• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新井 陽子  ARAI YOKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90453505
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授
2022年度 – 2023年度: 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授
2010年度 – 2020年度: 北里大学, 看護学部, 准教授
2007年度 – 2009年度: 北里大学, 看護学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
生涯発達看護学 / 小区分58070:生涯発達看護学関連 / 臨床看護学
研究代表者以外
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 生涯発達看護学 / 高齢看護学 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者
産後うつ病 / 両親学級 / 保健師 / 助産師 / 予防的介入 / 予防 / 介入研究 / 産後うつ / 周産期 / ICT … もっと見る / 夫婦関係 / 家族支援 / 虐待 / 周産期の自殺 / 育児不安 / 家族看護 / 周産期メンタルヘルス / 看護介入 / 妊娠期からの介入 / 健やか親子21 / 夫婦 / 妊娠期 / 家族機能 … もっと見る
研究代表者以外
コンピテンシー / 助産師 / 産後ケア / 適応過程 / 母親役割 / 構成概念妥当性 / 到達度評価表 / 伝承 / 産後2週間 / 相互行為 / ケア技術 / 授乳支援場面 / 相互行為分析 / 産後2週間健診 / 熟達助産師 / 看護介入モデル / 教育プログラム / 介入モデル / アセスメントツール / 出産体験の振り返り / 母親役割獲得 / 適応 / 役割変化 / 自己調整 / 対処 / 母親像形成 / 国際比較研究 / 知識搬種 / 家族システム看護 / 孫育て / 産後うつ / 母娘関係 / 育児支援 / 実母 / 初妊婦 / 対処パターン / 意思決定 / アンビバレンス / 人工妊娠中絶 / 看護学 / 女性看護学 / 母性 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  産後ケアコンピテンシー到達度評価表の構成概念妥当性の検討

    • 研究代表者
      桑原 さやか
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      東京医療学院大学
  •  ICTを用いた産後うつ病予防のセルフガイドプログラムの開発と効果の検討研究代表者

    • 研究代表者
      新井 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      群馬大学
  •  出産体験の振り返りアセスメントツールを用いた看護介入モデルの考案

    • 研究代表者
      國清 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      群馬大学
  •  熟達助産師のケア技術の伝承に向けた研究ー産後2週間健診のケアモデル検討ー

    • 研究代表者
      和智 志げみ
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      昭和大学
      北里大学
  •  産後ケアに携わる助産師のコンピテンシーの明確化

    • 研究代表者
      桑原 さやか
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      東京医療学院大学
  •  保健師・助産師が行う産後うつ予防のための両親学級の効果の検討研究代表者

    • 研究代表者
      新井 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      北里大学
  •  家族システム看護の知識播種を促進する因子の検討:日本、タイ、インドネシア比較研究

    • 研究代表者
      小林 奈美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      北里大学
  •  産後うつ病の予防的介入のデイケアプログラムの開発と効果の検討研究代表者

    • 研究代表者
      新井 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      北里大学
  •  母親となる自己像の形成に向けた対処に関する研究

    • 研究代表者
      島袋 香子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      北里大学
  •  妊婦と実母の2世代を対象にした育児支援プログラムの開発―縦断的介入による評価―

    • 研究代表者
      岡山 久代
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  母親役割への精神的適応過程における対処パターンに関する研究II

    • 研究代表者
      島袋 香子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      北里大学
  •  周産期の家族機能と産後うつの関連の検討研究代表者

    • 研究代表者
      新井 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      北里大学
  •  人工妊娠中絶を受ける女性の心理ケアのためのバランスシートの開発と利用に関する研究

    • 研究代表者
      杵淵 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      神奈川県立保健福祉大学
      石川県立看護大学

すべて 2020 2015 2014 2012 2011 2008 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 産後うつの予防と支援2020

    • 著者名/発表者名
      新井陽子
    • 学会等名
      愛媛助産師会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12370
  • [学会発表] Effects of Participatory Class Using Simulated Fetal Movement Model2015

    • 著者名/発表者名
      Yoko Arai
    • 学会等名
      The Asia Pacific Regional Conference 2015
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama, Yokohama, Kanagawa
    • 年月日
      2015-07-21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463515
  • [学会発表] Influence of relationship between primigravidas and their mothers and mood states on postnatal depression2014

    • 著者名/発表者名
      Hisayo Okayama, Kiyoko Masaki, Sachi Tuchikawa, Yoshino Saito, Taeko Terasaka, Hiromi Kuwata, Yoko Arai
    • 学会等名
      16th World Cnongress of Gynecoligical Endocrinology
    • 発表場所
      Firenze, Italy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593292
  • [学会発表] Relationship between Depression in Primigravidas and their Mothers - Comparison by Severe and Mild Depression Groups -2012

    • 著者名/発表者名
      Hisayo Okayama, Kiyoko Masaki, Sachi Tuchikawa, Yoshino Saito, Taeko Terasaka, Midori Mori, Hiromi Kuwata, Yoko Arai.
    • 学会等名
      International Federation of Gynecology and Obstetrics (FIGO) World Congress 2012. Rome.
    • 発表場所
      FIERA DI ROMA(イタリア)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593292
  • [学会発表] 妊娠末期から産後2ヵ月の初妊婦と実母との関係性の変化2012

    • 著者名/発表者名
      岡山久代,正木紀代子,斎藤祥乃,森みどり,土川祥,寺坂多栄子,新井陽子.
    • 学会等名
      第53回日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      アクロス福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593292
  • [学会発表] 妊娠末期から産後2ヶ月の初妊婦と実母との関係性の変化2012

    • 著者名/発表者名
      岡山久代,正木紀代子,斎藤祥乃,森みどり,土川祥,寺坂多栄子,新井陽子
    • 学会等名
      第53回日本母性衛生学会総会・学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593292
  • [学会発表] Relationship between Depression in Primigravidas and their Mothers - Comparison by Severe and Mild Depression Groups -2012

    • 著者名/発表者名
      Hisayo Okayama, Kiyoko Masaki, Sachi Tuchikawa, Yoshino Saito, Taeko Terasaka, Midori Mori, Hiromi Kuwata, Yoko Arai
    • 学会等名
      International Federation of Gynecology and Obstetrics (FIGO) World Congress
    • 発表場所
      Rome, Italy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593292
  • [学会発表] 母親役割への精神的適応過程における対処に関する検討II-母親となる自己の再構成に焦点をあてて-2011

    • 著者名/発表者名
      島袋香子、新井陽子
    • 学会等名
      第52回日本母性衛生学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592604
  • [学会発表] Ambivalence Japanese women feel when contemplating induced abortion2008

    • 著者名/発表者名
      Kinefuchi Emiko, Takahashi Mari, Arai Yoko
    • 学会等名
      ICM 28^<th> Triennial Congress
    • 発表場所
      Glasgow, Scotland
    • 年月日
      2008-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592378
  • [学会発表] Effects of a training course for mothers that uses a quasi-fetal-movement model

    • 著者名/発表者名
      Yoko ARAI
    • 学会等名
      The ICM Asia Pacific Regional Conference 2015
    • 発表場所
      YOKOHAMA, JAPAN
    • 年月日
      2015-07-20 – 2015-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463515
  • [学会発表] 妊娠末期の抑うつ状態の夏期・冬期による比較

    • 著者名/発表者名
      岡山久代,内藤紀代子,齋藤祥乃,岩島あけみ,仁科智香,新池里沙子,土川祥,寺坂多栄子,新井陽子
    • 学会等名
      第54回日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593292
  • [学会発表] Influence of relationship between primigravidas and their mothers and mood states on postnatal depression

    • 著者名/発表者名
      Hisayo Okayama, Kiyoko Masaki, Sachi Tuchikawa, Yoshino Saito, Taeko Terasaka, Hiromi Kuwata, Yoko Arai
    • 学会等名
      THE16TH WORLD CONGRESS OF GYNECOLOGICAL ENDOCRINOLOGY
    • 発表場所
      Firenze fiera congress and Exhibition center, イタリア共和国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593292
  • 1.  和智 志げみ (70410173)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  桑原 さやか (70866376)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  島袋 香子 (70206184)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  國清 恭子 (90334101)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  深澤 友子 (80632843)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  齋藤 明香 (90736480)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  杵淵 恵美子 (60245389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  高橋 真理 (20216758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  岡山 久代 (90335050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 10.  桑田 弘美 (70324316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  正木 紀代子 (30433238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 12.  土川 祥 (40534201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  及川 美穂 (10365190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小林 奈美 (90311406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大野 佳子 (20347107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐藤 直美 (10293630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  前川 宣子 (00259384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  本戸 史子 (50406906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山下 真由 (10773591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  常盤 洋子 (10269334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  松原 康美 (10779010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  村井 佐知子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  土川 祥(山下祥)
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 7件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi