• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松尾 和枝  MATSUO Kazue

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90389502
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 医学研究院, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 九州大学, 医学研究院, 講師
2013年度: 兵庫県立大学, 看護学研究科(博士課程)
2011年度 – 2013年度: 日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 准教授
2007年度 – 2011年度: 日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 講師
2008年度: 日本赤十字九州国際看護大学
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58060:臨床看護学関連 / 基礎看護学
研究代表者以外
基礎看護学 / 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野 / 地域・老年看護学 / ジェンダー
キーワード
研究代表者
看護支援 / 点眼治療 / 点眼アドヒアランス / 視線計測 / 緑内障 / フィリピン / タイ / インドネシア / 労働力移動 / 看護学教育 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 高齢者 / 看護師 / 医薬品情報 / 咀嚼嚥下障害 / 口腔 / 口腔ケア / 咀嚼嚥下 / 舌機能 / 口腔機能 / 大衆文化作品 / 実務的・専門的コミュニケーション / 臨床コミュニケーション / コミュニケーション / 社会文化敵技能 / 言語行為 / ポライトネス・ストラテジー / 文化技能 / 学習技能 / 専門家間コミュニケーション / 異業種間コミュニケーション / 専門者間コミュニケーション / ベッドサイドコミュニケーション / 発話分析 / ストーリーマンガ / 看護コミュニケーション / 変化ステージモデル / ヘルスプロモーション / 保健行動 / 口腔保健 / 摂食機能 / 国際移動 / 看護教育 / アジア / グローバリゼーション / ジェンダー 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  人間工学的アプローチによる看護師の情報取得向上を目指した医薬品情報のデザイン展開

    • 研究代表者
      橋口 暢子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
  •  原発開放隅角緑内障患者の主観的・客観的視覚を基盤とした治療支援プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      松尾 和枝
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  大衆文化作品を利用した看護コミュニケーション技能教育の方法開発

    • 研究代表者
      因 京子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      日本赤十字九州国際看護大学
  •  舌機能に着目した咀嚼嚥下機能向上支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      坂下 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  高齢者の口腔・摂食機能向上を促す地域支援ヘルスプロモーションモデルの構築

    • 研究代表者
      坂下 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  グローバル化のアジアの看護師と看護教育-ジェンダーの視点から

    • 研究代表者
      織田 由紀子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      日本赤十字九州国際看護大学
  •  東南アジアの文化・社会的側面と看護に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松尾 和枝
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      日本赤十字九州国際看護大学

すべて 2023 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 看護実践モデルの構築・評価・改善のステップ2023

    • 著者名/発表者名
      坂下玲子、松尾和枝
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 56(4) ページ: 354-361

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19093
  • [雑誌論文] 原発開放隅角緑内障患者が点眼治療中断に至る理由の質的記述的研究2023

    • 著者名/発表者名
      松尾和枝
    • 雑誌名

      日本視機能看護学会誌

      巻: 8 ページ: 16-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19093
  • [雑誌論文] 抗悪性腫瘍剤使用部署看護師における医薬品添付文書の 情報活用とその影響要因2021

    • 著者名/発表者名
      立石 礼望、東 八千、黒川 雄平、松尾 和枝、能登 裕子、松本 美晴、橋口 暢子
    • 雑誌名

      日本臨床看護マネジメント学会誌

      巻: 3 号: 0 ページ: 63

    • DOI

      10.34403/jsnam.3.0_63

    • NAID

      130008136811

    • ISSN
      2435-2691
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19649
  • [学会発表] 医薬品情報取得時の看護学生と看護師の視線と情報媒体に対する印象2023

    • 著者名/発表者名
      立石 礼望、松尾 和枝、橋口 暢子
    • 学会等名
      第47回人間生活環境系学会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19649
  • [学会発表] 看護学生が医薬品添付文書から情報取得する時の困難2023

    • 著者名/発表者名
      立石 礼望、松尾 和枝、橋口 暢子
    • 学会等名
      第43回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19649
  • 1.  上村 朋子 (30352347)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  金 外淑 (90331371)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  坂下 玲子 (40221999)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松下 健二 (90253898)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  太尾 元美 (40612031)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  織田 由紀子 (70119866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田村 慶子 (90197575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森谷 裕美子 (40221709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮崎 聖子 (70401601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 拓一 (10303132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  新井 香奈子 (00364050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  荒川 満枝 (00363549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  加治 秀介 (90224401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  因 京子 (60217239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松村 瑞子 (80156463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山路 奈保子 (40588703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  石橋 通江 (30369087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  尾崎 紀之 (40244371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  喜多 悦子 (40075130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  橋口 暢子 (80264167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  片山 徹也 (00612805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  庄山 茂子 (40259700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  能登 裕子 (40615910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi