• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時津 裕子  Tokitsu Yuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90530684
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 徳山大学, 福祉情報学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度: 徳山大学, 福祉情報学部, 教授
2016年度 – 2017年度: 徳山大学, 福祉情報学部, 教授
2015年度: 徳山大学, 福祉情報学部, 准教授
2013年度 – 2014年度: 徳山大学, 公私立大学の部局等, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学
研究代表者以外
科学教育 / 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
認知技能 / 知覚学習 / 鑑識技能 / 鑑識眼 / 認知科学
研究代表者以外
超小型人工衛星 / 工学教育 / エンジニアリング・デザイン教育 / カリキュラム開発 / 教材開発 … もっと見る / CubeSat / エンジニアリングデザイン教育 / 世界遺産 / ナスカ / 地上絵 / 人工知能 / 画像認識 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  人工知能を利用した世界遺産ナスカの地上絵研究継続中

    • 研究代表者
      坂井 正人
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      山形大学
  •  CubeSat開発による教育効果の評価と技術者教育への適用研究

    • 研究代表者
      北村 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      徳山工業高等専門学校
  •  認知科学に根ざした鑑識技能学習システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      時津 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      徳山大学

すべて 2017 2016 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 認知考古学2013

    • 著者名/発表者名
      時津裕子
    • 総ページ数
      438
    • 出版者
      『認知心理学ハンドブック』.有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750093
  • [雑誌論文] 三次元情報が心とモノの研究にもたらすもの2017

    • 著者名/発表者名
      時津裕子
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 140

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750093
  • [雑誌論文] 三次元情報が心と物の研究にもたらすもの2017

    • 著者名/発表者名
      時津裕子
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 140 ページ: 80-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750093
  • [雑誌論文] 土器カテゴリーは学習保持されるか2016

    • 著者名/発表者名
      時津裕子
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 16 ページ: 70-73

    • NAID

      40020809861

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750093
  • [雑誌論文] 遺物分類技能の獲得過程:記憶課題(描画課題)との比較から2016

    • 著者名/発表者名
      時津裕子
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 16 ページ: 24-27

    • NAID

      40020809673

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750093
  • [雑誌論文] 考古学的分類技能の獲得過程2014

    • 著者名/発表者名
      時津裕子
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 13 ページ: 89-94

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750093
  • [雑誌論文] 認知科学に根ざした考古学的鑑識技能研究―意義と方法論を中心として―2014

    • 著者名/発表者名
      時津裕子
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 13 ページ: 42-47

    • NAID

      40020649027

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750093
  • [雑誌論文] 心理学と考古学をつなぎあわせる:認知考古学の試み2013

    • 著者名/発表者名
      時津裕子
    • 雑誌名

      心理学ワールド

      巻: 61 ページ: 23-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750093
  • [学会発表] 遺物分類技能の獲得過程:記憶課題(描画課題)との比較から2016

    • 著者名/発表者名
      時津裕子
    • 学会等名
      日本情報考古学会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2016-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750093
  • [学会発表] 土器カテゴリーは学習保持されるか2016

    • 著者名/発表者名
      時津裕子
    • 学会等名
      日本情報考古学会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2016-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750093
  • [学会発表] 考古学的鑑識技能の学習プログラム開発2014

    • 著者名/発表者名
      時津裕子
    • 学会等名
      日本教育心理学会 第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750093
  • 1.  中園 聡 (90243865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  北村 健太郎 (60380549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石田 好輝 (80159748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  篠原 学 (10403982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  今井 一雅 (20132657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  糸長 雅弘 (60213104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  坂井 正人 (50292397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山本 睦 (50648657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松本 剛 (80788141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  本多 薫 (90312719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松本 雄一 (90644550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大杉 尚之 (90790973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi