• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原 祥子  Hara Sachiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90290494
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授
2018年度 – 2023年度: 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授
2011年度 – 2017年度: 島根大学, 医学部, 教授
2005年度: 島根大学, 医学部, 助教授
2002年度 – 2004年度: 神戸市看護大学, 看護学部, 講師
1998年度: 島根県立看護短期大学, 看護学科, 助手
1997年度: 島根県立看護短期大学, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
地域・老年看護学 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 高齢看護学
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 高齢看護学 / 地域・老年看護学 / 臨床看護学 / 公衆衛生学・健康科学
キーワード
研究代表者
高齢者 / 認知症ケア / ケアモデル / 看取り / エンドオブライフケア / 排便ケア / エンドアブライフケア / 介護医療院 / 住環境 / Gerontological Nursing … もっと見る / Geriatric Health Service Facility / Lifespan Development / Narrative / Elderly / Life Story / 老年看護 / 老年看護学 / 介護老人保健施設 / 生涯発達 / 語り / ライフストーリー / ガイドライン … もっと見る
研究代表者以外
高齢者 / 高齢者看護 / 介護老人保健施設 / 老年看護 / 自分史 / end-of-life care / 排便ケア / 在宅支援 / 緩和ケア実践 / 苦痛 / 長期療養高齢者 / 緩和ケア / 夫婦間ライフレビュー / 高齢者夫婦 / ライフレビュー / 意向共有 / 意向形成 / エンドオブライフ / 高齢夫婦 / 看護学 / 介護予防 / 生活の質 / 在宅看護 / 要支援 / 虚弱高齢者 / 連携 / 排泄ケア / 在宅ケア / 訪問看護 / 夜間頻尿 / 下部尿路症状 / 要支援高齢者 / 高齢者看護学 / 地域包括ケアシステム / Nursing Support? / Japanese version of GHQ28 / E.H.Erikson's developmental task achievement scale in Japanese / Autobiography / Psychosocial development / 人生移行 / グループアプローチ / 看護支援 / GHQ28(精神健康調査票 / 日本語版E.エリクソン発達課題達成尺度 / 心理社会的発達 / MENTAL HEARTH / ELDERLY / GERONTOLOGICAL NURSING / EGO DEVELOPMENT / AUTOBIOGRAPHY / 看護援助 / 生涯発達 / 心理的健康 / 自我発達 / 再発予防 / 地域ケア / 地域特性 / 脳卒中後遺症者 / 脳卒中情報システム 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (45件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  老健からの在宅復帰をチームで支える「その人中心の排便ケア」プログラムの構築

    • 研究代表者
      竹田 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      島根大学
  •  長期療養高齢者に特有の苦痛を緩和するための看護実践に関する研究

    • 研究代表者
      井上 かおり
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      岡山県立大学
  •  充実した看取りを具現化する介護医療院での協創型エンドオブライフケアモデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      原 祥子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      島根大学
  •  高齢者夫婦のエンドオブライフにおける意向共有を促進する夫婦間ライフレビューの開発

    • 研究代表者
      加藤 真紀
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      島根大学
  •  地域包括ケアシステムにおける高齢者の終末期を支える看取りケアモデルの開発

    • 研究代表者
      小野 光美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      大分大学
  •  虚弱高齢者の夜間頻尿と生活の困り事に対する支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      竹田 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      島根大学
  •  在宅認知症高齢者の住環境整備に関するデータベースシステムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      原 祥子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      島根大学
  •  介護老人保健施設の看取りにおける高齢者と家族の意思を引き出すケアモデルの開発

    • 研究代表者
      小野 光美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      島根大学
  •  認知症高齢者のその人らしさを保証するコンフォートケアモデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      原 祥子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      島根大学
  •  高齢者の心理社会的発達を促す方法としての「自分史」活用の効果の検討-健康教室参加者にグループアプローチをもちいた「自分史プログラム」の検証-

    • 研究代表者
      沼本 教子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      神戸市看護大学
  •  介護老人保健施設利用者に対する口述ライフストーリーアプローチについての実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      原 祥子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      島根大学
      神戸市看護大学
  •  高齢者の自我発達を促す援助方法としての「自分史」活用の効果の検討

    • 研究代表者
      沼本 教子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      神戸市看護大学
  •  地域特性を活かした高齢者の地域ケア推進要因に関する研究

    • 研究代表者
      福澤 陽一郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      島根県立看護短期大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2017 2016 2015 2013 2012 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 看護師が認識する長期療養高齢者の苦痛2024

    • 著者名/発表者名
      井上かおり、加藤真紀、原祥子
    • 雑誌名

      島根大学医学部紀要

      巻: 46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11006
  • [雑誌論文] 「長期療養高齢者の苦痛」の概念についての文献検討2023

    • 著者名/発表者名
      井上かおり、加藤真紀、原祥子
    • 雑誌名

      老年看護学

      巻: 28(1) ページ: 89-99

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11006
  • [雑誌論文] Characteristics of Geriatric Health Service Facilities Designated as Sites of Death2015

    • 著者名/発表者名
      Mitsumi Ono, Hideyuki Kanda, Yuko Takeda, Sachiko Hara
    • 雑誌名

      Health

      巻: 7 ページ: 1275-1282

    • NAID

      120006334823

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463551
  • [雑誌論文] 介護老人保健施設入所中の認知症高齢者の入浴行動過程における「さ姫」ローズ水を用いた芳香療法の有用性2012

    • 著者名/発表者名
      竹田裕子、原祥子、小野光美、小林裕太、中村守彦
    • 雑誌名

      島根大学医学部紀要

      巻: 35 ページ: 23-31

    • NAID

      110009591222

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593437
  • [雑誌論文] 介護老人保健施設における認知症ケアガイドラインの開発2012

    • 著者名/発表者名
      原祥子、實金栄
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌

      巻: 35(4) ページ: 75-81

    • NAID

      130005133584

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593437
  • [雑誌論文] Psychosociological Development of Elderly through Nursing Guided Autobiography Writing2007

    • 著者名/発表者名
      Numoto Kyoko, Hara Sachiko, Asai Saori, Ono Mitsumi, Iwagou Shinobu, Izumi Kiyoko
    • 雑誌名

      Tsuruma Health Science Society 0(2)

      ページ: 125-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592335
  • [雑誌論文] Psychosociological Development of ElderlyPeople through Nursing Guided Autobiography Writing2007

    • 著者名/発表者名
      Numoto Kyoko, Hara Sachiko, Asai Saori, Ono Mitsumi, Iwagou Shinobu, Izumi Kiyoko
    • 雑誌名

      Tsuruma Health Science Society(つるま保健学会誌) 30(2)

      ページ: 125-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592335
  • [雑誌論文] The meaning of listening to a life story of elderly in geriatric health service facility - change in care staff's cognition for elderly and care -2006

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Hara
    • 雑誌名

      Journal of Japan Academy of Gerontological Nursing 11-1

      ページ: 21-29

    • NAID

      110007454987

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592336
  • [雑誌論文] 介護老人保健施設利用者のライフストーリーをケアスタッフが聴き取ることの意味2006

    • 著者名/発表者名
      原 祥子
    • 雑誌名

      日本老年看護学会誌 11・1

      ページ: 21-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592336
  • [雑誌論文] Changes in interaction between elderly with mild dementia and their caregivers through life story interviews2005

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Hara
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Society for Dementia Care 4-2

      ページ: 397-397

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592336
  • [雑誌論文] 軽度認知症高齢者とケアスタッフのライフストーリー面談にみられる相互作用の変化2005

    • 著者名/発表者名
      原 祥子
    • 雑誌名

      日本認知症ケア学会誌 4・2

      ページ: 397-397

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592336
  • [雑誌論文] 軽度認知症高齢者とケアスタッフのライフストーリー面談にみられる相互作用の変化-面談におけるやりとりと話題の展開に注目して-2005

    • 著者名/発表者名
      原 祥子
    • 雑誌名

      日本認知症ケア学会誌 4・2

      ページ: 397-397

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592336
  • [雑誌論文] 高齢者が支援を受けて自分史を記述することの心理社会的発達への影響2004

    • 著者名/発表者名
      沼本教子, 原祥子, 浅井さおり, 柴田明日香
    • 雑誌名

      老年看護学 9巻・2号

      ページ: 54-64

    • NAID

      110007454927

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592335
  • [学会発表] Factors Influencing Comfortable Defecation Care for Older Adults in Integrated Medical and Long-term Care Facilities2024

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kooka, Maki Kato, Sachiko Hara, Keiko Suyama
    • 学会等名
      27th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11018
  • [学会発表] Practice content of end-of-life care through collaboration between nursing and caregiving staff in integrated facilities for medical and long-term care2024

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Hara, Maki Kato
    • 学会等名
      the 36th Global Conference of Alzheimer's Disease International
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11018
  • [学会発表] 長期療養高齢者の緩和ケア指針の信頼性・妥当性の検討2024

    • 著者名/発表者名
      井上かおり、加藤真紀、原祥子
    • 学会等名
      日本看護研究学会第50回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11006
  • [学会発表] 長期療養高齢者の緩和ケア指針の内容的妥当性の検討2024

    • 著者名/発表者名
      井上かおり、加藤真紀、原祥子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第29回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11006
  • [学会発表] 介護医療院における看護・介護の連携による看取りケアの実践内容とその成果2023

    • 著者名/発表者名
      原祥子、加藤真紀
    • 学会等名
      第43回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11018
  • [学会発表] 下部尿路症状をもつ軽度の要介護状況にある高齢者に対する訪問看護師の対応2023

    • 著者名/発表者名
      竹田裕子,小野光美,原祥子,伊藤久美子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第28回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12455
  • [学会発表] 高齢者の人生の最終段階における事前指示に関する文献レビュー2022

    • 著者名/発表者名
      加藤真紀,原祥子
    • 学会等名
      第27回日本在宅ケア学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10503
  • [学会発表] 在宅での排泄ケアにおける多職種連携に関する文献研究2022

    • 著者名/発表者名
      竹田裕子,小野光美,原祥子
    • 学会等名
      第27回日本在宅ケア学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12455
  • [学会発表] 在宅認知症高齢者の住環境整備に関する家族の意図についての予備的研究-A県の中山間地域に暮らす1事例の分析-2021

    • 著者名/発表者名
      原祥子、竹田裕子
    • 学会等名
      第10回日本認知症予防学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11755
  • [学会発表] 在宅認知症高齢者の住環境整備に関する家族の意図についての予備的研究-市街地周辺の町に暮らす1事例の分析-2021

    • 著者名/発表者名
      原祥子
    • 学会等名
      日本看護研究学会 第47回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11755
  • [学会発表] 在宅認知症高齢者の住環境整備に関する家族の意図についての予備的研究-中心市街地とその周辺に暮らす2事例の分析-2021

    • 著者名/発表者名
      原祥子
    • 学会等名
      第26回日本在宅ケア学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11755
  • [学会発表] 在宅認知症高齢者の住環境整備に関する家族の意図についての予備的研究-中山間地域に暮らす1事例の分析-2021

    • 著者名/発表者名
      原祥子、竹田裕子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第26回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11755
  • [学会発表] 在宅認知症高齢者の住環境整備に関する家族の意図についての予備的研究-A県の中山間地域B町に暮らす1事例の分析-2021

    • 著者名/発表者名
      原祥子、竹田裕子
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会 第22回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11755
  • [学会発表] 介護老人保健施設における死の看取りの方針の有無に関連する看護管理者のかかわり2017

    • 著者名/発表者名
      小野光美,神田秀幸,竹田裕子,原祥子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第22回学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2017-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463551
  • [学会発表] 介護老人保健施設における 死の看取りの方針の有無によるケアの特徴2016

    • 著者名/発表者名
      小野光美,神田秀幸,竹田裕子,原祥子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第21回学術集会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      2016-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463551
  • [学会発表] 介護老人保健施設における死の看取りの方針の有無によるケアの特徴2016

    • 著者名/発表者名
      小野光美,神田秀幸,竹田裕子,原祥子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第21回学術集会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      2016-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463551
  • [学会発表] 認知症ケアにおけるSLSシステムを用いたライフストーリー導出プロセス2015

    • 著者名/発表者名
      金築遥,廣冨哲也,原祥子
    • 学会等名
      第30回リハ工学カンファレンスinおきなわ
    • 発表場所
      沖縄県総合福祉センター(沖縄)
    • 年月日
      2015-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593437
  • [学会発表] 介護老人保健施設の看取りにおいて入所者・家族,スタッフを支える看護管理者の実践2015

    • 著者名/発表者名
      小野光美,井下訓見,原祥子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第20回学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463551
  • [学会発表] Influence on Cognitive Function of Reminiscence Therapy Using Photographs for Elderly Persons with Dementia2015

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Hara
    • 学会等名
      30th International Conference of Alzheimer's Disease International
    • 発表場所
      オーストラリア(パース)
    • 年月日
      2015-04-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593437
  • [学会発表] 認知症高齢者に対する写真を用いた回想法が認知機能に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      原祥子、有持佑亮、廣冨哲也
    • 学会等名
      第3回日本認知症予防学会学術集会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593437
  • [学会発表] Difference Between Nurse and Professional Caregiver in Dementia Care at Geriatric Health Service Facilities2013

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Hara,Sakae Mikane,Saki Hasegawa
    • 学会等名
      The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
    • 発表場所
      韓国(ソウル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593437
  • [学会発表] Influence on Care Staff of Individual Reminiscence Therapy Using Photographs for the Elderly with Dementia2013

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Hara, Mikiko Sato
    • 学会等名
      The 9th International Nursing Conference & the 3rd World Academy of Nursing Science
    • 発表場所
      韓国(ソウル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593437
  • [学会発表] 認知症高齢者の回想法に関わった介護職員の高齢者ケアに対する認識の変化2013

    • 著者名/発表者名
      原祥子、佐藤美紀子、有持佑亮、廣冨哲也
    • 学会等名
      第3回日本認知症予防学会学術集会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593437
  • [学会発表] 認知症ケアにおける回想を促すキーワード抽出の試み2013

    • 著者名/発表者名
      小林拓美、廣冨哲也、有持佑亮、原祥子
    • 学会等名
      ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム2013
    • 発表場所
      愛媛大学(松山市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593437
  • [学会発表] 介護老人保健施設のケア提供者に対する芳香の効果-認知症高齢者の入浴ケアにローズ水を用いた芳香療法を取り入れて-2013

    • 著者名/発表者名
      竹田裕子、原祥子、小野光美、小林裕太、長谷川沙希
    • 学会等名
      日本老年看護学会第18回学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593437
  • [学会発表] Usefulness of Aromatherapy (“SAHIME” Rose Water) on Bathing Process for Elderly with Dementia Living in a Geriatric Health Service Facility2013

    • 著者名/発表者名
      Yuko Takeda, Sachiko Hara, Saki Hasegawa, Mitsumi Ono, Morihiko Nakamura
    • 学会等名
      28th International Conference of Alzheimer's Disease International
    • 発表場所
      台湾(台北)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593437
  • [学会発表] 介護老人保健施設における認知症ケア実践と在宅復帰率及び在所日数との関連2012

    • 著者名/発表者名
      原祥子、實金栄、長谷川沙希
    • 学会等名
      第32回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593437
  • [学会発表] 認知症高齢者の入浴ケアにおけるローズ水を用いた芳香療法の有用性2012

    • 著者名/発表者名
      竹田裕子、原祥子、小野光美、中村守彦
    • 学会等名
      第2回日本認知症予防学会学術集会
    • 発表場所
      北九州国際会議場(北九州市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593437
  • [学会発表] 認知症高齢者の語りを支援するスマートライフストーリーシステムの試作

    • 著者名/発表者名
      金築遥、小林拓美、廣冨哲也、原祥子、長谷川沙希
    • 学会等名
      生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会2014
    • 発表場所
      ルスツリゾート(北海道)
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593437
  • [学会発表] ライフストーリー生成のきっかけとなるキーワード抽出システムの試作

    • 著者名/発表者名
      廣冨哲也、小林拓美、有持佑亮、原祥子
    • 学会等名
      第15回日本認知症ケア学会大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
    • 年月日
      2014-05-31 – 2014-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593437
  • [学会発表] Effect of Aroma Therapy Using Rose Water in Bath of the Elderly with Dementia;Mental Effect on Care Givers

    • 著者名/発表者名
      Yuko Takeda, Sachiko Hara
    • 学会等名
      29th International Conference of Alzheimer's Disease International
    • 発表場所
      プエルトリコ(サンジュアン)
    • 年月日
      2014-05-01 – 2014-05-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593437
  • [学会発表] 認知症ケアにおける会話からの簡易ライフストーリーブック生成システム

    • 著者名/発表者名
      小林拓美、金築遥、廣冨哲也、原祥子
    • 学会等名
      第29回リハ工学カンファレンスinひろしま
    • 発表場所
      広島国際大学(呉市)
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593437
  • 1.  小野 光美 (20364052)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  沼本 教子 (00198558)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  竹田 裕子 (60598134)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  加藤 真紀 (70331816)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  岩郷 しのぶ (60320941)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  浅井 さおり (20326317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  西田 真寿美 (70128065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田上 明日香 (80316059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  泉 キヨ子 (20115207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  井上 かおり (70771070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  福澤 陽一郎 (40127527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  倉鋪 桂子 (80100642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  神田 秀幸 (80294370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  森 万純 (60533099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  三重野 英子 (60209723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  實金 栄 (50468295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  井下 訓見
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi