• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河田 耕一  KAWATA Koichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90299371
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2006年度: 高知工科大学, 工学部, 教授
1997年度 – 1999年度: 高知工科大学, 工学部, 教授
1998年度: 高知工科大学, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
人文・社会系 / 理工系 / リハビリテーション科学 / 機械力学・制御 / 感性工学
キーワード
研究代表者以外
ロボット / 創造性 / Rehabilitation / 歩行 / リハビリテーション / 感性 / 創造力 / 想像性 / 現実性 / マンガ … もっと見る / 問題解決 / 問題設定 / Scanning electron microscope(SEM) / Microplasma jet / Electron field emission / Diamond / Carbon nanotube(CNT) / Cathode / Electrode / Microplasma / アーク放電 / グロー放電 / 大気圧放電 / 電子銃 / 微細針状シリコン / ダイヤモンド陰極 / 電子・電気材料 / ダイヤモンド薄膜 / 電気・電子材料 / 光源技術 / プラズマ加工 / マイクロ・ナノデバイス / 発光分光測定 / 放電電極 / ナノ材料 / 電界電子放出 / マイクロプラズマ / 電界放出 / マクロプラスマジェット / 走査型電子顕微鏡 / 電子ビーム / カーボンナノチューブ / ダイヤモンド / 陰極 / 電極 / walker / Recovery / Walking / 歩行分析 / 歩行・能力 / 歩行訓練 / 歩行器 / 介護装置 / 回復 / Multi-body system / Kansei / Walker / Interaction between Human and Machine / Human Dynamics / Dynamics / 柔軟マルチボディダイナミクス / マルチボディダイナミクス / 人間・機構系 / モデリング / 人間・機械系 / バイオメカニズム / マルチボディシステム / 人間・機械連成系 / ヒューマンダイナミクス / 動力学 / 歩行支援器 / Sensory evaluation / Knife / Semantic differential method / Singularity point / Common recognition of impression / Aesthetics / Design methodology / Kansei engineering / スピードシェ-プ / 自由形状 / 設計美学 / 意味空間 / 設計のアルゴリズム / 商品評価 / デザイン・構成美 / 美的設計法 / コンセプト用語 / ことばの階層構造 / SD(Semantic Differential)法 / デザインメソッド / 感性的評価 / 感性評価 / ナイフ / SD法 / 特異点 / 印象の共通認識 / 美学 / デザイン法 / 感性工学 / 脳の活性化 / 脳 / 右脳 / 左脳 / ソフトブロック / 想像力 / 創造性育成法 / 新世紀型 / UFO / 想像 / 空想性 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  左脳の論理的思考力と右脳の形象的想像力を生かす創造性育成法の開発

    • 研究代表者
      王 碩玉
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      高知工科大学
  •  ロボットの実在性とマンガの想像性を融合した創造性育成法の開発

    • 研究代表者
      王 碩玉
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      高知工科大学
  •  ナノサイズ構造及びアクティブ機能電極によるマイクロプラズマの高効率生成法

    • 研究代表者
      八田 章光
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      高知工科大学
  •  ロボットの現実性とマンガの空想性を融合した創造性育成法の開発

    • 研究代表者
      王 碩玉
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      高知工科大学
  •  感性を考慮した歩行支援器の動力学(人間・制御・機構連成系の動解析および実験)

    • 研究代表者
      井上 喜雄
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械力学・制御
    • 研究機関
      高知工科大学
  •  歩行機能回復を促進するためのリハビリテーション介護装置の開発研究

    • 研究代表者
      石田 健司
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学
    • 研究機関
      高知医科大学
  •  感性評価の特異点から創造的デザイン・設計を導くシステムに関する研究

    • 研究代表者
      田川 高司
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      感性工学
    • 研究機関
      金沢工業大学

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 創造性育成を目的とするUFO型ロボット2006

    • 著者名/発表者名
      高下直也, 王碩玉, 牧野圭一, 河田耕一, 井上喜雄, 土谷武士
    • 雑誌名

      第1回感性ロボティクスシンポジウム論文集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011067
  • [雑誌論文] 創造性育成を目的とするUFO型ロボットの開発2005

    • 著者名/発表者名
      高下直也, 王碩玉, 牧野圭一, 河田耕一, 井上喜雄, 土谷武士
    • 雑誌名

      知能メカトロニクスワークショップ論文集 第10回

      ページ: 188-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011067
  • [雑誌論文] 左脳と右脳の知力を生かした創造性育成法の開発2004

    • 著者名/発表者名
      王碩玉, 牧野圭一, 河田耕一, 井上喜雄, 土谷 武士
    • 雑誌名

      FSS講演論文集 20

      ページ: 164-167

    • NAID

      40019588027

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020259
  • [雑誌論文] ロボットの実在性とマンガの想像性を融合した創造性育成法2004

    • 著者名/発表者名
      王碩玉, 牧野圭一, 河田耕一, 井上喜雄, 土谷 武士
    • 雑誌名

      知能メカトロニクスワークショップ論文集 9

      ページ: 296-299

    • NAID

      40007205006

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020259
  • 1.  王 碩玉 (90250951)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  井上 喜雄 (50299369)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  牧野 圭一 (90278507)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  土谷 武士 (90001172)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  山本 博司 (90035709)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田川 高司 (40236378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高梨 隆雄 (00141086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松久 寛 (00109034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石田 健司 (10274367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  谷 俊一 (90136250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  川上 照彦 (90169681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小林 和彦 (20299374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  八田 章光 (50243184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  綿森 道夫 (80222412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  神野 雅文 (30274335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  本村 英樹 (80332831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉村 紘明 (50368859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi