• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮川 和也  Miyakawa Kazuya

研究者番号 90721225
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-5306-5014
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核燃料サイクル工学研究所 BE資源・処分システム開発部 , 研究副主幹
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核燃料サイクル工学研究所 BE資源・処分システム開発部, 研究副主幹
2024年度: 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核燃料サイクル工学研究所 環境技術開発センター, 研究副主幹
2020年度 – 2023年度: 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核燃料・バックエンド研究開発部門 幌延深地層研究センター, 研究副主幹
2018年度 – 2019年度: 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核燃料・バックエンド研究開発部門 幌延深地層研究センター, 研究職
2016年度: 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, バックエンド研究開発部門 幌延深地層研究センター, 研究員
2015年度: 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, その他部局等, 研究員
2014年度: 独立行政法人日本原子力研究開発機構, バックエンド研究開発部門 幌延深地層研究センター, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
地球・資源システム工学
研究代表者以外
小区分31010:原子力工学関連 / 中区分31:原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野 / 中区分22:土木工学およびその関連分野 / 中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野 / 小区分31020:地球資源工学およびエネルギー学関連
キーワード
研究代表者
電気探査 / 年代測定 / 電子スピン共鳴 / ESR / mud volcano / 泥火山
研究代表者以外
放射性核種 / 天然有機物 / データ探索 / データ統合 … もっと見る / 結合反応 / 地層処分技術 / 透水・物質移行挙動 / 亀裂性岩盤 / 連成数値シミュレータ / 熱・水・応力・化学連成 / スーパーコンピュータ / トレーサー試験 / 透水試験 / 連成数値シミュレーション / 岩石不連続面 / 透水挙動 / 連成モデル / 透水特性 / 岩盤亀裂 / THMC連成 / 即時大気拡散解析 / 原子力緊急時 / 遠隔監視システム / 赤外線カメラ / 画像データ / 可視化計測 / 拡散風洞実験 / 気流場データベース / リアルタイム拡散計算 / 気象観測・拡散実験 / 発生源検知 / 赤外線カメラ計測 / 地上滲出ガス / 移行経路 / 地中レーダー / フラックス / 断層 / メタン / 可搬型装置 / キャビティーリングダウン分光法 / 移行 / 地層処分 / 放射性核種移行 / 深部地下水環境 / PARAFAC / 深部地下環境 / 多変量解析 / 蛍光 / 核種移行 / 深部地下 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  データ統合と探索による放射性核種と天然有機物相互作用メタモデル構築

    • 研究代表者
      斉藤 拓巳
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分31:原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  原子力緊急時において即時評価が可能な大気放出ガス遠隔監視システムの開発

    • 研究代表者
      中山 浩成
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
  •  高分解能ガス濃度マッピングによる亀裂・断層を移行する流体の新しい調査手法の構築

    • 研究代表者
      丹羽 正和
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分31020:地球資源工学およびエネルギー学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
  •  地層処分技術に実装する岩盤の大規模マルチフィジックス解析プラットフォームの開発

    • 研究代表者
      安原 英明
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分22:土木工学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
      愛媛大学
  •  深部地下水環境での長半減期核種の移行を支配する物質の解明

    • 研究代表者
      桐島 陽
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分31010:原子力工学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  地下深部に存在する天然有機物の多様性と核種移行への影響解明

    • 研究代表者
      斉藤 拓巳
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分31010:原子力工学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  ESR年代測定法を用いた泥火山の形成プロセスの解明研究代表者

    • 研究代表者
      宮川 和也
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地球・資源システム工学
    • 研究機関
      国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

すべて 2023 2022 2020 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 背斜軸周辺の大気中メタンアノマリについて2022

    • 著者名/発表者名
      下茂道人・丹羽正和・宮川和也・安江健一・戸野倉賢一・徳永朋祥
    • 雑誌名

      深田地質研究所年報

      巻: 23 ページ: 21-34

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05011
  • [雑誌論文] Deep groundwater physicochemical components affecting actinide migration2022

    • 著者名/発表者名
      Kirishima Akira、Terasaki Mariko、Miyakawa Kazuya、Okamoto Yoshihiro、Akiyama Daisuke
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 289 ページ: 133181-133181

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2021.133181

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02641
  • [学会発表] Identifying Pathways around Faults and Anticlinal Axis using Precise Trace Gas Measurements: A Field Survey Example at Horonobe, Hokkaido, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Michito Shimo, Masakazu Niwa, Kazuya Miyakawa, Kenichi Yasue, Kenichi Tonokura, Tomochika Tokunaga, Sebastien Biraud
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05011
  • [学会発表] CRDS微量ガス検知器の石油ガス探鉱への応用(その2):北海道幌延地域の石油地質的考察2023

    • 著者名/発表者名
      横井 悟・下茂道人・宮川和也・丹羽正和・松岡俊文・徳永朋祥
    • 学会等名
      石油技術協会 令和5年度春季講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05011
  • [学会発表] CRDS微量ガス検知器の石油ガス探鉱への応用~予察的探鉱のすすめ2022

    • 著者名/発表者名
      横井 悟・下茂道人・宮川和也・丹羽正和・松岡俊文・徳永朋祥
    • 学会等名
      石油技術協会令和4年度春季講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05011
  • [学会発表] 高精度メタン測定技術による断層・褶曲軸周辺のガス移動経路の特定2022

    • 著者名/発表者名
      下茂道人・丹羽正和・宮川和也・戸野倉賢一・徳永朋祥
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05011
  • [学会発表] 蛍光分光測定と多変量解析を用いた深部地下水中の天然有機物の分類2020

    • 著者名/発表者名
      西柊作,斉藤拓巳,渡辺勇輔,宮川和也
    • 学会等名
      日本原子力学会2020年春の年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01912
  • [学会発表] 上幌延泥火山における電気探査とボーリング調査-泥火山噴出物のESR年代測定に向けて-2016

    • 著者名/発表者名
      宮川和也、宮良信勝、柴田健二、徳安佳代子、清水麻由子
    • 学会等名
      2016年度日本地球化学会第63回年会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪府、大阪市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26630468
  • 1.  斉藤 拓巳 (90436543)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  丹羽 正和 (90421685)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  下茂 道人 (90393694)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  清水 麻由子 (10751191)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  桐島 陽 (00400424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  村上 拓馬 (30422760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  水野 崇 (90421669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渡辺 勇輔 (30808647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  秋山 大輔 (80746751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  戸野倉 賢一 (00260034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  安江 健一 (10446461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  中山 浩成 (50535903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  富永 禎秀 (00278079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  安原 英明 (70432797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岸田 潔 (20243066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  木下 尚樹 (30263958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  青柳 和平 (40636841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  緒方 奨 (50868388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  戸田 賀奈子 (00908387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  元川 竜平 (50414579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  徳安 佳代子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  宮良 信勝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  柴田 健二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  曽我 弘一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  女澤 徹也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  松岡 稔幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  鈴木 庸平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi