表者

    • 研究代表者
      小野寺 典子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      青山学院大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] はじめての語用論2020

    • 著者名/発表者名
      小野寺典子
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      研究社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03411
  • [図書] 動的語用論の構築へ向けて2019

    • 著者名/発表者名
      小野寺典子
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03411
  • [図書] ことばから心へー認知の深淵:吉村公宏先生退職記念論文集2019

    • 著者名/発表者名
      小野寺典子
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03411
  • [図書] 歴史語用論の方法2018

    • 著者名/発表者名
      高田博行・小野寺典子・青木博史
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768857
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03411
  • [図書] 発話のはじめと終わり:語用論的調節のなされる場所2017

    • 著者名/発表者名
      小野寺典子
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03411
  • [図書] 平成14-17年度科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書2007

    • 著者名/発表者名
      小野寺 典子
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510630
  • [図書] Report of Research Project Results, Grant-In-Aid For Scientific Research (C) Development of English and Japanese Discourse Markers : Pragmaticalization an Subjectification"2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko O.Onodera
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510630
  • [図書] Journal of Historical Pragmatics 8.2-Special Issue "Historical Changes in Japanese : With Special Focus on Subjectivity and Intersubjectivity"2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko O.Onodera, Ryoko Suzuki (eds.)
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      John Benjamins
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510630
  • [図書] Journal of Historical Pragmatics 8(2)Special Issue:Historical changes in Japanese: Subjectivity and intersubjectivity,2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko O.Onodera and Ryoko Suzuki(eds.)
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      John Benjamins (Amsterdam)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520331
  • [図書] Journal of Historical Pragmatics 8(2) Special Issue:Historical changes inJapanese:Subjectivity and intersubjectivity2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko O.Onodera and Ryoko Suzuki(eds.)
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      John Benjamins(Amsterdam)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520331
  • [図書] Journal of Historical Pragmatics, Special Issue "Historical Changes in Japanese : With Special Focus on Subjectivity and Intersubjectivity"2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko O.Onodera, Ryoko Suzuki[ゲスト編者]
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      John Benjamins
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510630
  • [図書] Japanese Discourse Markers : Synchronic and Diachronic Discourse Analysis2004

    • 著者名/発表者名
      Onodera, Noriko O.
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      John Benjamins
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510630
  • [図書] Japanese Discourse Markers : Synchronic and Diachronic Discourse Analysis2004

    • 著者名/発表者名
      Noriko O.Onodera
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      John Benjamins
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510630
  • [図書] Japanese Discourse Markers : Synchronic and Diachronic Discourse Analysis2004

    • 著者名/発表者名
      Noriko O. Onodera
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      John Benjamins (Pragmatics & beyond new series 132)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510630
  • [雑誌論文] 間主観的から接続的へという変化:意味機能変遷のもう1つの方向性2021

    • 著者名/発表者名
      小野寺典子
    • 雑誌名

      構文と主観性(天野みどり・早瀬尚子編)

      巻: 1 ページ: 55-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03411
  • [雑誌論文] Periphery : Diachronic and Cross-Linguistic Approaches2016

    • 著者名/発表者名
      Onodera, Noriko, Elizabeth C. Traugott
    • 雑誌名

      Journal of Historical Pragmatics

      巻: 17/2 ページ: 163-177

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03411
  • [雑誌論文] Historical Changes in Japanese : With Special Focus on Subjectivity and Intersubjectivity : Introduction2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko O.Onodera, Ryoko Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Historical Pragmatics 8.2

      ページ: 153-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510630
  • [雑誌論文] Interplay of (inter)subjectivity and social norm2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko O. Onodera
    • 雑誌名

      Journal of Historical Pragmatics 8.2

      ページ: 239-267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510630
  • [雑誌論文] Interplay of(inter)subjectivity and social norm2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko. Onodera
    • 雑誌名

      Joumal of Histohcal Pragmatics 8(2)

      ページ: 239-267

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520331
  • [雑誌論文] Historical changes in Japanese : With special focus on subjectivity and intersubjectivity--Introduction2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko O.Onodera, Ryoko Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Historical Pragmatics 8.2(予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510630
  • [雑誌論文] Journal of Historical Pragmatics 8(2) Special Issue : Historical changes in Japanese : Subjectivity and intersubjectivity2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko, O., Onodera, Ryoko, Suzuki
    • 雑誌名

      John Benjamins (Amsterdam)

      ページ: 323-323

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520331
  • [雑誌論文] Politeness effect invoked in communities :European T-V distinction and Japanese honorifics2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko O.Onodera
    • 雑誌名

      日本認知言語学会第8回大会 Conference Handbook

      ページ: 116-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520331
  • [雑誌論文] Historical changes in Japanese : With special focus on subjectivity and intersubjectivity2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko, O., Onodera, Ryoko, Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Historical Pragmatics 8, 2

      ページ: 153-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520331
  • [雑誌論文] 歴史語用論の成立と射程2007

    • 著者名/発表者名
      小野寺典子
    • 雑誌名

      語用論研究 第8号

      ページ: 69-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520331
  • [雑誌論文] Politeness effect invoked in communities:European T-V distinction and Japanese honorifics2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko O.Onodera
    • 雑誌名

      日本認知言語学会第8回大会 Conference Handbook

      ページ: 116-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520331
  • [雑誌論文] Interaction of (inter)subjectivity and social norm2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko O.Onodera
    • 雑誌名

      Journal of Historical Pragmatics 8.2(予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510630
  • [雑誌論文] Historial Changes in Japanese : With Special Focus on Subjectivity and Intersubjectivity : Intoroduction2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko O.Onodera, Ryoko Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Historical Pragmatics 8.2

      ページ: 153-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520331
  • [雑誌論文] Interplay of(inter) subjectivity and social norm2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko O.Onodera
    • 雑誌名

      Journal of Historical Pragmatics 8.2

      ページ: 239-267

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520331
  • [雑誌論文] Interplay of (inter)subjectivity and social norm2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko O.Onodera
    • 雑誌名

      Journal of Historical Pragmatics 8(2)

      ページ: 239-267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520331
  • [雑誌論文] Interplay of (inter)subjectivity and social norm2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko O.Onodera
    • 雑誌名

      Journal of Historical Pragmatics 8.2

      ページ: 239-267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510630
  • [雑誌論文] 歴史語用論の成立と射程2007

    • 著者名/発表者名
      小野寺 典子
    • 雑誌名

      語用論研究 (予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510630
  • [雑誌論文] The establishment and scope of Historical Pragmatics2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko O.Onodera
    • 雑誌名

      Studies in Pragmatics 8

      ページ: 69-82

    • NAID

      40015400188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510630
  • [雑誌論文] Historical changes in Japanese:With special focus on subjectivity and intersubjectivity2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko O.Onodera and Ryoko Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Historical Pragmatics 8(2)

      ページ: 153-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520331
  • [雑誌論文] Interplay of (inter)subjectivity and social norm2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko, O., Onodera
    • 雑誌名

      Journal of Historical Pragmatics 8, 2

      ページ: 239-267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520331
  • [雑誌論文] 歴史語用論の成立と射程2007

    • 著者名/発表者名
      小野寺 典子
    • 雑誌名

      語用論研究 第8号

      ページ: 69-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510630
  • [雑誌論文] The establishment and scope of Historical Pragmatics2006

    • 著者名/発表者名
      Noriko, O., Onodera
    • 雑誌名

      Studies in Pragmatics 8

      ページ: 69-82

    • NAID

      40015400188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520331
  • [雑誌論文] Subjectivity, intersubjectivity and social norm : Intersubjectification in the evolution of na elements2006

    • 著者名/発表者名
      Noriko O.Onodera
    • 雑誌名

      (学会発表)Symposium at 9^<th> International Pragmatic Conference

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510630
  • [雑誌論文] 歴史語用論の成立と射程2006

    • 著者名/発表者名
      小野寺 典子
    • 雑誌名

      語用論研究, 日本語用論学会 第8号

      ページ: 69-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520331
  • [雑誌論文] Historical changes in Japanese With special focus on subjectivity and intersubjectivity--Introduction2006

    • 著者名/発表者名
      Noriko O.Onodera, Ryoko Suzuki
    • 雑誌名

      (学会発表)Symposium at 9^<th> International Pragmatic Conference

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510630
  • [雑誌論文] The perspective of Historical Pragmatics : A case study in Japanese"2005

    • 著者名/発表者名
      Noriko O.Onodera
    • 雑誌名

      Proceedings of the 15^<th> Annual Meeting of the Japanese Association of Sociolinguistic Sciences

      ページ: 60-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510630
  • [雑誌論文] Historical Pragmatics(歴史語用論)という視点 : 日本語の研究例2005

    • 著者名/発表者名
      小野寺 典子
    • 雑誌名

      社会言語科学会第15回大会発表論文集

      ページ: 60-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510630
  • [雑誌論文] 歴史語用論の成立と射程2005

    • 著者名/発表者名
      小野寺 典子
    • 雑誌名

      (学会発表)日本語用論学会第8回大会シンポジウム発表論文

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510630
  • [雑誌論文] 歴史語用論(Historical Pragmatics)という視点:日本語の研究例2005

    • 著者名/発表者名
      小野寺 典子, 鈴木 亮子
    • 雑誌名

      社会言語科学会第15回大会発表論文集

      ページ: 60-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510630
  • [雑誌論文] Politeness effect invoked in communities : European T-V distinction and Japanese honorifics

    • 著者名/発表者名
      Noriko, O., Onodera
    • 雑誌名

      Conference Book of The Japanese Cognitive Linguistic Association (JCLA) 8th Annual Meeting

      ページ: 116-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520331
  • [学会発表] Do general extenders (GEs) yield a turn? -- a function of GE and things like that.2019

    • 著者名/発表者名
      Onodera Noriko
    • 学会等名
      The 16th International Pragmatics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03411
  • [学会発表] 歴史語用論と周辺部という2つのダイナミズム: 文法化・構文化のよく起きる「発話のはじめと終わり」2018

    • 著者名/発表者名
      小野寺典子
    • 学会等名
      第7回動的語用論研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03411
  • [学会発表] Uniqueness of Japanese Right Periphery (RP): Required Concluding Form and Pragmatic Elaboration2017

    • 著者名/発表者名
      Onodera, Noriko
    • 学会等名
      15th International Pragmatics Conference (IPrA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03411
  • [学会発表] Pohteness effbct invoked in communities:European T-V distimction and Japanese honorifics2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko O.Onodera
    • 学会等名
      日本認知言語学会第8回大会 (ワークショップにて)
    • 発表場所
      東京:成蹊大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520331
  • [学会発表] Politeness effect invoked in communities European T-V distinction and Japanese honorifics2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko O.Onodera
    • 学会等名
      日本認知言語学会第8回大会(ワークショップにて)
    • 発表場所
      東京:成蹊大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520331
  • [学会発表] Politeness effect invoked in communities : European T-V distinction and Japanese honorifics2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko, 0., Onodera
    • 学会等名
      The 8th Annual Meeting of the The Japanese Cognitive Linguistics Association (JCLA)
    • 発表場所
      Tokyo : Seikei University
    • 年月日
      2007-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520331
  • 1.  高田 博行 (80127331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鈴木 亮子 (50306859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  Narrog Heiko (40301923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  楊 凱栄 (00248543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮地 朝子 (10335086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大堀 壽夫 (20176994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  上原 聡 (20292352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  柴崎 礼士郎 (50412854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  LI Jialiang (60747111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  ジスク マシュー・ヨセフ (70631761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  下地 理則 (80570621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  青木 博史 (90315929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  真田 治子 (90406611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  北崎 勇帆 (00847949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小野 尚之 (50214185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi