メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
大山 裕美子
Oyama Yumiko
ORCID連携する
*注記
研究者番号
90736349
その他のID
所属 (現在)
2019年度: 横浜市立大学, 医学部, 准教授
2019年度: 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 特任助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2019年度: 横浜市立大学, 医学部, 准教授
2016年度 – 2018年度: 横浜市立大学, 医学部, 講師
2015年度: 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎看護学
/
小区分58050:基礎看護学関連
研究代表者以外
基礎看護学
キーワード
研究代表者
シミュレーション教育 / 臨床教育 / 実地指導者 / フォロワーシップ / 看護の質 / 医療施設 / 看護師
研究代表者以外
遠隔看護 / 教育プログラム / 入退院支援システム
…
もっと見る
/ THAケアネット / 多職種連携SNS / 入院前アセスメント / 入退院支援 / 看護・医療情報 / 患者教育 / 教育システム / くらし / 急性期病院 / 多職種連携教育
隠す
研究課題
(
4
件)
研究成果
(
1
件)
共同研究者
(
13
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
医療施設における看護の質を向上させる看護師のフォロワーシップ
研究代表者
継続中
研究代表者
大山 裕美子
研究期間 (年度)
2019 – 2021
研究種目
若手研究
審査区分
小区分58050:基礎看護学関連
研究機関
横浜市立大学
医療・看護情報を共有化する『THAケアネットポータル』の構築と質評価
継続中
研究代表者
佐藤 政枝
研究期間 (年度)
2017 – 2020
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
基礎看護学
研究機関
横浜市立大学
急性期病院の医療従事者に対する対象者のくらしを見据えたケアのための多職種連携教育
継続中
研究代表者
勝山 貴美子
研究期間 (年度)
2016 – 2018
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
基礎看護学
研究機関
横浜市立大学
臨床看護教育者の教育方法学習のためのシミュレーション教育プログラムの開発と評価
研究代表者
継続中
研究代表者
大山 裕美子
研究期間 (年度)
2015 – 2018
研究種目
若手研究(B)
研究分野
基礎看護学
研究機関
横浜市立大学
東京医科歯科大学
すべて
2015
すべて
学会発表
[学会発表] 看護系大学院生の自己決定型学習準備性に関連する要因
2015
著者名/発表者名
大山裕美子、前田留美、丸光惠、井上智子
学会等名
日本看護学教育学会第25回学術集会
発表場所
徳島市(アスティとくしま)
年月日
2015-08-18
データソース
KAKENHI-PROJECT-15K20663
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
佐藤 政枝
(30363914)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
小西 美和子
(60295756)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
佐野 かおり
(60399251)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
東 ますみ
(50310743)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
川口 孝泰
(40214613)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
前山 さやか
(10725295)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
佐々木 理恵
(10805782)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
勝山 貴美子
(10324419)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
朝倉 輝一
(00522913)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
真野 俊樹
(20327886)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
青松 棟吉
(30571343)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
撫養 真紀子
(60611423)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
加藤 憲
(90753038)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×