• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蓬田 健太郎  Yomogida Kentaro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90283803
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 武庫川女子大学, 食物栄養科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2011年度: 武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授
2004年度 – 2007年度: 武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授
2003年度: 大阪大学, 微生物病研究所, 助教授
1997年度 – 2002年度: 大阪大学, 微生物病研究所, 助手
1999年度: 大阪大学, 微生物研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
生物系 / 内分泌学
研究代表者以外
泌尿器科学 / 実験動物学 / 細胞生物学 / 応用健康科学 / 生物系 / 発生生物学
キーワード
研究代表者
精子形成 / GDNF / 4 / Oct-3 / Kit-ligand / c-kit / 生殖幹細胞 / 翻訳制御 / 遺伝子修復 / 老化 … もっと見る / 成長 / Rad18 / 遺伝子修復因子 / SCF / 生体内遺伝子導入法 / 生殖工学 / 再生 / 幹細胞 / 幹細胞ニッチ / 支持細胞 / 組織幹細胞 / ホルモンレセプター / 性ホルモン / 精子形成周期 / セルトリ細胞 / 精巣 / GATA-1 / 転写因子 / 環境ホルモン … もっと見る
研究代表者以外
精巣 / マウス / cDNA / 遺伝子 / 精細胞 / 精子細胞 / 生殖細胞 / 半数体 / 不妊 / ノックアウトマウス / 精子形成 / 特異的発現 / ライブラリー / Testis / Gene / ゲノム / ヒト / 凍結保存 / 実験動物 / green fluorescent protein / 緑色蛍光蛋白質 / トランスジェニック動物 / 遺伝子改変動物 / GFP / 受精障害 / カルネキシン / カルメジン / 分子シャペロン / ノックアウト / Sterility / Differentiation / Germ cell / Sperm / Nucleic Acid / Protein / クローニング / トランスジェニク / 特異的 / 分化 / 精子 / 核酸 / タンパク質 / Haploid germ cells / Gene expression / Diethylstilbestrol / Biphenol A / Spermatogenesis / Mouse / 遺伝子発現 / 合成樹脂 / 生殖器官 / ポリカーボネート / 内分泌攪乱化学物質 / DES / 前立腺 / Bisphenol A / calmegin / fertilization / homologous recombination / molecular chaperone / Subtracted library / library / Expression / mRNA / Haploid / Germ Cell / 細胞分化 / 糖尿病 / 老化 / 栄養学 / 食物繊維 / 動脈硬化 / 遺伝子多型 / インスリン抵抗性 / ミトコンドリア / 性の分化 / キメラマウス / トランスジェニックマウス / c-kit / 分化制御 / 生殖幹細胞 / 雌雄キメラ / ゲノミックインプリンティング / エピジェネティック / 性決定 / インプリント / 精原細胞 / キメラ / 性分化 / 特異的遺伝子 / ジーンデイストラプト / トラップ / Haspin / シグナル配列 / アクロシン 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  新規ミトコンドリアタンパク質Apop-1の機能解明と健康科学への応用に関する研究

    • 研究代表者
      福尾 惠介
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      武庫川女子大学
  •  生殖幹細胞の維持と分化の制御機構研究代表者

    • 研究代表者
      蓬田 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      武庫川女子大学
  •  生殖幹細胞における自己保存システムとその分子基盤の解析研究代表者

    • 研究代表者
      蓬田 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      武庫川女子大学
      大阪大学
  •  生殖細胞における性決定と雄性生殖幹細胞の増殖・分化メカニズム

    • 研究代表者
      岡部 勝
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  精子形成関連遺伝子の単離とその解析

    • 研究代表者
      西宗 義武
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  マウス半数体精子細胞特異的に発現する遺伝子群の解析

    • 研究代表者
      田中 宏光
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  半数体精子細胞及び生殖障害ヘテロ変異マウスに対する内分泌撹乱物質の影響

    • 研究代表者
      野崎 正美
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  マウス半数体精子細胞特異的に発現する遺伝子群の解析

    • 研究代表者
      西宗 義武
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  分子シャペロン-カルメジンの機能解析

    • 研究代表者
      西宗 義武
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  精子形成周期の制御機構と内分泌かく乱物質による影響の解析研究代表者

    • 研究代表者
      蓬田 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      内分泌学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  マウス半数体精子細胞特異的に発現される遺伝子群の解析

    • 研究代表者
      西宗 義武
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  分子シャペロン-カルメジンの機能解析

    • 研究代表者
      西宗 義武
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ローカリゼーションシグナルトラップ法の開発と、細胞分化に関する遺伝子群の解析

    • 研究代表者
      岡部 勝
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  半数体精子細胞の分子機構

    • 研究代表者
      西宗 義武
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  精子・卵子相互認識機構に関わる精子因子の解明

    • 研究代表者
      岡部 勝
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 産業財産権

  • [雑誌論文] Mammalian Testis; A target of in vivo Electroporation2008

    • 著者名/発表者名
      K., Yomogida
    • 雑誌名

      Develop. Growth & Differ. (In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18051016
  • [雑誌論文] The testes-specific bZip type transcription factor Tisp40 plays a role in ER stress responses and chromatin packaging during spermiogenesis.2006

    • 著者名/発表者名
      Nagamori, I., Yomogida, K., et al.
    • 雑誌名

      Genes Cells 11

      ページ: 1161-1171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18051016
  • [雑誌論文] Transcription factors, cAMP-responsive element modulator (CREM) and Tisp40, act in concert in postmeiotic transcriptional regulation.2006

    • 著者名/発表者名
      Nagamori, I., Yomogida, K., et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 281

      ページ: 15073-18081

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18051016
  • [雑誌論文] 生殖幹細胞の維持と分化2005

    • 著者名/発表者名
      蓬田 健太郎
    • 雑誌名

      Hormone Frontier in Gynecology 12(4)

      ページ: 335-340

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15080207
  • [産業財産権] 精原細胞の増殖方法と、精原細胞の利用法2007

    • 発明者名
      西宗義武蓬田健太郎
    • 権利者名
      JST
    • 取得年月日
      2007-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18051016
  • 1.  田中 宏光 (10263310)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西宗 義武 (80029793)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岡部 勝 (30089875)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  野崎 正美 (30189394)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉村 康秀 (60263307)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊川 正人 (20304066)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  福尾 惠介 (40156758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉田 徹 (00378952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  安田 修 (00372615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田中 早苗 (70509885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  堂前 嘉代子 (80127266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  立石 智 (00227109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鹿住 敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  土田 順司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi