• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

丹羽 正和  Niwa Masakazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90421685
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核燃料・バックエンド研究開発部門 東濃地科学センター, 研究主幹
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核燃料・バックエンド研究開発部門 東濃地科学センター, 研究主幹
2016年度: 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, バックエンド研究開発部門 東濃地科学センター, 研究副主幹
2015年度: 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, バックエンド研究開発部門 東濃地科学センター, 副主任研究員
2013年度 – 2014年度: 独立行政法人日本原子力研究開発機構, バックエンド研究開発部門 東濃地科学センター, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
自然災害科学・防災学 / 小区分31020:地球資源工学およびエネルギー学関連
研究代表者以外
中区分17:地球惑星科学およびその関連分野 / 中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
断層 / 石英 / 水和 / 活動性 / 地質学 / 年代測定 / メタン / キャビティーリングダウン分光法 / 可搬型装置 / 移行経路 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 水和層 / 二次磁化 / U-Pb年代 / 古地磁気 / 土岐砂礫層 / 呉羽山礫層 / 更別層 / 津波堆積物 / 地球化学 / 重鉱物 / 同位体分析 / 年代測定 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  高分解能ガス濃度マッピングによる亀裂・断層を移行する流体の新しい調査手法の構築研究代表者

    • 研究代表者
      丹羽 正和
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分31020:地球資源工学およびエネルギー学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
  •  重鉱物の微小領域化学分析による津波堆積物と台風・高潮堆積物との判別手法の開発

    • 研究代表者
      渡邊 隆広
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
  •  礫層の堆積年代に関する効果的な測定法の構築

    • 研究代表者
      安江 健一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
    • 研究機関
      富山大学
  •  断層内石英粒子を用いた水和層年代測定法による最新活動時期の特定研究代表者

    • 研究代表者
      丹羽 正和
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学・防災学
    • 研究機関
      国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

すべて 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Provenance Analysis Using Rapid Quantification of Heavy Minerals via EPMA2021

    • 著者名/発表者名
      YONAGA Yusuke、SANO Naomi、AMAMIYA Hiroki、OGITA Yasuhiro、NIWA Masakazu、YASUE Ken-ichi
    • 雑誌名

      応用地質

      巻: 62 号: 1 ページ: 2-12

    • DOI

      10.5110/jjseg.62.2

    • NAID

      130008114359

    • ISSN
      0286-7737, 1884-0973
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21896
  • [雑誌論文] Zircon U-Pb and fission-track ages for tephra interbedded in Neogene and Quaternary in Horonobe area, northern Hokkaido2020

    • 著者名/発表者名
      Niwa Masakazu、Amamiya Hiroki、Yonaga Yusuke、Ogita Yasuhiro、Yasue Ken-ichi、Iwano Hideki、Danhara Tohru、Hirata Takafumi
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 126 号: 5 ページ: 267-283

    • DOI

      10.5575/geosoc.2020.0006

    • NAID

      130007905545

    • ISSN
      0016-7630, 1349-9963
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21896
  • [雑誌論文] Microscopic features of quartz and clay particles from fault gouges and infilled fractures in granite: discriminating between active and inactive faulting2016

    • 著者名/発表者名
      Niwa, M., Shimada, K., Aoki, K., Ishimaru, T.
    • 雑誌名

      Engineering Geology

      巻: 210 ページ: 180-196

    • DOI

      10.1016/j.enggeo.2016.06.013

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350500
  • [雑誌論文] Thermal constraints on clay growth in fault gouge and their relationship with fault zone evolution and hydrothermal alteration: Case study of gouges in the Kojaku Granite, Central Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Niwa, M., Shimada, K., Tamura, H., Shibata, K., Sueoka, S., Yasue, K., Ishimaru, T., Umeda, K.
    • 雑誌名

      Clays and Clay Minerals

      巻: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350500
  • [雑誌論文] 地球科学の原子力安全への貢献 (その2) 破砕物質の鉱物・化学分析と断層の活動性評価2016

    • 著者名/発表者名
      丹羽正和, 石丸恒存, 島田耕史
    • 雑誌名

      日本原子力学会誌

      巻: 58 ページ: 167-171

    • NAID

      130007800055

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350500
  • [雑誌論文] 歴史時代に噴出した同一火山由来の軽石層の同定:宮崎平野で見出された桜島文明軽石の例2016

    • 著者名/発表者名
      生田正文, 丹羽正和, 檀原 徹, 山下 透, 丸山誠史, 鎌滝孝信, 小林哲夫, 黒澤英樹, 國分(齋藤)陽子, 平田岳史
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 122 号: 3 ページ: 89-107

    • DOI

      10.5575/geosoc.2016.0003

    • NAID

      130005158299

    • ISSN
      0016-7630, 1349-9963
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350500
  • [雑誌論文] Chemical composition changes caused by water-rock interaction across a strike-slip fault zone: Case study of the Atera Fault, Central Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Niwa, M., Mizuochi, Y., Tanase, A.
    • 雑誌名

      Geofluids

      巻: 印刷中

    • DOI

      10.1111/gfl.12096

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350500
  • [学会発表] 石英の水和反応に関する水熱実験:自然現象に対する新たな年代測定手法の開発に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽正和・島田耕史
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21896
  • [学会発表] 北海道幌延地域を事例としたEPMAを用いた後背地解析2019

    • 著者名/発表者名
      代永佑輔・佐野直美・雨宮浩樹・丹羽正和・安江健一
    • 学会等名
      日本地質学会第126年学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21896
  • [学会発表] 断層運動が石英の水和層厚さに及ぼす影響:SIMSによる分析2017

    • 著者名/発表者名
      丹羽正和・島田耕史
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2017-05-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350500
  • [学会発表] 花崗岩中に発達する断層や粘土脈についての現地調査2015

    • 著者名/発表者名
      田辺裕明, 丹羽正和, 石丸恒存, 島田耕史, 植木忠正
    • 学会等名
      日本応用地質学会研究発表会
    • 発表場所
      京都大学宇治キャンパス(京都府宇治市)
    • 年月日
      2015-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350500
  • [学会発表] 六甲断層・五助橋断層の断層岩における化学組成変化2015

    • 著者名/発表者名
      清水麻由子, 丹羽正和, 田中義浩, 青木和弘, 亀高正男
    • 学会等名
      日本地質学会第122年学術大会
    • 発表場所
      信州大学長野キャンパス(長野県長野市)
    • 年月日
      2015-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350500
  • [学会発表] 花崗岩中に発達する断層や粘土脈に含まれる鉱物粒子の微細構造2015

    • 著者名/発表者名
      丹羽正和, 田辺裕明, 石丸恒存, 島田耕史, 植木忠正
    • 学会等名
      日本応用地質学会研究発表会
    • 発表場所
      京都大学宇治キャンパス(京都府宇治市)
    • 年月日
      2015-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350500
  • [学会発表] Difference of microscopic texture between fault gouges and hydrothermal clay veins2013

    • 著者名/発表者名
      M. Niwa, K. Shimada, K. Aoki, K. Seshimo, Y. Tanaka, N. Okubo, K. Kondo, K. Yasue, T. Ishimaru, K. Umeda
    • 学会等名
      Geological Society of America 125th anniversary annual meeting
    • 発表場所
      Denver, U.S.A.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350500
  • 1.  安江 健一 (10446461)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  島田 耕史 (10446403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  川崎 一雄 (60624806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  横山 立憲 (10750846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  下茂 道人 (90393694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮川 和也 (90721225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  戸野倉 賢一 (00260034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渡邊 隆広 (40436994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鏡味 沙耶 (10847130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi