• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

BAZDENKOV S.  BAZDENKOV Sergey

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90270488
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度: 核融合化学研究所, 理論・シミュレーション研究センター, 文部教官教授
1996年度: 核融合科学研究所, シミュレーション研究センター, 教授
1996年度: 核融合科学研究所, 理論・シミュレーション研究センター, 教授
1996年度: 核融合科学研究所, 理論・シミュレーション研究センター, 文部教官教授
1995年度: 核融合科学研究所,理論, シミュレーション研究センター, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
プラズマ理工学 / 非線形科学
キーワード
研究代表者以外
自己組織化 / 構造形成 / plasma / structure formation / 磁気リコネクション / プラズマ / シミュレーション / 構造変換 / 過飽和 / エネルギー極大と極小 … もっと見る / 間欠性自己組織化 / コンピュータ・シミュレーション / entropy / visualizing system / particle simualtion / MHD simulation / self-organaization / complexity science / 磁気流体ダイナモ / エントロピー / 可視化システム / 粒子シミュレーション / 磁気流体シミュレーション / 複雑性の科学 / nonlineality / Open system / Structure formation / Supersaturation / Energy minimum / Computer Simulation / Self-Organization / 局所開放系 / エネルギー極小 / コンピュータシミュレーション / topology change / magnetic reconnection / particle-scale / MHD-scale / simulation / self-organization / トポロジー変化 / 粒子スケール / 磁気流体スケール / ダストプラズマ / 高分子鎖 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  複雑液体と複雑プラズマのシミュレーションによる比較研究

    • 研究代表者
      佐藤 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  プラズマ系を中心とする複雑性の科学構築のための国際共同研究

    • 研究代表者
      佐藤 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  自己組織化パラダイムの体系化に向けての基礎研究

    • 研究代表者
      佐藤 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      非線形科学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  プラズマにおける自己組織化のシミュレーション研究

    • 研究代表者
      佐藤 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  • 1.  渡邉 智彦 (30260053)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 哲也 (80025395)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高丸 尚教 (20241234)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  堀内 利得 (00229220)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  林 隆也 (60156445)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  渡邊 國彦 (40220876)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  SINDONI E.
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  TROYON F.
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  米沢 富美子 (10027344)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  三浦 英昭 (40280599)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤原 進 (30280598)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  陰山 聡 (20260052)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤堂 泰 (00249971)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  木田 重雄 (70093234)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  WEISS N.O.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  GARDNER H.J.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  KRAMER G.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  内田 豊 (90012814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  福山 淳 (60116499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  嶋本 伸雄 (20127658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  吉田 善章 (80182765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  伊藤 早苗 (70127611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  伊藤 公孝 (50176327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  BRACKBILL J.U.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  KADOMTSEV B.B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  BHATTACHARJEE A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  BHATTACHARJE エイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  BRACKBILL J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  KODOMTSEV B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  OKUDA H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  ZABUSKY N.J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  MOFFAT H.K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  BISKAMP D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  PARKER E.N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  DASGUOTA B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  GARDNER H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi