• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

亀ヶ谷 忠彦  Kamegaya Tadahiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90455949
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 群馬医療福祉大学, リハビリテ-ション学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 群馬医療福祉大学, リハビリテ-ション学部, 教授
2022年度: 群馬医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授
2020年度 – 2021年度: 東京家政大学, 健康科学部, 准教授
2017年度 – 2019年度: 東北福祉大学, 健康科学部, 講師
2016年度: 群馬大学, 大学院保健学研究科, 助教 … もっと見る
2012年度 – 2015年度: 群馬大学, 保健学研究科, 助教
2014年度: 群馬大学, 大学院保健学研究科, 助教
2011年度: 群馬大学, 大学院・保健学研究科, 助教 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分90150:医療福祉工学関連
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 小区分90150:医療福祉工学関連 / 地域看護学 / リハビリテーション科学・福祉工学 / 神経内科学 / 臨床看護学 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
生活行為 / 心身機能 / 評価法 / リハビリテーション / 高齢者 / 車椅子シーティング
研究代表者以外
車椅子 / リハビリテーション / 車椅子用クッション / コスト … もっと見る / 福祉用具 / 規格 / 褥瘡 / シーティング / 社会脳 / 認知症 / 車椅子評価法 / 背張り調整 / 車椅子シーテイング / 補装具 / 座位保持装置 / 社会参加 / 自動制御 / 褥瘡予防 / 電動車椅子 / 車椅子シーティング / 大洋州 / 開発 / 運動プログラム / 非感染性疾患 / 学校教育 / コミュニティ / 学校 / 予防 / 習慣 / 文化 / 音楽 / 運動 / 糖尿病 / NCDs / 支援技術 / 介護予防 / 医療・福祉 / 計測 / 除圧 / 除圧動作 / 座位姿勢 / 多職種 / プログラム開発 / コンピュータシミュレーション / 事例トレーニング / チーム医療 / 転倒要因 / 臨床判断力育成 / 看護管理 / 状況判断 / コンピューターシミュレーションプログラム / 臨床判断 / 転倒・転落予防 / トレーニング / シミュレーションプログラム / 脳卒中 / 看護管理力 / 連携力 / 応用力 / ルーブリック / 臨床判断力 / 転倒予防 / 機能的近赤外分光装置 / 行動・心理症状 / 認知機能 / 脳活性化リハビリテーション / 脳活性化 / アルツハイマー病 / 脳神経疾患 / ランダム化比較対照試験 / 介護老人保健施設 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  福祉用具の広範な開発と利活用を促進する低コスト試験方法の開発と社会実装の実践

    • 研究代表者
      半田 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      埼玉県産業技術総合センター
  •  シーティング技術における背張調整の標準化と評価法の構築

    • 研究代表者
      相馬 正之
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      青森県立保健大学
  •  高齢者の心身機能と生活行為に着目した車椅子シーティングに用いる包括的評価法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      亀ヶ谷 忠彦
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90150:医療福祉工学関連
    • 研究機関
      群馬医療福祉大学
  •  福祉用具の開発および利活用の促進のための、安全性・機能性担保方策の探求

    • 研究代表者
      半田 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90150:医療福祉工学関連
    • 研究機関
      埼玉県産業技術総合センター
  •  座席型モビリティ機器を使う重度肢体不自由者の為の12時間自動シーティング技術開発

    • 研究代表者
      白銀 暁
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      国立障害者リハビリテーションセンター(研究所)
  •  座位姿勢が,除圧動作に与える影響の解明

    • 研究代表者
      半田 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      埼玉県産業技術総合センター
  •  非感染性疾患予防のための大洋州諸国に適した運動プログラムの開発

    • 研究代表者
      森 淑江
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  認知症における社会脳機能の新規評価法の開発と臨床応用への挑戦

    • 研究代表者
      山口 晴保
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      社会福祉法人浴風会認知症介護研究・研修東京センター
      群馬大学
  •  臨床判断力育成を包含した転倒予防のコンピューターシミュレーションプログラムの開発

    • 研究代表者
      加藤 真由美
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  社会脳に着目した認知症への脳活性化リハビリテーションの開発と医療への適応拡大

    • 研究代表者
      山口 晴保
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      群馬大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2018 2016 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 車椅子座位上肢機能検査(Wheelchair Seating Arm Function Test, WS-AFT)短縮版の開発2023

    • 著者名/発表者名
      岡本絵里加、亀ヶ谷忠彦
    • 雑誌名

      車椅子シーティング研究

      巻: 8 ページ: 11-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12914
  • [雑誌論文] 車椅子シーティングの臨床実践における評価指標の使用状況と今後の課題 ―― 2005年から2022年に開催された日本シーティング・シンポジウム発表演題の調査 ――2023

    • 著者名/発表者名
      亀ヶ谷忠彦、白銀暁、半田隆志、相馬正之
    • 雑誌名

      車椅子シーティング研究

      巻: 8 ページ: 28-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12914
  • [雑誌論文] 車椅子試験用ダミーと座クッションマイクロクライメット試験方法の評価2022

    • 著者名/発表者名
      半田隆志、白銀暁、相馬正之、亀ヶ谷忠彦
    • 雑誌名

      LIFE講演論文集

      巻: 2022 ページ: 823-826

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12775
  • [雑誌論文] 高齢者の心身機能と生活行為に着目した車椅子シーティングに用いる測定・評価法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      亀ヶ谷忠彦
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 24 ページ: 73-77

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12914
  • [雑誌論文] 回復期リハビリテーション病棟における認知症の実態と対応 日本リハビリテーション病院・施設協会認知症対策検討委員会の調査2014

    • 著者名/発表者名
      山口晴保、中間浩一、西千亜紀、田中志子、牧陽子、亀ヶ谷忠彦、斉藤正身, 宮里好一
    • 雑誌名

      地域リハ

      巻: 9 ページ: 662-668

    • NAID

      40020183461

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670437
  • [雑誌論文] Twelve-week physical and leisure activity programme improved cognitive function in community-dwelling elderly subjects: a randomized controlled trial.2014

    • 著者名/発表者名
      Kamegaya T, Araki Y, Kigure H; Long-Term-Care Prevention Team of Maebashi City, Yamaguchi H
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: 14 号: 1 ページ: 47-54

    • DOI

      10.1111/psyg.12038

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300197, KAKENHI-PROJECT-26670437
  • [雑誌論文] 回復期リハビリテーション病棟における認知症の実態と対応 日本リハビリテーション病院・施設協会認知症対策検討委員会の調査.2014

    • 著者名/発表者名
      山口晴保、中間浩一、西千亜紀、田中志子、牧陽子、亀ヶ谷忠彦、斉藤正身, 宮里好一
    • 雑誌名

      地域リハ

      巻: 9 ページ: 662-668

    • NAID

      40020183461

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300197
  • [学会発表] 高齢者の心身機能と生活行為に着目した車椅子シーティングに用いる包括的評価法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      亀ヶ谷忠彦
    • 学会等名
      第39回日本義肢装具学会学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12914
  • [学会発表] 車椅子シーティングの実施施設における評価の実施状況の調査2023

    • 著者名/発表者名
      亀ヶ谷忠彦、白銀暁、半田隆志、相馬正之
    • 学会等名
      第18回日本シーティング・シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12914
  • [学会発表] 根拠に基づいた車椅子シーティングを目指す評価指標の開発2023

    • 著者名/発表者名
      亀ヶ谷忠彦
    • 学会等名
      第18回日本シーティング・シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12914
  • [学会発表] Effect of Wheelchair Sitting Posture on Gluteal Pressure2022

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Kamegaya, Masayuki Soma
    • 学会等名
      18th World Federation of Occupational Therapists Congress in Paris
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12914
  • [学会発表] 座位姿勢が除圧動作の効果に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      半田隆志、香西良彦、白銀暁、亀ヶ谷忠彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会福祉情報工学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01588
  • [学会発表] Development of Scales to Assess Arm Function in Wheelchair Users2019

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Kamegaya, Takashi Handa et.al.
    • 学会等名
      35th International Seating Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01588
  • [学会発表] Association between the Tilt Angles of the Sagittal Pelvic Line and Greater Trochanter-ASIS Line2018

    • 著者名/発表者名
      T. Kamegaya, T. Handa et. al.
    • 学会等名
      The 34th International Seating Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01588
  • [学会発表] Development of a computer-simulated clinical judgment training program for fall prevention: evaluation by clinical nurse researchers2016

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Kato, Tadahiko Kamegaya, Yasuyoshi Asakawa, Tome Ikezoe, Mizue Suzuki, Tomoko Hiramatsu, Akiko Sekii, Yoshimi Taniguchi, Miho Shogenji
    • 学会等名
      19th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      Makuhari Messe International Conference Hall (Japan)
    • 年月日
      2016-03-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390490
  • [学会発表] Effect of physical and leisure activity program for prevention of cognitive decline in community-dwelling elderly ―A randomized controlled trial―

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Kamegaya, Yumi Araki, Hanami Kigure, Haruyasu Yamaguchi
    • 学会等名
      16th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2014-06-18 – 2014-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300197
  • 1.  半田 隆志 (20639679)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  白銀 暁 (90404764)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  相馬 正之 (40554994)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  山口 晴保 (00158114)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  山上 徹也 (60505816)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  加藤 真由美 (20293350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  鈴木 みずえ (40283361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  浅川 康吉 (60231875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  平松 知子 (70228815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  池添 冬芽 (10263146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  関井 愛紀子 (60436772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  谷口 好美 (50280988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  正源寺 美穂 (80345636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  森 淑江 (90150846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  勝山 しおり (50334123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山口 智晴 (50641461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  廣瀬 秀行 (10360679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  星野 元訓 (30425657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田中 敏明 (40248670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  外山 滋 (50360681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高嶋 淳 (90711284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  我澤 賢之 (90360685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi