• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中上 亜樹  NAKAUE Aki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90581322
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 学習院大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2022年度: 学習院大学, 文学部, 准教授
2013年度 – 2017年度: 国士舘大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2014年度 – 2016年度: 国士舘大学, 21世紀アジア学部, 准教授
2011年度 – 2012年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 日本語教育研究・情報センター, プロジェクト特別研究員
2011年度: 人間文化研究機構国立国語研究所, 日本語教育研究・情報センター, プロジェクト研究員
2010年度 – 2011年度: 国立国語研究所, 日本語教育研究情報センター, プロジェクト研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育
研究代表者以外
日本語教育
キーワード
研究代表者
インプット処理 / 処理指導 / 文法項目 / 効果的な指導 / 第二言語習得 / 外国語教授法 / インプット中心 / 指導の効果 / 効果的な日本語指導
研究代表者以外
研修用教材 … もっと見る / 授業分析 / 研修 / 生活日本語 / 日本語教師の成長 / 養成・研修 / 授業映像 / 実践的思考様式 / 質問の工夫 / 漫画教材 / PAC分析 / 意識変容 / 多面的な見方 / 内省 / 漫画を用いた教材 / 教師教育 / 日本語教師 / 研修システム / マンガ教材 / 日本語教室 / 生活者としての外国人 / 地域日本語教育 / 授業分析手法 / 教室研究 / 生活のための日本語 / 日本語コミュニケーション能力 / 接触場面 / 段階的目標基準 / 全国調査 / インタビュー調査 / 質問紙調査 / 地域調査 / 学習ニーズ / 言語使用実態 / 定住型外国人 / シラバス / ニーズ調査 / 日本語能力 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  日本語教師の内省過程に関する研究-研修における授業データ活用の可能性を探る-

    • 研究代表者
      金田 智子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      学習院大学
  •  インプットを重視した処理指導の日本語教育現場への応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中上 亜樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      国士舘大学
  •  「生活のための日本語」の授業実践に関する研究:研修システムの構築をめざして

    • 研究代表者
      金田 智子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      学習院大学
  •  第二言語習得理論に基づく日本語指導法の実証的研究-インプット重視の処理指導の実践研究代表者

    • 研究代表者
      中上 亜樹
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  「生活のための日本語」に関する基盤的研究:段階的発達の支援をめざして

    • 研究代表者
      金田 智子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      学習院大学
      独立行政法人国立国語研究所

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 文理解における日本語学習者のストラテジー使用に関する研究ーインプット処理ストラテジーに着目してー2015

    • 著者名/発表者名
      中上亜樹
    • 雑誌名

      21世紀アジア学研究

      巻: 13 ページ: 75-87

    • NAID

      120005959016

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370611
  • [雑誌論文] 在住外国人の日本社会との関わりに関する一考察-浜松市在住の外国人へのインタビューを基に2015

    • 著者名/発表者名
      中上亜樹
    • 雑誌名

      アジア・日本研究センターシンポジウム 日本語教育から見た国際関係 報告書2014

      巻: 0 ページ: 75-80

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320098
  • [雑誌論文] 理解中心の指導法「処理指導」と産出中心の指導との比較研究-形容詞の比較の指導を通して-2012

    • 著者名/発表者名
      中上亜樹
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 151 ページ: 48-62

    • NAID

      130005394708

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720279
  • [雑誌論文] 理解中心の指導法「処理指導」と産出中心の指導との比較研究 : 形容詞の比較の指導を通して2012

    • 著者名/発表者名
      中上亜樹
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 151 ページ: 48-62

    • NAID

      130005394708

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720279
  • [雑誌論文] 理解中心の指導法「処理指導」と産出中心の指導との比較研究-形容詞の比較の指導を通して-2012

    • 著者名/発表者名
      中上亜樹
    • 雑誌名

      『日本語教育』日本語教育学会

      巻: 第151号 ページ: 48-62

    • NAID

      130005394708

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720279
  • [雑誌論文] 在住外国人の日本社会との関わり方に関する事例研究2011

    • 著者名/発表者名
      中上亜樹・黒瀬桂子・金田智子
    • 雑誌名

      異文化コミュニケーションのための日本語教育

      巻: 2 ページ: 220-221

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320074
  • [雑誌論文] ニーズは学習内容になりうるか2011

    • 著者名/発表者名
      金田智子・中上亜樹・黒瀬桂子
    • 雑誌名

      異文化コミュニケーションのための日本語教育

      巻: 2 ページ: 706-707

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320074
  • [雑誌論文] 困難度・重要度を決める要因2011

    • 著者名/発表者名
      中上亜樹
    • 雑誌名

      2011年度日本語教育学会春季大会予稿集

      ページ: 60-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320074
  • [学会発表] 教室内で行われているインターアクション-学習者の気づきに着目して-2015

    • 著者名/発表者名
      中上亜樹
    • 学会等名
      シンポジウム「授業を見て考える―地域の日本語教室をテーマに―」
    • 発表場所
      学習院大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2015-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320098
  • [学会発表] 教室内で行われているインターアクション-学習者の気づきに着目して-2015

    • 著者名/発表者名
      中上亜樹
    • 学会等名
      シンポジウム授業を見て考える-地域の日本語教室をテーマに-
    • 発表場所
      学習院大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2015-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370611
  • [学会発表] 日本語学習者のインプット処理ストラテジーの使用に関する研究-処理指導への応用を目指して-2014

    • 著者名/発表者名
      中上亜樹
    • 学会等名
      シドニー日本語教育国際研究大会2014
    • 発表場所
      シドニー工科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370611
  • [学会発表] 「生活のための日本語」に関する研究の成果公表に関して-データを現場に生かすために-2013

    • 著者名/発表者名
      須賀和香子、中上亜樹、黒瀬桂子、金田智子
    • 学会等名
      国立国語研究所「多文化共生社会における日本語教育研究」プロジェクト公開研究発表会
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2013-01-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320098
  • [学会発表] 子どもを持つ在住外国人が必要とする日本語に関する一考察-「生活のための日本語」浜松調査・広島調査の分析から-2012

    • 著者名/発表者名
      須賀和香子、中上亜樹、黒瀬桂子、金田智子
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320098
  • [学会発表] 「生活のための日本語」の内容-一覧の開発、そして活用へ-2012

    • 著者名/発表者名
      金田智子・黒瀬桂子・中上亜樹・須賀和香子
    • 学会等名
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所日本語教育研究・情報センター主催「多文化共生社会におけるコミュニケーションとその教育」公開シンポジウム
    • 発表場所
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
    • 年月日
      2012-02-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320074
  • [学会発表] 「生活のための日本語」浜松調査と広島調査の比較分析-日本語での生活実態と言語行動の困難度・重要度について-2012

    • 著者名/発表者名
      中上亜樹、, 他3名
    • 学会等名
      国立国語研究所主催「多文化共生社会におけるコミュニケーションとその教育」
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2012-02-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320074
  • [学会発表] 「生活のための日本語」浜松調査と広島調査の比較分析-日本語での生活実態と言語行動の困難度・重要度について-2012

    • 著者名/発表者名
      中上亜樹・須賀和香子・金田智子・黒瀬桂子
    • 学会等名
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所日本語教育研究・情報センター主催「多文化共生社会におけるコミュニケーションとその教育」公開シンポジウム
    • 発表場所
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
    • 年月日
      2012-02-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320074
  • [学会発表] ニーズは学習内容になりうるか-調査結果を現場に生かすには-2011

    • 著者名/発表者名
      金田智子・黒瀬桂子・中上亜樹
    • 学会等名
      世界日本語教育研究大会
    • 発表場所
      天津外国語大学
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320074
  • [学会発表] 在住外国人の日本社会とのかかわりに関する事例研究-「生活のための日本語:浜松調査」の分析から-2011

    • 著者名/発表者名
      中上亜樹・黒瀬桂子・金田智子
    • 学会等名
      日本語教育学会2011年度天津国際大会
    • 発表場所
      天津外国語大学(中国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720279
  • [学会発表] 生活のための日本語:浜松調査-在住外国人の学習ニーズを探る-2011

    • 著者名/発表者名
      金田智子・黒瀬桂子・中上亜樹・金孝卿
    • 学会等名
      日本語教育学会2011年度春季大会
    • 発表場所
      東京国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720279
  • [学会発表] 在住外国人の日本社会との関わり方に関する事例研究2011

    • 著者名/発表者名
      中上亜樹・黒瀬桂子・金田智子
    • 学会等名
      世界日本語教育研究大会
    • 発表場所
      天津外国語大学
    • 年月日
      2011-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320074
  • [学会発表] ニーズは学習内容になりうるか-調査結果を現場に生かすには-2011

    • 著者名/発表者名
      金田智子・中上亜樹・黒瀬桂子
    • 学会等名
      日本語教育学会2011年度天津国際大会
    • 発表場所
      天津外国語大学(中国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720279
  • [学会発表] 生活のための日本語:浜松調査-在住外国人の学習ニーズを探る-(パネルセッション)2011

    • 著者名/発表者名
      金田智子・黒瀬桂子・中上亜樹・金孝卿
    • 学会等名
      2011年度日本語教育学会春季大会
    • 発表場所
      東京国際大学
    • 年月日
      2011-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320074
  • [学会発表] 「生活のための日本語」に関する研究の成果公表に関して-データを現場に生かすために-

    • 著者名/発表者名
      須賀和香子・中上亜樹・金田智子・黒瀬桂子
    • 学会等名
      NINJAL共同研究プロジェクト公開シンポジウム
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720279
  • [学会発表] 「生活のための日本語」授業の探求-研修システムの構築をめざして-

    • 著者名/発表者名
      金田智子・中上亜樹・須賀和香子
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320098
  • [学会発表] 日本語学習者のインプット処理ストラテジーの使用に関する研究-処理指導への応用を目指して-

    • 著者名/発表者名
      中上亜樹
    • 学会等名
      シドニー日本語教育国際研究大会2014
    • 発表場所
      シドニー工科大学
    • 年月日
      2014-07-10 – 2014-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320098
  • [学会発表] 研究成果をいかに公表するか-活用しやすい「生活のための日本語」内容一覧をめざして-

    • 著者名/発表者名
      金田智子・黒瀬桂子・中上亜樹・須賀和香子
    • 学会等名
      日本語教育学会名古屋国際大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720279
  • [学会発表] 「生活のための日本語」授業の研究-研修システムの構築をめざして-

    • 著者名/発表者名
      金田智子・中上亜樹・須賀和香子
    • 学会等名
      2014年度異文化間教育学会
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320098
  • [学会発表] 日本語学習者のインプット処理ストラテジーの使用に関する研究ー処理指導への応用を目指してー

    • 著者名/発表者名
      中上亜樹
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会2014
    • 発表場所
      シドニー工科大学
    • 年月日
      2014-07-11 – 2014-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370611
  • [学会発表] 子どもを持つ在住外国人が必要とする日本語に関する一考察-「生活のための日本語」浜松調査・広島調査の分析から-

    • 著者名/発表者名
      須賀和香子・中上亜樹・金田智子・黒瀬桂子
    • 学会等名
      日本語教育学会名古屋国際大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720279
  • 1.  金田 智子 (50304457)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  森 篤嗣 (30407209)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岩田 一成 (70509067)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宇佐美 洋 (40293245)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  黒瀬 桂子 (20462814)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 6.  文野 峯子 (10310608)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  須賀 和香子 (50642279)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 8.  柳沢 好昭 (80249911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  福永 由佳 (40311146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  足立 祐子 (00313552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松岡 洋子 (60344628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐々木 倫子 (80178665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  桜木 ともみ (80643808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松岡 知津子 (60571495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山口 昌也 (30302920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐藤 学 (70135424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉田 さち
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  武田 聡子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  谷 啓子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  矢部 まゆみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  茂木 真理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  吉田 聖子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  杜 長俊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi