• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村上 由則  Murakami Yoshinori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90261643
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東北福祉大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 東北福祉大学, 教育学部, 教授
2022年度: 宮城教育大学, 大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 教授
2016年度 – 2020年度: 宮城教育大学, 大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 教授
2016年度: 宮城教育大学, 大学院教育学研究科, 教授
2013年度 – 2015年度: 宮城教育大学, 教育学研究科(研究院), 教授 … もっと見る
2012年度 – 2013年度: 宮城教育大学, 大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 教授
2011年度: 宮城教育大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2005年度 – 2008年度: 宮城教育大学, 教育学部, 教授
2003年度 – 2004年度: 宮城教育大学, 教育学部, 助教授
1997年度: 宮城教育大学, 障害児教育講座, 助教授
1995年度 – 1997年度: 宮城教育大学, 教育学部, 助教授
1995年度: 宮城教育大学, 障害児教育講座, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
特別支援教育 / 小区分09060:特別支援教育関連 / 教育・社会系心理学
研究代表者以外
小区分09060:特別支援教育関連 / 教育・社会系心理学 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
病弱教育 / 特別支援教育 / 肢体不自由教育 / 教材開発 / 障害理解 / 学生指導 / 特別支援教育教員養成 / 教員養成 / 授業研究 / 重度重複障害 … もっと見る / 肢体不自由 / 病弱・身体虚弱 / 教育学 / computer software / education for health-impaired / behavioral observation / epilepsy / コンピュータソフトウェア / 行動観察 / てんかん / 大学 / 情報通信技術 / 脊髄性筋萎縮症 / 代替コミュニケーション / 重度運動障害 / コミュニケーション装置 / 幼児 / コミュニケーション形成 / 進行性脊髄性筋萎縮症 … もっと見る
研究代表者以外
LOC / コミュニケーション補助装置 / 知的特別支援学校 / ものづくり / 作業学習 / デジタル工作 / 知的特別支援教育 / 特別支援教育 / 非常食 / 障害理解 / インクルーシブ / 生きる力 / 安全教育 / 防災教育 / Coping behavior / self-care / Denelopment of concepts / Healt education / Healt psychology / Chronically Ill children / Healt impaired children / 食物アレルギー / Locus of Control / 身体機能 / 身体内部 / 血友病 / 喘息 / 腎炎・ネフローゼ / インフォームドコンセント / セルフ・ケア行動 / 小児慢性疾患 / 対処行為 / セルフケア行動 / ローカスオブコントロール / 病弱教育 / 対処行動 / セルフケア / 概念発達 / 健康教育 / 健康心理学 / 慢性疾患児 / 病弱児 / SMA / ユミニケーション補助装置 / 筋萎縮症 / VOCA / 進行性脊髄性筋萎縮症 / 医療・福祉 / ヴェルドニッヒ・ホフマン症 / 拡大・代替コミュニケーション / 脊髄性筋萎縮症 / 生活支援技術 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (74件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  能動的学修を誘導する特別支援教育専攻学生のための障害理解授業の内容と形式の研究研究代表者

    • 研究代表者
      村上 由則
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      東北福祉大学
      宮城教育大学
  •  生きる力の育成を目指したインクルーシブ社会における防災・安全教育

    • 研究代表者
      石澤 公明
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  クラウド活用と教材作製による特別支援教育専攻学生ための障害理解教育システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      村上 由則
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  障害理解教材のハンドクラフトとICTを融合した特別支援教育専攻学生の指導法の改善研究代表者

    • 研究代表者
      村上 由則
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発と教材情報の集積研究代表者

    • 研究代表者
      村上 由則
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  遊びの要素を持った脊髄性筋萎縮小児のコミュニケーション補助システムの開発

    • 研究代表者
      水谷 好成
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  特別支援教育と教科教育の融合によるオモチャ・教材の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      村上 由則
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  脊髄性筋萎縮症児における残存運動機能を活用したコミュニケーション形成の研究研究代表者

    • 研究代表者
      村上 由則
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  てんかん児の行動観察システムの開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      村上 由則
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  病弱児のセルフケア行動の形成に関する研究

    • 研究代表者
      小畑 文也
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 特別支援教育専攻学生対象の障害理解のための教材開発(9)-超重症児、 重度・重複障害児の教育と評価に関する教材-2024

    • 著者名/発表者名
      村上由則・菊池紀彦・八島猛・大江啓賢・寺本淳志
    • 雑誌名

      東北福祉大学教育・教職センター特別支援教育研究年報

      巻: 16 ページ: 35-49

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02991
  • [雑誌論文] 特別支援教育専攻学生対象の障害理解のための教材開発(8)-大学の授業における教材作製と活用について-2022

    • 著者名/発表者名
      村上由則・八島猛・大江啓賢・菊池紀彦・寺本淳志
    • 雑誌名

      東北福祉大学教育・教職センター特別支援教育年報

      巻: 14 ページ: 35-48

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02991
  • [雑誌論文] ICTを積極活用した本学の授業改善と社会貢献について -講義・実習等におけるE-ラーニングシステムの整備・運用:自学システムへの移行推進-2020

    • 著者名/発表者名
      村上由則・安藤明伸・小針善誠
    • 雑誌名

      宮城教育大学情報処理センター研究紀要~COMMUE~

      巻: 27 ページ: 89-97

    • NAID

      40022318608

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04911
  • [雑誌論文] 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発(7)-アレルギー反応・症状の理解を中心にした教材-2019

    • 著者名/発表者名
      村上由則・八島猛・大江啓賢・菊池紀彦・寺本淳志
    • 雑誌名

      宮城教育大学教員キャリア研究機構紀要

      巻: 1 ページ: 29-38

    • NAID

      40022468371

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04911
  • [雑誌論文] 電子メールを活用したアドヒアランス維持方法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      村上由則・安達 愛
    • 雑誌名

      宮城教育大学情報処理センター研究紀要~COMMUE~

      巻: 26 ページ: 103-107

    • NAID

      40021946405

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04911
  • [雑誌論文] 教員養成課程学生を対象とした病気の子ども理解のための教材―漫画を活用した教材の開発―2017

    • 著者名/発表者名
      村上由則・井上早紀
    • 雑誌名

      宮城教育大学情報処理センター研究紀要~COMMUE~

      巻: 24 ページ: 59-64

    • NAID

      120006502029

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381304
  • [雑誌論文] 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発(6)-不随意運動の理解を中心にした教材-2017

    • 著者名/発表者名
      村上由則・菊池紀彦・八島猛・大江啓賢・寺本淳志
    • 雑誌名

      宮城教育大学附属特別支援教育総合研究センター研究紀要

      巻: 12

    • NAID

      120007018616

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381304
  • [雑誌論文] 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発(5)-てんかんの理解を中心にした教材-2016

    • 著者名/発表者名
      村上由則 ・大江啓賢・菊池紀彦・八島猛
    • 雑誌名

      宮城教育大学附属特別支援総合研究センター研究紀要

      巻: 11

    • NAID

      120006399921

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381304
  • [雑誌論文] 障害理解教材のハンドクラフトとICTを融合した学生指導の改善-教材データベースを活用した授業展開の試み-2016

    • 著者名/発表者名
      村上由則・寺本淳志・鈴木綾乃・半澤雄太
    • 雑誌名

      宮城教育大学附属特別支援総合研究センター研究紀要

      巻: 11

    • NAID

      120006399922

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381304
  • [雑誌論文] 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発(4) -人工透析メカニズムおよび腎臓疾患を中心にした教材-2015

    • 著者名/発表者名
      村上由則・八島 猛・大江啓賢・菊池紀彦
    • 雑誌名

      宮城教育大学附属特別支援教育総合研究センター研究紀要

      巻: 10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381304
  • [雑誌論文] 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発(3)-血友病性関節症等による「痛み」場面を中心にした教材-2014

    • 著者名/発表者名
      村上由則, 菊池紀彦, 八島 猛, 大江啓賢
    • 雑誌名

      宮城教育大学・特別支援教育総合研究センター研究紀要

      巻: 9号(掲載確定) ページ: 33-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653310
  • [雑誌論文] 特別支援教育専攻の授業における教材の活用 -病弱・肢体不自由領域における調査-2014

    • 著者名/発表者名
      村上由則
    • 雑誌名

      特別支援教育総合研究センター研究紀要

      巻: 9

    • NAID

      120006399911

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653310
  • [雑誌論文] 特別支援教育専攻の授業における教材の活用-病弱・肢体不自由領域における調査-2014

    • 著者名/発表者名
      村上由則
    • 雑誌名

      宮城教育大学・特別支援教育総合研究センター研究紀要

      巻: 9号(掲載確定)

    • NAID

      120006399911

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653310
  • [雑誌論文] 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発(3) -血友病性関節症等による「痛み」場面を中心にした教材-2014

    • 著者名/発表者名
      村上由則・菊池紀彦・八島猛・大江啓賢
    • 雑誌名

      特別支援教育総合研究センター研究紀要

      巻: 9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653310
  • [雑誌論文] 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発(2)-糖尿病・血友病等の「自己注射」場面を中心にした教材-2013

    • 著者名/発表者名
      村上由則, 大江啓賢, 菊池紀彦, 八島 猛
    • 雑誌名

      宮城教育大学・特別支援教育総合研究センター研究紀要

      巻: 8号 ページ: 33-46

    • NAID

      120006399906

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653310
  • [雑誌論文] 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発(2)-糖尿病・血友病等の「自己注射」場面を中心にした教材-2013

    • 著者名/発表者名
      村上由則・大江啓賢・菊池紀彦・八島猛
    • 雑誌名

      宮城教育大学附属特別支援教育総合研究センター研究紀要

      巻: 8

    • NAID

      120006399906

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653310
  • [雑誌論文] 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発(1)-「喘息発作」による「苦しさ」理解のための教材-2012

    • 著者名/発表者名
      村上由則・八島 猛・大江啓賢・菊池紀彦
    • 雑誌名

      宮城教育大学特別支援教育総合研究センター研究紀要

      巻: 7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653310
  • [雑誌論文] 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発(1)-「喘息発作」による「苦しさ」理解のための教材-2012

    • 著者名/発表者名
      村上由則, 八島 猛, 大江啓賢, 菊池紀彦
    • 雑誌名

      宮城教育大学・特別支援教育総合研究センター研究紀要

      巻: 7号 ページ: 11-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653310
  • [雑誌論文] 先天性脊髄性筋萎縮症児におけるコミュニケーション形成の試み(2)2009

    • 著者名/発表者名
      村上由則・水谷好成
    • 雑誌名

      宮城教育大学特別支援教育総合研究センター研究紀要 3(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530743
  • [雑誌論文] 超重度の運動機能障がい者の「生活視界」拡大のためのUSBカメラ利用に関する検討2009

    • 著者名/発表者名
      水谷好成・盛越知子・村上由則・小西峯生・松田均
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第26回東北支部大会講演論文集

      ページ: 33-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530743
  • [雑誌論文] 先天性脊髄性膿縦児におけるコミュニケーション形成の試み(2)2009

    • 著者名/発表者名
      村上由則・水谷好成
    • 雑誌名

      宮城教育大学特別支援教育総合研究センター研究紀要 3(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500432
  • [雑誌論文] 超重度の運動機能障がい者の「生活視界」拡大のためのUSBカメラ利用に関する検討2009

    • 著者名/発表者名
      水谷好成・盛越知子・村上由則・小西峯生・松田均
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会東北支部研究論文集

      ページ: 33-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530743
  • [雑誌論文] 先天性脊髄性筋萎縮症児におけるコミュニケーション形成の試み(2)2009

    • 著者名/発表者名
      村上由則, 水谷好成
    • 雑誌名

      宮城教育大学特別支援教育総合研究センター研究紀要 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500432
  • [雑誌論文] 脊髄性筋萎縮症児へのコミュニケーション補助装置の適用と効果2008

    • 著者名/発表者名
      水谷好成, 村上由則, 小西峯生, 松田均
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第23回情報分科会研究発表会講演論文集

      ページ: 31-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500432
  • [雑誌論文] 超重度の運動機能障がい者の「生活視界」拡大のためのUSBカメラ利用に関する検討2008

    • 著者名/発表者名
      水谷好成・盛越知子・村上由則・小西峯生・松田均
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第26回東北支部大会講演論文集

      ページ: 33-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500432
  • [雑誌論文] 超重度の運動機能障がい者の「生活視界」拡大のためのUSBカメラ利用に関する検討2008

    • 著者名/発表者名
      水谷好成, 盛越知子, 村上由則, 小西峯生, 松田均
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第26回東北支部大会講演論文集

      ページ: 33-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500432
  • [雑誌論文] 脊髄性筋萎縮症小児のコミュニケーション補助装置の適用環境の整備2007

    • 著者名/発表者名
      村上 由則
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第25回東北支部大会論文集

      ページ: 39-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500432
  • [雑誌論文] 脊髄性筋萎縮症小児のコミュニケーション補助装置の適用環境の整備2007

    • 著者名/発表者名
      村上由則, 水谷好成, 小西峯生, 松田均
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第25回東北支部大会論文集

      ページ: 39-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500432
  • [雑誌論文] 進行性脊髄性筋萎縮症の幼児とのコミュニケーション方法の検討(4)2007

    • 著者名/発表者名
      水谷好成, 村上由則, 小西峯生, 松田均
    • 雑誌名

      第46回日本生体医工学会大会論文集 PS3-8-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500432
  • [雑誌論文] 脊髄性筋萎縮症小児のコミュニケーション補助装置の適用環境の整備2007

    • 著者名/発表者名
      村上由則・水谷好成
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会東北支部研究論文集 2

      ページ: 39-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530743
  • [雑誌論文] 脊髄性筋萎縮症小児のコミュニケーション補助装置の適用環境の整備2007

    • 著者名/発表者名
      村上 由則
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第25回東北支部大会論文集

      ページ: 39-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530743
  • [雑誌論文] 筋萎縮症幼児のためのマイクロコントローラ使ったコミュニケーション補助装置の開発2006

    • 著者名/発表者名
      水谷好成・村上由則
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会東北支部研究論文集

      ページ: 31-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530743
  • [雑誌論文] 筋萎縮症幼児のための選択能力補助装置の検討2006

    • 著者名/発表者名
      水谷好成, 村上由則, 小西峯生, 松田均
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第24回東北支部大会論文集

      ページ: 19-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500432
  • [雑誌論文] 筋萎縮症幼児のためのマイクロコントローラを使ったコミュニケーション補助装置の開発2006

    • 著者名/発表者名
      水谷好成, 村上由則, 小西峯生, 松田均
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会東北支部研究論文集 Vol.1

      ページ: 31-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500432
  • [雑誌論文] 筋萎縮症幼児のためのインジケータ付き選択能力補助装置の検討2006

    • 著者名/発表者名
      水谷好成, 村上由則, 小西峯生, 松田均
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第22回情報分科会研究発表会講演論文集

      ページ: 29-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500432
  • [雑誌論文] 知育効果を考慮した筋萎縮症幼児用のコンピュータゲームの検討2006

    • 著者名/発表者名
      水谷好成, 村上由則, 小西峯生, 松田均
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第49回全国大会講演論文集

      ページ: 11-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500432
  • [雑誌論文] 筋萎縮症の幼児のための遊びの要素のあるコミュニケーション装置の開発(3)2005

    • 著者名/発表者名
      水谷好成, 村上由則, 小西峯生, 松田均
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第48回全国大会要旨集 No.1D01

      ページ: 31-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15653079
  • [雑誌論文] 脊髄性筋萎縮症幼児のコミュニケーション能力形成ための形選びゲームの可能性2005

    • 著者名/発表者名
      水谷好成, 村上由則, 小西峯生, 松田均
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告 ET2005-26

      ページ: 45-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15653079
  • [雑誌論文] 進行性脊髄性筋萎縮症幼児のコミュニケーションのための補助おもちゃの検討2005

    • 著者名/発表者名
      水谷好成, 村上由則, 小西峯生, 松田均
    • 雑誌名

      Robomec'05(ロボティクス・メカトロニクス講演会2005) No.1P2-N-071

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15653079
  • [雑誌論文] 進行性脊髄性筋萎縮症の幼児とのコミュニケーション方法の検討(3)2005

    • 著者名/発表者名
      水谷好成, 村上由則, 小西峯生, 松田均
    • 雑誌名

      第44回日本生体医工学大会論文集 第43巻特別号 No.PJ2-10-10

      ページ: 491-491

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15653079
  • [雑誌論文] 進行性脊髄性筋萎縮症児におけるコミュニケーション形成の試み(3)2005

    • 著者名/発表者名
      村上由則
    • 雑誌名

      第51回日本小児保健学会講演集

      ページ: 114-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15653079
  • [雑誌論文] 脊髄性筋萎縮症幼児への形選びゲームの適用の可能性2005

    • 著者名/発表者名
      水谷好成, 村上由則, 小西峯生, 松田均
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第23回東北支部大会論文集 No.A-2

      ページ: 3-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15653079
  • [雑誌論文] 筋萎縮症の幼児のための遊びの要素のあるコミュニケーション装置の開発(2)2004

    • 著者名/発表者名
      水谷好成, 村上由則, 小西峯生, 松田均
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第47回全国大会要旨集 G18

      ページ: 140-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15653079
  • [雑誌論文] 進行性脊髄性筋萎縮症児におけるコミュニケーション形成の試み(2)2004

    • 著者名/発表者名
      村上由則
    • 雑誌名

      第51回日本小児保健学会講演集

      ページ: 114-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15653079
  • [雑誌論文] 筋萎縮症の幼児・小児のためのコンピュータ入力装置に関する検討2004

    • 著者名/発表者名
      水谷好成, 村上由則, 小西峯生, 松田均
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第20回情報分科会研究発表会講演論文集 14

      ページ: 45-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15653079
  • [雑誌論文] 筋萎縮症幼児のための入力システムの訓練装置に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      水谷好成, 村上由則, 小西峯生, 松田均
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第22回東北支部大会論文集 B-8

      ページ: 41-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15653079
  • [学会発表] 特別支援教育専攻学生対象の障害理解のための教材開発―その12:超重症児, 重度・重複障害児の教育と評価に関する教材―2023

    • 著者名/発表者名
      村上由則・菊池紀彦・八島猛・大江啓賢・寺本淳志
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02991
  • [学会発表] 特別支援教育専攻学生対象の障害理解のための教材開発―その11:COVID-19下における病弱・肢体不自由教育における多様な授業形式と教材―2022

    • 著者名/発表者名
      村上由則・大江啓賢・菊池紀彦・八島猛・寺本淳志
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02991
  • [学会発表] 特別支援教育専攻学生対象の障害理解のための教材開発 その10:COVID-19下における病弱・肢体不自由教育における教材作製と活用2021

    • 著者名/発表者名
      村上由則・八島猛・大江啓賢・菊池紀彦・寺本淳志
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02991
  • [学会発表] 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発 ―その9:教材作製を取り入れた授業改善の取り組み―2019

    • 著者名/発表者名
      村上由則・菊池紀彦・八島猛・大江啓賢・寺本淳志
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04911
  • [学会発表] 障害理解教材のハンドクラフトとICTを融合した学生指導の改善・2-クラウド・教材データベースを活用した授業展開の試み-2018

    • 著者名/発表者名
      村上由則
    • 学会等名
      日本育療学会第22回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04911
  • [学会発表] 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発 ―その8:重度運動障害のコミュニケーションの理解を中心にした教材―2018

    • 著者名/発表者名
      村上由則・大江啓賢・菊池紀彦・八島猛・寺本淳志
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04911
  • [学会発表] 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発 ―その7:アレルギー反応・症状の理解を中心にした教材―2017

    • 著者名/発表者名
      村上由則・八島 猛・大江啓賢・菊池紀彦・寺本淳志
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04911
  • [学会発表] 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発―その6:不随意運動の理解を中心にした教材―2016

    • 著者名/発表者名
      村上由則・菊池紀彦・八島猛・大江啓賢・寺本淳志
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第54回大会
    • 発表場所
      新潟大学・朱鷺メッセ・メディアシップ(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381304
  • [学会発表] 教員養成課程学生を対象とした病気の子ども理解のための教材-漫画を活用した教材の開発-2016

    • 著者名/発表者名
      村上由則
    • 学会等名
      日本育療学会第20回学術集会
    • 発表場所
      宝塚大学(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381304
  • [学会発表] 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発―その5:てんかんの理解を中心にした教材―2015

    • 著者名/発表者名
      村上由則 ・大江啓賢・菊池紀彦・八島猛
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第53回大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市青葉区)
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381304
  • [学会発表] 障害理解教材のハンドクラフトとICTを融合した学生指導の改善-教材データベースを活用した授業展開の試み-2015

    • 著者名/発表者名
      村上由則
    • 学会等名
      日本育療学会第19回学術集会
    • 発表場所
      東洋大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381304
  • [学会発表] 特別支援教育専攻の授業における教材の活用-病弱・肢体不自由領域における調査-2014

    • 著者名/発表者名
      村上由則
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第52回大会
    • 発表場所
      高知大学(発表確定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653310
  • [学会発表] 特別支援教育専攻の授業における教材の活用 -病弱・肢体不自由領域における調査-2014

    • 著者名/発表者名
      村上由則
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      高知大学(高知県高知市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653310
  • [学会発表] 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発-その3 : 血友病性関節症等による「痛み」場面を中心とした教材-2013

    • 著者名/発表者名
      村上由則, 菊池紀彦, 八島 猛, 大江啓賢
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第51回大会
    • 発表場所
      明星大学, 自主シンポジウム
    • 年月日
      2013-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653310
  • [学会発表] 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発 ―その3:血友病性関節症等による「痛み」場面を中心にした教材―2013

    • 著者名/発表者名
      村上由則・菊池紀彦・八島猛・大江啓賢
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      明星大学(東京都日野市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653310
  • [学会発表] 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発―その2:糖尿病・血友病等の「自己注射」場面を中心にした教材―2012

    • 著者名/発表者名
      村上由則・八島猛・大江啓賢・菊池紀彦
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会(2012筑波大会)
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653310
  • [学会発表] 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発-その2 : 糖尿病・血友病等の「自己注射」場面を中心にした教材-2012

    • 著者名/発表者名
      村上由則, 大江啓賢, 菊池紀彦, 八島 猛
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会
    • 発表場所
      筑波国際会議場, 自主シンポジウム
    • 年月日
      2012-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653310
  • [学会発表] 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発2011

    • 著者名/発表者名
      村上由則, 八島 猛, 大江啓賢, 菊池紀彦
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回大会
    • 発表場所
      弘前大学, 自主シンポジウム
    • 年月日
      2011-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653310
  • [学会発表] 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発2011

    • 著者名/発表者名
      村上由則・八島 猛・大江啓賢・菊池紀彦
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回大会(2011弘前大会)
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653310
  • [学会発表] 超重度の運動機能障がい者の「生活視界」拡大のためのUSBカメラ利用に関する検討2008

    • 著者名/発表者名
      水谷好成, 盛越知子, 村上由則, 小西峯生, 松田均
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第26回東北支部大会研究発表講演会
    • 発表場所
      コラッセ福島(福島)
    • 年月日
      2008-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500432
  • [学会発表] 脊髄性筋萎縮症児へのコミュニケーション補助装置の適用と効果2008

    • 著者名/発表者名
      水谷好成, 村上由則, 小西峯生, 松田均
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第23回情報分科会研究発表会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2008-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500432
  • [学会発表] 筋萎縮症幼児用のためのコミュニケーション補助装置の適用に関する検討2007

    • 著者名/発表者名
      水谷好成, 村上由則, 小西峯生, 松田均
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第50回全国大会
    • 発表場所
      大阪教育大学(大阪)
    • 年月日
      2007-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500432
  • [学会発表] 脊髄性筋萎縮症小児のコミュニケーション補助装置の適用環境の整備2007

    • 著者名/発表者名
      村上由則, 水谷好成, 小西峯生, 松田均
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第25回東北支部大会
    • 発表場所
      宮城教育大学(仙台)
    • 年月日
      2007-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500432
  • [学会発表] 進行性脊髄性筋萎縮症の幼児とのコミュニケーション方法の検討(4)2007

    • 著者名/発表者名
      水谷好成, 村上由則, 小西峯生, 松田均
    • 学会等名
      第46回日本生体医工学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台)
    • 年月日
      2007-04-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500432
  • [学会発表] 知育効果を考慮した筋萎縮症幼児用のコンピュータゲームの検討2006

    • 著者名/発表者名
      水谷好成, 村上由則, 小西峯生, 松田均
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第49回全国大会
    • 発表場所
      高知大学(高知)
    • 年月日
      2006-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500432
  • [学会発表] 筋萎縮症幼児のためのインジケータ付き選択能力補助装置の検討2006

    • 著者名/発表者名
      水谷好成, 村上由則, 小西峯生, 松田均
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第22回情報分科会研究発表会
    • 発表場所
      武蔵工業大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2006-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500432
  • [学会発表] 筋萎縮症幼児のための選択能力補助装置の検討2006

    • 著者名/発表者名
      水谷好成, 村上由則, 小西峯生, 松田均
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第24回東北支部大会
    • 発表場所
      山形国際ホテル(山形)
    • 年月日
      2006-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500432
  • [学会発表] 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発 ―その4:人工透析等のメカニズムを中心にした教材―

    • 著者名/発表者名
      村上由則・八島 猛・大江啓賢・菊池紀彦
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第52回大会(2014高知大会)
    • 発表場所
      高知大学(高知県高知市)
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381304
  • 1.  水谷 好成 (40183959)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 32件
  • 2.  八島 猛 (00590358)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 18件
  • 3.  大江 啓賢 (40415584)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 18件
  • 4.  菊地 紀彦 (20442676)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 18件
  • 5.  小畑 文也 (20185664)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  寺本 淳志 (70713345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  斎藤 美磨 (10099939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石澤 公明 (10125495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  菅井 裕行 (90290890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小田 隆史 (60628551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小野寺 泰子 (90586752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鵜川 義弘 (20232803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  齊藤 千映美 (20312689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  黒川 修行 (30431505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  福井 恵子 (00238453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  菅原 敏 (80282151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  竹森 徹士 (90282087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  根本 アリソン (40634366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  安東 茂樹 (40273817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  田口 浩継 (50274676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  相澤 雅文 (10515092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小西 峯生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 17件
  • 23.  松田 均
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 17件
  • 24.  後藤 英好
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi