• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

八木 春生  Yagi Haruo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90261792
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 芸術系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 筑波大学, 芸術系, 教授
2013年度 – 2015年度: 筑波大学, 芸術系, 教授
2011年度 – 2012年度: 筑波大学, 芸術系, 准教授
2007年度 – 2010年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授
2007年度 – 2008年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科, 准教授 … もっと見る
2006年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科, 助教授
2004年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 助教授
2003年度: 筑波大学, 芸術学系, 助教授
2001年度: 筑波大学, 芸術学系, 専任講師
1999年度 – 2000年度: 筑波大学, 芸術学系, 講師
1998年度: 筑波大学, 芸術系, 講師
1997年度: 筑波大学, 芸術学系, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
美学・美術史 / 美術史 / 小区分01060:美術史関連 / 美術史
研究代表者以外
小区分03060:文化財科学関連 / 美術史 / 東洋史
キーワード
研究代表者
敦煌莫高窟 / 統一様式 / 開元時期 / 墓葬美術 / 天龍山石窟 / 四川地方 / 龍門石窟 / 山東地方 / 地域性 / 仏教美術 … もっと見る / 麦積山石窟 / 長江以南 / 仏教摩崖造像龕 / 盛唐時期 / 西安唐前期仏教美術 / 大仏坪区 / 飛仙閣区 / 蒲江地区摩崖造像龕 / 盛唐窟 / 初唐窟 / 美術史 / 雲居寺三公塔周囲の唐白玉塔 / 曲陽修徳寺址 / 柏郷県崇光寺址 / 南宮後底閣遺址 / 河北地方の唐前期造像 / 敦煌莫高窟第320窟 / 敦煌莫高窟第328窟 / 敦煌莫高窟第220窟 / 西安唐時代前期造像 / 塑像 / 唐時代前期諸窟 / 房山雲居寺白玉塔 / 仏教造像 / 四川仏教造像 / 山東仏教造像 / 河北仏教造像 / 炳霊寺石窟 / 盛唐仏教美術 / Sculptures of cave temples / Tianlongshan cave / Xiangtangshan cave / Urban temples / Shandong province / Shanxi province / Ye cheng / Bei Qi Buddhist Art / 鞏県石窟 / 北響堂山石窟 / 東魏時代 / 北斉時代 / 天宮式単層塔 / 半跏思惟像 / 白玉像 / 都市寺院造像 / 石窟造像 / 響堂山石窟 / 都市寺院 造像 / 山西地方 / 〓 / 北斉仏教美術 / 西安仏教美術 / 唐時代仏教美術 / 梓潼県臥龍山千仏崖摩崖 / 広元皇沢寺石窟 / 洛陽唐代仏教美術 / 西安唐代仏教美術 / 奉先寺洞 / 天龍山石窟唐前期造像 / 天龍山石窟前期造像 / 山東唐前期造像 / 西安宝慶寺塔造像龕 / 龍門石窟唐前期造像 / 敦煌莫高窟唐前期造像 / 盛唐仏教造像 / 初唐仏教造像 / 則天武后期仏教造像 / 真の仏の姿 / 北斉美術 / 敦煌莫高窟隋造像 / 山東隋造像 / 隋時代前期仏教造像 / 弥勒如来 / 阿弥陀如来 / 初唐美術様式 / 敦煌莫高窟初唐窟 / 第57、322窟 / 西安初唐美術 / 弥勒浄土変相図 / 第220窟 / 西方浄土変相図 / 初唐前期第2期諸窟 / 初唐前期第1期諸窟 / 青州龍興寺文化圏 / 窖蔵 / 河北仏教造 / 隋初仏教造像 / 北斉仏教造像 / 統一仏教美術様式 / 西安仏教造像 / 階時代初期仏教美術 / 統一様式、形式 / 隋 / 中国 / 形式 / 隋初期 / 北魏仏教美術 / 双窟 / 雲岡石窟 / 中国南北朝時代 / 麦積山石窟第123号窟 / 麦積山石窟第44号窟 / 麦積山石窟第133号窟 / 工人系統 / 西魏 / 北魏後期 … もっと見る
研究代表者以外
視覚認知 / 光学調査 / 視覚的特徴 / 仮想空間 / 蝋燭 / 光環境 / 彩色再現 / 千仏図 / 壁画 / 3次元 / ラダック / 薄明視 / 色順応 / 燃焼光 / 分光画像 / 再現模写 / 千仏壁画 / 敦煌莫高窟 / stone Cave Temples / buddhist Arts / south and Noth Dynasties in China / 中国河西地方 / 石窟 / 仏教美術史 / 中国南北朝時代 / 北朝隋唐時代 / 中国新出石刻 / 宝山霊泉寺と霊裕 / 山西晋陽仏教 / 山東青州仏教石刻 / 唐代墓誌 / 隋の洛陽城 / 北朝階唐の仏教石刻 / 墓誌 / 四川仏教石経 / 北斉 / 八会寺仏教石経 / 房山雲居寺石経 / 山東仏教石刻 / 安道壱 / 青州仏教石刻墓誌 / 末法思想 / 西安碑林 / 房山運居寺石経 / 仏教石経 / 東アジア仏教 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (79件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  四川地方唐前期・盛唐時期(705-755)摩崖造像龕の中国仏教美術史上の新評価研究代表者

    • 研究代表者
      八木 春生
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  再現模写・仮想空間構築による敦煌莫高窟千仏図が有する規則的描写の複合的評価

    • 研究代表者
      末森 薫
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  中国盛唐時期における「古典様式」成立後の仏教美術の展開―開元、天宝期を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      八木 春生
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      筑波大学
  •  中国仏教美術古典様式完成時期としての「則天武后期(655~705)」の確立研究代表者

    • 研究代表者
      八木 春生
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      筑波大学
  •  統一様式としての「初唐美術様式」の形成-地域性の喪失に注目して研究代表者

    • 研究代表者
      八木 春生
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      筑波大学
  •  中国隋初期仏教美術様式、形式という新概念の成立研究代表者

    • 研究代表者
      八木 春生
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      筑波大学
  •  東アジア仏教確立期における中国仏教石刻文物の資料的地域的研究

    • 研究代表者
      氣賀澤 保規 (気賀沢 保規)
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      明治大学
  •  中国東魏・北斉時代仏教美術にみられる先進性と保守性について研究代表者

    • 研究代表者
      八木 春生
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      筑波大学
  •  中国南北朝時代河西石窟群の研究

    • 研究代表者
      東山 健吾
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      成城大学
  •  中国麦積山石窟における南北朝時代の石窟研究研究代表者

    • 研究代表者
      八木 春生
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『中国仏教美術の展開』2019

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 出版者
      法蔵館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02309
  • [図書] 中国仏教美術の変容2013

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 総ページ数
      492
    • 出版者
      法蔵館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520092
  • [図書] 科学研究費補助金研究成果公開促進費2013

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 出版者
      法蔵館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520092
  • [図書] 中国の石仏2009

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 総ページ数
      91
    • 出版者
      根津美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520091
  • [雑誌論文] 中国北方各地における開元、天宝時期の仏教造像の様相2024

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      中国考古学

      巻: 23 ページ: 109-123

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00178
  • [雑誌論文] 敦煌莫高窟隋至初唐洞窟西壁所絵図像的功能2024

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      敦煌研究

      巻: 2024-2 ページ: 38-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00178
  • [雑誌論文] 「敦煌莫高窟唐前期諸窟造像的形式変遷」2023

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      敦煌研究

      巻: 2023-4 ページ: 66-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00178
  • [雑誌論文] 四川広元千仏崖武周至開元時期仏教造像研究2020

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      『敦煌研究』

      巻: 2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02309
  • [雑誌論文] 巴中地区の仏教造像龕に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      国立台湾大学 美術史研究集刊

      巻: 第45期 ページ: 99-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02309
  • [雑誌論文] 7世紀80年代至8世紀10年代中国各地仏教造像諸相2019

    • 著者名/発表者名
      八木春生、沈雪曼、左金衆、呉思佳
    • 雑誌名

      中国美術研究

      巻: 3 ページ: 4-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02309
  • [雑誌論文] 山西天龍山石窟唐前期諸窟造像の特徴2019

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      『アジア仏教美術論集』

      巻: 東アジア2(隋唐)巻 ページ: 185-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02309
  • [雑誌論文] 山西天龍山石窟唐前期諸窟造像の特徴2019

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      『アジア仏教美術論集』中央公論美術出版

      巻: 東アジア2(隋唐)巻 ページ: 185-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02309
  • [雑誌論文] 巴中地區佛教造像龕之研究 以初唐時期到開元初期為中心2019

    • 著者名/発表者名
      八木春生、童宇、陳志平
    • 雑誌名

      国立台湾大学 美術史研究集刊

      巻: 45 ページ: 99-15

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02309
  • [雑誌論文] 炳霊寺石窟の唐前期諸窟龕の造像について2019

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      明大アジア史論集

      巻: 23 ページ: 23-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02309
  • [雑誌論文] 初唐期における仏教造像の展開2018

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      中国考古学

      巻: 18 ページ: 1-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02309
  • [雑誌論文] 「河北地方における唐時代前期(618~755年)の仏教造像」2017

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      国華

      巻: 1464 ページ: 5-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02309
  • [雑誌論文] 龍門石窟唐前期諸窟中に見られる浄土表現について2015

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      泉屋博古館紀要

      巻: 31 ページ: 47-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370127
  • [雑誌論文] 山東地方の唐前期造像に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      芸術研究報

      巻: 35 ページ: 13-24

    • NAID

      40020545566

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370127
  • [雑誌論文] けい窯地区出土の白陶仏像について2015

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      陶説

      巻: 751 ページ: 32-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370127
  • [雑誌論文] 則天武后期末の西安仏教造像について2015

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      仏教芸術

      巻: 341 ページ: 28-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370127
  • [雑誌論文] 天龍山石窟唐代窟の編年研究2015

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      隋唐仏教社の基層構造の研究

      巻: 1 ページ: 136-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370127
  • [雑誌論文] 関由龍門石窟西山南端諸窟編年2015

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      石窟寺研究

      巻: 6 ページ: 325-347

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370127
  • [雑誌論文] 龍門石窟敬善寺洞地区造像に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      泉屋博古館紀要

      巻: 30 ページ: 27-51

    • NAID

      40020319603

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370127
  • [雑誌論文] 龍門石窟第1280窟(奉先寺)の再評価2014

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      中国考古学

      巻: 14 ページ: 165-191

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370127
  • [雑誌論文] 敦煌莫高窟唐前期諸窟における西方浄土変相図の展開2014

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      仏教芸術

      巻: 335 ページ: 9-37

    • NAID

      40020179047

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370127
  • [雑誌論文] 広元皇沢寺初唐造像考2013

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      中国国家美術

      巻: 17 ページ: 148-157

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370127
  • [雑誌論文] 龍門石窟賓陽南洞の初唐造像に関する一考察2013

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      芸術研究報

      巻: 33号 ページ: 13-24

    • NAID

      40019740750

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520092
  • [雑誌論文] 敦煌莫高窟初唐窟についての一考察2012

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      仏教芸術

      巻: 321 ページ: 9-34

    • NAID

      40019258249

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520092
  • [雑誌論文] 敦煌莫高窟第二二〇窟に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      仏教芸術

      巻: 324 ページ: 9-41

    • NAID

      40019444346

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520092
  • [雑誌論文] 敦煌莫高窟初唐窟についての一考察2012

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      佛教藝術

      巻: 321号 ページ: 9-34

    • NAID

      40019258249

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520092
  • [雑誌論文] 敦煌莫高窟第220 窟に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      佛教藝術

      巻: 324号 ページ: 9-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520092
  • [雑誌論文] 階代如来像について2011

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      泉屋博古館紀要

      巻: 27 ページ: 1-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520092
  • [雑誌論文] 隋代如来像についての一考察、泉屋博古館紀要2011

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      第27巻

      ページ: 1-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520092
  • [雑誌論文] 隋時代菩薩立像の装飾について2010

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      中国考古学

      巻: 第10号 ページ: 57-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520092
  • [雑誌論文] 敦煌莫高窟隋窟造像についての一考察2009

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      中国考古学 9号

      ページ: 133-154

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520091
  • [雑誌論文] 山東地方における北斉造像に関する一考察2009

    • 著者名/発表者名
      八木 春生
    • 雑誌名

      気賀澤保規編『中国南北朝隋唐期における華北仏教石刻の諸相』 無

      ページ: 5-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 山東地方における北斉造像に関する一考察2009

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      中国南北朝隋唐期における華北仏教石刻の諸相

      ページ: 5-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 西安階前期石造菩薩立像に関する-考察2009

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      筑波大学芸術研究報告第53輯『芸術研究報』29

      ページ: 23-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520091
  • [雑誌論文] 「敦煌莫高窟莫高窟隋窟に関する一考察」『中国考古学』2009

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      日本中国考古学会 第9号

      ページ: 133-154

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520091
  • [雑誌論文] 麦積山石窟編年論2009

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      泉屋博古館美術館紀要25

      ページ: 14-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520091
  • [雑誌論文] 青州龍興寺文化圏造像考2008

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      芸術研究報 28

      ページ: 9-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 「西安隋前期の石造菩薩立像に関する一考察」『芸術研究報』2008

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      筑波大学芸術学系 29

      ページ: 23-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520091
  • [雑誌論文] 山東省「青州龍興寺文化圏」造像考2008

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      芸術研究報 28

      ページ: 9-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520091
  • [雑誌論文] 西安北周石造如来立像に関する一考察2008

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      泉屋博古館紀要 24

      ページ: 55-77

    • NAID

      40016038251

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 西安北周石造如来立像に関する一考察2008

    • 著者名/発表者名
      八木 春生
    • 雑誌名

      泉屋博古館紀要 24

      ページ: 55-77

    • NAID

      40016038251

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 青州龍興寺文化圏造像考2008

    • 著者名/発表者名
      八木 春生
    • 雑誌名

      筑波大学芸術研究報告第51輯『芸術研究報』 28

      ページ: 9-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 山東地方における北斉如来立像に関する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      仏教芸術 293

      ページ: 55-77

    • NAID

      40015597021

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520091
  • [雑誌論文] 山東地方における北斉如来立像に関する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      仏教芸術 293

      ページ: 55-78

    • NAID

      40015597021

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 天龍山石窟北斉窟に関する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      芸術研究報(筑波大学芸術学系研究報告) 27

      ページ: 23-34

    • NAID

      40015520911

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 山東地方における北斉如来立像に関する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      八木 春生
    • 雑誌名

      仏教芸術 293

      ページ: 55-78

    • NAID

      40015597021

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 「山東地方における北斉如来立像関する一考察」『佛教藝術』2007

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      毎日新聞社 293

      ページ: 55-78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520091
  • [雑誌論文] 南響堂山石窟に関する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      八木 春生
    • 雑誌名

      中国考古学(日本中国考古学会) 6

      ページ: 21-44

    • NAID

      40015330772

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 南響堂山石窟に関する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      中国考古学 6

      ページ: 21-44

    • NAID

      40015330772

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] 天龍山石窟北斉窟に関する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 雑誌名

      芸術研究報 27

      ページ: 23-44

    • NAID

      40015520911

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [雑誌論文] A Study on the Buddhist Sculptures of Ye cheng in Bei Qi period2005

    • 著者名/発表者名
      Yagi Haruo
    • 雑誌名

      BULLETIN OF INSTITUTE OF ART AND DESIGN 45

      ページ: 61-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520079
  • [雑誌論文] 北斉時代の首都における仏教寺院造像に関する一考察2005

    • 著者名/発表者名
      八木 春生
    • 雑誌名

      筑波大学芸術学系研究報告『芸術研究報』筑波大学芸術学系 第45輯

      ページ: 61-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520079
  • [雑誌論文] 北響堂山石窟北洞に関する一考察2004

    • 著者名/発表者名
      八木 春生
    • 雑誌名

      筑波大学芸術学系研究報告『芸術研究報』筑波大学芸術学系 第43輯

      ページ: 75-98

    • NAID

      40006274314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520079
  • [雑誌論文] A Study of the Bei Xiangtangshan North Caves2004

    • 著者名/発表者名
      Yagi Haruo
    • 雑誌名

      BULLETIN OF INSTITUTE OF ART AND DESIGN 43

      ページ: 75-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520079
  • [学会発表] 中国北方各地における開元、天宝時期の仏教造像の様相2023

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 学会等名
      日本中国考古学会2022年度大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00178
  • [学会発表] 中国北方地方各地における開元、天宝時期の仏教造像の様相2023

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 学会等名
      日本中国考古学会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00178
  • [学会発表] 敦煌莫高窟隋代至初唐所見弥勒関連図像2023

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 学会等名
      敦煌学研究弘揚的世界意義
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00178
  • [学会発表] 四川地区的唐代力士像和天王像2022

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 学会等名
      芸術研究新視野
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00178
  • [学会発表] 関於敦煌莫高窟唐前期第1期諸窟2019

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 学会等名
      “敦煌唐代芸術検討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02309
  • [学会発表] 敦煌莫高窟唐前期第一期主窟中三世仏的表現2019

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 学会等名
      敦煌唐代芸術研討会、敦煌研究院・仏学研究中心
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01364
  • [学会発表] 680至710年代中国各地佛教造像的一覧-以与西安造像的関係為中心2018

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 学会等名
      仏教美術源流
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02309
  • [学会発表] 敦煌莫高窟唐前期第一期諸窟的特征2018

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 学会等名
      敦煌論壇ー敦煌与東西方文化的交融国際学術検討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02309
  • [学会発表] 従敦煌莫高窟唐前期造像看唐代諸窟編年問題2018

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 学会等名
      敦煌美術:形式与風格学術検討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02309
  • [学会発表] 八木春生「中宗、睿宗時期(705-712)の仏教造像の特質」2017

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 学会等名
      日本中国考古学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02309
  • [学会発表] ぎょう城およびその付近の東魏・北斉時期の仏教造像の多様性について2015

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 学会等名
      2015年度日本中国考古学会全国大会
    • 発表場所
      成城大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-12-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370127
  • [学会発表] Pure Land Doctrine and Visual Representations in Dunhuang2012

    • 著者名/発表者名
      YAGI Haruo
    • 学会等名
      Association for Asian Studies
    • 発表場所
      Toronto (カナダ)
    • 年月日
      2012-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520092
  • [学会発表] A Study on the Wall Painting of the Western Pure Land Scene in Mogao Grottoes, Dunhuang2012

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 学会等名
      Association for Asian Studies
    • 発表場所
      Tronto, Canada
    • 年月日
      2012-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520092
  • [学会発表] 隋時代の菩薩立像の装飾について2009

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 学会等名
      日本中国考古学会
    • 発表場所
      金沢大学(石川)
    • 年月日
      2009-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520091
  • [学会発表] 北斉時代の山東地方の仏教造像2009

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 学会等名
      科研費補助金成果報告会「中国仏教石刻をめぐる諸問題」
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2009-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320119
  • [学会発表] 隋時代菩薩立像の装飾について2009

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 学会等名
      日本中国考古学会全国大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520091
  • [学会発表] 敦煌莫高窟莫高窟隋窟に関する一考察2008

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 学会等名
      日本中国考古学会全国大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520091
  • [学会発表] 敦煌莫高窟階窟造像についての一考察2008

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 学会等名
      日本中国考古学会19回全国大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520091
  • [学会発表] 龍門石窟奉先洞の再評価について

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 学会等名
      日本中国考古学会
    • 発表場所
      駒沢大学(東京都世田谷区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370127
  • [学会発表] 雲岡石窟第3期諸窟について

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 学会等名
      中日雲岡学術研究討会
    • 発表場所
      雲岡研究院(中国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370127
  • [学会発表] 関由敦煌莫高窟唐代西方浄土変相図

    • 著者名/発表者名
      八木春生
    • 学会等名
      敦煌唐代経変画研究学術討論会
    • 発表場所
      敦煌研究院(中国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370127
  • 1.  小澤 正人 (00257205)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  氣賀澤 保規 (10100918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田熊 信之 (80297043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西本 照真 (50298022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高瀬 奈津子 (00382458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  江川 式部 (70468825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  東山 健吾 (70119361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  清水 眞澄 (30124514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  末森 薫 (90572511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  園田 直子 (50236155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  日高 真吾 (40270772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  安室 喜弘 (50335478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  正垣 雅子 (90749441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  朱 岩石
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi