• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

添田 正揮  SOETA Masaki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

添田 正輝  SOETA Masaki

隠す
研究者番号 90409251
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本福祉大学, 社会福祉学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 日本福祉大学, 社会福祉学部, 准教授
2011年度 – 2013年度: 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師
2011年度: 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 講師
2007年度 – 2009年度: 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学 / 小区分08020:社会福祉学関連
研究代表者以外
社会福祉学
キーワード
研究代表者
ソーシャルワーク / グローバリゼーション / 社会福祉教育・実習 / 文化的コンピテンシ開発のための多次元モデル / コンピテンシーディクショナリー / 測定尺度 / 文化的コンピテンスの多次元モデル / 多様性 / コンピテンシー尺度 / コンピテンシー … もっと見る / 政策過程 / 国際ソーシャルワーク / 文化的コンピテンシー / 人身取引 / 移住 / 国際情報交換 フィリピン / 自立支援 / 母子生活支援施設 / シェルター / 社会福祉士実習プログラム / 社会福祉士・ソーシャルワーク実習教育プログラム / 国際人口移動 / 外国にルーツを持つ人 / 多文化・国際ソーシャルワーク / グローバルスタンダード / 外国にルーツがある人 / カルチュラル・コンピテンス / 多文化ソーシャルワーク / ソーシャルワーク教育・実習 / 多様性(ダイバーシティ) / anti-oppressivepractice / human diversity(ダイバーシティ) / マルチカルチュラル・コンピテンシー / human diversitv(ダイバーシティ) / anti-oppressive practice / Multi-Cultural Competencies / Human Diversity / 多文化 / エスニシティ / ソーシャルワーク教育 … もっと見る
研究代表者以外
DSCAT / ソーシャルワーク教育 / 災害 / 災害ソーシャルワーク / 福祉社会開発 / スタンダード / アジア型 / 社会福祉援助技術 / ソーシャルワーク 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  ソーシャルワークにおける文化的コンピテンシー概念の生成と測定尺度の開発研究代表者

    • 研究代表者
      添田 正揮
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  社会福祉士実習施設における外国にルーツを持つ人に対する支援の現状と実習プログラム研究代表者

    • 研究代表者
      添田 正揮
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      川崎医療福祉大学
  •  アジア型ソーシャルワーク教育の標準化と国家資格の互換性に関する研究

    • 研究代表者
      大橋 謙策
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  日・米・英国におけるエスニシティにかかわるソーシャルワークの理念と教育方法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      添田 正輝 (添田 正揮)
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本社会事業大学

すべて 2023 2021 2012 2011 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ソーシャルワーク教育における文化的コンピテンスと多様性2012

    • 著者名/発表者名
      添田正揮
    • 雑誌名

      川崎医療福祉学会誌

      巻: vol.22 No.1 ページ: 1-13

    • NAID

      110009477355

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530764
  • [学会発表] 社会福祉士養成教育における国際ソーシャルワーク研究の位置 -選択(エレクティブ)から必修(コンパルソリー)への転換-2023

    • 著者名/発表者名
      添田正揮
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第71回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02058
  • [学会発表] ソーシャルワークにおける文化的コンピテンシー概念の生成過程 ~D.W.SueによるMultidimensional Model of Cultural Competence in Social Workに着目して~2021

    • 著者名/発表者名
      添田正揮
    • 学会等名
      日本ソーシャルワーク学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02058
  • [学会発表] 多文化社会における日本のソーシャルワークの現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      添田正揮
    • 学会等名
      多文化関係学会第10回年次大会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530764
  • [学会発表] 社会福祉士実習施設における外国にルーツを持つ人に対する支援の現状と実習プログラム2011

    • 著者名/発表者名
      添田正揮
    • 学会等名
      多文化関係学会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530764
  • [学会発表] ソーシャルワーク教育におけるエスニシティとヒューマン・ダイバーシティ2009

    • 著者名/発表者名
      添田正揮
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第57回全国大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730370
  • [学会発表] ソーシャルワーク教育におけるエスニシティとヒューマン・ダイバーシテイ2009

    • 著者名/発表者名
      添田正揮
    • 学会等名
      第57回日本社会福祉学会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2009-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730370
  • [学会発表] ソーシャルワーク教育におけるエスニシティとマルチカルチュラル・コンピテンス2008

    • 著者名/発表者名
      添田正揮
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第56回全国大会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730370
  • [学会発表] ソーシャルワーク教育におけるエスニシティとマルチカルチュラル・コンピテンス2008

    • 著者名/発表者名
      添田正揮
    • 学会等名
      第56回日本社会福祉学会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730370
  • 1.  大橋 謙策 (40060470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  原島 博 (10287823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  沈 潔 (20305808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大島 隆代 (70523132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山口 幸夫 (40440698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  秋元 樹 (20167844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  植村 英晴 (10307978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤本 ヘレン (50297975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  木戸 宜子 (80386292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  黒川 京子 (10459935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi