• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮原 一弘  MIYAHARA Kazuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90315903
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 名古屋市立大学, 大学院理学研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2014年度: 名古屋市立大学, システム自然科学研究科, 助教
2006年度: 名古屋市立大学, システム自然科学研究科, 助教
2005年度: 名古屋市立大学, システム自然科学研究科, 助手
2002年度 – 2004年度: 名古屋市立大学, 大学院・システム自然科学研究科, 助手
2002年度 – 2003年度: 名古屋市立大学, システム自然科学研究科, 助手
2000年度 – 2001年度: 名古屋市立大学, 自然科学研究教育センター, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学 / 教育工学
研究代表者以外
教育工学 / 応用健康科学 / 体育学
キーワード
研究代表者
発声データ解析 / ため息 / eラーニング / eラーニング / 音声認識 / 心理状態推定 / 協調フィルタリング / 情報フィルタリング / ユーザモデル / 協調フイルタリング / 情報収集活動 / 情報フイルタリング … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る well-rounded exercise / older adults / 運動プログラム / 高齢者 / information technology based exercise prescription / health promotion / physical activity / exercise / ウエルラウンデッドエクササイズ / ITを使った支援システム / ITを使った健康づくり / 健康づくり / 身体活動量 / 運動 / Intellectual Activity / Learning condition / Psychological Movement / Physiological Movement / Data analyses / Stress and Relax / Electrocardiogram / Information of Living body / 知的変動 / 発汗 / 生体情報計測 / 知的活動 / 学習状態 / 心理的変動 / 生理的変動 / データ解析 / 緊張と緩和 / 心電図 / 生体情報 / community-dwelling / Home-based exercise / 機能体力 / ストレッチ運動 / レジスタンス運動 / 追跡調査 / 運動の効果 / 効果の特異性 / 機能的体力 / 運動効果 / バランス / 柔軟性 / レジスタンス / エアロビクス / 運動の特異性 / 家庭型運動 / Information Technology / Two Way Communication / Improvement of Classroom / Information System / Learning Environment / Elementary Education / Hospital Classroom / Internet / 情報技術 / 双方向通信 / 授業改善 / 情報システム / 学習環境 / 初等教育 / 院内学級 / インターネット / Information science / Teaching Material / Research of Science / Information Education / Space Travel / Computer Simulation / Education of Creativity / プログラミング教育 / ニュートン力学 / 理科教育 / シミュレーション / プログラミング / 物理学 / コンピュータ・シミュレーション / 情報科学 / 学習教材 / 科学研究 / 情報教育 / 宇宙旅行 / コンピュタ・シミュレーション / 創造性教育 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  発声データ解析によるeラーニング学習者の心理状態推定と個別適応支援研究代表者

    • 研究代表者
      宮原 一弘
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  地域在住高齢者の機能的自立と健康づくりを支援する運動方法システムの構築

    • 研究代表者
      竹島 伸生
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  学習時の生体反応データ計測による知的活動と生理的・心理的変動の関連に関する研究

    • 研究代表者
      磯本 征雄
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜聖徳学園大学
      名古屋市立大学
  •  協調的情報フィルタリング機構を備えた探究型学習環境の構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮原 一弘
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  インターネット双方向通信による病院内学級児童の学習環境改善に関する研究

    • 研究代表者
      磯本 征雄
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  健康づくりと自立を目指し、生活に即した高齢者の家庭型運動方法の開発に関する研究

    • 研究代表者
      竹島 伸生
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  創造性育成を目指したシミュレーション教材の構造と効果に関する研究

    • 研究代表者
      磯本 征雄
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  • 1.  磯本 征雄 (10029994)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  竹島 伸生 (00137126)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 敏 (80130946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  橋本 佳明 (50106259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  野崎 浩成 (80275148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤原 奈佳子 (30178032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  奥戸 雄二 (80295625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  河合 洋子 (10249344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小笠原 昭彦 (30249346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岡田 暁宜 (20319320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田中 喜代次 (50163514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  楠 正暢 (20282238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高橋 龍尚 (40250956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高石 鉄雄 (50216610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  早野 順一朗 (90173054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  ISLAM M. m.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi